4400 | 先日、名古屋へ行ったと書きました。この前の正月休みは雪の心配があった(結局降らなかったけど)ので新幹線で帰りましたけど、基本的に名古屋へ行く(実家へ帰る)のは車です。で、名古屋市内中心部へ遊びに行く際も基本的に車です。名古屋駅周辺でも2時間500円とか3時間500円、1日上限1000円という駐車場がいくらでもありますので、お酒を飲まないなら、かつ複数人なら車で行くのが便利で安いわけです。しかも、こういう安い駐車場は比較的古いタワーパーキングが多く、車高が1.55mまでというのが多いこと、最近の車は1.55m以下のものは少ない(軽自動車でもみんな1.55mより高い)ことなんかで、比較的空いてるというのも私にとっては都合が良いわけです。というわけで、私が車を買う際には自転車を積めるというのもポイントですけど、車高が1.55m以下というのも外せないポイントの一つです。なのに最近の車ってどれもこれも1.55m以上の車高ばかり。かといって今更セダンなんて買う気はさらさらありません(そもそも自転車が積めない)ので、結局ステーションワゴンかハッチバックになってしまうというわけです。電気自動車もそうですけど、いくら車だけがデザインや機能で進歩していっても街のインフラに合わないと使えないわけですよ。こういう街のインフラに合わない車を作り続ける自動車メーカーが悪いのか、車に依存しているくせに車に合わせてインフラを更新していかない周辺事業者が悪いのか、卵が先か鶏が先かみたいな話ですけど、規模が大きく体力もある自動車メーカーが主導的立場に立ってインフラ改革を推進していかないとダメだと思うんですけどねぇ。その辺りのことについて自動車メーカーはどう思ってるのか、一度聞いてみたいです、ハイ。 |
4399 | デフレデフレと評論家は騒いでます。私もここで問題だとわめき散らしてます。が、デフレの何が悪いんだ?と思ってる人もいることは確かです。安く物が買えるのは良いことじゃないか、と。でも、難しいことは置いといて単純に考えると、デフレってことは需要<供給なわけですから、今現在企業が保有している供給能力が過剰だということです。つまり、デフレが続く=供給能力は余り続けるということです。供給能力が余ってるということは、企業は今以上に供給能力を上げる必要が無いわけです。ということは、供給能力を上げるための人員も設備も要らないってことです。つまり、デフレのままだと雇用も増えないし設備投資も増えないし、もっと言えば給料だって増えないわけです。この状態のどこが良いと言うんでしょうか。供給能力を上げる必要が無いということは、極端に言ってしまえば成長する必要が無いということにも繋がります。まあ、一切設備投資や成長が不要かと言えばそうじゃありませんけどね。企業もバカじゃないですから、コストを縮減するために生産性を高めるための設備投資なんかはするでしょうから。が、そうなると益々必要人員が減るわけですから雇用が減るということになります。そして給料も減りますね。もう一つのデフレスパイラルってことでしょうか。更に、設備投資で生産性を上げる方向に動いてくれればまだ多少は国内経済が回るわけですけど、そうじゃなくて一番ネックになっている人件費を削るために生産を海外にシフトするという方向に動いているのが現状です。益々国内は疲弊しますよね。というわけで、どう考えてもデフレは何一つ良いことが無いということです。というわけで、早く緩やかな良い物価上昇(輸入原材料、資源の高騰に伴う物価上昇=悪い物価上昇じゃなくて)になるよう、日銀は責任もって誘導しろ!と言ってるわけです、ハイ。 |
4398 | 日本気象協会のtenki.jpが10日先の天気予報まで発表というニュースが。実際にサイトを訪ねてみるとこんな感じでした。 10日先っていうのは嘘八百で、実際には8日先までしか表示されてません。朝6時前にアクセスしたのでまだ表示されて無いだけとしても、表示欄としては9日先までしかありませんので10日先まで発表しようがありません。正しくは、「当日も含めて10日間の予報が見られる」ということです。日経新聞のサイトも他のマスコミ同様日本語が不自由なようで。前にも書きましたけど、マスコミの日本語の使い方が激しく劣化しています。言葉で情報を伝える仕事のくせに満足に言葉を使いこなせないわけです。無能でも高い給料もらえる仕事って簡単で楽そうで羨ましいです、ハイ。 |
4397 | 今日は名古屋に行ったときにいつも撮ってるこの写真をご覧ください。 お馴染みのナナちゃん。今回はジョッキー風でした。ちなみにこれまでのファッションを見たい方は本家のサイトで見られますので。というわけで、名古屋名物ナナちゃん人形でした。 |
4396 | 先生の叙勲記念公園と祝賀会、盛況のうちに終わりました。生まれて初めて勲章を生で見ました。これです。 瑞宝中綬章。昔の呼び方だと勲三等瑞宝章ということだそうです。一番下っ端の私は受け付けをしてたんですけど、祝賀会では司会者がその場でランダムに選んで各年代の代表数名にスピーチを求めた数名に見事当たってしまって、壇上で数分間のスピーチまでしてしまいました。出席者がみんな大学の同窓生とはいえ、ほとんどは面識が無いばかりか仕事で結構関係してる某大手コンサルタントの社長とかもいる中で、かつ唯一の来賓だった先生の旧知の友人であり私の会社の元社長(元会長でもある)の目の前で何の準備も無しにスピーチするのは楽では無かったです。まあ、みなさんそれなりにお酒も入ってたし、あちこちで歓談中だったのでほとんど聞いてない感じでしたけど。なにはともあれ、みんなが笑顔で会場をあとにしたので良かったです、ハイ。 |
4395 | 成長戦略が無い。無策の政府民主党に対して言われる常套句です。では成長戦略って一体何でしょうか。というか、成長って何でしょうか。GDPの絶対額が増えること=成長ということでしょうか。あるいは国民一人当りのGDPが増えること=成長でしょうか。それとも税収が自然増すること=成長でしょうか。国民一人当りの消費支出が増えること=成長でしょうか。貿易黒字が増えること=成長でしょうか。経常収支が増えること=成長でしょうか(以下略)。まあ一般的には名目GDPが増加することを指すんでしょうけど、そうだとしても、また先にあげたもろもろの指標が増加することだとしても、大前提としてデフレではダメというのは誰が考えても分かると思います。では誰がデフレを止める手段と責任を持ってるんでしょうか。答えは簡単で、中央銀行、つまり日銀です。その日銀が絶対的に従わなければならない「日本銀行法」の第二条に注目してみると、第二条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。と書かれてます。つまり、国民経済を健全に発展させることが目的で、その手段である通貨及び金融の調整は国民経済が健全に発展したかどうかをもってのみ評価されるという意味です。では白川さんをはじめとしたここ最近の日銀総裁の評価点は何点でしょうか。これも答えは簡単で0点(ゼロ、零点)です。だって、例えば現総裁の白川さんに限って見てみても就任後一貫してデフレかつ不況なわけですから国民経済は一切発展してない、つまり評価にすら値しないということですからね。0点と評価することすらおこがましいというわけです。先日、1%のインフレターゲットともとれる発言がありましたけど、インフレを抑制できなくなるとかグダグダ言って渋ってます。では世の中の実情はどうかというと、世界の主要国の半分近くはインタゲを設定しているというのが厳然たる事実です。そしてそれらの国は確実に目標インフレ率を達成しており、かつハイパーインフレになっている国は皆無です。これが歴史上の事実であり、好況時にも事実であったし、かつ不況時の今現在でも行われている事実なんです。なんで日本だけがインタゲを設定するとハイパーインフレになると思うのか、それがバカな私には理解できないわけです。というわけで白川さん、是非教えてください。 |
4394 | 3月3日、ひな祭りです。私の周りではそんな雰囲気は皆無ですが。まあ、バレンタインもクリスマスもそんな雰囲気は皆無でしたので、マイナーなひな祭りで雰囲気を醸し出すはずも無いわけですけど。そんな中、今日は名古屋までひとっ走りしないといけません。大学時代の研究室の恩師が瑞宝中綬章の叙勲を受けたので、その記念祝賀講演と祝賀会に出席するために。私は先生の研究室最後の学生でしたので、会社では年寄りから数えて何番目という位置ですけど、先生の教え子が集まる席ではこの先何年、何十年経とうが永遠に一番下っ端ですので、受付等の下働きをしないといけないというおまけ付きです。 さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 グロッキーな洗濯機。もうダメって感じで目を回して舌を出してる感を見事に表現してます。この写真を撮った人はなかなか素敵なセンスの持ち主のようで。他にも何か作品があるのかどうか、是非知りたいです、ハイ。 |
4393 | びっくりする魚ください。テレビCMでこんな台詞がありますけど、びっくりする魚と言えばやっぱりこれでしょう。 オヒョウ。大きくて驚いてるわけじゃなく、この魚の名前がオヒョウです。通常1〜2mぐらいの大きさで、中には3mを超える大物もいるとか。大きいのは全部メスでオスは1/3ぐらいとのこと。大味なので比較的安いそうで、回転寿司のエンガワはこいつのエンガワであることが多いらしいです。しかしこのサイズまでなると何人分あるんでしょうか。大間のマグロは200kg超えで先日数千万円で落札されてましたけど、1枚目の写真のやつは322kgという意味みたいですので、こいつがマグロならこの二人は大儲けだったでしょうに。しかしどうやって釣りあげたんでしょうかね。底引き網にかかったということでしょうか。サメも怖いですけど、海でこんなやつに襲われたら一口で食われそうですから、やっぱり海には近付かないようにしようっと。 |
4392 | 昨日、仕事で外出したついでに和歌山城の目の前にあったみずほ銀行和歌山支店に行きました。ATMコーナーには機械が2つ。その少なさも驚きですが、なんと2つしかないのに1つが調整中で使用不可。和歌山県庁や和歌山市役所からも近いみずほの支店でATMが1台しかないとは、どれほど行列ができてるんだろうと思うかもしれませんが、利用者はなんと私一人だけ。そんな寂れ具合ですから、支店内ATMなのにICキャッシュカードが使えないATMでした。が、そんなことはどこにも表示なし。で、ICキャッシュカードと通帳を入れて暗証ボタンを押し始めると、必ず3桁目の入力でフリーズして、しばらく待つと「この通帳ではお取り扱いできません」という表示。これを3回繰り返した後、仕方ないので窓口へ通帳を持って行きました。実は先週、三菱東京UFJ銀行の通帳も磁気部分がダメになって窓口で交換してもらったばかりだったので、同じ場所に入れてたみずほの通帳も磁気部分がダメになったんだろうと思ったので。で、窓口で状況を説明すると、「こちらで記帳してみますので、とりあえずカードでご出金だけでも済ませておいてください」と言われました。ついでに出金してくれればいいのにと思いながら、別にガラ空きなのでいいかと再びATMへ。今度はICキャッシュカードだけを入れて操作しようとしたところ、今度も全く同じ症状で暗証番号の3桁目で固まります。で、しばらく待って表示される画面表示は「このカードは使用できません」という趣旨の表示。ここでもまだICカードは使えないとは表示されないんです。で、以前大阪本町のみずほ支店でもICカードが使えなかったのを思い出し、もしやと思ってICカードじゃない方を入れると...普通に使えるじゃないですか。要するに、ICキャッシュカードが使えないATMだっただけでした。窓口に預けた通帳も何の問題も無く、交換も不要でした。最初から「ICカードは使えません」という表示をしてればあの貴重な15分を浪費することはなかったわけです。当然、窓口でクソATMのエラーメッセージの不手際を説明してやりました。あと、コンビニですら使えるICキャッシュカードが使えないボロATM置いてるならその旨大きく表示しとけとも忠告しておきました。銀行なんて客のことなど一切気にしてないという良い例ですね。大した仕事もしてないくせに給料だけは良い銀行員のバカども、もっと客に気を配れよ。 |
4391 | 富士重工(スバル)が軽自動車の生産を終了したというニュースが。軽自動車の売上は順調というニュースがある一方、こういうニュースもあるわけですね。ちょっと残念。さて、今日は2月29日です。閏年です。1年が365.2425日なので調整のため4年に1度1日増やし、100年に1度1日減らし、400年に1度1日増やす必要があって2012年は1日増やす年なわけです。直近で100年に1度減らしたのは1900年のはずで(減らしたと言っても364日にしたのではなく閏年じゃない平年としたという意味。当然生まれてないので記憶にないけど)、400年に1度増やしたのが2000年(400の倍数年。こちらも367日にしたのではなく普通の閏年としたという意味)でした。今年は100年の倍数でも400年の倍数でもないただの4年の倍数年なので1日増やすだけ。式で書くとこんな感じですので一発で理解できると思います。365.2425 = 365 + 0.25 − 0.01 + 0.0025 = 365 + 1/4 − 1/100 + 1/400まあ、これが理解できない人はもう一度小学生の分数からやり直せってことです。 というわけで、前置きが長くなりました今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 顔。単純にピーマンを縦に2分割しただけなのに見事に顔になってるという偶然。種が歯のように見えるのもポイントです。このまま炒めたら「ウギャーッ!」と声を上げそうな感じです。よく気づきましたね。お見事。 |
4390 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 怖過ぎ(笑)。以前のお弁当はまだ洒落っ気がありましたけど、これはちょっと不気味過ぎて怖いです。生ハムを使ってるところが生々しいのに加え、形がリアルなところやオリーブで作った目とかが怖さを倍増させてます。ところで、これは生ハム+クラッカーという食べ方なんでしょうかね。私は生ハムでカイワレとかタマネギスライスとかニンジンとかの主に野菜系を巻いて食べるのが好きですが。というか、そういう食べ方しかしたことありません。定番の生ハムにメロンは...メロン自体、味が濃過ぎであまり食べないから手を出したことはありませんね。まあ、味覚は人それぞれ好みがありますから。が、こういう生々しい不気味なやつを好む人は少数派ではないでしょうかねぇ。 |
4389 | 今日はネット上で見つけたこれご覧ください。 なるほど、でも私としてはやっぱりリッチな方がいいです、ハイ(笑)。 |
4388 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 再起不能6。以前の再起不能、再起不能2、再起不能3、再起不能4、再起不能5に続く第6弾。だから牛に…(略)。でも前回の第5弾に比べたら微妙に急所は外れてると思います。でも痛いのは痛いでしょう。尾てい骨辺りですから、下手したら尾てい骨骨折。もう椅子に座ることもできません。なんでこういう一般人の格好した人が牛に突かれてるのか分かりませんけど、牛追い祭りとかいう正気のサタデーナイトフィーバー(死語ですが)って感じの祭りもあることだし、きっと好きで突かれてるんでしょう。これだけ再起不能シリーズを続けられるってことは、きっとそういうことです。スペインの人の朝はいつもの浣腸から始まる、って感じで鍛えてるんでしょう。そうに違いありません。でなきゃこんなに何人も突かれてるはずないです。そう思いません? |
4387 | 今日は昨日に引き続き四日市で撮ったこんなものをご覧ください。 恒例のマンホール。四日市で見かけたカラフルマンホールはこの3種類でした。雨が降ってたので濡れてますけど。1枚目は四日市と友好姉妹都市を結んでるロングビーチ、シドニー、天津を図柄にしたもの、2枚目は東海道五十三次の「三重川」、3枚目は四日市市の花であるサルビアです。四日市市のサイトによればシドニーとは友好姉妹都市を結んで無さげなんですけど、三重県下水道公社のサイトでは上記のような説明になってますので。ちなみに下水道公社のサイトで桑名市のマンホールを見ると...なかなか漫画チックな蛤君の図柄があるじゃないですか。というわけで、実家に帰る際に桑名に立ち寄って探してみましょうかね(笑)。 |
4386 | 昨日は出張で四日市に行ってきました。で、四日市と言えばB級グルメにも出場した「とんてき」です。というわけで、昼ごはんは近鉄四日市駅のすぐ近くにある「ちゃん」というお店でこんなセットを食べました。 駅前セット、800円。通常より少な目のとんてき(ちゃんとにんにくは入ってます)と山盛りのキャベツ(とんてきのタレで食べる)、ミニラーメンに白ご飯というセットで、ちょうどランチ時ということで一緒に入った(といっても偶々一緒に入っただけで連れではないけど)常連客らしき人達が席に座らないうちに「駅前セット!」と頼みまくってたので私もメニューを見ずに注文してしまいました。まあ正解でしたが。この店はラーメンととんてきの店ということで、サラリーマンの昼ごはんには最強の取り合わせじゃないでしょうか。メタボまっしぐらって感じですけど。というわけで、近鉄四日市へ用事がある方は行ってみてはいかがでしょうか。 |
4385 | 私は会社でも自宅でもマイクロソフトのインテリマウスオプティカルというマウスを使ってます。会社で使ってるやつはかれこれ6年、来る日も来る日もCADやExcelなんかでカチカチとクリックしまくってたので、最近は左クリックがシングルクリックでもダブルクリックと判定されることが頻発するようになり、かなり鬱陶しい状態が続いてました。調べてみると、クリックスイッチがチャタリングを起こしてるのが原因とのこと。というわけで、さっそくチャタリングキャンセラーなる超便利ソフトをフリーで公開してくれてる人のブログに行きつき、インストールしてみたところ、デフォルトの状態でばっちりチャタリングとやらがキャンセルされました。これでまたしばらくマウスも延命されます。2,000円でお釣りがくるんだから買えよって言われそうですけど、まだまだ使えるものを買い換えるのはエコに反しますからね。この場合のエコはエコロジーというよりはエコノミーかもしれませんが(笑)。 さて、前置きが長くなりましたが今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 なんという偶然。柄まで同じとは。しかしこのネコちゃんはがっつき過ぎです。袋に顔を突っ込んで食べ放題ってのは確かに魅力的ですけど、少しは周りが餌だらけなのに平然とカメラ目線してるこいつを見習いなさい(笑)。 |
4384 | こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム 「iPad、中国でピンチ 中国企業の商標権認める判決」と題されたニュースです。ほほう。じゃあ早くiBoard、iTable、iMat、iMirror、iGlasses、iHome、iCar・・・の商標権を取得しないと(笑)。 さて、では今日のお話です。昨日のちっこいカメレオンに対抗して、今日はちっこいこいつをご覧ください。 ボルネオ島で発見された世界最小のカエル(学名:Microhyla nepenthicola)。2枚目はオタマジャクシから変態した直後とのこと。スケールから大きさを読み取ると、尻尾が完全になくなれば5mmという小ささ。見つけた人は変人と認定しましょう。ところで、こいつらは何を食べてるんでしょうか。普通のカエルは飛んでる虫とかを食べてるらしいですけど、こんな小さいカエルの口より小さい虫って...ショウジョウバエでも大き過ぎると思うんですけど。ミジンコとかのサイズだと、同じようなスケールの生物が結構いるので問題無さげですが、こういうユニークなサイズだとかなり限られた餌しか捕食できない気がします。色からして光合成してるわけじゃなさそうですし。こんだけ小さいと活動範囲も限られるでしょう(1日の移動距離もたかが知れてる程度でしょう)し、何を主食にしているのか気になって夜も眠れません(嘘)。 |
4383 | 東京都内でサメが見つかったというニュース、あれはきっとNo.4372みたいに飛んで来たに違いありません(笑)。 さて、では今日は最近ちょっと話題になったこれをご覧ください。 ミニマヒメカメレオン。学名はBrookesia minimaで、分布範囲はマダガスカル北東部及び一部北西部とのこと。何ですかこの小ささは。別に超巨大なマッチを作ったわけじゃありませんから。しかし目が怖いですよ、目が。なんか人間の目みたいで。カメレオンの目ってこんなんでしたっけ?ところで、誰がこんな虫みたいなちっこいやつを見つけたんでしょうかね。普通に生活してたら気づきませんよ、こんな小さなものが蠢いてたって。何もない真っ白なキャンバスの上とかモルタル打ちっ放しの上をこれ見よがしに歩いてたというなら別ですけど。まあ、私も普通に歩いてて落ちてるこんなもの見つけたことはありますけど。これだけグローバルになってるのにこうやって新たな発見があるって、世の中まだまだ不思議がいっぱいってことですか。 |
4382 | 昨日書いたF1のステアリング、最新のものを探してきました。これです。 メルセデスGPの2012年マシンシェイクダウン時のステアリング。ドライビンググローブの色からするとニコ・ロズベルグですかね。こんな感じでスイッチやダイヤルだらけです。前面のスイッチ類だけじゃなくて普通は背面側にもパドルやボタンがありますし、注意してよく見ると親指のところにも縦向きのダイヤルがあるのが分かると思います。これでコーナーごとのブレーキバランスとかKERSのモードだとか燃料のミクスチャーだとか、極限まで速く走るための調整をやりまくりながら最高時速300km/h以上でかっ飛んでるわけです。まあ、300km/h出てる時はほぼストレートですから一番暇でリラックスしてるらしいですけど。コーナーでも200km/h以上とか出てますし、止まるぐらいゆっくり走ってるように見えるピットロードですら100km/hほど出てますから。そのスピードで走りながらこのスイッチ類を手袋のまま操作するって、やっぱりF1ドライバーは異常です(笑)。 |
4381 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 男と女の違い。男は単純と言いたいんでしょうかね。まあ分かる気はしますけど、実際に男の人が操作する機械と女の人が操作する機械を作ったとしたら逆になるでしょうけどね。で、下のWomanの方の機械を見てください。たくさんのスイッチやダイアルが付いてて複雑そうですけど、私はこれを見てF1マシンのステアリングホイールを連想しました。だいたいこんな感じにスイッチやダイアル付いてますから。それを時速300km以上で運転しながら細かく操作してる、しかもドライビンググローブをした手で、というのがF1ドライバー達なわけですが...やっぱりあの人たちはどこかおかしいです。そう思いません? |
4380 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 ピンクキューブ。ブロンド専用だそうで。しかし全部同じ色のルービックキューブなんて何に使うんでしょうかね。アメリカではブロンド=バカというイメージなんだそうですけど、これはちょっとバカにし過ぎなんじゃないかと。まあ、あれをカチャカチャいじくるだけでストレス解消になる人も中にはいるでしょうから、全否定はしませんけどね。揃わなくてイライライするということもありませんので。世の中何が売れるか分からんっちゅうことです。売れてるのかどうかは不明ですが(笑)。 |
4379 | 米アップルが8インチのiPadを開発中という話が出てます。製品を作らせてる某アジアのメーカー幹部に設計デザインを見せて検討しているとのこと。現行が9.7インチですから一回り小さいことになります。もし製品として世に登場したら、iPad以降に(以前にも電子ブックとして出てましたが)続々と出たiPadより小さなタブレットを「iPadより小さいのはダメ。あのサイズがベスト」と他をこき下ろしてた林檎教の信者どもはどう言い訳するんでしょうか(笑)。まあ、林檎信者は今まで散々アップル製品の欠点を指摘されると「それは欠点じゃなくむしろ利点。そんな機能(サイズや仕様も含め)は必要と思わされてるだけでスマートなのはi○○○のようなシンプルさ」などと他をこき下ろしてるところでその機能がバージョンアップなどで追加される(欠点だったので改善されるのは当然だけど)と手のひら返したように「ほら、i○○○ではこんなこともできる」とさもアップル製品だけができる(他は登場時点で既にできてた機能なのに)ように吹聴するというのがこれまで死ぬほど繰り返されてきたことですが。歴史は繰り返すってことですかねぇ。 さて、前振りが長くなりましたが、今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 ドライブスルー葬儀場。米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のコンプトンという所にあるそうです。3枚目の写真にあるように、ロバート・L・アダムズ葬儀場というところで、1974年開業だとか。以前、日本でも銀行のドライブスルーとかを見たことがありますけど、さすがに葬儀場ってのは想像もしませんでした。モータリゼーションが極端に進んだアメリカならではでしょうかね。まあ、あまり出歩けないお年寄りとか、体調が悪くて普通の葬儀には行けない人とかにはありがたいでしょう。日本でも出てきますかねぇ? |
4378 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 激突。マジでガラス扉があることに気づかなかったんでしょうか。もしそうだとしても、なぜその決定的瞬間を見事に撮ることができたんでしょうか。なんか非常にやらせチックな感じがするわけですけど、やらせだとしても勇気がいりますよね。ドリンクの底が抜けるほど激しくぶつかってるわけですから。下手したらガラスが割れて怪我します。ブルースじゃないですけど、「危ない、危ないよ、危ない」ですよね。まあ、ウチのマンションに激突するハトや関空で激突する人もいるぐらいですから、やらせじゃなく本当にぶつかってるのかもしれませんけど。どっちにしても、こうやってネタにできるので私としては全然OKです(笑)。 |
4377 | 日銀が10兆円規模の金融緩和策を打ち出しました。また、1%のインタゲともとれることを言ってます。初めてじゃないでしょうか、ここまで突っ込んで発表するのは。はてさて、このデフレから脱却するきっかけになるでしょうかねぇ。 さて、福島第一原発2号機で原子炉圧力容器底部の温度が80度を超えているものがあるというニュースが連日報道されています。温度計の精度の関係で20度ぐらいは幅があると考えられるので80度というのが一つのライン(実際より指示温度が20度低いと考えると実際には100度になっている可能性があり、100度なら水は沸騰して水蒸気になり環境中に放出されるため放射性物質が拡散することになる)になってますので、80度を超えると冷温停止状態(冷温停止ではないことに注意)の定義から逸脱することになります。まあ、その後200度以上の異常な値まで上昇したので温度計の故障ということになりましたけど、実際には何が起きているのか誰にも分からないので、もし異常な値にならなければどう対処してたんでしょうかね。これはマスコミはじめみんなさらっと流してますけど、実は今回の原発事故の本質中の本質であり、今後停止している原発を再稼動するかどうかに非常に深く関係する事象なんですけどね。今回の事故は冷却系が死んだことで冷却できなかったために起こったとされてます。まあ大方そのとおりでしょう。が、炉心が露出した後に何が起こって今どうなってるか、という最重要部分についてはいまだに誰も確認して無いし知らないわけです。特に圧力容器から核燃料が抜かれて上部のプール内に仮置きされてた4号機が、燃料プールの水が保たれていて燃料棒にも損傷が見られない(最近、燃料の状態がビデオで公開されてることからも明らか)にも関わらず水素爆発を起こしたというのが大問題で、そのメカニズムについてもまだ明確になってないわけです。運良く燃料プールの水がそのまま保たれてるので大事には至ってないですけど、それは単なる幸運なだけで再度同じようなことが起こったときにも今回同様大事には至らないという確証は全く無いわけです。だってなぜ水素爆発が起こり、その爆発でなぜ燃料プールが損傷を受けなかったのか誰も知らないわけですから。圧力容器や格納容器の外にある燃料プールで燃料棒の露出が起こったらどうなってたか、想像すると恐ろしいです。そもそも今回のように冷却系が全部死んでしまうことは全く想定されておらず、よって実際に冷却できなくなったらどうなるのか、どう対処すればいいのかは全く誰も知らないし考えたことも無いわけですから、最悪の事態が起こらなかったのは本当に単なる偶然で、次に同じようなことになったらその時はどうなるか誰にも分からないわけです。ストレステストなどというある仮定の下に想定した事象だけを検証してOK、なんてレベルでお茶を濁そうなんてとんでもありません。一番重要なことは、福島第一原発で何が起こり、何が起こらなかったのかという事実を把握すること、そしてその原因と理由を明確にして何をどうすれば何が起こり、何をどうすれば何が起こらないか確実に理解することです。全く考えてもいなかった現象が起こっているのかもしれない中で、何が起こったのかも分からないまま今ある知識だけで想定したストレステストに何の意味があるのか、ということです。一度起こってしまうと人間の力では収束させることができないわけですから、何がどうなれば何が起こって何が起こらないのかが分からない現時点では、絶対に起こらないようにする必要があるというわけです。逆に言えば、何が起こって何が起こらないのかが分かれば被害を最小限に抑える方法も分かるかもしれないということです。自然エネルギーというまだ使い物にならない理想にすがるわけにはいきませんので、現実問題としては今しばらく原発に頼らざるを得ないでしょう。そのためにも小手先の口八丁で誤魔化すのではなく、徹底的な科学的検証をしなさいということです。結論ありきの政治的な検証など全く不要ですから。 |
4376 | バレンタインデーです。今年は例年に比べてあまり宣伝してないような気がするのは、たぶん私だけです。最近あまり地上波放送を見てないのと、おそらく催しとしてバレンタイン特集をしてるだろう百貨店系やモール系の大型ショッピングゾーンにここ最近近づいてないのとでそう感じるんでしょう。 さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 久しぶりに大爆笑させていただきました。日本語にするとこんな感じでしょうかね。 言いたいのは一番下の「この先には橋がない」ということだと思いますけど、完全に「縁が鋭いからこれに触るな」という看板になってしまってます。「触って欲しくなきゃ立てるな!」と言いたくなりますよね。日本の役人には無いセンスを感じます。羨ましい(笑)。 |
4375 | 今日は近所のスーパーで見つけたこんなものの写真をご覧ください。 イカの塩辛。注目してほしいのはその消費期限。なんと2月30日までだそうで。今年は閏年なので2月は29日までありますけど、さすがに2月30日ってのはねぇ。と、ネタに使わせてもらいましたけど、イカの塩辛好きな私は当然買いました(笑)。2月30日まで消費期限があるからじゃなく、今まで見た塩辛の中でも飛び抜けて透き通った透明な塩辛だったので。イカ墨まで入った真っ黒なやつとかは食べたことがありますけど、こんな透き通った塩辛は初めて見ましたので。消費期限も30日(笑)まであるし、ゆっくりじっくり食べます、ハイ。 |
4374 | どこどこの国債格付けが引き下げられたとか、なになにの証券の格付けは最高ランクだから安心だとか、どこどこの会社の格付けが下がったので銀行からの融資が引き剥がされたとか、格付け会社による格付けが今の世の中幅を利かせているのは周知の事実です。が、多くの人が一体なんの根拠でその格付けなんだ?と疑問を抱いているのもまた周知の事実です。この格付け会社、よく聞くのにどういうビジネスモデルで成り立ってるのかを知ってる人は少ないのではないでしょうか。そういう私もほとんど知りません。投資家の代わりに投資対象を査定し、その査定結果を分かりやすくアルファベット表記でランキングして公表するというのがその始まりで、その査定結果に対して投資家が対価を払うことによって格付け会社の経営が成り立つ、というのが大元のビジネスモデルです。が、想像に難くないことですが、情報はいくらでも複製できますし再配布できますので、このビジネスモデルでは早晩経営が成り立たなくなります。そこで次に始まったのが査定対象である企業からお金を取って格付けしてあげるというビジネスモデル。どうしてそんなことが成り立つのかという疑問もわきますけど、各国政府が格付けによる規制を導入するようになったので大手企業は格付けされる必要性が生じた、というのが一番大きな理由だと思います。他にもあるでしょうけど。で、企業の格付けにより格付けという行為が市民権を得ると、企業が作り出した債権や証券なんかには格付けによる裏づけが必要なため、査定される企業側からお金をもらってその企業の債権や証券を格付けするという利益相反的なビジネスモデルになり、そちらが収益のメインになってしまってるのが今の格付け会社である、という程度しか知りません。もしかしたら間違ってるかもしれません。気になる人は自分で調べてください。本来の顧客だった投資家ではなく、お金を出してくれる査定対象との馴れ合い体質。どこかで聞いたことのある話だと思いませんか?そう、テレビ局をはじめとするマスコミと同じ構図です。本来、マスコミというのは体制側とか権力側、強者側を監視して問題点を追及するという役割を担っているはずです。つまり、弱者である一般大衆のために強者を監視する=マスコミの本来の顧客は一般大衆であるわけです。が、今のマスコミはどうなっているかというと、スポンサーである企業や規制する側である権力の方しか見てません。ほら、格付け会社と全く同じ状況じゃないですか。報道番組なんかでしたり顔で「格付け会社は一体何の権利があってデタラメな格付けをしてるのでしょうか。誰のための格付け会社なのか、今一度原点に立ち戻って欲しいものです」なんて言ってるお前らも同じ孔の狢だってことです。というわけで、テレビで格付け会社を批判する時は自分たちも反省する必要があることも合わせて言及しなさい。 |
4373 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 前は見えてるんでしょうか(笑)。日本でも今年は豪雪であちこちで被害が出てますけど、さすがにこんな状態で走ったので事故を起こしましたというのは聞いたことがありません。走り出す前に手で払い落とせよと思うのは私だけじゃないはずです。後ろからくる車はちゃんと落としてますから。車種は日産のマーチですけど、ナンバープレートからすると外国でしょう。日本と同じ左側通行しているからイギリスとかオーストラリアとかでしょうか。まあ、どこの国であれちゃんと安全を確保して運転してください。お願いしますよ。 |
4372 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 空飛ぶサメ。なんで飛んでるのか知りませんけど、とにかく飛んでます。しかも結構高いところを。サメに襲われたら最低でも水面から5mぐらいは離れないと安全圏じゃないってことですね。って、人間が自力で海面5m以上に飛び上がるなんてことはできませんから、こんな知識は無駄以外のなにものでもありませんが(笑)。まあ、海でサメに襲われた時点で諦めなさいってことです。君子危うきに近寄らずってことで、サメに襲われるシチュエーションに遭遇しないよう海には近づくなってことです。私は海水浴にも行きませんし船には信じられないぐらい弱いのでどうしても避けられない場合以外には船に乗りませんから、他の人よりサメに襲われる確率は低いです。が、これまで3回車にはねられてるので他の人より交通事故に遭う確率は高そうです。海でサメに襲われて死ぬか、陸で車にひかれて死ぬか、どっちか選べと言われたらどっちも嫌なのは言うまでもありませんが、やっぱりサメに襲われてガシガシ噛まれ、痛さの絶頂の中で海水を飲んで血流しながら溺れ死ぬよりポンっと車にひかれた方が...やっぱり嫌です(笑)。 |
4371 | 昨日書いた南極の湖で遊星からの物体Xとか、ちょっと前に書いた人口推計がいつも甘めに外れてるとか、書いた直後にテレビで同じことをコメンテーターが言ってたりするのを聞くと私でもテレビのコメンテーターできるんじゃないかと思ってしまう今日この頃です。まあ、そのコメンテーターというのは読売テレビからフリーになった辛坊さんなんですけど。年代的にはちょっと離れてますけど、感覚とか考え方が同じなのかなぁ。 さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 事件発生。馬乗りになって絞殺しようとしてるところを撮られちゃいましたって感じでしょうか。下になってるネコちゃんの手が最後のあがきをしようとして力尽きる寸前に見えるところもポイントです。ネコは飼ったことが無いからこういうじゃれあいが日常茶飯事なのか分かりませんけど、この二匹の上下関係はいつもこんな感じなんでしょうかね。なんか見た目は逆っぽいんですけど、人間もネコも見た目と現実は意外と違うってことなんでしょう。見た目に騙されないよう、気をつけようっと。 |
4370 | ロシアが南極で4kmの掘削の末100万年前の状態を保っていると言われている湖、ボストーク湖の湖面に達したというニュースが。彼らは遊星からの物体Xやエイリアンvsプレデター、スターゲイト、スターゲイトアトランティスなどなどを見てないんでしょうか(笑)。そんな100万年前の地球環境がどんなだったかよく分からんのに、それを穿り返して果たして安全なのかちょっとは考えたんでしょうかね。よく映画やドラマであるようにスペイン風邪のウイルスがロシアやアラスカなんかの永久凍土に封印されてるのを穿り返して大パニックが起こる、なんてことが無ければいいんですけど。 さて、では今日のお話です。ユーロ危機、進展しません。今年はフランスの大統領選挙もあります。今のところサルコジ大統領は劣勢ですので、選挙の結果でメルコジ体制が消滅したら今までの協議も白紙ってことにならないか心配です。ところで、アメリカのFRBとかはこのユーロ危機への対応をどう見てるんでしょうか。バーナンキ議長はバリバリのフリードマン派のはずですから、「財政規律?バカなことを言ってんじゃねぇよ!市場に任せろ、市場に」ってな感じで見てるんでしょかね。極端な市場原理主義(ハイエク派)も失敗、ケインズ派も失敗(少なくとも欧米では停滞・安定してしまって成長しなくなったので失敗としましょう)、共産主義、社会主義も失敗となると、何をどうすれば良いのか分かりませんよね。基本的には市場に任せるべきだとは思いますが、完全に自由に、かつ公共の利益など考える必要もなく個人の利益最大を目指せば市場の神の見えざる手が全体利益最大となるよう調整してくれるというフリードマン的な考えは絶対的に間違ってると思いますので、倫理的な公共性を担保するためのなんらかの箍が必要だと思います。ユーロは共通通貨としたことで市場の調整機能を制限(ユーロ全体ではある程度調整されてただろうけど、財政単位である各国ごとの調整機能は完全に停止してたのでギリシャのような放漫財政でも安い金利で資金調達できてた)しつつ市場原理主義的に市場に任せっきりにしてしまったことで躓いているわけですけど、ここにきて財政規律という箍をはめようとドイツが主張しています(10年前のユーロ導入当初から主張してましたが)。それでうまくいくのか、今更感があるわけですけど、市場がそれでうまくいくと思えば多少は好転するでしょうから、なんとかベクトルを合わせてうまくいくように見せかけて欲しいもんです。まあ、個人的にはもうおしまいと思ってますけどね(笑)。瀕死の重症患者に手当てするのではなく、「普段の生活がなっとらんからだ。今から節制してダイエットしなさい」と言ってるようなもんですから。さて、どうなることやら。 |
4369 | F1のニューマシンが続々と発表され、昨日はチャンピオンマシンのレッドブルがウェブサイトで発表。ニューウェイ先生の処理が注目だったけど、レッドブルもフェラーリ、ロータスなどなどと同じ段差ノーズ。可夢偉のザウバーも段差ノーズ。これまでのことろマクラーレン以外みんな段差ノーズで見た目はかっこ悪い。まあ、速い車がかっこいい車になるわけで、来月の開幕が楽しみです。 さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 どうしたかったんでしょうか(笑)。きっと右に見えてる2F部分の入り口にアクセスしたかったんでしょうけど。完成するまで気づかないって、頭悪いにもほどがあるでしょ。図面の時点で普通気づきますし、型枠組んでる時点では既に形になって眼前にあるわけですから見落としようがありません。なのに打コンしてここまで仕上げてるって、もうわざとやってるとしか考えられません。もしかして贅沢にお金をかけた渾身のギャグってやつ??? |
4368 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 ラッシュアワー。よっぽど釣れるんでしょうかね、ココは。しかしこれだけの釣竿があって、それと同じだけ釣り糸が放たれているわけですけど、よく近隣の人とお祭り状態にならないもんですね。もしかしてみんな釣りキチ三平並みの腕前なんでしょうか。かつおの一本釣りの様子をビデオで見たときにも凄いと思いましたけど、これはそれより遥かに密集度が高いです。凄腕の釣りキチ集団の図、ってところでしょうか。しかし凄い! |
4367 | 社会保障と税の一体改革による消費税の増税、あれこれいろいろな噂やリークが飛び交ってて非常に複雑な話になっていますけど、とりあえず民主党が正式に公表している資料だけを見てみると、8ページ〜11ページにあるとおり2015年度において2.7兆円の追加費用が必要になるから消費税増税をするということが書いてあります。消費税を5%から10%に上げるといくら税収が上がるかというと、だいたい1%で2.5兆円と言われてますので単純計算で12.5兆円もの財源が確保できる計算になります。さて、先ほどの数字はいくらだったかというと...2.7兆円ですね。10兆円近くも余分に税を徴収するって、まったくもって意味不明です。何のために10兆円も余分に徴収する必要があるのか、民主党の資料からは全く読み取れません。それどころか、さらに10%を超えて消費税率を上げられるよう法整備するとのことです。10%の根拠自体自民党が先の選挙の際に10%と言ってたから便乗して10%と言ってるという以外に理由が無いのに加え、それ以上上げるのを前提としているわけですから、そりゃ自民党も公明党も反対しますよ。私も当然反対です。確かに財政の健全化に向けた増税は必要で、先進国の中では低い消費税率であることが槍玉にあげられて国債の売り浴びせなんてされては元も子もないですから、いつかは消費税をある程度あげる必要はあるでしょう。が、何も今上げなくてもいいじゃないですか。国際社会に財政健全化策をアピールする方法は他にいろいろあります。ユーロ圏でいつも話題となる公務員人件費の削減とか。そっちを先にやりつつ体力の回復を待って消費税アップ、というのが誰が考えても普通だと思うんです。震災で日本中が萎縮してる中で消費税を上げると国民の生活には大打撃です。中小企業の企業活動にも大打撃です。まあ、経団連の主要メンバーである輸出メインの大企業にとっては輸出額に応じて消費税の還付があるので消費税を上げればそれだけ戻ってくるお金も増えるので喜ばしいことでしょうけど。そんな極一部だけが望んでる消費税アップは、現時点では百害あって一利なしだと、そう思うわけです。今10%まで上げなきゃいけない論理的な理由を説明してみろよ、クソ民主党のバカどもめ、と言いたいわけです、ハイ。 |
4366 | 社会保障と税の一体改革、消費税増税の話しか出てきませんので全然「社会保障一体」感がありません。そんな中、厚労省が試算した与党民主党の年金改革案の結果がリークされて、民主党案ではいろいろあるケースのどれをとっても消費税を17%以上に引き上げ、さらに大半の人が年金受取額を減額されてようやく成り立つというとんでも案だということが明らかになりました。まあ、これは民主党案だろうが自民党案だろうが普通に考えれば増税&給付額減のセット以外に成立する方法は無いというのが現実なわけで、選挙対策で公表しないとしてますけど衆知の事実なわけです。どんなバカが考えても名目ベースでGDPが漸減してること、貿易赤字が発生している上に所得収支も減少傾向にあって遅かれ早かれ経常収支が赤字になるだろうこと、少子化で人口が減少している上に高齢化で老齢人口比率がどんどん上がってること、2050年には労働力人口1.3人(労働者1.3人じゃなくて労働可能な年齢の男女合計で1.3人、つまり働ける年代が例外なく全員働いているという前提で1.3人)で高齢者1人を支えなければいけないという試算が出てること、この試算は過去全てで甘めな方向で間違ってきた(つまり1.2人とか1.1人で1人を支えるという可能性が極めて大きい)ことなどを加味すれば、増税&給付減以外の解が無いことは明々白々なわけです。しかも今挙げた話は全て年金に関するものだけの話で、社会保障には年金以外にも医療や介護、公衆衛生なんかも含んでるわけで、どんどん高齢化していく社会では何もしなくても社会保障費が増大する一方ですから、益々お先真っ暗というわけです。私もそうですけど、多くの国民は国を信用していないので将来不安に備えてせっせと貯蓄しています。調べによれば、日本の家計の純金融資産は年間可処分所得の4倍もあるそうです(アメリカ、イタリア、イギリスで3倍、カナダ、フランス、ドイツで2倍)。これを経済活動に回して経済が活性化すれば自然と税収が増えて社会保障費の財源も確保できるわけですけど、なんせ国を信用してませんから誰も貯蓄を投資には回さないという悪循環に陥ってるわけです。さらにデフレときたもんだから余計に貯蓄に回ってしまいます。将来不安が無く、緩やかなインフレ(もう少し待てば更に安くなるかもというのがデフレで、安いうちに買っとかないと値上がりするというのがインフレ)なら誰も貯蓄なんかに回さずに好きなもの買って美味しいもの食べて一戸建て建てて旅行に行きまくります。そういう方向へ持っていくのが政治家の仕事なわけですけど、日本の政治家は誰も仕事をしませんからねぇ。結局、社会保障と税の一体改革と言ったところで本当のこと(負担増&給付減)を言えば選挙で大敗するので、落選が怖い政治家には絶対にできっこないわけです。選挙に直接関係しないどころか断行すれば支持率が上がる可能性が高い公務員改革すらできないわけですから。で、最終的に増税だけで終わるというわけです。あ〜あ、結論出ちゃいましたね(笑)。 |
4365 | 節分です。今や全国的に広まってきた巻き寿司の丸かぶり発祥の大阪ですけど、本当にみんなやってるんでしょうか。私は当然やったことも無いしやる気もありませんけど、家族全員がある一定の方向を向いて黙々と巻き寿司にかぶりついてる姿を想像すると笑う以外にありません。あんなものを1本丸々食べるって、どう考えても頭おかしいとしか思えないんですけど。スーパーで売ってる恵方巻きを見てもそこそこ大きいですし、1本食べ切り用で小さくしているのも見たことありませんし、やっぱりおかしいです。一説によれば海苔を消費させたいがために始まったとも言われてますけど、だったら海苔を味噌汁か何かに大量に溶かし込んで一気に飲み干すという風習を流行らせたほうが消費量も多かったんじゃないかと思います。 さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 リンボーダンス式エスカレーター。下りはまだいいでしょうけど、上りは怖いですよね。だんだん天井が迫ってくる恐怖。リンボーダンスじゃなくて屈む方がオススメですかね。まあ、これだけ狭いと屈むというより這い蹲るって感じですが。何を考えて作ったのか分かりませんけど、ここまで完成させる前になんとかしろよと思うのは私だけじゃないはずです。よね? |
4364 | 昨日書いた岩田鉄五郎、調べてみたらなんと50歳どころか一旦引退した後72歳で現役復帰してるじゃないですか(笑)。しかも80歳になっても現役という設定。恐るべしです。って、マンガだけど。 さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 バレバレ。横から来たら即時にバレるじゃないですか。というわけで、看板にはガードマンの写真だけじゃなく「襲撃は真正面からお願いします」と書いといた方が良いと思います、ハイ(笑)。 |
4363 | 広島県福山市営競馬のモナクカバキチという馬がテレビで取り上げられてました。13歳とのことで、人間の年齢に換算すると50歳なんだとか。一緒にレースに出る他の馬が3歳〜5歳とのことで、文字どおり老体に鞭打って出場しているわけです。野球狂の詩の岩田鉄五郎みたいな感じでしょうかね。って、若い人は知らんでしょうけど。プロ野球で50歳を超えるおっさんがピッチャーとして登板するだけじゃなく、主人公は女性の、しかもアンダースローならぬ下投げ(ソフトボールのピッチャーのような投げ方)でドリームボールという球を投げて活躍するという水嶋新司の野球マンガです。マンガの方はそんなバカなという設定ですけど、このモナクカバキチは実際にレースに登場してますからね。まあ、最近の成績は5着が取れればいいとこって感じのようですけど、それでも最下位じゃないってことは「まだまだ若いもんには負けん!」という気合だけは伝わってくる走りをしてるわけです。勝てないけど人気のある馬ってのはこうやって時々登場しますよね。以前は連敗記録を更新し続けたハルウララとか。私は競馬については全く明るくないので、どういうインターバルでレースをやってるのか、テレビ中継してるレースと地方競馬といわれるレースとで何が違うのか、テレビでニュースになるほどのビッグレースに出られる馬ってのはどういう基準で選考されてるのか(もしかして予選とかがあるの?)、などなど知らないことだらけですけど、ヨーイドンで走り出して1周するかしないかぐらいの距離を一斉に走り、最初にゴールラインを横切ったら勝ちということぐらいは分かります。実際、実家から車ですぐに行ける岐阜県の笠松競馬場にはよく見に行ってましたから(木曽川沿いにあったので堤防に車を止めてそこから見てた程度だけど)。そこから出たオグリキャップなんて全国的に有名になりましたね。と、脱線しましたが、件のモナクカバキチ、最近でこそ勝てないみたいですけど、実は福山市営競馬の最多勝記録(タイ記録)を持ってるとのこと。しかもその記録に並んだのが去年の7月だったとのことですから、50歳近い高齢で若い馬を抑えて優勝してるわけです。凄いですね。こういう話を聞くと自分もまだまだがんばらないといけないと思うわけです。馬にできて人間にできないことは無い!と言いたいところですけど、やっぱり無理なもんは無理ですから(笑)。まあ、適当にがんばってみます、ハイ。 |
4362 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 再起不能5。以前の再起不能、再起不能2、再起不能3、再起不能4に続く第5弾。だから牛に…(略)。しかし左手がダメージの大きさを物語ってますね(笑)。あまりの痛さに思わず手が出てしまったという感じ。どの程度深く突き刺さってるのか...知りたくもありません。しかし牛ってなんでああもピンポイントで急所を突けるのか、毎度毎度関心しきりです(笑)。 |
4361 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 格闘技。青、白、黄色のユニフォームの選手たちによる3人マッチ。しかしこうやって見るとサッカーってのは危険なスポーツですね。直接的に体が接触するのに加え、基本的にキーパー以外は硬いイボイボの付いたスパイクを履いた足で蹴るという行為が伴うわけですから、一歩間違えば大流血アクシデントなんて事態も起こりえます。が、めったにそんなシーンには出くわしませんから、やっぱり一流選手は凄いということです。私がやってた野球は直接的な接触はほとんどありませんから(最近はホームへの突入でキャッチャーとランナーが激突することがありますが、基本は相手をいかにうまく避けてベースタッチするかという競技です)、こういう激しいシーンにはなりません。自打球を当てるのが一番起こり得るアクシデントでしょうかね。あれは相当痛いです。半端なく痛いです。まあ、自業自得の世界ですけど。そんな安全であるはずの野球ではよく両チーム入り乱れての乱闘シーンがありますけど、これだけ激しくぶつかり合うサッカーで乱闘シーンって見ないですから不思議ですね。果たしてどちらが安全なスポーツなんでしょうか(笑)。 |
4360 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 なるほど、分かりやすい。でもこの写真から導き出される結論は、ABSが付いてようが付いていまいがどっちも同じってことですよね(笑)。今乗ってる私の車はABSが付いてるのかどうか知りませんけど、前に乗ってたオペルアストラワゴンには付いてました。が、ABSが作動するようなブレーキングをしたことが無いので効果のほどは分かりません。唯一つ言えることは、交差点でブレーキを踏んで減速し、停止する直前に踏力を緩めてショックレスに止まろうとしても車が勝手にカックンと止まりやがるイラつく仕様だったことだけは覚えてます。それがABSのせいなのかどうかは不明ですが。今乗ってるデミオはそんなことは全くなく、ショックレスストップができますけどね。って、このワンちゃんたちとは全然関係ない話ですけど。で、このワンちゃんたちはなんでここまで抵抗してるんでしょうか。犬なんだから泳げるだろうに。ABS付いてるワンちゃんと付いてないワンちゃん、泳ぎはどっちが上かな? |
4359 | 今週は細菌感染で高熱を出し、会社を2日間休みました。ちょうどインフルエンザで4〜5人休んでましたので、中にはインフルエンザと思ってる人もいるでしょう。これで来週インフルエンザに罹って休んだら「またインフルエンザ!?」と言われそうですが(笑)。で、熱が下がった後日帰り出張で茨城県の結城まで行ったんですが...遠すぎ。東北新幹線で小山まで行ってそこから車というルートですけど、交通の便が良くなったせいで日帰り出張になってしまうんですよね。自宅を出て出張先に着くまで5時間半。往復で11時間移動してるってちょっと異常ですよね。まあ、普段ならあと1時間ぐらい短縮できるようですけど、たまたま雪の影響で東海道新幹線が遅れてて予定してたMAXやまびこに乗れなくなるのを避けるために40分ほど早めに出発したのと、帰りもまだ新幹線が遅れてて予定より時間がかかったのとで1時間余分になったわけです。大阪も東京も小山も結城もどこもすばらしく良い天気だったんですけど、途中米原辺りは猛吹雪状態で徐行するしかない状況でしたから。帰りは雪は降ってませんでしたけど、架線に積もった雪が落ちてくるのか、たまに屋根に雪がドサッと落ちてくるような音がしてましたから、確かに時速270kmとかでぶっ飛ばすのは危険でした。雪に弱い大動脈ってのも困ったもんです。毎年毎年雪による徐行や運休でかなりの経済損失があると思うんですけど、いっそのこと米原辺り全線に屋根をつけるってのはどうでしょうかね。トンネル状に覆ってしまうと風圧の問題とかありそうですから、側面は開いた状態の屋根を付けると。でも屋根に雪が積もってその雪をどう処理するのかという別の問題も発生しそうですけど。しかし、大雪で大変だという映像がよく登場する東北地方に伸びる東北新幹線がダイヤどおり運行してるのに、雪害をほとんど耳にしない地域を走ってる東海道新幹線が雪でダイヤが乱れてるって、なんかちぐはぐな感じがしますよね。米原近辺だけがネックなわけで、問題箇所が明確なわけですから何らかの対策ができないものかと思うんですけど、人間の能力ではどうしようもないということなんでしょうか。リニアを通すときはこういう問題が発生しないように慎重にルートを選んで欲しいもんです。それによって例えば京都に寄れないとかいう弊害があっても。とにかく、大阪〜名古屋〜東京をスムーズに行き来する(特に空の便が無い名古屋〜大阪、名古屋〜東京は新幹線やリニアだけが頼り)ことだけを考えて進めてください。お願いします。 |
4358 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 No.4325と同じ状況。レアケースだと思ってましたけど、こうなるともしかしたら日常的な光景なのかもしれません(笑)。この二人もよく見ると奥さんの方が逞しい腕やふくらはぎしてますからね。前回の夫婦同様、奥さんの身長が旦那さんより随分小さいですけど(結婚してるかどうかは不明ですが)、重いビールを日々運んでたら縮んでしまったということでしょうか。まあ、水汲みが女性の仕事という国もありますし、日本でも行商のおばちゃんはかなりの荷物を運んでましたし、不思議じゃないって言えば不思議じゃないですが。ウチの場合は絶対に逆(当然私が重いものを持つ)ですけどね。適材適所ってやつです、ハイ。 |
4357 | ウェブサイトをリニューアルしてから、アクセスカウンターの増え方が半減しました。賞味期限切れと思ってたコンテンツの中に意外と見られていたものがあったのか、それとも閉鎖されたと思って来なくなった人がいるのか、理由は不明ですが半減したことだけは確かです。まあ、これまで毎日100人以上がアクセスしてたというのが不思議ですから、やっと通常に戻ったってことでしょうけど。 さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 エアバッグ。安全装備を装着するに越したことはありません。が、このエアバッグは一体どうやって使うんでしょうか。「あ、ぶつかる!」という時に徐に手にとってハンドルと顔の間に構える、という使い方がマニュアルに印刷されてそうです(笑)。でも、これが運転席用なのか助手席用なのかはイマイチ不明です。どっちかと言うと助手席の方が操作しやすそうですから、もしかしたら運転手は諦めろってことなのかもしれませんけど。自分で動くことのできないダミー人形では性能確認不能ですけど、これを使うには周囲の状況を逐一把握してないといけませんから、エアバッグ自体の効果はさておき、きっとなんらかの効果はあるんじゃないでしょうか。 |
4356 | 昨日の違い過ぎの件、こういうことだったんですね。 お値段の違い(笑)。あのいかついスキンヘッドの方は持ち合わせが無かったと、そういうことみたいです。刺青入れてる兄ちゃんの命が救われて安心しました。お金の無い方は複雑な図柄を頼むのはやめましょうってことです、ハイ。 |
4355 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 違い過ぎ(笑)。ここからどう挽回するのか非常に興味があります。このまま完成させたら、おそらくこの人の人生はこれで終了でしょう。よく意味不明な漢字を入れてる外国人が居ますけど、日本や中国に来なければ彼らの母国での日常生活ではバレないから問題はあまり大きくありません。が、これは誰がどう見ても笑う以外無いですから。しかしなんで刺青なんてするんでしょうかね。体に絵を描いて何が嬉しいのか、私には理解不能です。銭湯にもいけませんし須磨の海岸で泳げなくなります。まあ、海水浴には行かないから別に構いませんけどね。って、別に刺青は入れませんから(笑)。 |
4354 | 北朝鮮の金正恩の実績づくりとやらのビデオで、双眼鏡を上下逆さまに使ってる映像が面白おかしく報道されてました。が、上下逆でも見られればOK。なんせアメリカのブッシュ前大統領はこれですから、これ。 さすがにキャップを外さないと見えんでしょ。これで何を覗いていたのか知りませんけど、先を見通す能力が無かったブッシュさんらしいといえばらしいです。きっと民主党はじめ日本の政治家もみんなキャップ付きなんでしょう。誰も先を見てませんから。まあ、目先はしっかり見てるようですが(笑)。 |
4353 | 昨日のゴミ箱の中の子供の写真、よく見たらゴミ箱の中に入ってるんじゃなくて、ゴミ箱の向こう側にあるベビーカーに乗ってるようです。で、ゴミ箱の投入口の穴から覗いて見えてるのがあたかもゴミ箱の中に入ってるように見える偶然の一枚、という感じですね。さすがに先進国っぽいところで子供を一時的にとはいえゴミ箱に入れるなんてことは無いみたいです。 さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 シークレット監視カメラ。全く役には立ちませんが(笑)。何を考えてたらこんな施工ができるのか、作業した人、計画した人、これで納得して受領した人等みんなから事情聴取したいです。まさかこの状態で録画してる、なんてことは無いでしょうけど、もし録画してるならYouTubeにその監視カメラ映像を公開しなさい。担当者の顔写真付きで。世界中の笑いものになって反省しなさい! |
4352 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。 今度はゴミ箱の中ですか。昨日は足に挟んでましたけど、今度はゴミ箱の中に入れられてます。どちらがいいのか...どっちもダメでしょ、普通は(笑)。ゴミ箱の中に何が入ってるか分からないですから、やっぱり地面に置くほうがベターかもしれません。が、こちらは昨日とは違って往来が激しそうなので、間違って蹴っ飛ばされる危険性もあります。が、よく見るとすぐ後ろにベンチがあるじゃないですか。あのベンチに赤ちゃんを寝かせてカバンの中をごそごそすれば全然OK。赤ちゃんを連れてるときに両手を使いたいという方は、昨日と今日のおじさんみたいなことはしないようにお願いしますよ。 |
4351 | 昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。 さて、では今日のお話です。見てお分かりのとおり、サイトをリニューアルしました。この独り言ぐらいしか更新してないので、思い切ってトップページを独り言にしてみました。これまでのソースを流用して強引にスタイルシートを適用したのと、Firefoxでしか確認して無いのとで表示が崩れたりするブラウザがあるかもしれませんが、まあ文字は読めるでしょうから気にしないことにします。 と、ここまで書いて気づきました。過去ログに移した直後の独り言がトップページになると、なんかかなり貧弱なサイトに見えるんですが...まあ、実際内容はかなり貧弱なサイトですから仕方ありませんが。これまでゴテゴテしたトップページで誤魔化せてたのが一気に貧弱さが露呈してしまいました。というわけで、過去ログに移した直後からしばらくは写真を掲載しないと格好がつきません。だからこれだけ前振りが長くなっても写真を紹介します。今日のはこれ。 地面に寝かせた方がいいような気がするんですが(笑)。よっぽど地面が汚いんですかね。あるいは赤ちゃんの元気が良すぎてちょっとでも目を離そうもんならどこかへ行ってしまうとか。いずれにせよ、足元で赤ちゃんが暴れれば手振れしちゃいますし、こうやって遠く離れた異国でネタにされちゃいますから、やっぱり地面にそっと寝かせてあげてください。お願いします。 |