独り言過去ログ:No.4151〜4200(2011.07.04〜2011.08.22)

4200リニアの予定停車駅が長野県にできると喜んでみたり、新幹線が開通したと鹿児島が喜んでみたり、青森まで300km/hの天狗が行くようになって喜んでみたりと、高速鉄道が開通して(開通する予定になって)大都市との接続性が良くなって地方都市がいろいろ夢を見るというのは世の常です。が、冷静に考えてみてください。おたくらの街は大都市との所要時間が大きかったから発展しなかったんですか?それまでと何の状況も変わって無いのに高速鉄道が繋がっただけで突然魅力的になって人が来てくれるんですか?どちらも明らかにノーですよね。で、自分たち目線じゃなくて接続される大都市目線で見てみください。それまで出張は宿泊を伴うのが前提だったのが日帰りできるようになります。宿泊するともちろんご飯も食べますしお土産も買う機会が増えます。が、日帰りだと大抵時間に追われてることもあって駅弁を新幹線の中で食べるとかお土産は時間が無くて買えないとかいうこともままあります。さらに、それまでは営業拠点を現地に置いておかないといけなかったのが、移動時間が短くなれば下手すると営業所を閉鎖することも可能です。というわけで、地方都市は高速鉄道が接続されるとほぼ100%の確率で衰退する運命なんですよ。地元の住民に聞いてみてください。おそらくみんな「○○まで近くなって行き易くなった」と答えるでしょうか。要するに、地方に接続される高速鉄道は、地方から大都市へ人の移動を吸い出すストロー効果しかないということです。賢い為政者は高速鉄道の駅建設を全力で阻止するのが正解かもしれませんね。 (2011.08.22)
4199福島第一原発の破損した建屋を覆うカバーの構築が進んでます。で、調べてみたんですが...風速25メートル(当然毎秒のことでしょう)に耐えられるとか。それ以上詳しく分かりませんでしたけど、最大風速なのか、10分間平均風速なのか、基準風速であって設計値は各種係数がかかって風圧を計算する段階では60メートルぐらいになってるのか、とにかく何が25メートルなのか分かりませんが、普段風に対しての設計もやってる私からするとえらく小さな風速だなというのが感想です。本当に大丈夫なんでしょうか?
さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ガメラ捕獲。マジですか、これ。何ですかこの巨大なカメは。やっぱりガメラでしょうかね。しかしMS-IMEはゴジラが一発変換できるくせにガメラは「画布良」って...ちなみにモスラは「喪すら」だそうで。「ばるたん成人」とか「英と万」とか「間人がーゼット」とか、マクロソフトの日本法人は一体何をやってるんでしょうか。日本文化の根幹と言ってもよさそうなキャラが変換できないとは。って、若い人は何を変換したいのかすら分からんってか(笑)。 (2011.08.21)
4198こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「東北の高速道、トラック無料打ち切りへ 制度を悪用」と題されたニュースです。ご存知のとおり東北地方の高速道路区間から乗り降りするトラックやバスを無条件に無料としていたのを8月末で乗用車と同じように被災証明がないと(つまり被災者じゃないと)無料にならないように制度改変するというニュースです。で、理由は制度の悪用が目立つからだと。アホか。悪用って何?別に違法なことをしてるわけじゃなく、制度の抜け穴を突いてるだけの話でしょ。脱税は違法だけど節税はOKというのと何ら変わりません。穴だらけのクソ制度しか考え付かなかった無能官僚の失態以外の何ものでもありません。これが悪用扱いされて制度を改変するなら、生活保護制度の目に余る悪用(特に中国人などのクズども)についても対処しろよ。トラックは日本の物流を支え、日本の経済のために活動しているわけで、少なからず我々も恩恵を受けていますけど、生活保護目的で入国してくるチャンコロどもに我々の税金を使わせるなんて言語道断。即刻手漕ぎ船で中国に強制送還させろと言いたいです。それぐらい厳しい対応をすれば日本に来ようなんて不届きな考えを起こすバカもいなくなるでしょうから。で、東北の高速道路無料化の話ですが、この抜け穴を使ったやり方が無能官僚曰く悪用だというなら、短絡的に廃止にするんじゃなくて悪用できないようなシステムを考えてみろって話です。何かにつけて優秀、優秀と言ってるくせに、結局はバカでも思いつく対処方法しかできないじゃないですか。これのどこが優秀なんだか。公務員は井の中の蛙状態で、多くの場合民間に対して発注側だったり規制する側だったりするために自分たちが偉いと勘違いしてしまうんですよね。いかに自分たちが無能であるかを認識するところから始めてもらいたいもんです。中には本当に優秀な人や本当に国や地域のことを考えている公務員もいるのに、そういう人を排除する組織に成り下がってる愚かさに気づけということです。やっぱり公務員も簡単に首を切られるとか、自由に簡単に役所や部署ごと廃止(民間でいう倒産)できるシステムにしないとバカどもに自浄作用なんて働きませんからねぇ。橋下大阪府知事が吼えるのも分からんでもないです、ハイ。 (2011.08.20)
4197ユニクロにシルキードライというTシャツを買いに行ったら、既に発熱素材のTシャツを売り出してました。そんなもん今から買うやついるのか?っていうか、クソ暖かい大阪で防寒対策なんて要るか?今年は節電モードに乗って暖房全オフを心から願ってます。
さて、今日のお話です。今日はGoogle Map上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ブラジルのボルボレマの中心市街地の真南、川を渡ったすぐぐらいにある人の形をした池。実際にあるんでしょうか。それともGoogleの悪戯?実際にあるとしても、こうやって空から見ないと分からないと思うんですけど。テレビ東京は国内だけじゃなく外国にもくもじいとくもみを派遣するべきです。っていうか、してください。お願いします。 (2011.08.19)
4196日本にもパンダがいた!というニュースが昨日全国を駆け巡りました。そんなもん上野動物園とか白浜アドベンチャーワールドとかにいるじゃんという話じゃなく、野生の野良パンダがいるというニュースが。場所は北海道の羅臼岳。ついこの前通りましたよ、羅臼岳。ホテル地の涯の裏手が羅臼岳への登山道入り口でしたし。そんなところにパンダがいたなんて...で、そのパンダの写真がこれ。

 

どこをどう見てもただのクマなんですが。顔の陰影は確かにパンダチックではありますが、体の色つきはパンダというよりダンパです。ダンパって何?っていう方はググってください。北海道のお土産としてよく売ってますから。というわけで、北海道的にはパンダじゃなくてダンパとしてニュースになってくれた方が良かったんじゃないでしょうか(笑)。 (2011.08.18)
4195ロイターが今回の津波被害の直後と現在との対比写真を公開しました。一部ご覧ください。

      

順に、8/12気仙沼、8/12気仙沼、8/13大槌、8/13大槌、8/13大槌、8/14陸前高田の写真だそうです。瓦礫は撤去されてますが、全く復旧復興されてないのが分かります。有名になった大槌町の屋根の上の船は無くなってます(撤去のニュースがありました)が、気仙沼の打ち上げられた大型船はそのまま残ってます。無能無策のクソ菅率いる民主党政権の実態をよく表してますね。あれから5ヶ月で全くの手付かず。民主党議員はこれを見て何とも思わないんでしょうか。まあ、国のために命を捧げた先祖たちの霊が祀られている靖国神社に誰も参拝しないクソ内閣ですから、東北の復興はおろか日本の復興になんて何の興味も無いんでしょうけど。売国民主政権は韓国や中国、北朝鮮にしか興味ないようですからこの写真も当然です。売国政権は全員即刻死ね! (2011.08.17)
4194私の盆休みは終わりました。今日から仕事です。子供ですら暑くて勉強できないと夏休みがあるのに、体力の無い大人にももっと長期の夏休みをくれと声を大にして言いたいです。節電も兼ねて法律で製造工場のある会社は強制的に休みにしてくれんかなぁ。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

モナコ仕様。F1グランプリの中でも最もダウンフォースが必要なモナコGP用のエアロパーツです。リアウイングなんて前にせり出してるような感じで昔懐かしいメゾネットウィングみたいです。さらに屋根の上にもウィングが。きっとフェンダーにはXウィングもあるに違いありません。エイドリアン・ニューウェイが普段これに乗ってたら絶対うけるのに(笑)。いつぞやのレッドブルからバーニー・エクレストンへの誕生日プレゼントよろしく、エイドリアン・ニューウェイの誕生日に是非この車を送って欲しいです、ハイ。 (2011.08.16)
4193終戦記念日です。左巻きのバカども以外、つまり普通の日本人には鎮魂の日です。みんなで国のために散っていった先人達の想いを胸に復興に力を合わせましょう。
さて、では今日のお話です。東北地方の復旧・復興が遅々として進みません。阪神大震災のころは官製談合の時代でしたので、やればやっただけ確実に資金回収できるという保証があって近隣の業者は大手も中小も含め(当然ウチの会社も)あっという間に現地に集合して一気に撤去・解体・搬出・補修・補強まで済ましてしまいました。で、新年度になって予算が付いたら即行で再構築まで済んでしまったというわけです。が、今は国民がそう望んだので官製談合は無くなり、自主的にやっても資金回収できる可能性はほぼゼロ(癒着だとか馴れ合いだとか叩かれるのがオチ)なので誰も現地に自主的に入ろうとはしません。民間企業ですから当然ですが。民間相手の他の製造業のように利益率が10%とかあるような業界なら、社会貢献ということで一時的に多少利益を削っても復興支援できるでしょう。が、公共事業中心の土木業界は利益率なんて良くて1%とかそんなもんでしょう。他の製造業のように自動化したり臨時雇いの作業員を使ったりできるわけではない(建設業法などで細かく規定されてて多くの作業に必要な資格が決められているし、中には半年以上従事した経験のある作業員しかダメと規定されている項目もあって臨機応変に人を雇ったり解雇したりできない)ですし、何より一番コストのかかる人件費を使って行う人海戦術が基本ですから。業界(建設業界とか土木業界という広い業界じゃなく主力製品分野の業界です)トップクラスの私の会社でも数百億円の年間売り上げがあっても来期予想純利益は億単位には届きませんから、中小が多い土木業界では利益が出てても何千万、何百万単位でしょう。そんな中から削ることのできる利益なんて何百万円レベル、多いところでせいぜい2〜3千万ぐらいです。それ以上削ると赤字になって資金調達や応札に不利になり倒産する可能性がぐんと高まりますから。そんな中で阪神大震災のころのように確実に資金回収できる目処が無いのに現地に乗り込むなんてことはできません。というわけで、国が一言「やった分は確実に積算基準に従って支払う」と確約すれば、仕事が減ってるご時勢ですからあっという間に業者が集まってくると思うんですけどね。地元の業者でもできる作業は着実に進んでるようですけど、専門知識や技術が必要な作業は全く手付かずという感じです。現状のシステムではそれらを進めるのに国や地方自治体といった管理者側が積算して発注することになってますけど、肝心の自治体が機能してなかったりそこまで手が回ってませんから、私の会社のような専門業者が阪神大震災時のように自主的に活動できるよう国が支援する必要があると思います。先に書いたように直接的にお金を手当てするのも一つの方法ですが、餌で釣る方式の総合評価入札時の加点対象として被災地支援や除雪などの地域貢献度を数値化する制度を取り入れるとかいうのも手でしょう。まあ、それをやられると持ち出しでボランティア的作業をしないといけなくなるので、災害支援での加点は体力のある大手ゼネコンぐらいにしか適用されないかもしれませんけど、地元の土建屋さんは普段から除雪などの地域貢献はしてるので有利になりますね。まだまだ考えられることはいろいろあると思います。従前のシステムで安穏としてるんじゃなく、もっと知恵を出して働けよと、国民はそう思ってるわけですよ。分かりますか?”優秀な”官僚のみなさん。 (2011.08.15)
4192今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

重量制限違反。しかしマジですか、これ。この後ろに吹き散らかしてる火花は後部座席(って言うのかな?)に載ってる、じゃなくて乗ってる女性が重過ぎてどこかが当って擦れてるから出てるように見えるんですが。まあ、タイヤはゴムなので火花は出ないでしょうから実際はどこかが擦れてるわけじゃないでしょうけどね。そういえば90年代前後のF1もボトムプレートと路面とが擦れて火花を撒き散らしながら疾走してましたね。特に序盤の燃料満タンで車高が落ちてる時には顕著でした。まあ、今のティルケサーキットみたいな滑らかな路面ばかりじゃなくて、市街地コースとかパーマネントサーキットでもオールドコースが多くてバンピーだったのでゴール間際でも火花出まくってましたけど。しかしこの二人、ヘルメットを被ってませんが、どこの国か知りませんけど法的に許されてるんでしょうか。って、既に積載重量オーバーで法律違反でしょうけど(笑)。 (2011.08.14)
4191今日は近所のドンキホーテで見つけたこんなものをご覧ください。

   

シンデレラシューズって何?980円って確かに安いですけど、この誰かの使い古しみたいな汚いスニーカーなんてタダでも要りません。これは新品なのか中古なのか、あるいは誰かがこれを履いてシンデレラのようなサクセスストーリーを歩んだ由緒あるものなのか...別に知りたくも無いですけど(笑)。大阪では小汚い格好した若者が多いですけど、実はみんなそう見える新品を着用してるってことなんでしょうかね。まあ、それはそれでどういう精神構造なのか疑いたくなりますけど。こういうのが理解できないのは、もう私も若くないってことと、仮に若かったとしても大阪には合わないってことでしょう。納得です。 (2011.08.13)
4190天からアンゴルモアの大王が襲来しなかったためすっかり忘却の彼方に葬り去られてしまったノストラダムス君が最近密かに復活してるようです。なんと東北大震災と福島第一原発の事故を予言していたとか。その12年前に人類が滅びると予言しておきながら震災(人類が居なければただの地震であって災いではない)と原発事故(人類による制御がなければ12年も待たずに事故を起こしてる)を予言するってのも矛盾してますけど。まあ、ああいう人の不幸をネタにして稼いでいる輩には論理的思考とか発言の整合性とかは関係ないみたいですから。唯一つ言えることは、絶対にノストラダムスが予言してたという話が出てくると予想していた私の方がノストラダムス君より上だということですか(笑)。
さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

リサイクル(笑)。日本では中国人は何でも食べる(足が4つあるもので食べないのは机と椅子ぐらいだと言われてます)というイメージですけど、外国でも同じなんですね。しかしこの取り合わせはいかんでしょ。経営者が同じだとしたら尚いけません。こういう誤解を生むような取り合わせは無しでお願いします、ハイ。 (2011.08.12)
4189今日から盆休みです。節電の今年は既に長期休みに入っている会社もあるでしょう。羨ましい限りですが、基本的に盆休みの無い公務員相手の仕事をしている私の会社にとっては、客先が動いてる間の休み明けはどんなメールが入ってるか怖いですので、あまり長いのもやっぱり遠慮したいです(盆休みやGWの会社休日を連絡してても休み中を期限とする依頼メール(例えば「本日の夕方までに」など)を送ってきたり休み中に期限が切れる宅ファイル便で資料送ってきたりするバカがいる)。で、土日を含め例年どおり5日間ある私の盆休みはどうするかというと、先月行ったばかりですがまた愛媛に行ってきます。土日高速1000円が終わって一気に空いた高速道路が盆休みにどうなってるのか体感してこようというわけです。って、それが目的じゃありませんけどね。想定加速度570ガルという伊方原発を構造の専門家としてチェックしに行くわけです。というのも嘘です。それでは休みじゃありませんから。というか、確かに地震に対する構造物の設計とかもやってますけど、さすがに原発の細かい配管や原子炉施設の構造には明るくないですから、今すぐチェックしろと言われてもちょっと自信ありません。じゃあ何しに行くのかっていうと、ありきたりですが法事です。どこかに行かなきゃいけない場合、日本では最も多く使われている理由じゃないでしょうか。宗教とかを基本的に信じてない私ですら遠方まで出向くわけですから、大抵の日本人は法事に参加するということでしょう。公務員よりも安泰な商売じゃないでしょうかね、お坊さんって。世の中の景気がどうなろうとも、少子高齢化が進もうとも、国の借金が増えようとも、災害が起きようとも、電力が不足しようとも、法事だけは無くなりませんから。就職難の昨今、お坊さんになりたいという人は増えてないんでしょうかね。アメリカで弁護士がどこにでも居るように、そのうち日本ではどこに言ってもお坊さんだらけ、なんてことに...ならないでしょうなぁ(笑)。 (2011.08.11)
4188今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

一番上のバルコニーはどうやってアクセスするんでしょうか(笑)。よく倉庫なんかで空中にドアがあったりしますけど、あれは高所作業車とかクレーンで吊った荷物とかのためだろうという想像は付きます。が、この一般住宅かホテルか分かりませんけど、室内との出入りができないバルコニーって何に使うんでしょうかね。デザインっていうならせめてダミーの窓ぐらい付けておけばいいものを。まあ、世界は広いですからバルコニー業者が窓があるか無いか関係なく図面どおり作ったというオチなんでしょうけど。バルコニーだって放っておけば劣化して落下する恐れがあるんですから、こういう無駄なものは付けないに越したことは無いんですけど、そういうリスク管理とかにはあまり目が向かないのが普通ですから仕方ないですかねぇ。 (2011.08.10)
4187韓流推しというのが今話題になってます。フジテレビが韓国ドラマばかり放送するとか、鍋物ランキングで1位がキムチ鍋だと放送してるとか、日韓戦と言わずに韓日戦と言うとか。フジテレビの大手スポンサーである花王がフジテレビを支持すると表明したために不買運動にまで発展したりする勢いです。これに対してネット上ではおかしいと指摘したり、いや普通だと反論してみたり、これに関する発言をした有名人のブログやツイッターが炎上したりしてるそうで。特に韓国が嫌いな嫌韓派と言われる人たちの間では日本文化を侵略する陰謀だという論まで出てるとか。確かに私も韓国は嫌いです。この世から消えてなくなっても別に何とも思わないという程度には嫌いです(それって相当嫌いってことかも知れませんが(笑))。が、この韓国推しが自由主義経済の結果なら別に批判することでも何でもないと思ってます。日本のドラマを作って放送するより安くて儲かる(高いけど儲かるでもいいですが)なら、それは商売として全然普通のことですから、むしろ韓国ドラマを放送しない方が株主から突き上げを食らうでしょう。民放なんて嫌なら見なけりゃいいわけですから、その民放局が安くて視聴率も取れる韓国ドラマを流すのが嫌ならチャンネルを変えれば良いわけです。が、もしこの韓国推しがソウル出身で朝鮮半島と密接なつながりのあるドン(成田豊)が鎮座している電通の意向であり、テレビ局に絶大な力を発揮できる立場を利用して公共の電波を自社の意向を反映する宣伝に使ってありもしないことをさも事実であるかのように世論操作しているというなら話は別です。徹底的に韓国推しを誹謗中傷するのになんの躊躇いもありません。で、どちらが正解なんでしょうか。視聴率とは無縁のNHKですら韓国推しの傾向が見られるということを考えると、どうやら後者であると考えるのが自然です。なんせNHKは関連子会社に電通と協同で出資(株式を保有)したり、役員を出し合ったりしてるというズブズブの関係ですから。とはいえ、前者なのか後者なのかの事実関係は不明であることは確かなわけですから、疑わしきは罰せずじゃないですけど、推定無罪的にここはひとつ静観するということで。どうせ民放なんて見ないし。でも、フジテレビが傾くのだけは勘弁して欲しいです。なんせF1を放送してくれるのはフジテレビだけですから。最悪地上波が無くなってもCSだけは今のままでお願いします。というか、F1だけは今のままでお願いします。真っ先に切られそうなコンテンツだから無理でしょうけど(笑)。 (2011.08.09)
4186今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

新手の宗教?答えは写真にマウスカーソルを重ねてもらえば分かります(うまく見られないときはアクティブコンテンツ(ブロックされているコンテンツ)を許可してください)。ちょっと角度を変えたところから見ると、まあこんな感じでしょうね。しかし手前の女性と右端の男性は倒れてくる斜塔を支えようとしている写真を撮ってるわけですけど、左端の女性は自分が倒してるという方向ですよね、コレ。破壊願望でもあるんでしょうか。どうせならキングコングかゴジラの着ぐるみでやって欲しかったです。ところで、こういう写真は被写界深度が深くないと意味が無いわけですけど、最近は一眼レフデジカメを持ってる人が多く、かつパンケーキレンズを付けてる人はあまり見たことが無いわけですが...帰宅して写真を見たら背後の斜塔がボケボケでやっぱり怪しげな宗教みたいな写真になってるんでしょうか(笑)。って、一眼レフデジカメブームは日本特有のブーム、ボケは日本独特の撮影法だと聞いたこともあるので外国人観光客には関係ないか。 (2011.08.08)
4185昨日書いた自然エネルギー促進で経済成長なんてできないとう話ですけど、話は一貫して2次エネルギーである電力に限定して書いてます。というのも、バカで無知で無能な菅はエネルギー=電力と思ってるからです。化石燃料がエネルギーとして圧倒的にハイポテンシャルであるのは、1次エネルギーとして考えた場合には多くの派生製品を精製できるということを考えれば現状では極めて優秀な資源であり、電力という2次エネルギーに変換する際の変換効率の面で見ても太陽光などの自然エネルギーの電力への変換効率に比べると極めて優秀であることからも明らかです。その化石燃料を自然エネルギーで代替しましょうって、太陽光からプラスチックを作ったり風から潤滑油を作ったり水力でアスファルト作ったりしてから言えって話です。自然エネルギーは今のところ2次エネルギーの電力に変換することしか頭にありません。太陽光については熱としての利用もあるでしょうけど、今世間で言われている自然エネルギーはほぼ電力を指すと言っていいでしょう。経済成長って電力だけで決まるものなの?って話です。電力だけで勝負すればいいなら、昨今話題のトリウム溶融塩炉による原子力利用の方が何倍も優れてます。机上の理論でしかありませんが、現状のウラン235を用いた固体燃料による原子力利用に比べるまでもなく完全なるフェールセーフ(電源や動力源を失ったら放っておけば自動的に核分裂反応が止まり冷却が開始されるし、放射性物質は自然にガラス固化するので環境中に漏れ出さないというシステムが構築できる)が成り立つので、極めて高い安全性も確保可能です。骨髄反射的に原子力に対して拒否反応を示すようなヒステリックな人たちに何を言っても無駄でしょけど、まだ手をつけてないなら話は別ですが、既に手を出してしまった領域でかつ今手を引けばそれでおしまいというものじゃない(新たな技術が開発されなければ何万年という単位で管理・隔離し続けなければならない)わけですから、だったらより安全なものを有効利用しましょうという話です。自然エネルギーはあくまでもプラスアルファのエネルギーと認識して欲しいですね。都合の悪いものは見ないようにするという平和主義者特有の現実逃避的な考えで自然エネルギーをもてはやすのは止めましょう。 (2011.08.07)
4184忘れてましたけど、日立と三菱の統合発表のニュースはどうなったんでしょうか。4日に記者会見するってことだったと思うんですけど。もし嘘だったら日経新聞は風説の流布に当たると思うんですが...
さて、では今日のお話です。自然エネルギー促進で経済成長を!というメルヘンを語る政治家や評論家、コメンテーターが多くて呆れます。そもそも経済成長とは何かを理解してないとしか思えません。例えば日本のGPDは500兆円程度ですけど、人口が今の2倍になってGDPが700兆円になったら経済成長してると言えるでしょうか。答えはノーです。だって一人当たりのGDPは大きく落ちてますし、それに伴って生産性もガタ落ちしてますから。一人当たりのGDPが落ちてるということは当然給料もそれに比例して落ちてるわけですから、個々人の感覚では「衰退している」という感じでしょう。つまり一人当たりでどうなったのかが重要なわけです。これはエネルギーの面から見ても全く同じ。かつて歴史上一人当たりのエネルギー消費量を減らして経済成長した国家も民族も皆無です。ただ一つの例外もなく、経済成長=エネルギー消費の拡大を意味してます。画期的なイノベーションがあるわけでもなく、産業構造や経済構造が劇的に変化したわけでもない現状では、間違いなく従来どおり経済成長=エネルギー消費の拡大です。では自然エネルギーを促進すると一人当たりのエネルギー消費量は拡大できるのでしょうか。答えはノーです。これは誰もが認めることでしょう。化石燃料による火力発電や原子力燃料による原発で得られるエネルギー(2次エネルギーである電力の場合に限定して考えてみます)を大きく凌駕するほどの自然エネルギーなんてありますか?エネルギー保存則からいってもあり得ませんね。だって化石燃料ってのは元を辿れば気の遠くなるほどの年月をかけて動植物が取り込んだ自然エネルギーが集まったものですから。今言われている自然エネルギーって、現にそこに存在している今現在のエネルギーを利用することです。その瞬間のエネルギー(フロー)が長年蓄積されたエネルギー(ストック)より多くのポテンシャルを持ってるはずが無いんですよ、エネルギー保存則から言えば。というわけで、フローの自然エネルギーをいくら必死に活用してみたところで絶対にストックの自然エネルギーには勝てないわけで、つまり自然エネルギーで経済成長などできるはずが無いんです。もし経済を多少なりとも活性化させる方法があるとすれば、それは現状のエネルギーにプラスして自然エネルギーを利用する場合のみ(この場合はエネルギーの絶対量が増えるので)です。今言われているように現状のエネルギーと代替するということなら(エネルギー保存則から不可能ですが)、既に説明したとおり現状維持が関の山で絶対に経済成長は望めません。お分かりでしょうか、メルヘンの皆様。 (2011.08.06)
4183今日は1週間ぶりに乗ろうと思ったらこんなんなってた自転車の写真をご覧ください。

 

セミの抜け殻。って、正しくはセミの幼虫の抜け殻ですね。コンクリートで覆われてる駐輪場のどこから這い出てきたのか知りませんけど、よりによって私の自転車のタイヤによじ登るとは。ちょっと離れた土の地面から出てきて、回りにある木に向かわずに10メートルぐらいコンクリートの上を歩いてきて、途中にあるVPの細い排水管やらCP管やらにも目もくれず自転車のタイヤによじ登ったこいつは何がしたかったんでしょうかね。以前、広島城の石段の途中で脱皮してるやつを見ましたけど、あれも地面から出てきて最初にぶち当たった石段の垂直な面を見て「お、ここ登っちゃおう!」と登ってみたもののすぐにまた平らになり、気を取り直して進むとまた垂直面にぶち当たって「お、今度こそここを登ってやるぞ!」と登ってみたけどやっぱりすぐ平らになってしまいを繰り返してるうちに断念したんだと思います。今回のこいつも途中で諦めてタイヤによじ登ったんでしょう。何年も土の中でがんばってきて、最後に一花咲かせようって間際に妥協を強いられるとは、なんとも不憫なやつですね。いつ成虫になったのか分かりませんのでまだ生きてるかどうか知りませんけど、1週間とは言わず10日間ぐらいシャンシャン鳴いていいですよ。我慢しますから。 (2011.08.06)
4182中国高速鉄道の事故、証拠隠滅のために即座に車両を埋めるという暴挙の後、しっかり映像に記録されてるのに「埋めてない」と言い張ってます。で、遺族にはとっとと金を受け取って黙らないと交渉窓口閉めるぞと脅してます。さらに一昨日、昨日と事故の影響もあってダイヤ乱れまくり。なのに乗客やチケットを買い求める予約客には一切何のお知らせも無しという傍若無人ぶり。所詮中国人、人間のクズどもには高速鉄道の運行なんて100万年早いってことです。人類の英知を結集して技術の粋を集めて倫理と人徳の集大成をもってして初めてできる超高速鉄道のオンタイム運営、しかも運営側だけじゃなく利用者側にもそれが求められる、それができるのは世界中で日本人だけというのは実に誇るべきことです。ああ、日本人で良かった。
では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

念力です。祈りを込めるとこうやって重たいバーベルでも簡単に浮かすことができます。しかしすごい瞬間をとらえたもんですね。頭上にさし上げたバーベルを離した瞬間に手を合わせたんでしょうけど、その瞬間を見事にパチリと撮ってますから。私もいつかこういうのを撮ってみたいです、ハイ。 (2011.08.04)
4181コンクリート技士の更新研修を受けました。最初に自己診断テストがあって、記述が合ってるか間違ってるかを○×で回答する45問のテストを受けました。材料・物性関係が15問、配合・製造・耐久性関係が15問、施工・構造・製品関係が15問。普段コンクリート関係は床版の設計ぐらいしかタッチしてないので、それぞれ11問、11問、13問の正解とあまりよろしくない成績でした。まあ、70%ぐらい(それぞれの分野につき10〜11問)は正解して欲しいと講師の先生が言ってたので、何とかギリギリ合格ってことで。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ジェット噴射ならぬジェット糞射。私もしょっちゅう車に糞をされて困ってますけど、さすがにこんな強烈なやつはまだ食らったことがありません。しかし見事なタイミングでシャッター切ってますよね。なかなか狙って撮れるもんじゃないと思います。シチュエーションとタイミングが合ってないとこういう写真は撮れないわけで、さらにネットに投稿しないと衆目に曝されないわけです。そう考えると、世の中にはこの手の情景どころかもっと凄いものをを見た人が結構いるってことですよね。そんなのに出くわしてない私は運が悪いのか、あるいはそれが普通なのか...って、こんなのに出くわすことで運を使いたくないですね。どうせなら「ちょっと強引だったですか〜」が当たって欲しいです、ハイ。 (2011.08.03)
4180英語の「horselaugh」は馬鹿笑いという意味ですけど、直訳すれば馬の笑いです。鹿はどこへ行ったんでしょうか。そうえいば北海道で死ぬほど見ましたっけ、野良鹿。広島の宮島でも奈良の奈良公園でもたくさんいました。北海道で始めて野生の鹿を見たときは「おお、鹿がいる!あ、あっちにも!」と見つける度にはしゃいでいましたけど、普段の生活で出会う野良犬や野良猫よりも多いことが分かると一気に興味も冷めました。所詮、鹿なんてそんな扱いってことなんでしょうかね。だからhorselaughには登場しないと。
さて、では今日のお話です。今日はネット上でみつけたこんな写真をご覧ください。

 

はじめてのおつかい。レジ袋提げてどこへお買い物?地球環境のことを考えたらマイバッグをお願いします。まあ、レジ袋の再活用でも十分エコですけど。で、財布はどこに??? (2011.08.02)
4179F1ハンガリーGP、珍しく雨のスタートで路面状況が刻々と変化する、しかも途中でパラッと降るという中でやっぱりタイヤの使い方がピカイチのバトンが見事優勝。ポールスタートのヴェッテルはハミルトンのギャンブルやミスに助けられて2位。アロンソが淡々と走ったら3位だったという感じのレースでした。可夢偉はチームのタイヤの使い方がこれまで奏功していたのに今回は引っ張り過ぎてあと1つで入賞という惜しいレースに。しかし200戦目に優勝という見事な結果を出したバトンはやっぱりこういう天候では強いです。まあ、今回を200戦と数えるのかどうかは、例のインディアナポリスを数に入れるかどうかで変わってくるんでしょうけど、せっかく優勝したから今回が200戦ってことでOKですね。で、最近バトンが優勝すると国際映像でも道端ジェシカを捕えることが多いんですけど、優勝してるレースだけたまたまサーキットに行ってるということでは無いでしょうから毎戦サーキットに出向いてるんでしょうか。シャンプーのCMに出てるぐらいしか知りませんけど、日本でのタレント活動とF1サーカスとを両立してるとしたら凄いエネルギーだと感心します。国際映像に抜かれるのもご褒美ってことで。さて、これでF1は夏休みに突入するわけですけど、休み中はスタッフがコンピュータ使うのも禁止されてるとはいえ頭の中で考えるのは自由なわけで、休み明けにもこの混戦が維持されてるかどうかは誰も分かりません。できれば維持されてるのを期待しつつ、休み明けのスパを楽しみに待ちましょう。大接戦のオー・ルージュを見たいのでドライコンディションでお願いします。 (2011.08.01)
4178みずほインターネットバンキングで、ずっと使ってなかった口座の残高照会ができなくなりました。実は2月中ごろにそういう状況になってたらしいんですけど、私がそれを確認した(照会できないことを確認した)のがたまたまあの大規模システム障害の直後(3月中ごろ)だったのでその影響なのかと思ってたんですけど、残高が200円以下だったので今まで放っておいたんです。が、他の1千万単位のお金が入ってる口座でも不具合があったら怖いなと思ってちょっと心配になり、今更ですが問い合わせてみました。結果は先に書いたとおり通常ルーチンの作業で、10年間使ってないと他のコンピュータシステムに管理を移行するのでインターネットバンキングで照会できなくなるそうです。私の場合は問い合わせたのでインターネットバンキングの方に復活させてくれました。同じように「照会できません」と表示される方はシステム障害の影響かと心配しなくてもOKです。まあ、影響が皆無ではないでしょうから念のため問い合わせるのが無難だと思いますけど。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ああそうですか。でもこんなに大々的に宣言することじゃないと思いますが。しかしネットに写真を投稿する外人さんってこういうの好きですよね。以前のANAL TVとか。って、私も以前こんなやつをここに掲載しましたけど。まあ、こういう感覚は世界共通ってことで(笑)。 (2011.07.31)
4177牛肉から基準値を超える放射能が検出されてそれを国が全量買い取ることになったのは衆知のことです。放射性セシウムによるものとのことで、放射能なので単位はベクレルで表されてます。一方、子供を過剰に保護しようとするお母さんたちが問題になってます。こちらは放射線量計を使ってあらゆるところを計りまくってるようです。先日エステーが放射線量測定器を発売するとニュースになり株価が跳ね上がったという異常事態にまで発展してます。こちらは放射線量ですので単位はシーベルトですね。で、この放射線に曝されることを被曝すると言いますけど、何シーベルトまで被曝が許されるのかというのがいつも議論になります。年間20mSvならイイですよとか、いや1mSvでも危険だとか。正解は誰にも分からないわけですけど、もっと日常的な例に喩えてみるとこんな言い合いをしてるという感じでしょうか。
「車にちょっとでも傷が付いたら価値が下がるからバンパーの擦り傷ですら避けたほうがいい!」
「いやいや、バンパーの擦り傷ぐらい簡単に修復できるからそんなのは気にすることは無い。普通に使ってればそれぐらいの傷が付くのは当然。そりゃシャシーが歪んでしまうほどダメージを受ければダメだけどね」
そりゃバンパーにも傷が付かないに越したことはありませんけど、そんなもん気にしてたら車に乗れません。じゃあどこまでの傷なら許容範囲でしょうか。人によってはバンパーが凹んでもそのまま乗り続ける人もいれば、ボディが凹んでも平気な人もいます。あるいは錆びて孔があいてても気にしない人すらいるでしょう。かと思えばバンパーへの飛び石で1mmぐらいの傷が付いても即行で修理する人もいます。誰が正解か、なんて分かりませんよね。ただ言えることは、道路の脇に茂ってる藪が道路にはみ出してるかどうか、はみ出してる場合にその藪がススキとか笹のような柔らかいものなのかヒイラギとかイバラのような硬くて傷つきそうなものなのか、あるいは藪じゃなくてガードレールがめくれて鋭い金属片がはみ出してるのか、という情報を予め持ってる人がいるならそれを正しく教えろということです。車なら別に致命的な壊れ方をしても買い換えれば済みますけど、人間はそういうわけにはいきませんからね。どんな傷なら修理すればOKか否か、修理不可能な傷っていうのはどんな傷なのか、そもそも修理すれば済むという問題なのか否か、なんてことをあれこれ言い合っててもしょうがないんです。既に藪やガードレールがはみ出してる道路があることは事実なわけですから、それがどこなのか、どの程度のものがはみ出してるのか調査して教えろと、国民はそう言ってるわけです。今の菅政権がやってるのは、「大丈夫です、それらがはみ出た道路はきちっと予算をつけて整備しますから、そのうちに」と言ってるだけ。いかに無能か分かるでしょ? (2011.07.30)
4176昨日の毎日jpのトップ画面にこんな記事一覧が出てました。

(写真クリックでオリジナルサイズを別ウィンドウで開きます)

赤枠で囲んだところをご覧ください。「御堂筋、国で管理して」となっています。このタイトルから何を想像しますか?おそらく100人に聞いたら100人が大阪市(もしかしたら大阪府=橋下知事と思うかも)が御堂筋の管理を国に頼んだと思うでしょう。「これ、そっちで管理して」と言われて管理を任された(依頼された)と思わない人はまず居ないでしょうから。が、リンクをクリックして記事を見てみたらこんな内容でした。

(写真クリックでオリジナルサイズを別ウィンドウで開きます)

完全に逆です(記事が途中で切れてますが詳しくは毎日jpをご覧ください)。現状、一部が国の管理となっているところを平松大阪市長が国交大臣に大阪市の管理となるよう要望したという内容です。最近、テレビのキャスターはバカばかりなので当然として、新聞屋まで劣化が激しいと思うのは私だけでしょうか。一言で簡潔に言いたいことを伝えられない、言っている(書いている)ことが意味不明、文章の前半と後半が全くかみ合わない、などなど日常茶飯事です。今回のような真逆の内容というのも珍しくありません。そりゃ廃れるわ。 (2011.07.29)
4175先日の誤変換「バーナーへの天下官僚」。最近はちょっとおとなしいとはいえ、官僚の傍若無人ぶりはこんなところにまで及んでいるとは。試しにいろいろな「かんりょう」を変換してみたところ、挿入官僚、無事官僚、官僚寸前、ようやく官僚、とうとう官僚、ついに官僚、めでたく官僚と、ことごとく官僚です。が、撤退完了だけはちゃんと完了に。撤退官僚にならないということは、何があろうと美味しい汁を吸い尽くすまでは官僚から撤退しないということでしょうか(笑)。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください

 

どんなシチュエーション?っていうか、これどこ?日本っぽいですけど、伊賀とか甲賀辺りでしょうか。なんにせよ、こんな写真が出回ってちゃ外国人に誤解されます。間違ったイメージを植えつけないためにも、冗談はほどほどにお願いします。 (2011.07.28)
4174今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

あーどれどれ、ほほぅ、上から見るとこんなんなってるのね。中に人が入ってるシリーズ最新版、レパード編です。あやうくいつもの癖で後ろ手を組むところでしたね。ギリギリ思いとどまってこの写真になったということだと思います。しかしこの前のパンダトラに比べたら随分レベルの高い着ぐるみです。ヤマアラシも人が入ってるとは全く気付いてないことでしょう。と言いながら、実はヤマアラシの中にも人が入ってる、なんてことならヤマアラシの勝ちですけど。で、実際のところこの豹は何をしてるんでしょうか。まさかこの棘棘のやつを獲物として狙ってるとか。そしてそれをこんなに綺麗に写真に収めるって、一体どうやって撮影したんでしょうかね。カメラマンってやっぱり凄いです。例の戦場カメラマンもカメラを握って前線に立つと人が変わるんでしょうね。って、あのおっとりした喋りはテレビ向けのパフォーマンスだということはYouTubeなんかにアップされてる普通に早口で喋ってる映像見れば一目瞭然ですが。興味のある方はググってみてください。 (2011.07.27)
4173日本の新幹線技術を丸パクリしてそれをオリジナル技術だと厚顔無恥にも世界に発信し、かつ日本の新幹線なんてクソだとこきおろした中国高速鉄道が開業した瞬間に脱線事故を起こし多くの死者が出ているのは誰もが知ってることと思いますけど、ろくに調べもせずに計器類が詰まった先頭車両を重機で砕いて現場に掘った穴に埋めてしまいました。無かったことにでもするつもりでしょうか。こういう考えられない行動をとる中国人ってのは一体何なんでしょうか。同じ人間とはとても思えません。生物学では人間に似た生物ということで「中国人」という新しいカテゴリを作る必要があるんじゃないでしょうか。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

そりゃ無理でしょ。せめて隅田川の遊覧船ぐらい平ぺったい船じゃないと。しかし事前に情報とか無かったんでしょうか。安全運行とかいう概念は無いんでしょうか。川が増水してたらこういう事態も起こりうると想像する頭は無いんでしょうか。昨日行けたから今日も大丈夫ってノリで確認もせず出航したんでしょうかね。仮にそうだとしても橋まで来る前に気づけよって話です。橋の向こう側に翻ってる国旗を見ると中国と思われるわけですが、中国人には高速鉄道は当然として船の運航も無理なようです。何が悲しくて中国に旅行に行くのか気がしれませんけど、中国に旅行に行くという奇特な人は命が惜しければ乗り物だけには乗らないようにしましょう。 (2011.07.26)
4172F1ドイツGP、ハミルトンが今季2勝目。アロンソが2位、ウェバーが3位とドイツ人がポディウムにいないという結果に。ポイントランキングでもこの3人がかなり接近してきて2位争いが面白くなってきました。相変わらずラインキング独走状態のベッテルはスタートで遅れてそれを挽回できず4位。前から出ると速いけど後ろからは追い抜けないというパドックの噂どおりのワールドチャンピオンらしからぬレースでした。で、今回は久しぶりに2人乗りを見せてくれたウェバーとアロンソ。91年イギリスのマンセルとセナの2人乗り以来でしょか。あの時も今回のアロンソと同じ赤いレーシングスーツのセナがウェバーと同じ黄色と青(濃紺?)のマシンに乗る優勝したマンセルに乗せてもらうというほとんど同じ状況。惜しむらくはアロンソが右のサイドポンツーンに座ったことでしょうか。まあ、あの時はセナがコースの左側に止まりましたけど今回アロンソはコースの右側に止まったからしかたありませんけど。あの時と同じように今回もこの2人乗りの状況を再現したミニチュアモデルが出るんでしょうか(笑)。しかしエンジンマップがバレンシアに戻ったのに、そして気温が低くて路面温度も低かったのにフェラーリがレッドブルとマクラーレンに完全に追いついてます。イギリスでアロンソが言ってたように彼らのインプルーブが本当に成功してるってことなんでしょう。シーズン当初からこの団子状態だったらもっと面白かったのに、ちょっと残念です。そういえば可夢偉も17位スタートから見事9位まで挽回して久しぶりにポイントをゲットしました。今週末は連ちゃん開催のハンガリーGP。この団子状態のままハンガロリンクに突入ですから期待できます。ハンガリーの後は3週間の夏休みですから、休み前にエキサイティングなレースを期待してますよ。 (2011.07.25)
4171結局どこにも行かずにF1ドイツGPの予選をしっかりライブで見ました。今夜の決勝も普通に見られそうです(笑)。
さて、では今日のお話です。こんなニュースを見つけました。→読売オンライン
「ソウル高層ビル激しい揺れ、2千人避難の原因は」と題されたニュースです。ソウルにある39階建ての高層オフィスビルで、2011/7/5に通常の10倍もの揺れ(高層ビルは常に揺れている)を感知して入居者2000人が避難したそうです。原因は12階にあるフィットネスクラブでテコンドーをやったからだとか。ビルの管理会社が実験して、そのフィットネスクラブで行われてたテコンドーの動きを20人で同時にやってみたら同じように揺れたとか。どんな設計してるんだよ(笑)。じゃあ朝礼でワンフロア全員が一斉にお辞儀をするとか腰痛防止で軽い運動するとかしたら大惨事になるじゃないですか。ちょうど固有周期が一致したということでしょうけど、それにしてもわずか20人がテコンドーの動きをしただけで2000人が避難する大揺れになるって、やっぱり設計ミスですよね。まあ、建設中の橋を落としたり、某国での超高層ビルが傾いていたり、某国で架けた橋が崩落して日本が尻拭いしたりしてるあの韓国ですから驚くことでは無いですが。技術力に相応しくないものを作るからそうなるわけです。韓国ってのはそういう国ですから、何らかの用事で行かれる方はその程度の技術レベルでもできそうな建物や建造物だけ利用するようにしましょう。命をかけるような国でも無いですから行かないのが一番かもしれませんけど。 (2011.07.24)
4170昨日書いたようにこのところ出ずっぱりという感じなんですけど、今日から来週火曜にかけてまた4連休なんです。いわゆる電力調整休暇ってやつです。関西電力からの節電依頼というわけじゃなく、毎年この時期にありますので毎年恒例のという休みです。が、なんとこの週末はF1ドイツGPなんです。すでに昨日からフリープラクティスは始まってます。困りましたね。ライブタイミングを見ながら生観戦するとどこにも出掛けられません。どうしたもんでしょうか。F1ぐらい録画で見ればいいじゃんと思うかもしれませんけど、F1ってピットストップ戦略とかありますから実際に画面で見えてる位置関係がレースじゃないんですよね。実際には何秒後ろを走ってる誰々と誰々とがレースしてるわけで、それが現状どの程度の差なのか、あと何周あれば位置関係がどうなるのかを見るにはライブタイミングが必須なわけです。まあ、現地解説の川井ちゃんやスタジオの小倉さんとか森脇さんとかが逐一その情報をしゃべってくれますけど、いつも見てる感じだとあの人たちが位置関係を言い出すのはだいたい数周遅いですから、私が情報を気にしてチェック・把握するよりも。というわけで、だったらライブタイミングを録画すればいいんじゃないか?と考えたわけです。そこで画面を動画でキャプチャーできるソフトを探したわけですが...よく分かりません。タイマーで録画予約できるものは「劇場版ディスプレイキャプチャーあれ」というのを見つけたのですが、どうもうまく動いてくれません。中間ファイル作成まで行くんですが、その後はbmpしか生成できませんでした。AVIもmpegもダメ。まあ、ライブタイミングは諦めますかね。って、連休が始まったのにまだ何の計画もないからライブタイミングの心配など不要、ということには気づかなかったことにします(笑)。 (2011.07.23)
4169ここのところ知床へ行って近江八幡へ行ってと結構出歩いてますけど、実は知床と近江八幡の間に六甲山や愛媛しまなみ海道にも行ったんです。時系列では知床、六甲山、しまなみ海道、近江八幡って感じですけど。最初の知床が6/19出発、最後の近江八幡が7/16で、間にあったF1はヨーロッパGPが6/26、イギリスGPが7/10だったことを考えると(F1のあるときは金曜日のフリー走行2回(1回は録画になりますが)、土曜のフリー走行と予選、日曜の決勝をライブタイミングと共に見なきゃいけないので外出しない、というかできない)かなりのハードスケジュールで出歩いてたわけです。で、その六甲山ですが、近江八幡同様渋滞してなきゃ小一時間で行けます。行った日は快晴で気温35度という猛暑日だったわけですけど、なんと六甲山はこんなことになってました。

 
 
 

以前の阿蘇山みたいに霧で視界が10メートル程度。時折100mぐらいまで見渡せるようになりますけど、結局ずっと霧の中で景色は全く堪能できませんでした。六甲山牧場では霧の中から突然「メェ〜」とすぐ近くで聞こえてびっくりするということも。もちろん観光客もまばら。下界が晴れてるからって山の上まで晴れてるとは限らないってことです。いつも行き当たりばったりで行動しないでもっと調べて行けよってことですかね(笑)。 (2011.07.22)
4168数日経っても興奮冷めやらぬという感じのなでしこジャパン、今更ですけど再放送で表彰式を見たら日本選手の何と小さなことよ。何度も表彰台を行ったり来たりしてた沢選手なんて同時に表彰されてたアメリカのワンバック選手やソロ選手と比べると子供のように小さかったですけど、後で沢選手の身長を知ってちょっとびっくり。164cmだそうで。日本にいたら別に取り立てて小さいってわけじゃないじゃん。外国の選手ってどんだけ大きいんだよ。そんだけ体格差あるならゴールキーパーの大きさも大人と子供ほど違うんだから、日本が守ってるゴールは一回り小さくしてもらっても良いんじゃないの?野球だってリトルリーグは全体的に小さいし。オリンピックに向けてアジア勢のゴールは小さ目にってルール改正してよ。ダメ?スキージャンプでは日本人のスキーが小さくなるようにルール改正したじゃん。だからサッカーのゴールも小さくしてもいいでしょ。格闘技はみんな体格別(体重別)なんだから、あれだけ生身でぶつかり合うサッカーも体格によってなんらかの配慮があってもいいんじゃないかと思うわけです。男女が別れてるのだって基本的には体格とかによる差があるから分けてるわけで、って、囲碁とか将棋ってなんで男女で分かれてるんだ?あれって体格とか関係無さそうだけど。チェスとかも男女で分かれてるんでしょうか。毎年正月になるとニュースで取り上げる百人一首は確かに男女で分けないと危険な気がするので個人的にはOKですけど。周りの札もろとも豪快に弾き飛ばすあの素人には決して真似出来ない激しさは、私としては格闘技の一つに数えてますので。って、何の話だっけ?
さて、では今日の写真を紹介しましょう。今日はこれ。

 

アチョーッ!前振りの格闘技つながりじゃないですけど、瓦割り何枚割れるかギネスに挑戦@近江八幡です。日牟礼八幡宮近くの瓦ミュージアムのエントランスにありますので力自慢の方はどうぞ。本当に挑戦して怒られても私は責任取りませんが(笑)。 (2011.07.21)
4167台風は...どこへ行ったんでしょうか。結局ほとんど傘を使うことも無く、朝5:50現在は地面も乾いてますし風もありません。なんか警戒しろしろ詐欺にあったみたいな感じです。
さて、連休中に行った近江八幡ですけど、出発前にどんなところかネットで調べてる最中にGoogleマップで見つけたこんなものをご覧ください。

 

日牟礼八幡宮の隣にある「たねや」のさらに隣あたりですけど、このカラフルな光は何でしょうか。実際に行ってみても特に何もありませんでしたけど。Googleマップって時々壁に車が貼り付いてたり、建物の影がありえない方向に伸びてたりといろいろミステリアスな写真がありますけど、まさか自分が行こうとしてるところにあるとは思いませんでした。まあ、実際には何も無かったわけですけど、こういうのってGoogleの中の人の悪戯ってこと??? (2011.07.20)
4166連休は近江八幡へ行ってきました。

 

近江八幡と言えば近江牛ってことで。日本三大和牛の一つと言われている近江牛を石焼きでいただきました。日本三大和牛は松阪牛と神戸ビーフが二大和牛で決定、残り一つを近江牛と米沢牛とで議論が分かれるところというのが定番ですけど、まあ三大和牛の一つとしておきましょう。大阪からだと渋滞してなければ小一時間で着いてしまうという近さですから、ちょっと牛肉でも食べに行こうかという感覚で行ってもいいでしょう。また食べに行くかと聞かれると...たぶん行きませんが。個人的には近江牛より飛騨牛の方が好きです。三大和牛には入りませんけど。写真で見てお分かりのとおり、ちょっと脂が多くて若い人にはいいかもしれませんけど、三松でももう網焼きしか食べられなくなった私にはちょっと。で、このご時世ですがこんなものも食べられました。

  

牛トロ握りと牛刺。今どき生で牛肉が食べられるって凄いと思いません?食べたいという方は近江八幡の毛利志満へGO! (2011.07.19)
4165なでしこジャパン、なんとW杯優勝!おめでとうございます。優勝して欲しいと思ってましたけど、アメリカには勝てないだろうなとあまり期待はしてませんでした。が、死闘の末PKで破るとは、天晴れです。お見事!
さて、話はがらっと変わって現在最大の問題である原発関連。あれこれ調べてたら玄海原発の配管等の想定加速度が540galだそうで。ついでに愛媛の伊方原発は570ガル。配管の固有周期ってそんなに長周期?阪神大震災の強震記録や今回の東北地震の強震記録の加速度応答スペクトル(構造減衰0.02〜0.05)を見ると、観測場所によっては0.7秒という比較的長い周期でも2000galオーバーのところもありましたし、もっと短周期では余裕で3000gal超えてましたけど。570galって、T種地盤でも固有周期2秒ぐらい以上じゃないとそんな小さな加速度になりませんよね。U種とかV種地盤だと3秒以上かも。っていうか、それ以前に静的設計でやってんの?という疑問が。もし570galで静的設計されてるなら、悪いことは言いませんので玄海原発や伊方原発付近の方は今すぐ引っ越しなさい。まあ、配管の構造減衰がどれぐらいか知らないから一概に比較できませんけど。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

  

キャプションによれば、
Residents lie on railway tracks in Rawa Buaya in Indonesia's West Java province July 13, 2011. The residents believe that the electrical energy from the tracks will cure them of various illnesses.
だそうで。んなアホな(笑)。 (2011.07.18)
4164さて、昨日ちょろっと書いた自然エネルギーとエネルギー保存則ですけど、太陽光パネルに限定してちょっと考えてみましょう。太陽光パネルは設置した面積に降り注ぐ太陽光のエネルギーを半導体に導入して電子の移動に変換し、その移動した電子を集めて電流にして取り出してるわけですけど、エネルギーの変換効率としては20%もありません。残りの80%以上のエネルギーは利用できないわけですけど、どこに行くんでしょうか。太陽光パネルの裏側では、設置前には100%太陽光エネルギーが届いてましたが、設置後には周囲から回析してくるわずかなエネルギーしか届かなくなります。そう考えると、80%超のエネルギーは太陽光パネル自身が温まる熱エネルギーになる分と、多くが反射で跳ね返してしまってると考えるのが自然です。地球温暖化が本当かどうか怪しいですけど、仮に本当だとしたら温暖化の元凶である太陽光エネルギーのうちの地表に降り注いで熱となる部分を反射で跳ね返すので、温暖化対策としても効果があるかもしれません。が、もし地球温暖化が事実ではなく、現状ではエネルギーの帳尻がうまい具合に合ってる状況だとするとどうなるのでしょうか。地表に降り注いで熱エネルギーとなるはずだった分が利用されずに跳ね返されてしまうんですよ。これを地球規模でやったら地球寒冷化にならないでしょうか。まあ、太陽光パネルの設置面積なんてたかが知れてますから寒冷化になってしまうほど太陽エネルギーを反射してしまうとは考えられませんけど。それに、地表面の比熱と太陽光パネルの比熱とがどの程度の差があるのか、もしかしたらパネルの方が比熱が高く設置する前より多くの熱を蓄えるとしたら、逆に温暖化に拍車をかけてしまいます。そういう影響も含め、デメリット(経済性とかじゃなく純粋にエネルギーの収支問題として)をもっと議論しても良さそうなんですけど、なにせ自然に優しい、環境に優しい、公害が無い、CO2を出さない、クリーンだ・・・と、メリットしか出てこない時点でかなり怪しいと疑ってしまうのは私だけでしょうか。 (2011.07.17)
4163九電のやらせメール問題、何が呆れたかって、発覚するに決まってる手段で工作を依頼している点。何のリスクテイクもできていないし何の想定もできていない、おこちゃまレベルのバカか裸の王様ぐらいしか思いつかない愚か極まりない手段で工作を指示している点です。しかも発覚直後にはそれさえも誤魔化せると思ってしらばっくれてたところも大問題。そんなやつらに原発のオペレーションなんぞ任せられるはずは無いので、玄海原発は即廃炉に決定して良いと断言します。九電の無能社員どもには天地がひっくりかえっても安全運転なんて無理ですから。で、その原発問題。福島第一の事故収拾も全国の点検中の原発再開も来年5月までに全ての稼働中の原発が検査で止まることに対する対策も何も全く進まずに悪戯に時間だけが経過していってます。肝心のクソ野郎、菅無能首相は歴史に名を残すことしか眼中に無く、脱原発と自然エネルギー法案を70日間の延長で確実に国会会期中に設定することに成功した広島・長崎の原爆の日のセレモニーでぶちまけて、あわよくばオバマ大統領のノーベル平和賞の二匹目の泥鰌を狙ってます。誰もそんなことは言ってませんけど、そう考えるとあのクソ野郎の行動の全てに説明がつきますし、あのバカは我々の想像を絶するバカですから国の危機など全くお構いなしで自分の名誉のためには国だろうが何だろうが躊躇無く売り飛ばすでしょうから、あり得ない話じゃありません。で、混迷を極めている原発の後継と目され、人間のクズである菅とそれを利用して金儲けに走る孫正義がプッシュする太陽光発電が俄然勢いを増してるわけですが、売り文句である自然にやさしいというのは本当なんでしょうか。エネルギー保存則からすると、それまで別のことに使われていた太陽光エネルギーを人間が80%以上も無駄に捨てながらわずかな電気エネルギーに変換して横から掠め取るわけですから、絶対に自然に対して影響を与えます。これは100%確実です。世の中、誰もエネルギー保存の法則から逃れることはできませんので。原子力や化石燃料は、それまで誰も使ってなかった他所にあったエネルギーを持ってきて利用しているに過ぎませんから、エネルギー保存則から言えば意外と自然には優しい利用法です。が、太陽光や風力なんかは現にそこにあり、昆虫や動植物などが現在進行形で利用しているエネルギーを一網打尽に横取りするわけですから、エネルギー保存則の面からすると相当自然に厳しい利用法です。この影響を真面目に評価してる人っているんでしょうか。そんなことは無いと思いますけど、自然エネルギー関係者は何も排出しないから自然に優しいと短絡的に考えてるバカばかりなんでしょうかね。今から50年後か100年後か分かりませんけど、人間の横暴と言われることが無いよう今からあらゆる事象を想定して検討してくださいよ、有識者の皆様。 (2011.07.16)
4162節電対策でサマータイムを導入する会社が増えてるそうです。アホかと思いますけど。サマータイムで1時間や2時間始業時間を早めたからと言ってピーク時に仕事をしているという事実は何ら変わらないわけで、つまり何の効果も無いどころか帰宅が早くなると家庭で使用する電力量は逆に増えるのでトータルで増エネになる可能性があるわけです。産総研の試算結果でもそれを裏付けてますし(逆に始業時間を遅らせると若干効果あり)。結局サマータイムは単なる自己満足ってわけです。まあ、普通に考えれば日本中がサマータイムやれば日本中の企業の電気の使用実態は現状と一切変わらず、社員はまだ暑いうちに自宅に帰るので各人が自宅で使う電力量は当然増えるわけですから節電になるはずがありません。また、一部企業だけがサマータイムをやったとしても結局ピークである午前11時〜午後4時(最近の東電や関電の発表を見ると必ずその間にピークがある)は企業は普通にフル稼働してるわけなのでピークカットには何の役にも立たないことも自明です。要するに、自動車業界のように休日を変更するとか昼間の操業をやめて早朝(本当の早朝。未明と言う位の時間帯)や夜間に操業するとかしないとピークカットには何の影響も与えないということです。ではなぜバカみたいにサマータイムをやるんでしょうか。それは電力会社や政府がバカだからです。昨年に比べて15%の節電をお願いしますとか強制しますとか言ってるからです。単に15%の節電をするだけでは当然ですがピークカットはできません。なぜか。企業は生産性に影響が出ない範囲で無駄と思われる電力使用方法を抽出してそれをカットすることで15%を確保しようとするからです。朝のエアコンオンを遅らせましょうとか、残業しないで帰りましょうとか、残業時間のエアコンを切りましょうとか。今例に挙げた節電対策を寄せ集めれば、企業単位ではもしかしたら15%節電になるかもしれません。が、今例に挙げたものは全てピーク時とは関係ない時間帯での節電です。ほら、15%節電してもピークカットには何のメリットも無いでしょ。ブラックアウトしてしまうのはピーク時に需要量>供給量となってしまうからで、1日とか1月とかのトータルで需要量>供給量となるからじゃありません。なのに節電はトータルでしかお願いしないし強制しないって、頭おかしいとしか思えません。いかにピークをカットするか、それを考えないとマジでやばいと思うんですけどねぇ。 (2011.07.15)
4161会社の京セラ製レーザープリンターのドライバによるPC画面に出た印刷ステータスがいつまでたっても出力終了しないのでプリンタまで見に行ったところ、情報が表示される液晶に
「カセット 4 カラ キュウシシマス A3」
と表示したまま止まってました。「カセット4からでもどこからでもいいから早く給紙して出力しろよ!」と思ったわけですけど、いつまで経っても動く気配が無いので試しに給紙トレー4(たぶんカセット4を指す)を開けてみたら...紙がありませんでした。なるほど、
「カセット 4 空(カラ) 休止(キュウシ)します A3」
という意味だったわけですね。なんちゅう紛らわしいエラー表示なんだよ(笑)。
さて、では今日のお話です。今日は最寄り駅近くの某駐車場に無茶な止め方をしていたトレーラー(の頭の部分)の写真をごらんください。

  

これは無しでしょ。思いっきり歩道を塞いでいます。しかしよくこんなところに止めようと思いますよね。まあ、大阪だということを考えると路駐してないだけマシなのかもしれません。トレーラーとかトラックとかラフタークレーンとか、ああいう乗り物は作業用(仕事用)なんだから仕事に徹して、プライベートな寄り道は厳禁でお願いしたいもんです。世の中、これらの超大型車に配慮した駐車場なんて完備してませんから。事故を無くすためにも、こういう作業車で通勤せず、電車や飛行機みたいに決められたルートを寄り道せず淡々と運行するようお願いします。 (2011.07.14)
4160原発のストレステスト、2段階でという話になりましたけど、権力に固執する菅のことですからそのうち「このままでは国内ではともかく国際的な信頼は得られない。国際的に通用する安全性テストが必要」とか言ってさらなる延命行動に出るに違いありません。あのバカならそれぐらいのことは普通にやるでしょう。世も末です。
さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

再起不能3。以前の再起不能、再起不能2に続いての第三弾です。だから牛と関わるなって言ってるのに。飛び上がるほどのダメージを受けてるじゃないですか。で、それを砂被りで見てる向こうのオジサンの嬉しそうな笑顔。男の人ならこの写真を見ただけであんなとこがキュキュキュッとなったに違いありません。再起不能、再起不能2は角による攻撃でしたけど、こいつは思いっきり蹴り上げられてます。どちらのダメージが大きいんでしょうか。まあ、どっちも勘弁ですけどね。良い子のみんなは牛に不用意に近付かないようにしましょう! (2011.07.13)
4159高校野球夏の甲子園地方予選の兵庫県大会で71-0の5回コールドゲームがあったそうです。71点って、下手するとバスケの試合より点数入ってるじゃないですか(笑)。これ、負けた方より勝った方が疲れたんじゃないでしょうか。勝った方が後攻だったので4イニングスの攻撃で71点。最終回(?)の4回裏には1イニングでなんと33点も取ってました。電光掲示のスコアボードには1イニング19点までしか表示できないから正しく表示されずに試合終了を迎えたらしいです。1イニング33点って、一人で一体何得点してるんだよ(笑)。
さて、長らく続いていた知床旅行の写真、とりあえず最後とします。最後の写真はこれです。

 
 

みなさまのNHK(笑)。北海道の見渡す限りの牧草地を走っていたら不自然に視界に飛び込んできた人工物があったんですけど、それがこのNHKでした。何なんでしょうか。中継基地?地デジ対応してるんでしょうかね。あるいはラジオ関連施設かな?よく分かりませんけど、雄大な景色を損ねていたのは確かです。しかも立派なロゴ入りで。もっと自然に溶け込むような形でできなかったんでしょうか。まあ、NHKと言えば何でもまかり通ると思ってる勘違いバカの巣窟ですからそんなことは露ほども思わないでしょうけど。これで「自然の風景を損ねています」系のニュースを平気で流してるとしたらお笑いですね。というわけで、最後は後味悪い写真で終わりですけど、素晴らしい風景や自然の写真は実際に体験した感動を1/100も伝えきれないですから、ここでいくら紹介しても正直無意味なんです。この感動を味わいたい人は是非自分の目で見に行ってください。きっと損はしませんから。 (2011.07.12)
4158F1イギリスGP、95年以来毎年必ず1勝は挙げているフェラーリが今年もようやく勝ちました。レッドブルのピットミスに助けられたとはいえ、上位陣の中で唯一ノーミスで走り切ったのも実力のうちです。ポディウムでは久しぶりにイタリア国歌を聞きました。やっぱり年に一度ぐらいはイタリア国歌を聞かないといけませんね。自分たちのインプルーブに加え、エンジンマッピングのごたごたでフェラーリ(フェラーリエンジン)が現状維持、レッドブル(ルノーエンジン)とマクラーレン(メルセデスエンジン)が不利な方向への規定改定ということで、上位陣が今まで以上に大接近してきたのでレギュレーション解釈がこのままということになれば残りのレースはなかなか面白くなるんじゃないでしょうか。8番手からのスタートで期待された可夢偉は有利なフェラーリエンジンでしたけどトラブルでリタイヤ。ここのところ連続して入賞を逃してますけど、次に期待しましょう。これでフェラーリも勝ちましたしマクラーレンも勝ってますから、上位3チームは変なプレッシャー無しで残りのレースで鎬を削って戦って欲しいです。今月末に2連戦が待ってますけど、今まで以上に混戦が予想されて楽しみです。ハンガリーGPの24日の週は電力調整休暇で4連休なんですけど悩ましいところです。F1を優先するか、せっかくの連休を有意義に過ごすか...ハンガリーの後は夏休みに入りますから前半戦最後をライブタイミング見ながらリアルタイムで見たいですよねぇ。被災地では今でも体育館で寝食している方々がいるというのに、なという贅沢な悩みでしょうか。彼らの分まで存分に楽しむのが一般ピープルの役目ってことで。うん、そういうことにしましょう。 (2011.07.11)
4157報告を忘れてましたけど、落としてSSDを認識しなくなったviliv N5は販売元のBRULEに送ったと書きましたけど、BRULEに届いた即日に組みばらししてくれて外れていたSSDの復旧をしてくれました。で、その日に返送してくれたおかげで最短日数で、しかも自分の不注意で落としたと言うのにタダで直してくれました。一生ついていきます>BRULE様
さて、知床旅行の写真、残すところ今回を含めてあと2回ということにします。で、今日はこれ。

 

釧路の和商市場で見つけた昆布の耳の部分で作った花。写真撮っていい?と聞いたら快くOKしてくれて、商品の説明もしてくれましたのでお礼に先日紹介したお土産写真の最後の2枚にあるとろろ昆布とおぼろ昆布を買いました。あ、あとお土産写真の最初のさんまのひつまぶしも買いました。テレビでがごめ昆布というのを取り上げたのでそれが売れてるけど、がごめ昆布よりもっと粘り気のある昆布だよと言われて買ったとろろ昆布ですが...確かに半端ない粘り気で、戻したままのものをそのまま食べるのはちょっと無理でした。で、味噌汁とかの暖かいものに入れてみたんですけどそれでも脅威の粘り気を発揮してました。美味しかったですよ。って、昆布の花から脱線しまくりですけど、この昆布の花は商品として普通店頭に並べて売ってる昆布を作る際に切り飛ばしてしまう耳の部分を利用して作ってるそうで、ディスプレイ用というわけじゃなくちゃんと贈答品として売ってました。他では見ませんでしたので珍しいものじゃないかと思うんですけど。北海道土産=昆布というのは定番ですけど、いつも普通の昆布ばかりで飽きたという方はこの昆布の花はいかがでしょうか。 (2011.07.10)
4156原発のストレステスト、菅首相は再稼動の前提条件と息巻いているけど、ストレステストに合格しないと再稼動しないということはストレステストに合格しないと安全ではないということなので、当然稼働中の原発を全部止めてストレステストをやるんだろうな。そうじゃないと点検中の原発は危険性があるけど稼働中のものは安全という意味不明になるから。あと、EUを手本にってことは航空機が突っ込むことに対する評価もするわけで、どの原発も全部不合格になると思うんだけど。無能無知のバカ菅よ、一刻も早く死ね。
では今日の知床旅行写真です。今日のはこれ。

 

裏摩周展望台のところにある売店ですけど、電気が通じてないのでこうやって車の中に置いた自家発電機で電気を確保してました。別に節電で止められてるというわけではなく。で、その車は我々が裏摩周展望台に向かっている最中、あと2kmぐらいで着くというところで猛スピードで追い越していった車で、まさに開店ほやほやの状態でしたから冷蔵庫とか空調とかがまだ完全に機能してませんでした。ということは、この売店で売ってる要冷蔵のもの(いくつかありました)はどうやって閉店時の電源喪失状態に耐えてるんでしょうか。まさか毎日毎日車で別のところに運んでるとか。だとしたらかなりの労力ですね。他の売店より割高にしてもいいぐらいに。というわけで、裏摩周展望台へ行ったらこうやって苦労しながら旅行者のアシストをしてくれてることに感謝しつつ何か買ってあげましょう。私は...何も買わなかった償いとしてこうやって啓蒙活動をしている、ということにしておきましょう(笑)。 (2011.07.09)
4155では今日の知床旅行写真その他編はこれです。

 
 
 

かく恋棒。かくれんぼうと読むらしいです。1泊目のホテル地の涯の各部屋に置いてありました。ハイテク孫の手というのが売り文句みたいですけど、この至極単純な折りたたみ式孫の手のどこいら辺がハイテクなんでしょうか(笑)。一番下の写真が肝心の背中を掻く部分ですけど、ステンレス製で細かい突起が付いてます。これがハイテクなんでしょうかね。ウチでは100円ショップで売ってる魔法瓶洗い用の柄の長いスポンジのスポンジを外した後に残ったブラシで背中を掻いてますけど、これが最高に気持ちいいです。このハイテク孫の手ではそこまでの刺激を得られませんので、私の中では100円の勝ちです。で、このハイテク孫の手かく恋棒ですけど、部屋で使わせて売店で売るというシステムでしたけど...買った人はどれぐらいいるんでしょうか。背中を洗う専用の紐付きタオルも大浴場に置いてあり、当然売店で売ってましたけど誰も手に取ってませんでしたから、かく恋棒も同じ運命だと思います。地の涯まで行って孫の手や背中洗いタオルを買ってもねぇ。 (2011.07.08)
4154七夕です。天気予報は当然雨。私の記憶では七夕はいつも雨というイメージです。年に一回の天空でのお楽しみを下界から覗こうなんて無粋なことはしないようにとの天からのお達しだと納得してます(笑)。
さて、では今日は知床で撮ったその他の写真をご紹介しましょう。今日はこれ。

 
 

まりもっこりパワーと昆布サイダー。まりもっこりは今や全国の高速道路サービスエリアでご当地まりもっこりみたいなキーホルダーが氾濫してるほどメジャーな存在となった北海道の代表的な(笑)お土産。そのもっこりパワーにあやかろうというパワードリンクです。昆布サイダーは...微妙ですね。たしかに昆布出汁は日本人にとって欠かせないものですけど、それを連想させるサイダーが果たして美味しいのかどうか。最初に到着した女満別空港で見つけたので、出だしから飛ばすのも何だし買いませんでした。ちょっと後悔してます。今度見つけたら飲んでレポートしてみたいと思いますので忍耐強くご期待ください。 (2011.07.07)
4153落下させて壊れて起動しなくなったviliv N5、販売元のBRULEに送りました。無事修理を終えて戻ってくるのを期待してます。致命傷だと本国(韓国)送りで2ヶ月ぐらいかかる可能性があるとのこと。なんで日本のメーカーがこういう小さいフルキーボード付きPC出さないんだよ。富士通のLOOX U/G90もN5に比べたら大きいですし、東芝のWindows7スマートフォンの電話機能を省いて種々の制約を全解除したやつぐらい出して欲しいですね。ハンディサイズで自宅PCと同じOSが(つまり同じソフトが)動くってのはあまり需要が無いんでしょうか。いつでもどこでも携帯しているPCって、かなり使い勝手が良いんですけど。電波が通じてないと何もできず、一部機能を制約付きで利用できるだけのスマートフォンでは全く力不足ですから。いざというときに手元にPCがあるのと無いのとでは月とスッポン以上の差ですから、私にとっては。というわけで、一刻も早く無事直って戻ってくることを期待してます>N5
しかし、ネットで検索してもN5の新品を購入することができないってのも不思議です。需要が無く輸入する商社が無いってことなんでしょう。私の使い方だとWindows7 StarterのSSD32GBで十分だということがこの1年使用して判明しましたので、新品で7万円弱で買えると思ってたんですが...修理費用はいくらぐらいになるんでしょうか。中古で6.1万円というのを見つけましたけど、さすがに修理費用が6.1万円もしないだろうと踏んで修理に出したわけです。仮に6.1万円かかっても修理から戻ってきたN5はWindows7HomePremiumでSSD64GBですから、どこの誰がどういう使い方したか分からないStarter32GBの中古よりずっとマシですしね。って、今日は知床写真を紹介する予定だったのに前置きで長々と書いてしまいましたので、食傷気味の知床写真はまた明日ってことで。 (2011.07.06)
4152では今日は知床〜釧路旅行で撮った網走脱獄シリーズを2枚紹介しましょう。これです。

 
 

最初が豆せんべい、次がポテトチップスです。確かに網走と聞けば網走監獄が真っ先に思い浮かびます。が、まさかそれを売りにするとは。過酷な気候のため天然の要塞になっているイメージがありましたけど、実際に網走を通った感想としては「別に普通のところじゃん」ということで、なんで網走監獄が特別なのかイマイチ分からなくなってしまいました。こうしてお土産になるほどなので網走監獄は普通の監獄とは違うことは確かでしょうけど...これは一つ博物館「網走監獄」に行ってみないといけませんね。女満別空港にもこうやって宣伝してましたし。

 

知床方面へ行かれる方は是非博物館網走監獄へ行ってみましょう! (2011.07.05)
4151昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
では今日は知床〜釧路旅行で買って帰ったお土産の写真を紹介しましょう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ×3ケ
 ×3ケ
 
 

今回も大量です(笑)。これだけ買ってきても最終的には夫婦二人で機内持ち込み余裕でOKのショルダーバッグ1個(着替えとかお土産用)、二人それぞれが手荷物(カメラとかウルトラミニPCとか充電キットとか財布とか入れるやつ)用のショルダーバッグ1個ずつで帰ってきましたので、普通の人のように一人1個ずつキャリーバッグ引っ張っての旅行だとこの10倍ぐらいお土産買えるんじゃないでしょうか。脱線しました。さて、お土産ですけど、上から順にさんまのひつまぶし、よいとまけ(ハスカップのロールケーキ)、なぜか小樽土産のマロンコロン、最近はまってるかりんとうのチョコバージョン、巨峰の干しぶどう、りんごの干したやつ(巨峰とりんごは刻んでパンを焼くときに入れます)、しじみの干したやつ、シシャモの干物、知床ビールと流氷ビール(そう書いて売ってたけど商品名はドラフトで中身は発泡酒)、その中身(パッケージどおり緑色と青)、丹頂鶴の詩(サブレ)、ペパーミントクッキー(3個)、き花(サブレ,3個)、とろろ昆布、おぼろ昆布です。おぼろ昆布は猫足昆布というのを職人が手で削っただけで何も保存処理してないため光に当ててもダメと言われました。この他、現地で食べた網走脱獄シリーズもありますが...明日紹介しましょう。 (2011.07.04)