独り言過去ログ:No.4201〜4250(2011.08.23〜2011.10.11)

4250今日は4年前に行った熊本旅行の写真を見てて出てきたこんなものをご覧ください。

  

どう見ても唐辛子です。記憶でも唐辛子でした。が、裏面の成分表示を見ると「コショー」と一言。熊本では唐辛子をコショウと言うんでしょうか。辛子は辛子レンコン以外認めないぜ!という意気込みでしょうか。所変わればってやつですけど、他の意味の通るものと同じ言い方をするのはやめていただきたいと、そう思うのであります。せめて観光客に対しては全国で通じる言い方でお願いします。 (2011.10.11)
4249F1日本GP、セバスチャン・ベッテルが予想どおりというか予定どおりというか、開幕からの盤石の態勢をずっと維持したまま圧倒的な強さで2011年のワールドチャンピオンを決めました。最年少で2連覇。見事です。ミハエル・シューマッハ以来の鈴鹿3戦連続ポールトゥーウィンはなりませんでしたけど、見事に表彰台に上がってWC決定に華を添えました。で、鈴鹿を制したのは日本が第二の故郷だと公言して憚らないジェンソン・バトン。予選からレッドブルの連続ポールを脅かす速さを見せていましたけど、決勝でもその速さはそのまま維持して見事に優勝。2位には流石のアロンソ。あのマシンでベッテルを抑えて2位に入るというのは流石という言葉以外にありませんね。残り4戦、マーク・ウェバーと交代させてレッドブルマシンでベッテルとガチンコ勝負して欲しいぐらいです。おそらくマークのファン以外、世界中誰も文句を言わないんじゃないでしょうか。マークのファンですら見たいと言うかもしれません。さて、日本GPということで触れないわけにはいかない可夢偉ですが...スタートでいきなりアンチストールモードに入ってしまい5つも順位を落としたのに加え、予定外のタイミングでSC入ってタイヤ交換をしたせいで最後プライムタイヤがたれてしまって順位を守れず入賞圏外に。可夢偉応援席を設置したヘアピンでのオーバーテイクも(放送で確認できた限りでは)1回しかなく、予選が一番盛り上がった(ドライバーズパレードで車を降りてスタンドのファンに手を振るという例を見ないサービスをしたときも盛り上がりましたが)という結果でちょっと残念でした。今週末は連続開催の韓国GPです。サーキット的には面白そうなレイアウトしてますので、ドライバーズ選手権は決まりましたけどコンストラクターズをかけて激しいバトルを期待してます。去年は超ウェットでほとんどまともに走ってるところが見られませんでしたので、今年は完全ドライでお願いしたいものです、ハイ。 (2011.10.10)
4248F1日本グランプリin鈴鹿、ポールは3年連続のベッテル。セクター1が芳しくなかったのでダメかと思いましたけど、セクター2、3と見事な挽回でバトンをわずか1000分の9秒上回ってP1ゲット。今日の決勝では3年連続ポールトゥーウィンを決めてワールドチャンピオン決めるでしょうか。楽しみです。
さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

「A man wears a costume representing a car frame as he rides an escalator in a subway station on World Car Free Day in Avenida Paulista in Sao Paulo September 22, 2011.」だそうで。どんな小さな車だよ(笑)。しかし9/22がWorld Car Free Dayだとは知りませんでした。日本ではそんなこと誰も言ってませんでしたよね?毎月20日はノーマイカーデーってのはよく地下鉄の中で聞きますけど。ちなみに大阪市の話です。実家のある愛知県ではトヨタのお膝元だからなのか聞いたことがありませんでしたけどね。って、もう実家を離れて20年以上経過してますので環境にうるさい昨今では設定されてるかもしれません。20年前には「交通死亡事故ゼロの日」ってのはありましたね。毎月ゼロの付く10日、20日、30日にゼロの日ということでお巡りさんが交差点に立ったり巡回したりしてました。学校の朝礼で校長先生がよく「今日は交通安全ゼロの日です」と真逆の意味になってしまう言い間違いをしてましたね。今でもこの言い間違いが脈々と受け継がれているんでしょうかねぇ(笑)。 (2011.10.09)
4247アップルのスティーブ・ジョブズ氏が亡くなったニュース、私は「ふ〜ん、死んだのかぁ。そういえば最後の講演での痩せ方は尋常じゃなかったもんなぁ」ぐらいの感想でしたけど、世の中はなんか追悼モードになってるようで。確かに時代の寵児だったかもしれませんけど、アップルのハードウェア自体に何の魅力も感じてなかった私としては特にカリスマとも思ったこともありませんでしたのでちょっとビックリって感じです。まあ、ハードには何の魅力も感じてませんでしたけどそのハードウェアを使うための環境やシステムのアイデアには一目置いてましたので、惜しい頭脳を亡くしたなとは思いますが。
さて、では今日のお話です。この週末はウチの近所のだんじり祭りです。地元民は祭り一色ですけど、今週末は大事な大事なF1日本GPだってことをみんな忘れてるんじゃないでしょうか。で、そのだんじり祭りですけど、簡単に言ってしまえば五穀豊穣を願って神社に宮入するという祭りです。その宮入する山車を猛スピードで引っ張りまわし、コーナーをスピードを落とさず曲がる(やりまわしと言うらしい)という一点に全精力を傾けてしまったのが今のだんじり祭りというわけです。五穀豊穣や宮入なんてどうでもいいというのが分かる証拠として、神様がみんな留守にしている神無月=10月にやってますから(笑)。本家本元の岸和田はその点しっかりしてて、ちゃんと神様がいる9月にやってますけどね。って、神無月には神様がみんな出雲大社に集まるというのは俗説ですけど。神の月が神無月に変化したという本説を採れば10月に祭りをやるのは正解かもしれません。いずれにせよ年に一度の祭りですから、言いたい文句は多々ありますがよそ者はおとなしく邪魔にならないようF1を見て連休を過ごすこととします。あるいは、せっかくだんじり祭りの開催地に住んでるわけですから、ちょっと見物に行くのもいいかもしれません。どこで何を見たらいいのか見当も付きませんが。宮入するんだから神社に行くのがいいのか、あるいは混雑を避けて人がいなさそうな通りでのんびり見るのがいいのか...って、そんな面倒なら家で録画した海外ドラマ見てる方が楽だな。 (2011.10.08)
4246旅行代理店で何気なく見た大阪から伊勢志摩への旅行パンフレットにこんな写真が載ってました。

  

「鮑料理もあるヨ」「鮑料理イメージ」と書かれたところをご覧ください。これはぱっと見であちらの地方名産の通称「大アサリ」(正式名称はウチムラサキ)に見えます。貝の内側がきれいな真珠色してるので鮑であることは間違いないと思いますけど、鮑は全国どこでも食べられるのに比べて大アサリはあまり食べられませんから、鮑料理より大アサリ料理の方が他所からの観光客にはありがたいのかもしれませんけどね。まあ、観光客が喜ぶからと大アサリを出したら写真と書いてある内容とが違うことになってしまいますけど。そういえば以前、「玉造温泉(鳥取県松江市)」と大々的に書いてあるパンフレットがありましたけど、松江は島根の県庁所在地ですから。それに比べたら鮑料理と載せてて大アサリ料理を出す方がマシかもしれません。って、他所の人は大アサリ自体を知らないから「ああ、大アサリの方が良かったのに」とはならないですね。伊勢志摩で海産物ということで、鮑を出しておくのがやっぱり無難かも。それにしても大量の鮑ですが...あくまでもイメージってことですね。 (2011.10.07)
4245昨日、会社で防災訓練が実施されました。私の勤め先は会社の敷地内に岸壁があるというぐらい完全な海沿いなわけで、よって訓練の想定は巨大地震と津波なわけです。津波にビルが耐えられるのかどうか疑問ですが、臨海部の埋立地ということもあって走って逃げても地震後30分以内に津波を避けられる高台には絶対に到達できませんし、埋立地の全社が一斉に帰宅するわけでもない普段の就業後ですら1本しか無い埋立地からの脱出路が大渋滞しますから、車で逃げることなんて絶対できません。よって7F建ての自社ビルに立て籠もるのが最善策と思います。地震で倒壊してなきゃの話ですが。で、私の部署は6Fにあるわけですから、そのまま6Fの自席で待機が津波に対しては一番安全と思うんですけど、訓練では全員2Fの食堂に集合しました。確かに全員が一堂に会することができるのは2Fの食堂ですよ。でも、より安全と思われる高所から先般の津波レベルだと完全に水没する2Fに降りろって、どんな避難訓練なんだよ(笑)。各フロアで責任者を決めておいて、フロアごとに点呼した結果を責任者が伝達しに行くというので十分だと思うんですけど。万が一の場合でも被害は最小限です。伝達責任者は月替わりで順繰りに担当するということでいいじゃないですか。現実的な訓練としては、会議室フロアである5Fに本部を設置するというのが最もリアルです。まあ、訓練しましたという写真を撮って、消防署から呼んだ人に訓示を述べてもらい、はい、みなさん良くできましたねと言ってもらうためには全員が一堂に会さないとできませんからね。そういう訓練のための訓練なんて何の意味もありませんよ。ちなみに本当は台風15号直撃の日が訓練予定日だったんですけど、雨なので中止となりました。地震や津波に比べたら雨なんて中止の理由にはならんと思うんですけど、まさに訓練のための訓練ですね。私としては訓練の際には一応管理職でもあるので手順どおり従いましたけど、本当に大地震と津波が起こったら申し訳ないですけど自分の判断で絶対に2Fになんて降りませんから。もちろん、部課員にも2Fへ降りろという指示は出しませんよ。ビルが地震に耐えたならあとはより高所で津波に備える。これが私の想定です。2Fに降りて津波を受けるなんて想定はあり得ません。もっとも、本当に津波が来たら低層階や工場内にいる従業員が我先にと上層階めがけて階段を駆け上ってくるでしょうから、訓練どおり2Fに降りようとしても無理でしょうけど。というわけで、訓練は役に立ちそうもありませんので地震と津波が襲ってこないことを願うばかりです。 (2011.10.06)
4244こんな記事を見つけました。→日系ビジネスオンライン
「EV100台を5分で“満タン”に 宇都宮市のベンチャーが急速充電の新システム開発」と題された記事です。読んでみてちょっとびっくりしました。というのも、私が漠然とEVの充電システムってこうなってるんだろうなぁと思ってた方法が今回の新開発だったので。これまでの方法ってあまりにも幼稚な誰でも最も短絡的に思いつく何の工夫もない単純な方法だったみたいです。アホかと思うぐらいに。私がモバイル機器を充電するときは一旦蓄電池に充電して、その蓄電池から給電してるんですけど、まさにその方法を更に高度に制御したやり方で急速充電しましょうという方法なわけです。これが実用化されれば一気に電気自動車という方向になるかもしれませんね。だって今の電気自動車は三菱アイミーブでも日産リーフでも満充電で150km程度、冬場の暖房を使いながらだと100kmかそれ以下しか走れないんですよ。で、いざ充電しようと思うと急速充電システムを使っても30分で80%までしか充電できないわけです。つまり冬場は80km走るごとに30分の充電タイムが必要なわけです。しかもそれは最高に条件が良い場合で、80kmごとに急速充電スタンドがあればの話ですから。つまり、現状の電気自動車は近所の極短距離の利用しかできないわけです。だから三菱は軽自動車ベースなんですよね。それが正解だと思います、私も。近所の10kmか20km程度の移動(私なら迷うことなく自転車の距離ですが)にしか使えない車にリーフ並みの車格なんて全く不要ですよね。というわけで、この5分で満タンの急速充電システムが全国に整備されるとはじめて高級電気自動車なるものが登場すると、そういうわけです。環境に良いのかどうか定かではありませんが、新しいシステムは嫌いじゃありませんから早くそいういう時代になって欲しいと、そう思わせる記事でした。 (2011.10.05)
4243兵庫県尼崎の方でアライグマが出て住民を咬み散らかしてるというニュースを少し前に見て、遠くで起きてる自分には縁の無い話だと思ってました。が、なんと昨日自宅前の側溝でアライグマを発見。こいつらです。

   

会社の帰りに通りかかったらバチャバチャ水の音がしてるから何だろうと覗いてみたらいました。すぐカメラを取り出してパチリと撮ったというわけです。私を見ても慌てるでもなく、カメラをカバンから出そうとしたら立ち止まって背伸びしてこっちを見てましたから、近所の人から餌をもらってるんだと思います。で、出てきたのがカメラでフラッシュを焚いたもんだからびっくりして逃げて行ったと、そういうわけです。が、餌をもらえると思って立ち止まって背伸びをしてる姿はなんとも可愛かったですから、容易に手を出して咬まれるというのも頷けます。どんな病原菌持ってるか分からないし、良い子のみんなはラスカル見つけても手を出さないように。なんてたってラスカルって「ならず者」とか「ゴロツキ」という意味もありますから(笑)。 (2011.10.04)
4242昨日、自転車を買いました。サイクルベースあさひのマグニファスというやつ。27インチでLEDオートライト、6段変速、ステンレスかご付き。これです。

 

色もまさにこれ。ネット通販じゃなく実店舗に出向いて買ってきました。買ったその場で整備してもらい、ハンドルを可能な限り下げてもらい(写真にあるカゴより若干低くなるぐらいまで下げられる)、シートを目いっぱい後ろにずらしてもらいました。それでもいつも乗ってるアンカーより25cmぐらいハンドルが高いのでポジションは相変わらず殿様乗りになりますけど。その他、整備ついでにパンクしても空気が漏れないという緑色の液体をタイヤチューブの中に入れてもらいました。元々5mmの厚さのあるパンク耐性の高いタイヤですけど、日本一道路が汚い大阪を走るのに用心するに越したことはないですから。で、防犯登録してあさひの会員になって2年間の盗難補償(大阪ですからね)にも入ってといろいろオプション頼んだら2.9万円に。意外と高くてびっくりです。涼しくなってきたし、時々こいつで通勤しようかなと。というわけで、自転車はやっぱり通販じゃなくてその場で調整してくれる店舗買いがおススメです。 (2011.10.03)
4241三重県の四日市市にある富田というところから出ている三岐鉄道というローカル鉄道があります。今は台風12号で増水した朝明川で橋脚が洗掘されて傾き、桁がずれて軌道がひん曲がってしまって保々駅〜梅戸井駅間が運休してます。その三岐鉄道のホームページを見てたらこんなものを見つけました。

 

路線中に実際にある大泉駅、穴太駅、馬道駅(途中に他の駅があるけど実際この順に並んでいる)の3駅間の乗車券をセットにしたであろう「大穴馬券」です。なかなか考えましたね。ただ、私も準地元的な地域なのである程度地理は分かりますけど、この近辺に競馬場ってありましたっけ?名古屋競馬場か中京競馬場、笠松競馬場ぐらいしか思い当たりませんけど、三岐鉄道本社のある富田からだとどれもかなり距離がありますからねぇ。まあ、こういうのはゲン担ぎですから、そちら関係に興味のある方はどうぞ。 (2011.10.02)
4240今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

残念、できませんでした(笑)。しかし派手に突っ込んでますね。荷台の前方がぶつかったなんて生易しいもんじゃありません。全体の2/3ぐらいは激突してますから相当なスピードで突っ込んだってことでしょう。こんなでかいトラック運転してて、前方に高さ制限がありそうな高架が見えてるのに減速しないって一体どこからそんな余裕が生まれるんでしょうか。しかしたった一枚の写真でもこれはダメージ大きいですねぇ。トラックのダメージもさることながら、物流会社としてのダメージは甚大です。荷物を送るのに国際便を使おうという方はTNTは避けた方がいいのかもしれませんね。しかし物騒な名前ですよね、TNTって。やっぱり避けた方が賢明かも。 (2011.10.01)
4239こんなものをゲットしました。

   

富士通のウルトラモバイルノート、LOOX U G90です。普通の人が見たら異様に小さいノートPCに見えるでしょう。実際、ここまで小さなノートPCはあまりありません。が、3枚目の写真にあるように私はさらに小さいviliv N5を使用中ですので、昨日届いた箱を開けた瞬間「でかいっ!」というのが感想でした(笑)。さて、これからチマチマとセットアップしましょうかね。主に仕事用として使うことになるでしょうからそれなりのセットアップをすると思います。まずはせっかくのタッチ対応画面ですけど使わないのでタブレットPC機能を切るところから始めましょうか。実はこれをやると処理速度が劇的に上がるんですよね。こいつも同じように上がるのか楽しみです。というわけで、在庫限りのはずですから欲しい人は急いでゲットしてください。4万円以下でこれが買えると思うとお買い得だと思いますよ。 (2011.09.30)
4238以前私は経済学なんてフロントガラスから後ろ向きに去っていく景色を見ながら車をバックで運転させてるような学問だと書きました。路上にはみ出てたゴミ箱にガツンッと当たれば、その事実を知った上で「さっき飲食店街の裏道に入ったんだからゴミ箱が路上に出てることは分かってたよ。当然、それに当たると思ってたしね。やっぱり当たったじゃないか」としたり顔で事後解説してるだけの学問だと。で、最近の経済動向を見てると、もはや理論経済学とかなんて意味の無い古典学問だという気がします。だって経済って理論で動くというより最近は完全に心理学で動いてますから。だから本当に経済を読むためにはまずは心理学者にならないといけないんじゃないかと、そう思うわけです。心理学者で統計学者で分析学者で行動学者で文化人類学者であるのがまず先で、その上で経済学を学ぶ必要があるって感じ。格付け会社が日本の国債やアメリカの国債を格下げしても、格下げ前より国債金利が下がってるのは経済学では説明できませんよね。まあ、これは格付け会社が通貨発行権や徴税権を持ってるにも関わらず、国をまるでそれらを持ってない一般家庭と同じように単に借金(財務状況)だけから杓子定規に判定してるという無能さをさらけ出した結果ですけど、日本経済は日本人にとっては誰もが停滞、あるいは後退していると感じているでしょうけど、ドル建てで判断する海外投資家から見ると円高ドル安の影響で米ドル換算で見たらGDPが伸びてるということで日本への投資は実は伸びてて、それがさらに円高を進めてるなんてのは経済学というより人間の行動学だと思うんですよ。金の価格が上がると日本人はこぞって手持ちの金を売り払うのに中国人は我先にと買い漁るとか、実体経済とかけ離れた経済活動(バブル)が続いていて誰の目にもおかしい現状のはずなのにそれがまだこの先も続くと考えてさらに実態と離れる方向に動くとか、経済学というより心理学ですよね。というわけで、前からそうですけど益々私は経済学者なんて人たちは信用しないと、そう断言するのであります(笑)。 (2011.09.29)
4237今日は愛媛で見つけたこんなものをご覧ください。

   

みかんの炭。いくらみかんの産地だからって燃やして炭にしなくてもねぇ。しかし皮はそのままブツブツ、身はちゃんとみかんの形をしたまま炭になるんですね。実家でお世話になってるお坊さんがみかんを干して小さく硬くなったものを使って数珠を作ってますけど、食べるだけじゃなくいろいろな用途があるもんです。エネルギー問題解決のためにも、そのうちみかんで車が動くようになりませんかねぇ。 (2011.09.28)
4236今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

やっぱりイナバ、100人乗っても壊れない!の飛行機バージョン。この前は列車バージョンでしたけど、今やイナバは世界中に広がってるんですね(笑)。しかしこの飛行機、軍用機なんでしょうけどえらいでかいですよね。最近のジェット機は片翼当たり1基のエンジンというのが多いですけど、これは片翼当たり4基もエンジン積んでます。それだけの推進力と、それに伴う揚力を支えるだけの能力を持った翼ですから、人間が何人載ろうがそりゃびくともしないでしょう。こんな化け物みたいな飛行機で一体何を運ぶのか気になるところですが、世の中知らない方がいいことが多々あるのも事実ですから知らないままで良しとしておきましょうかねぇ。 (2011.09.27)
4235F1シンガポールGP、ナイトレースを見事ポールトゥーウィンで飾ったのがベッテルでした。数字上はシンガポールで2位に入ったバトンのみがベッテルをかわしてワールドチャンピオンになれる可能性が残りましたが、可能性と言っても残り全戦でベッテルがノーポイント、バトンが全部優勝してかろうじて1点差で勝てるという無いに等しい可能性ですので、ベッテルのワールドチャンピオンはどうあがいてもゆるぎないということです。完全に机上の計算でもチャンピオンとなるには、2位のバトンがどうなろうと自分があと1点取ればOKということです。ということは、次の日本GP鈴鹿でワールドチャンピオン決定ですね。いつものように涼しい顔でポールポジションを取った後、バトルすることもなく後ろから追い上げられたらどうぞどうぞと道を譲りまくっても10位以内に入るのは余裕のよっちゃんでしょうから。というわけで、来月の連休に鈴鹿で日本GPをご覧になる方々はワールドチャンピオン決定の瞬間を目の当たりにできるということです。良かったですね。さて、なんかこれでシーズンが終了したような気分になってしまいましたけど、まだあと5戦も残ってるわけですし、次は鈴鹿ですし、ビザの問題があるとはいえ初開催のインドGPもあるわけですから、勝負を離れて別の楽しみ方をするとしましょうかね。 (2011.09.26)
4234今日は車検を受けに行ったカーショップでみつけたこんなポスターをご覧ください。

 

嘘をつくなよ(笑)。F1チームが選んだんじゃないだろ。ブリヂストンが契約満了してその後に参入したのがピレリだったというだけで、決めたのはFIAですから。決まった当初から冬のタイヤテストを経てもなおF1チームは声をそろえて「ブリヂストンに戻せ」の大合唱、しかもいまだにF1チームからはブリヂストンだったら...という声があがるほどの状況じゃないですか。正しく表現するなら「F1チームが嘆いた」でしょうが。日本ではF1の知名度が低いのをいいことに嘘をついて広告を打つとは、外国企業はなかなかしたたかですね。みなさん、騙されないようにしましょう。というか、日本人なら日本の企業の商品を買って日本経済をバックアップしましょうよ。性能的にも変わらないかブリヂストンの方が上かもしれないレベルなんですから。 (2011.09.25)
4233今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

タバコを吸いながらの自転車。咥えタバコで自転車なんて大阪では当たり前すぎるほどの日常的な光景ですが、さすがにこんな仰々しいタバコを吸ってる人は見たことがありません。小宮山大臣がタバコ1箱700円と言ってますけど、この大きな装置が必要なタバコはいくらするんでしょうか。厚生労働大臣が健康のために700円と言ってますけど、値段を上げてやめさせるんじゃなく、値段は据え置きだけどこういう大そうな装置が無いと吸えないようにする方が効果あるんじゃないでしょうか。こんなのを持ち歩くわけにいきませんし、結局装置のあるところでしか吸えなくなるわけですから健康管理もよりやりやすいと思います。まあ、それでも大阪人ならこのおっちゃんのように装置を持ち歩くでしょうけど。なんせ大阪人はタバコが無いと生きていけない人種ですから。大阪に降り立った瞬間からいつでもどこでもタバコ臭いのがその証拠です。よく言われるソースのにおいではなく、大阪のにおい=タバコの臭いです。間違いない。 (2011.09.24)
4232中国でAK98というアイドルグループが誕生したとか。なんでもパクる中国ならではですけど、どうせならAK-47とかAK-74とかでお願いします。世界的に有名なのは47ですね。携帯性を考えるならAKSという選択肢も。98に近い数字なら101,102,103,104,105,107,108とバリエーションも揃ってます。って、何の話だよ(笑)。
では今日はこの1枚をご覧ください。

 

いよいよ始まります。F1シンガポールGP。ナイトレース。が、今週末は車検のため実家近くの車屋さんに行くために今日から帰省ですので、戻ってくる日曜日の予選再放送と生放送の決勝しか見られません。一応フリー走行は録画予約しましたが、予選と決勝を見てからフリーを見るのもなんだし、たぶん見ないでしょう。AXNミステリーのホワイトカラー一気連続放送と重なってるのでFP3は予約できませんし。というわけで、いつものレースウィークより楽しみが半減ですけど、ベッテルがチャンピオン決めるかどうかというレースなのでやっぱり楽しみです、ハイ。 (2011.09.23)
4231今にも雨が降りそうなどんよりとした天気ですが、ここ大阪では台風は無事通過しました。毎度毎度のことながら、大阪ってのは台風に直撃されてるぐらい近づかれても全然平気みたいです。気候的には本当にすごしやすいところです。住んでる人たちが人間的にアレなのは如何ともしがたいですが(笑)。
では今日のお話です。EUがちょっとやばいです。ギリシャの財政破綻が懸念されててそれが他国にも広がると市場が織り込み始めています。経済活動が成長・拡大しているときに結成されたEUですけど、経済状況が悪化して一気に構造的欠陥が噴出した格好です。もしEUが一つの国なら今回のギリシャの財政問題なんてとっくに解決されてると思います。想像してみてください。アメリカの中でも比較的小さな州の一つが破綻寸前まで財政が悪化したケースを。それでアメリカ全体が最悪の事態に陥ると思いますか?誰もそんなこと思わないでしょう。連邦政府が乗り出してあっという間に解決しちゃうと考える人が大半だと思います。EUではその連邦政府に当たるものが無いんですよね。アメリカとEUを比べるのはナンセンスと思われるかもしれませんが、実は2010年の名目GPDを比較すると、EU全体で12兆2790億USドル、アメリカは14兆6578億USドルとほぼ同規模なんです。このところの不況でEUはGDPが縮小していて逆にアメリカは伸びているので、今回の景気悪化前、2006年ぐらいで比較してみるともっと規模的に同じことが分かります。2006年の数値だとEU全体で名目GDPは13兆600億USドル、アメリカが12兆9763億USドルですから。アメリカなら解決できてEUだと解決できない、これが単に通貨(および通貨政策)を共通にしましょうという経済共同体と運命まで共にしている国家との違いです。財政と金融という経済政策の両輪のうち金融での選択肢を放棄してしまうような経済共同体を形成し、かつその共通通貨が世界経済を左右するほど影響力があるというのは、個人的にはちょっと無責任なんじゃないかと思うんです。というわけで、売国民主の一部議員が声高に叫ぶ中国を中心としたアジアの共通通貨なんてとんでもないということがお分かりいただけますね? (2011.09.22)
4230今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

重力に逆らいまくり。なというアクロバチック走行でしょうか。自分が逆立ちして乗るというのはこれまでもありましたけどバイクまで逆立ち。しかもアトラクションじゃなくてモーターレース中のアクロバチック走行です。F1では去年レッドブルのウェバーが空を飛んでみせましたけど、二輪のレースはもっとレベルが高かったというわけです(笑)。まあ、ライダーとチームにとっては笑い事じゃないですけど。無事だったんでしょうかね。1994年サンマリノでのラッツェンバーガーとセナの死亡事故後、F1は市販車より安全な乗り物に進化してきましたけど、ライダーがむき出しの二輪はやっぱり危険だというのがこの写真からも分かります。くれぐれも命は大切に。 (2011.09.21)
4229No.4215でいろいろなラスクのことを書きましたけど、連休中にクロワッサンのラスクを発見しました。もう何でもアリですか。
さて、では今日のお話です。昨日、近所のスーパーでチョーヤのウメッシュを見たんですが、ノンアルコールのウメッシュが出てました。ノンアルコールビールは昔からありますけど、ノンアルコール梅酒ってちょっと問題だと思うんですけど。まずは缶を見てください。

  

そっくりです。確かにノンアルコールビールも普通のビールと見た目に変わらないような缶デザインになってますけど、あれはビールの味を追求してノンアルコールとしたもので、どう考えてもビールを常用している大人しか興味を示さない商品なので問題ないでしょう。が、ウメッシュに限らず梅酒っていうのは甘いので下手したらジュースと思ってしまうような味です。それをノンアルコールにして子供でも気楽に飲めるようにしたら、それに慣れた子供がアルコールの方のウメッシュを誤飲する可能性は十分に考えられます。リカちゃん人形の靴は子供が誤飲しないようにかなり苦い味が付けてありますけど、ノンアルコールビールは元々ビールの味を追求してるので子供にとっては苦くて不味い飲み物です。が、酔わないウメッシュは子供が好む甘さと炭酸という組み合わせ。パッケージデザインや名前を思いっきり変えないと問題あると思うのは私だけでしょうか。 (2011.09.20)
4228私はネット通販でよくものを買います。で、ほとんどのところが宅配便の発送のお知らせと伝票番号をメールで送信してくれますので、今配送状況がどうなっているのか確認してます。佐川急便はいつも事後報告的に更新が遅いとかありますけど(既に受け取っているのに配達中表示とかよくある)、概ねどうなっているのか実況中継のように把握できるので助かってます。しかし全国で1日に動いている宅配荷物の量たるや相当なものだと思うんですけど、それを事細かに追跡できるようになっているシステムって当たり間のように利用してますけど凄いですよね。外国でもこういうサービスがあるのかどうか知りませんけど、日本人の顧客に対するこういう配慮というのは世界に誇れるものじゃないかと思うんです。宅配便のドライバーにもかなりのレベルの差があるはずですけど、それを確実に吸収してあまねく一律のサービスを実現するというのは、こうやって文字に書くと簡単ですけど実現しようと思うと相当高度な技術と巧みな制度設計になってないと実現不可能ですよね。電車の運行にしてもそうですけど、日本で当たり前と思われてる運用やシステム、サービスは世界に出るととんでなく尋常じゃないほどにハイクオリティだということを、利用している人も運用している人も実は気づいてないということが多々あると思います。ガラパゴスと一言で片付けてしまうのではなく、こういうシステム自体を輸出することってできないもんでしょうか。ところで、ガラパゴスってのは天敵や外敵がいなくて独自の進化を遂げているガラパゴス諸島の動植物に喩えているわけですけど、日本は天敵や外敵がいないというより、天敵や外敵がドン引きするぐらい高度に進化してしまって天敵や外敵が付いて来られなくて諦めてしまっている状況だと思うんですけど。日本人お得意の自虐的観念で悪いように使ってますけど、実は日本に対して使われるガラパゴスって表現は最大級の褒め言葉なんだと考えて、是非その超高度に進化した日本のシステムを遅れている諸外国に啓蒙してやろうという立場でがんばってもらいたいもんです。 (2011.09.19)
4227私はここにあるとおりマツダの車に乗ってます。なので、マツダからダイレクトメールでいろいろ広告が届くわけですが、まだ全然車を買い替える予定がないのに加え、今のマツダ車には買いたい車が無いことからいつも一切見ることもなく、開けることもなく捨ててます。が、今回の連休に合わせて送られてきた広告は久しぶりに開けちゃいました。だってこんなのが見えてたんですから。

 
 
 

最初はカラー印刷失敗してずれてるのかと思いましたけど、3枚目のやつが入ってたので昔懐かしい3D飛び出す広告だと分かったので。電子的な3D全盛のこのご時世に昔懐かしい赤青のメガネで見る3D、見てみない手はないですよね。というわけで、ボケボケで細部が全然見えない広告がババーンと飛び出すのを期待して見てみました。が、クオリティーが低すぎて暗くて結局細部までよく見えず(笑)。一応、若干飛び出してるようには見えましたけど、電気屋の3Dテレビや3Dパソコンがどうやっても3Dに見えない私の特殊な目にはやはり二重にボケて若干飛び出して暗い写真にしか見えませんでした。あ〜残念。 (2011.09.18)
4226毎日200通前後のスパムメールが届く私のメールアドレスですけど、世間で話題になっている詐欺メールは今まで一度も来たことがありませんでした。が、とうとう三菱東京UFJ銀行を装ってのフィッシングメールが私のところにもきました。変な話ですけどちょっと嬉しかったりしてます(笑)。で、その詐欺メールですが、見た瞬間釣りだと気づくお粗末なメールでしたけど、被害者を出さないために一応曝しましょう。まずメール本文はこんな感じです。

 

仮にUFJからのメールだとしたら、宛名がいきなりメールアドレス(ぼかしてあるところ)というのはあり得ません。ちゃんと「○○様」になります。それから、最後の行を見てください。UFJのメールになぜyahooのアドレスが記載されているのでしょうか(笑)。それにヘッダを見ればReply to:にもyahooのアドレスがあり、Received:のファイルサーバー名、IPアドレスも調べるとyahooのサーバーだということがすぐ分かります。まあ、そこまで気づかない人が引っかかるわけですけど、知らずに添付ファイルを保存するとこんなアイコンが表示されます。

 

いかにもUFJって感じです。で、このアイコンをクリックして実行すると、UFJダイレクトのカード記載情報の入力を促すこんな画面になります。

 

ここまできてもまだ気づかないお人好しは入力して送信しちゃうんでしょうね。当然、この情報を入力して送信するとUFJダイレクトを操作されて預金をごっそり抜かれると、こういう仕組みです。メールや電話で本人が問い合わせても絶対に情報を教えてくれない銀行が、暗号化されてもいない電子メールで気軽に情報を入力して送れと言ってくるわけ無いじゃないですか。あのあくどい銀行がメールという訴訟を起こされたときに証拠となるようなものが残る形で問い合わせてくることなどあり得ないと、普段銀行と付き合いのある人なら容易に想像できると思うんですけど。というわけで、銀行から情報を問い合わせてくることなど絶対にありませんので、引っかからないよう注意しましょう。 (2011.09.17)
4225今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

因幡の白兎ならぬペリカン君。因幡の白兎はワニを一列に並べてウサギがその背中を渡ったという話ですけど、あの地方の方言でワニってのはサメ(フカ)のことだからこの写真のような本物のワニじゃありませんけど。しかしこれはどうなってるんでしょうか。水面を泳いでいたワニの上にペリカンが降り立ったのか、水面に浮いてたペリカンの下からワニが浮上してきたのか...いずれにせよワニがペリカンに食いつかないのが不思議です。虎の威を借る狐じゃないですけど、これならどこへ行っても怖いものなし。最強の乗り物を手にしたペリカン君が自分が恐れられてると勘違いして単独行動であっけなくやられてしまう写真を期待して探してみましょうか(笑)。 (2011.09.16)
4224東京電力管内の電力制限令が解除されました。意味不明な制限令がようやく終了したわけですけど、なんで誰も文句を言わないんでしょうか。そもそも電力不足を引き起こしたのは嘘八百を並べ立てて電力の安全保障を怠ってきた国と電力会社なわけです。最初のきっかけが甚大災害だったとしても、その後の数々の不手際に加え、そもそも15mの津波が来ることを数年前に予想していたのに何の対策もとっていなかったという100%人災と言っても過言ではないぐらいの責任が国と東京電力にあるわけです。なのに国も東電も何のお咎めもなしで、一般顧客である企業だけが罰則付きの制限令で懲らしめられるという本末転倒な制限令だったのに。だいたい民間企業が行っている事業に国が介入すること自体問題です。国が介入せざるを得ないほど公共性が高いなら、規制で守るのではなく厳しく制限するというのが本来の姿。人事権から給与体系まで全てに厳しい制限を設け、その代わり有事の際は国が支援するというならまだ分からなくもないですけど、規制で新規参入を阻み、独占を謳歌し、かかったコストは100%回収できて給与も超高額という体制を許容されつつ有事にも支援を求めるって、何様のつもりでしょうか。本当なら一般顧客には制限をかけず、万が一東電の供給に不備があったら東電に厳しい罰則を科すというのが正解です。で、東電が自らの出費で自ら動いて管内の顧客に頭を下げて回り節電を強要するのではなくお願いするのが正しいあり方です。あるいは節電したパーセンテージ分来年1年間の電力料金を割り引きますというサービスをするとかして東電がお金を払って節電してもらうというのが正しい姿です。一般顧客は電気が自由に使えないという不便さを提供するということを協力するだけで十分だったはずです。なのに罰則付きの制限令って、いつからこの国は社会主義国家になったんでしょうかね。こういうことをおかしいという感覚なしに普通に平然とできる民主党や霞が関ってのは世の中のためになりませんから、この世から消えて無くなって欲しいと、切に思うのであります。 (2011.09.15)
4223では今日も出張先で撮った写真をご覧いただきましょう。今日のはこれ。

  

餘部鉄橋。兵庫県北部〜鳥取と車で移動したので餘部を通ってみたというわけです。コンクリート(実際にはPCです)の橋が現在の餘部橋梁で、その隣にある途中で切れてる錆びたような色をしてるのが有名な餘部鉄橋の残骸です。ちなみに解体した桁の一部は私が毎日通勤してる会社の敷地内に展示してあります。昔の鉄橋の方が趣があるんですけど、安全性には代えられませんからね。で、この餘部橋梁は地図で確認すると分かるとおりすぐ目の前が海なわけで、その海へ流れ出る小さな川のほんとに波打ち際から10mぐらいのところになんと鮎が20匹ぐらい泳いでました。あんなに海の近くにいる鮎なんて初めて見ましたね。動画を録ったんですけど、最近のデジカメ動画はハイクオリティーでファイルサイズがべらぼうに大きいので公開は控えます。というわけで、餘部鉄橋の残骸と海に限りなく近いところに生息する鮎を見たい方は足を運んでください。 (2011.09.14)
4222今日は先週出張で行った鳥取で目撃したこんなものをご覧ください。

 

鳥取自動車道の用瀬ICを出てオフランプをうねうねと下ってきて一般道と合流した所の真上を走る鳥取自動車道美成高架橋を下から見上げたところですけど、ご覧のように虹のような光が浮かんでます。これは太陽の光が下を流れる小川に反射して映ってるものです。こんな光景初めて見ました。写真のタイムスタンプを見ると午前9時ちょうど。この時期の朝9時前後に見られる現象のようです。お近くの方は是非どうぞ。 (2011.09.13)
4221F1第13戦イタリアGP、圧倒的な速さでベッテルが優勝。地元ティフォシの前で何とかフェラーリのアロンソがポディウムに上がりましたけど、マシンのポテンシャルではレッドブル、マクラーレンにちょっと水をあけられたのは明確です。去年はモンツァでアロンソが優勝してから俄然フェラーリの勢いが増して最終戦までワールドチャンピオンシップがもつれたという感じでしたけど、今年はモンツァでレッドブルが圧倒的な速さを見せたということでワールドチャンピオンシップ争いは終了。あとはレースを消化していけば自動的にレッドブルがダブルタイトルを取るのは間違いないという状況になってしまいました。あそこまで速いと何かレギュレーション違反でもしてるんじゃないかと疑いたくなるような異次元の速さです。ポディウムの後のコース上に出てきたティフォシたちがあれだけレッドブルのベッテルを称えて大歓声ってのも驚きましたね。敵ながら天晴れということでしょうか。あるいは、あそこまで完敗すると素直に称えたくなるんでしょうか。超高速サーキットのモンツァで7速リミッターが327km/hというギアレシオで決勝に臨むという大胆不敵なセッティングでしたけど、メカニカルグリップなのかフロアのダウンフォースなのか、とにかく地面に吸いついてコーナーをかっ飛んでいくような走りで超高速モンツァをストレートスピードじゃなくコーナースピードで実現するという化け物マシン、次のシンガポールでどんな速さを見せてくれるのか楽しみです。夜のシンガポールという幻想的な光景でかっ飛ぶレッドブルのマシンを堪能しつつ、熾烈な2位争いを楽しむことにしましょう! (2011.09.12)
4220さて、ネット上で見つけた動物もの4連チャン最後はこれです。

 

観客たち。しかもF1なんかでよく見られる、場外からタダで見られる場所からの無理やりな観戦をしてる観客たち。しかしなんでこんな留まり難そうなところにわざわざ集合してるんでしょうかね。壁みたいに見えますけど、これの天辺には留まれないんでしょうか。まあ、先のスズメvsウグイス(かどうか分かりませんがそんな感じに見える)の決戦を見たいからわざわざここに留まってるわけですが。そういうことにしておきましょう。一番単純な説明が正解ってことで(笑)。 (2011.09.11)
4219さて、ネット上で見つけた動物第三弾は大方の予想どおりこいつです。

 

ブレイクブレイクッ!レフェリーの登場です。で、レフェリーまで登場するということは残すは観客ですが...そう、明日は観客の写真です。乞うご期待(笑)。 (2011.09.10)
4218今日は出張先の鳥取駅前のホテルからアップです。今時ネットアクセスするのにフロントでモデムを借りてこないとできないというお粗末さ。借りてくるのが面倒くさいのでb-mobile WiFi+Fairで更新してますけど。ホテルモナーク鳥取、もう少しがんばりましょう。
さて、では今日のお話です。昨日の続き、ネット上で見つけた動物もの第二弾は昨日の問題提起の答え、前足の無い鳥はこうするという写真です。

 

まさか足で掴むとは。当然嘴で突くものだと思ってましたけど、見事にムンズと相手の最大の武器である嘴を掴んでます。で、この後の展開は?お互いこう着状態に陥ってしまいそうですよね。ここは一つレフェリーに割って入ってもらわないといけません。ブレイクブレイクッ!って感じで。というわけで、明日の写真はもうお分かりですね(笑)。 (2011.09.09)
4217今日からはネット上で見つけた動物もの4連チャンです。まず一発目はこれ。

 

格闘家。互いに相当な武闘派です。普段四つん這いになってる動物でも闘うときは二本足で立つんですね。そういえばネコもフーッと言いながら立ちますね。前足を武器にする動物は立つってことですね。というわけで犬は立ちませんけど、彼らは武器が口で噛むことだけですから立つ必然性が無いということだということですね。じゃあ前足の無い鳥はどうするんでしょうか??? (2011.09.08)
4216知らないうちに放送法が改定になっていました。2010年に改定になったそうですけど、ポイントは2つ。まず第64条の「受信契約及び受信料」に第4項が追加されたこと。その第4項とは、
4.協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。
という内容です。つまり、CATVなんかがNHKの放送を再送信しているものも「協会の放送」とみなすということを明文化したわけです。まあ、それでも従来の放送法の定義によれば「ケーブルテレビは放送じゃないもんね」という言い訳ができたんです。なんせ定義のところで放送というのは「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」って書いてありましたから。ケーブルテレビは文字どおりケーブルによる有線の送信ですから無線じゃありません。よって定義に従えば放送じゃなかったわけです。が、改定のポイントの2つめ、定義が書き換えられてるんです。新しい定義によれば、放送というのは「公衆によって直接受信されることを目的とする電気通信の送信」となってるんです。これ、大問題ですよ。だって電気通信の送信ということは、ケーブルテレビはもちろんインターネットや電話、Faxも全部放送ということになってしまうんですから。というわけで、NHK的にはインターネット環境があれば受信料払ってね、電話持ってれば受信料払ってね、Faxあるなら当然受信料払ってね、と大手を振って言えるわけです。確かに放送ってのはNHKが主導して全国に普及させてきたところもあり、その恩恵に授かっている人は受信料を負担しましょうという考えは分かります。が、インターネットや電話、Faxなどなど、われわれが通常使ってる電気通信にNHKは何の関与をしたと言うんでしょうか。他者が考え普及させた便利なインフラに後からずかずかと踏み込んできて「お前ら、それ使うんなら金払え」って、そこいらのやくざ屋さんも「俺たちでもさすがにそこまではできないぜ」と裸足で逃げ出すほど悪質なやくざじゃないですか。タダ乗りするだけじゃ飽き足らず金まで要求するって、NHK、何様のつもりなんだよ。お前らの役目なんて既に終了してるんだから、わけの分からんことほざいてないでとっとと潰れて消えてしまえ! (2011.09.07)
4215今日は最近目に付くようになったこんなものの写真をご覧ください。

   

ラスク。1枚目はバウムクーヘンのラスク、2枚目はメロンパンのラスク、3枚目はスフレのラスクです。この他、カステラのラスクとかスポンジケーキのラスクとかもありますけど、世の中ラスクブームなんでしょうか。試しにバウムクーヘンのラスクを買ってみたんですけど、ただでさえ甘いバウムクーヘンをラスクにして、さらにチョコレートなんかかけてあるもんだから砂糖の塊を食べているような感じでした。ちなみに近江八幡に行ったときにクラブハリエで買ったものです。やっぱりラスクというのは時々お土産でもらうガトーフェスタハラダのラスクみたいな普通のフランスパンのラスクが美味しいと、そう思うのであります。 (2011.09.06)
4214世界陸上が終わりましたが、最終日にやっと世界新記録を見ることができました。やるジャマイカ!なんつって(笑)。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ボートのカップルの驚きようからしてコラじゃなさそうですけど、一体どこから飛んできたんでしょうか。というか、何がしたかったんでしょうか。ボートに飛び乗りたかったのか、あるいは対岸まで飛べると思ったのか...この角度からすると対岸までなんて全く届きそうも無いぐらい手前で落下が始まってますから、よっぽどのバカじゃない限り対岸まで飛ぼうとしたわけじゃないでしょう。まあ、よっぽどのバカじゃない限りこんな状況にはなりませんから、マジで対岸まで飛ぼうとしたのかもしれませんけどね。というわけで、腕に自信があると思ってるそこのあなた、腕は関係ありませんからね。こういうチャレンジは頭に自信が無い限りしない方が身のためですよ。 (2011.09.05)
4213あれだけ各地に被害を出してる台風、結局私の住んでる地域には全く何の影響も与えることなく過ぎ去って行きました。昨日の夕方の時点で駐車場に停めた私の車の下は濡れてませんでしたから(さすがに軽い雨は降ったので回りは濡れてました)。今朝は思いっきり晴れてますし。まあ、大したことないのは良いことですからラッキーということで。
さて、では今日のお話です。私はCSで海外ドラマをよく見ます。で、CSIシリーズも当然見てるわけですけど、あれを見てていつも不思議に思うことがあるんです。それは、現場で誰が見ても分かるように落ちてる髪の毛を採取した人が「よくやった、お手柄だ」と褒められたり、最初に通りかかった人が必ず気づくというぐらい堂々と落ちてる遺留品を最初にその範囲を担当した人が当然のように拾って「俺が採取した証拠が決め手だぜ」みたいに自慢したりというシーン。あんなもん、どんなバカでもどんなマヌケでも最初にそこを担当すれば必ず誰でも見つけて採取するものなのに、それが偶然最初に捜査したから見つけただけの鑑識員の手柄になりそれを自慢するという感覚は日本人には無いですよね。これは狩猟民族と農耕民族の違いをよく表してると思うんです。狩猟民族では獲物を狩るわけですから、誰が仕留めたか一目瞭然で、今日の食料にありつけたのが誰のおかげか簡単に説明できるし、当然それが手柄になり自慢になります。が、農耕民族ではみんなで協同して田畑を耕し、みんなで収穫するわけで、収穫した農作物、例えば主食の米なんかでは今食べてる米粒を特定の誰が育てたのかなんてのを明確にできません。八百万の神様のお恵みのおかげで、みんなで協力して農作業をしたおかげなわけです。つまり和ですね。大昔から遺伝子に染み付いたこの両者の差は、一見グローバル社会で世界中同じに見える現代でもはっきりと見てとれるというわけです。どちらが良いのか、どちらが優れているのかは一概には言えませんけど、個人的には日本式の和の方がいいです。自分だけが得をするとか、自分だけが難を逃れるとか、自分と集団との対立的選択の場面で個の利益を考えるとか、そういう人は日本的ではないと思います。日本には日本の良いところがあるわけですから、それを尊重して伸ばしていくような国になるような政治をしてください。出自が日本ではない人が中心となり、日本とは対極的な考えの中国や韓国などの特定アジアの方を向いて政治ごっこしてる民主党政権よ、日本は日本人に任せろ。 (2011.09.04)
4212あんだけ脅した台風、どこへ行ったのかって思うぐらい風も吹いてなければ雨も降って無い土曜の朝@大阪南部です。ホント、どこに行ったの?
さて、では今日のお話です。今日は愛媛の某お寿司屋さんで見つけたこんなポスターをご覧ください。

 

男性限定。女性優遇が当たり前の差別的日本社会では珍しく男性のみのサービスです。放っておいても勝手にやってくる男性とは違い、優遇することでそれを餌に女性を誘い込む、あるいは同伴の男性もろとも誘い込むというのが女性優遇サービスの正体なわけですけど、この男性限定サービスの目的は一体何なんでしょうか。ビールよりハイボールの方が儲かるから、とりあえずのビールを切り上げてハイボールへの誘い水的なサービス、と推測してるんですけど。まあ、儲からないことはやらないのが経済活動の常ですからね。でも他の店では見たこと無いんですよね、このサービス。居酒屋経営者の皆さん、私の推測が正しいなら是非真似してみてはいかがですか? (2011.09.03)
4211台風、午前5時45分現在は雨は降ってません@大阪南部。風はそれなりに吹いてますけど、冬場の強風よりは弱い感じ。このまま大したことなく過ぎて欲しいです。
さて、では今日のお話です。知らない人も多いと思いますけど、今年の7月からこっそりと中国人に対する数次査証の発給が始まってます。欧米各国と違って中国や韓国などから日本に来るにはビザの申請取得が必要です。先日、韓国人アイドルグループがプロモーション目的の来日であるにも関わらず観光ビザで入国しようとして追い返されたということがあったように、ビザはその目的や入国期間なんかが厳密に規定されているものです。それを発足以来何の実績も残せていない観光庁が、中国人観光客を大量に呼びたい一心で勇み足的に数次査証制度を始めたというわけです。内容としては、これまで一定の経済力や職業上の地位が必要でかつ滞在期間が最大15日だったものを、最初の訪問地として沖縄に一泊すれば、以後90日間はいつでもどこでも何度でも自由に出入りできるという夢のような特典付き制度に改善(中国人にとって。日本人にとっては改悪かも)したという感じ。なんで沖縄?と誰もが思うでしょうけど、沖縄の経済力が弱いから観光で儲けられるよう沖縄支援として決めたということだそうで。で、肝心の沖縄の人でこの新しい数次査証制度を知っててなおかつ期待してるという人がなんと18%しか居ないそうです。官民一体で観光資源で経済振興!というわけじゃなく、官が思い込みで勝手に暴走ということですね。期待してない人は38%も居るそうで、まだ沖縄に行った事のない私はこれで沖縄に旅行することは無くなったと言っておきましょう。だって、誰がTPOをわきまえずに五月蝿くて迷惑な中国人がウヨウヨしてるところに好き好んで行きますか?私は最近国内旅行する場合、まず中国人や韓国人があまり居ないかどうかを確認します。中国人や韓国人の迷惑極まりない行動を体験したことのある人は、多かれ少なかれ同じようなことをしてるんじゃないでしょうか。海外のリゾートでも韓国人お断りとか中国人お断りというところはありますからね。というわけで、私の感想はズバリ「いらんことしやがって!」の一言です。そう思いません? (2011.09.02)
4210防災の日です。関東大震災が起こった日だから今日が防災の日なわけですけど、これからは3月11日が原子力防災の日になるんでしょうか。
さて、では今日のお話です。今日はNo.2851No.4051でお伝えした近所の駐車場のその後です。現状ではこんな感じになってます。

 

トレーラーの頭の部分が3台になっている(向かって右側に並んでいる)のもさることながら、相変わらずラフタークレーン(中央奥左側の小さいオレンジのやつ)もいますし、新たに中型トラックが2台縦列してます(中央の白いやつ)。さらに小型トラックが5台(向かって左。4台しか見えないけど)止まってます。もうね、ここは普通の月極駐車場じゃなくてトラック専用駐車場に例外的に乗用車が駐車してるって思うことにします(笑)。 (2011.09.01)
4209太陽電池パネルの変換効率がどれぐらいかご存知でしょうか。条件にもよりますけど、だいたい10〜12%ぐらいです。現在一般的に売られているものの中で理論上最も効率が良いのが結晶シリコン型のパネルで、理論上の変換効率上限値は30%。机上の計算でも太陽光エネルギーの30%しか利用できないわけです。人工衛星なんかに使われてるタンデム型だともう少し効率が良いようですけど、お値段が2桁ほど違う(2倍じゃなくて2桁、つまり100倍以上違う)ので自然エネルギー発電には使えません。で、20年後ぐらいを目処に研究が進んでるのが量子ドット型のパネル。机上の計算では75%ぐらいの効率になるそうです。が、その提唱者であり第一人者である東大の荒川教授の研究室での試作品では、現在16%の変換効率を実現できたとか。61%じゃなくて16%です。結晶シリコン型よりはちょっとだけ効率いいとういレベルでまだまだお話になりません。で、何が言いたいかというと、自然エネルギーを効率よく利用するにはまだまだ技術レベルが低すぎるということが言いたいわけです。予算を注ぎ込めば一気に進歩するという段階にすら達してないほどまだまだ初歩的な研究段階と言っていいぐらいに。というわけで、どう考えてもあと20年ぐらいは化石燃料や核燃料に頼る必要があるということです。日本も早く停止中の原発の安全性を高めて再稼動しないと、震災の影響でダメージを受けた経済を復活させることは永遠にできなくなってしまいます。アメリカでも震災前の日本でも、そしてドイツやイタリアが脱原発をした後のEU圏でも(EUは各国相互に電力を融通しあってるので国単位じゃなくEU圏という広いくくりで見る必要がある)、結局は原発で30%分の電力を賄っているという状況は変わらないわけです。これを維持するのか徐々に減らすのか、あるいは別の核エネルギー利用で増やしていくのかというのが議論の本筋であって、一気に減らしてまだ1%にも達しない自然エネルギー(水力除く)にシフトしましょうというのは理想としては良いですけど現実問題としては頭がおかしいとしか思えないと、そういうわけです。 (2011.08.31)
4208野田さんですか。財務省主導ですか。デフレ下での増税ですか。これで日本も終わりですか。日本から脱出できる企業はなるべく早いとこ脱出しましょう。空洞化ですか?別に気にしませんよ。日本にはまだまだ底力があります。出ていける企業が出て行った後は今までと異なる内需的な、介護とか医療だとか福祉だとかそいういう分野が花開くかもしれませんし、日本独自の文化を世界に発信していく方向に一気にベクトルが揃うかもしれません。ここらでガラガラポンをやってみるのも一つの手でしょう。野田さんがその引き金を引いてくれると思えば売国以外何もしなかった鳩山、菅の人間のクズどもよりましでしょう。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ラッシュアワー。どうやったらこうなるんでしょうか。浮いてる氷に次々にペンギンたちが飛び乗ったのか、はたまた元々広い氷原にペリカンたちが密集していたら突然氷が割れて漂流しだしたのか。毎朝のギュウギュウ詰めの通勤電車も傍から見るとこんな感じなんでしょうかね。満員電車を知らない人からしたら「一体どうやって乗ったんだ?」って感じで。車の渋滞も空から見てる鳥にとっては「どうやってあんなに集まったんだ?」という感じかもしれません。観察者が変われば当事者にとってごく普通のことも不思議な事態に見えると、そういうわけです。いろいろな視点から物事を捉えられるようにならないとと思わせる一枚でした。 (2011.08.30)
4207F1ベルギーGP、夏休みを挟んでも結局レッドブルがワンツーフィニッシュという速さ。スパであの薄いリアウィングを使えるマシンって正直驚きました。で、マクラーレンもそれを上回るほどの速さを見せたと思います。スタート直後にあれだけリア回りにダメージを受けたバトンがポディウムですから。ハミルトンが可夢偉と絡まなければ優勝争いしたかもしれません。フェラーリは...休み前と特に変わらず、タイヤの温めに苦戦してるにも関わらずレッドブルやハミルトン(バトンは別)と違うストラテジーを採れるほどはタイヤを温存できないという中途半端さは改善されてませんでした。速さも休み前キープって感じで、レッドブル、マクラーレンとは少し離された感じでしょうか。今回のスパの結果がマシン性能を素直に表してるとすれば、後半戦はレッドブルとマクラーレンの一騎打ちということになりそうです。そんな中、ヴェッテル追撃の一番手と思われるハミルトンがノーポイントに終わったのはワールドチャンピオン争いにはちょっと残念な結果でした。まあ、今年は誰が2位になるかを楽しむシーズンと考えればかなりエキサイティングな後半戦だと思いますので、そう考えて残りレースを楽しむことにしましょうかね(笑)。 (2011.08.29)
4206久しぶりの夏休み明けのF1ベルギーGP予選、見事なスパウェザーでしたけど結局トップ3はいつもの顔ぶれということで、今日の決勝はこの3台が先行逃げ切りの3台だけのレースになりそうです。フリー走行、予選とずっとスパウェザーでしたので決勝はドライで見たいです。
では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ヘビとカエルですけど、どっちがどっちに食いついてるんでしょうか。普通はヘビがカエルに食いつくもんですけど、これはどう見てもカエルがヘビに食いついてるように見えます。なんせヘビの首根っこ捕まえてますし。ヘビも白目むいちゃってますからね。しかしすごい色のカエルですね。緑とオレンジ。目立ってしょうがないと思うんですけど、どういう環境で育つとこうなるんでしょうか。世の中不思議なことがいっぱいです。あ、今気づきましたけど、このヘビ異様に小さくないですか?やっぱり世の中不思議がいっぱいです、ハイ。 (2011.08.28)
4205今日は近所のスーパーで見つけたこんなものをご覧ください。

 

ダニホテル。衝撃的なネーミングの商品です。で、ダニホテルって何?と思って説明を読んでみると、どうやらこの小さなパットにダニが集まってくるらしいです。で、集まったダニを一網打尽にポイ。要するにゴキブリホイホイのダニ版です。でもゴキブリホイホイやコバエホイホイの商品パッケージには捕獲する対象物の絵が描かれてますよね。なのにこのダニホテルは赤ちゃんの写真が。赤ちゃんにも安心して使えるってことでしょうけど、商品名と写真のギャップがまた何とも不思議な感じを増幅させてるんでしょう。ゴキブリやコバエのように簡単に目で見ることができないだけに、その効果をどう確認するのか微妙ですけど、こうやって売り出されてるんだからある程度の効果はあるでしょう。ダニでお困りの方は試してみてはいかがでしょうか。 (2011.08.27)
4204スマートフォンが全携帯電話の半分ぐらいを占めるようになり、それに伴って通信量が格段に増えてしまってこのままいくと来年後半には回線がパンクするとKDDI(au)が発表してました。これはauに限らずドコモもソフトバンクも同じ状況でしょう。それまでなんちゃってインターネットだったものがPCと同じサイト(スマホに最適化されているサイトもありますが)を閲覧できるようになり、通信回線速度も必要十分になったこともあって動画サイトの閲覧が増え、さらに昔流行ったASPがクラウドと名称を進化させて大成をみようとしているように、ネットワーク上にデータやアプリケーションを置くのが主流になりつつあることでも通信量が増えてます。というわけで、アメリカでは既に切り替わったようにパケット定額制を従量制にしようという動きがあるようです。それをいち早く実践しているb-mobileのようなサービスになるのか、あるいは完全にアメリカと同じサービスになるのか、はたまた日本独自の「え〜、そりゃ無いだろ」的なサービスになるのかは分かりませんけど、世の中いささかネット中毒気味ですので個人的にはいいんじゃないの、と思います。私はb-mobileのFairを利用してますけど、4ヶ月あるいは1GBの使用(どちらか先に達した方)で8,350円/月、通信制限無しというのはいいところ突いてるんじゃないでしょうか。まあ、個人的実績からすると4ヶ月が先で結局500MBも使いませんから、500MBあるいは4ヶ月で4,500円とかにしてくれんかなと思いますが。いずれにせよ、四六時中スマホの画面とにらめっこしてるような生活は普通じゃありませんので、従量制になったらそれを機にもっとまともな生活をしてみてはいかがでしょうか>従量制になったら困るような人。
ところで私のMS-IMEではクラウドを変換すると第一候補が「蔵独活」なんですが...マイクロソフトはクラウド否定派なの?(笑) (2011.08.26)
4203アメリカ東海岸でM5.8の地震があったとか。近隣の原発が緊急停止し、ホワイトハウス職員も避難したとのことですけど、この前の東北のM9.0と比べるとエネルギーの差は63,096倍。いかに東北の地震が凄かったか、アメリカ人にも実感してもらいましょう。
さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

以前の男性に引き続き今度は女性が狙ってます。日本ではお目にかかれない光景ですけど、ヨーロッパに行けばこういうのは日常茶飯事なんでしょうね。いやぁ、羨ましい。私もこういう瞬間を捉えたくて常にコンパクトデジカメを持ち歩いてるわけですけど、なかなか面白場面には遭遇しないものです。だからこうやってネット上の面白写真を漁ってるわけですけどね。これまで私が撮った写真を他のサイト(もちろん面白写真サイト)が引用しているのを見つけたのは1回だけですからまだまだ修行が足りませんね。論文の引用回数じゃないですけど、写真の引用回数をカウントしてくれるサイトってどこかに無いんでしょうか。あれば結構面白いと思うんですけど、そう思いません? (2011.08.25)
4202今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

盗み聞き。CIAの腕利きのスパイです。まさか彫像に化けてるとは思いませんでした。エシュロンでも盗聴不可能な電話はこうやって盗聴してるんですね。真実は小説より奇なりと言いますけど、確かに小説でこんな場面を書いたら「んなわけないだろ!」と突っ込まれそうですよね。それにしても、私のIMEでは「真実は小説より奇なり」を変換すると「真実は小説与力なり」となります。小説与力ってどんな与力でしょうか(笑)。江戸時代には与力は馬上を許されたそうですけど、小説与力は馬上で小説を書いてたんでしょうかね。なんて書いてる近くでCIAの腕利きスパイが盗み見してるといけないので今日はこの辺で(笑)。 (2011.08.24)
4201昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
では今日のお話です。いきなり涼しくなってもう夏は終わりなのかな?と思う今日この頃ですけど、今年の夏も暑かったです。まだこの後暑さがぶり返してくるだろうことは予想できますけど、電力需要も含めてとりあえず一段落というところでしょうか。で、去年4年前にやった気象庁のデータによる東京、名古屋、大阪、広島、福岡の5大都市の最高気温グラフを作ってみました。最近の涼しいデータは比較してもしょうがないので8月20日までのデータにしてます。ではご覧ください。

 

今までと同じように福岡と名古屋の暑さ合戦というのは変わらずですけど、今年は福岡が独走でした。日本一暑いと世間知らずに騒いでる大阪は過去2回同様、平均すると確かに全国平均よりは暑いですが大都市の中ではやっぱり大して暑くないのがデータでもはっきりしてます。というわけで、3年調べて明確に言えることは、暑いのが苦手な人は福岡や名古屋に住むのはやめましょうということでしょうか。 (2011.08.23)