独り言過去ログ:No.4251〜4300(2011.10.12〜2011.11.30)

4300ちょっと前になりますが、日経ビジネスにあった孫正義ロングインタビューのスティーブ・ジョブズと意気投合した話のくだりを読むと、どうも孫さんはその意気投合した2005年には既にタッチパネルを操作しながらメールもウェブも自由に閲覧できるマイクロソフト製のWindowsCEベースのスマートフォンやRIMのブラックベリーが商業ベースで販売されてたことを知らなかったみたいですね。世の中にiPhoneが登場する前にそのコンセプト(モバイルでネットやメールを画面をタッチしながら自在に閲覧する)を話し合って意気投合したんだと自慢げに語ってますから。他の製品で既にやってることなのに(笑)。孫さんだけじゃなく、なんでみんなiPhoneが世界で最初のスマートホンということにしたいんでしょうか。なんか宗教のようなで気持ち悪いんですけど。先進的なことはみんなジョブズが考えたことにしたいということでしょうか。私には全く理解できません。私はゲイツ帝国が嫌いですよ。でもジョブズより先に世に製品を出してたのは確かですし、PalmからWindowsCEという流れで既にユビキタスを提唱してたのも確かです。でも、嫌いでもそれが事実ですから当然認めます。嫌いでも使い勝手や仕事で使ってるものとの兼ね合いも考えて自宅でもゲイツ帝国のOSを使ってます。実はゲイツ帝国がまだCUIだったころにGUIのジョブズ製品も使ってました。1980年代後半のマッキントッシュクラシックを。でも宗教のようにゲイツ教祖をあがめるとか、ジョブズ教祖をあがめるということはしません。ジョブズ教祖こそ唯一無二の存在だからとゲイツ教祖を貶めることもしません。どちらも素晴らしい製品やサービスを世に送り出してる、ただそれだけです。なのになぜか世の中ジョブズが先を行き、ゲイツが儲けるという図式にしたがります。死んだもん勝ち、ということでしょうか。まあ、別にどうでもいいですけど、この対立の図式に第三の極が現れることを願ってます。誰かカモン! (2011.11.30)
4299今日は海外サイトで見つけたこんな写真をご覧ください。

 

何がしたいのさ(笑)。確かにサンダルがくっついてたら乗っていかれることはありません。が、この場合チェーンキーをしてるわけですからサンダルが無くても乗っていかれませんよね。トラックに積んで持っていかれる危険性はサンダルがあってもなくても同じです。つまり、サンダルには何の意味も無いわけです。こうやって遠く離れた外国でネタとして扱われる以外には。あ、もしかして狙ってた?私は見事に引っかかったということですか、そうですか。 (2011.11.29)
4298今日は話題が2つ。まずは先に決まった大阪のW選挙。ありとあらゆる手を使って維新の会を貶めて全包囲体勢で臨んだ既得権益死守側は惨敗。閉塞感を感じている府民・市民を舐め切ってたということです。ぬるま湯に浸かってぬくぬくしてる自分たちの意見がいつも絶対的に正しいと壮絶な勘違いをしてたバカどもが惨敗したわけです。これで大阪はこれまでの役所の常識を変えようという体制に一歩踏み出したわけで、これが国政レベルでも続くかどうか、今後注目です。全国から注目されているということを肝に銘じて大阪府民・市民は次は自分たちが何ができるかを考えて行動しましょう。ちょっと気になったマック赤坂氏は最下位でしたけど2万票以上入ったみたいで、まあ良かったですね(笑)。
で、F1最終戦ブラジルGPの話。雨予想だったのに完璧ドライで最後まで晴れてました。優勝はようやくのウェバー。ベッテルのギアボックストラブルに助けられて今期初優勝できました。見てた感じではベッテルのギアボックストラブルというの自体が怪しいですけど、おそらく同じマシンでベッテルが優勝しまくり、ウェバーが優勝無しでは可哀想なのでチームが一足早いクリスマスプレゼントをしたのかもしれません。唯一の日本人ドライバー、可夢偉は見事に9位に入ってトロロッソとの熾烈なコンストラクターズ7位争いを制しました。ドライバーズポイントでも12位。あの車で見事な成績と言えるでしょう。車の割に良い成績だったと言えばフェラーリのアロンソの方が上かもしれませんけど。さて、これで今年のF1シーズンは終了ですけど、来年はどんな勢力図になるのか、冬のテストやシート争いなんかも含めてまだまだ楽しみは続きます。ただ、心配なのが来シーズンは日本でF1放送があるのかどうかですが...フジテレビさん、なんとか契約更新して来年も放送してください。そうしないとスカパーのフジテレビ系チャンネル全部解約しますよ。って、そんな脅し痛くも痒くもないでしょうけど。とにかく、お願いします。 (2011.11.28)
4297大阪W選挙の投票日です。結局この選挙期間中、ただの一度も選挙カーも選管の投票しましょうという車も見ませんでした。本当に選挙戦をやってるのか怪しいもんでしたけど、昨日、用があって梅田に行ったら御堂筋線改札前(阪神百貨店側)で府知事候補の一人、マック赤坂氏が演説してました。

 

こんな感じ。で、何を演説してたかと言うと、いきなり「この中でタバコ吸ってるやつ!正直に手上げろ!お前ら全員犯罪者じゃ!」とタバコが無いと生きていけないクソ大阪人をいきなり敵に回してました(笑)。当選する気があるんでしょうかね。でも、この人が何票取るのかがぜん興味が湧いてきました。今夜のF1最終戦ブラジルGPのスタートまでの選挙速報番組の楽しみができました。ありがとう、マック赤坂!あ、投票用紙にはマック赤坂とは書かないけどゴメンね。 (2011.11.27)
4296ゆるキャラグランプリというのが開催されてます。今日が締め切りですが、ネットで投票できるので私も投票してみました。空メールを送るという方法で投票するんですが、投票したら「本日の投票は完了しました」というメールが届いたんです。しかもそこに書かれたURLをクリックすれば次回から空メールは不要と書かれてました。つまり一人で何度も投票できるってことです。これってアリ?
さて、では今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ゆるキャラグランプリトップのくまモン?ダブダブの着ぐるみに見えますよね、これ。中に人が入ってるシリーズ第...何弾かもう分かりません。なんか中の人が肩車してるかのような不自然な腕〜頭にかけてのスペースです。重みで足元に皮が弛んでずり下がってますし。四つん這いになったときにこのダルダルの皮がどうなるのか見てみたいです。って、中の人が肩車してる状態で四つん這いになれるのかな? (2011.11.26)
4295早いもので今年も残すところあと1ヶ月少々となりました。というわけで、この時期になると多くのサラリーマンは来年の手帳を準備することになると思います。私は今まで能率手帳ポケットカジュアルというのを使ってました。高さ150mmぐらいの小さいやつを。大きさも手ごろだし内容的に必要十分なので。が、あの手帳全てのページを埋めて使い切る、ということができた例がありません。仕事にしか使わないので土日の予定欄は常に空欄(実際にはF1の決勝日だけは記入してますが(笑))、打合せ等が無かった週のページは見開き全てが白紙、という感じで。あと、毎年後ろの方のページに同じメモ(n次関数の近似R算出公式とかボイルシャルルの公式だとかたまに使うけどすぐ出てこない公式など)を書き写すんですけど、それも面倒です。というわけで、リフィル形式の手帳を買いました。

 
 
 
 

リヒトのノートで手帳サイズのやつです。リフィルのサイズが80mm×138mm、本体は88mm×143mm(両方とも私の実測結果)。外形は能率手帳ポケットカジュアルとほとんど同じ(わずかに小さい)ですがバインダなので厚さがちょっと厚目です。おそらく樹脂製ですけど、一番下の写真にある質感の紙でコーティングしてあります。裏表紙には3枚目の写真のようにポケットまであります(紙製ですので長年の使用には耐えられないでしょうが)。これで毎年同じメモを書かなくても済みますし、なんせノートなので必要なことだけ書けばOK。マンスリーの予定ページは自作のこれ(富士ゼロックスのDocuworks形式)を印刷して挟みます。仕事に特化して土日を小さくしてみました。とにかく、自分で作れるので好きなようにできるとことがいいですね。もちろんリフィル作成用のパンチも買いましたから、挟みたいものは何でも挟めます。お値段は60枚ほどのリフィルが付いた手帳が1,470円、パンチが661円とかそんな感じ。興味のある方はここのNOTE BOOKを見てください。 (2011.11.25)
4294イギリスで始まった産業革命以来、人類は多くのイノベーションによって経済規模を拡大させてきました。最近ではIT革命がありましたし、エネルギー面では石油や原子力という革命がありました。が、その後新たな革命は起きていません。先進国では少子化と高齢化が進んでることもあり、いくら新興国が先進国の後追いで経済規模を拡大しつつあるとはいえ世界的に規模縮小が始まっているのは間違いないでしょう。ここらで一発大きなイノベーションが必要なわけですけど、次のイノベーションは一体どんなものになるでしょうか。電力の無線供給とかいう小さなものじゃなく、なんかこうとてつもなく大きな、これまでの常識を一気に覆すような大革命がここらで欲しいところです。例えば、製造不要の自己構築型の新素材とか。素材にあるべき形状をインプットしてやると自己増殖しながらその形状に育つ、みたいな感じ。設計→設計情報の入力→自己増殖で勝手に成形、となれば工場が不要になります。工場が不要なら作業員も不要なわけで、人口が減っても高齢化しても対応できるじゃないですか。設計とかの頭を使う仕事はある程度高齢化して体にガタがきてもできますからね。産業の分野ではもはや頭しか必要ないとなれば、サービス業や農業、漁業にもっと人を割り当てることができます。介護なんかの高齢化問題や担い手不足の食糧供給問題にも手当て可能というわけです。まあ、そうなるともの作りで優位性を出してきた日本はお払い箱になってしまうかもしれませんけど、優秀な日本人なら設計分野でも十分活躍できるでしょうから個人的には心配してません。って、まだ開発されてない技術に対してお払い箱とか心配する必要なんてないですけどね。まあ、何事も想定外は許されないご時勢ですから、あらゆることを想定しないとねってことで(笑)。 (2011.11.24)
4293今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

前からずっと思ってたんですよ。高飛び込みのクルクル回りながらの演技の際、飛び込み台で顔面強打する人って居ないのかなって。予想どおりやっぱり居ました。痛いですよ、これ。相当痛いはずです。自打球を踝に当てるより痛いと思います。まあ、自打球を踝に当てたときの痛さを知ってる人も少数派だと思いますが。で、この後どうなったんでしょうか。踝に自打球当てても、別にその場を転げまわって痛みをアピールしてもいいですし、片足でケンケンしながらベンチに戻って手当てを受けてもいいわけですけど、これは空中数メートル(十数メートル)の高さですよね?このまましかめっ面のまま遥か下のプールへドボンってことになるんでしょうか。それとも痛みに耐えながら安全な着水姿勢をとってそれなりに飛び込むんでしょうか。また新たな疑問が発生してしまいました。というわけで、連続写真、誰かお願いします。 (2011.11.23)
4292今日は良い夫婦の日だそうです。11月22日、1122で「いいふうふ」という語呂合わせだそうで。じゃあ11月12日は良い豆腐の日、11月13日は良い十三の日?あ、十三ってのは「じゅうそう」と読みます。大阪にある地名で、阪急の駅があります。山本という有名なねぎ焼きの店もあります。行ったことはありませんが。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

後ろ後ろ(笑)。しかしよりによってワンちゃんの脱糞シーンにヒットするとは、狙って撮ったのか合成写真か分かりませんけどかなりウンの付いたカップルです。末永くお幸せに。 (2011.11.22)
4291ソフトバンクホークスが日本シリーズを制して初めての日本一に輝きました。両チームともいい試合を見せてくれました。本当に素晴らしい日本一決定戦でしたね。おめでとう、ソフトバンクホークス!
さて、大阪のダブル選挙が始まってます。私にとっては府民ではあるものの市民ではないので大阪府知事選挙だけですけど。で、その府知事選挙はご存知のとおり7名が立候補して選挙戦の終盤にさしかかろうとしてます。7人しか(7人も?)立候補してないのに選挙ポスターを貼る看板は14人分あります。が、そこに貼られているポスターは3人だけ。別にポスターなど無くても名前を知ってる、つまり泡沫候補じゃなくてマスコミで取り上げられる3人だけ。橋下維新の会に反対する倉田元池田市長、同じく反維新の共産党梅田氏、そして総攻撃を食らっている維新の会の松井氏の3人。残りの4人の泡沫候補(と言うと失礼だけど事実だから仕方ない)は一体やる気があるのかないのか、今現在に至るまで選挙カーすら見たことありません。って、倉田さんも梅田さんも松井さんもまだ見てないですが。まあ、倉田さんや梅田さんを選べば現状維持で何も変わらないまま、松井さんを選べば何らかの変化が期待できるだろうけど現実はそう甘くないので全てが中途半端で任期終了、という感じでしょうか。でも、変わらないにしても変えようとすることは大切です。特に停滞しきった、というか衰退途上の大阪(小学生の頃の名古屋地区で採用されていた社会科の教科書には既に「伸び悩む阪神工業地帯」という章があって大阪地区は工業も商業も伸び悩んでいると書かれてた。今でもそのまんまの状況に見える)では変化をもたらそうとする因子は大切にしないといけません。さて、一方の大阪市長選挙はどうでしょうか。大阪都構想をぶちまけてはいるものの、その中身がイマイチ見えないので結局何がしたいのか分からない橋下さんと、橋下さんを攻撃するだけでこれまた何がしたいのかさっぱり分からない平松さんとの一騎打ちですが...どちらも何がしたいのか分からないなら、はっきりマスコミに対して説明しようとする橋下さんでいいんじゃないでしょうか。一回独裁というやつをやらせてみて刺激剤とするという荒療治。松井さんと同じで橋下さんが提言してるあらゆることを短い任期でやれるはずがありませんから、平松さんが心配するようなことにはならないと思います。議会もあることだし。橋下さんが府知事になって大阪府が激的に悪化した、なんてこと無かったでしょ?というわけで、ダブル勝利になったらどう反応するのか見てみたいというのもあるので、大阪府知事は松井さん、大阪市長は橋下さんでお願いします。 (2011.11.21)
4290今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ホワイトライオン。というのは冗談で、実はこれ、ワンちゃんなんです。チベタンマスチフという大型犬で、ネットで調べると白かったり黒かったり茶色だったり模様が入ってたりと、様々な種類がいるようです。日本では小型犬が人気のようですけど、私はこういうでっかいワンちゃんの方が好きですから、このホワイトライオンみたいなチベタンマスチフなんか飼ってみたいですね。散歩は上に跨ってゴーッ!って感じで。でもこんだけでかいとかなり食べるでしょうから、餌代で破産しそうです。やっぱりお金持ちしかこういう大きなワンちゃんは飼えませんね。って、それ以前に賃貸アパート暮らしじゃどんな動物も飼えませんけど。金魚ぐらいが関の山ってとこでしょうか(悲)。 (2011.11.20)
4289沖縄の金武ダム貯水池でピラニアが捕獲されたというニュースがありました。そんなわけで、今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ピラニアvsワニ。口のでかさでワニの勝ちのようです。が、油断は禁物。ワニってあんなに鋭そうな歯があるのに意外と丸呑みするじゃないですか。ピラニアが意地を見せれば中から食い破られる可能性もあるわけですからね。ウサギとカメの話もありますし、近鉄vs巨人の例もあるわけですから。って、ちょっと話が古いですが。これでワニが勝ちということなら、金武ダム貯水池にワニを放せば万事解決!って、冗談ですからね(笑)。 (2011.11.19)
4288TPPの話を続けます。まず私は現時点ではTPP参加に関して賛成でも反対でもありません。ただし交渉に参加するのは大賛成です。その結果、国会で批准しないとするも良し、当然批准しても全然OKです。ただし国益を十二分に確保できるかどうかという議論の末に判断してもらわないといけません。日米同盟がどうとか経団連がどうとか農業族がどうとか自民がどうとか公明がどうとか民主がどうとかいうどうでもいいくだらない理由は一切抜きでお願いします。で、声の大きい反対派の意見について少々疑問点を。まずTPPに参加すると大量の安い農産物が入ってきて日本の農業が潰れるという話ですけど、現時点でスーパーに置いてある国産野菜と外国産野菜のどちらが売れてるでしょうか。もちろん国産です。だからスーパーも国産であることを大々的にアピールしてます。安いからって毎日食べるものの安全性や信頼性を蔑ろにするほど日本人は貧してません。次に日本に安い農産物を輸出する側の事情はどうでしょうか。現時点でそれらの国は輸出先を確保しており、かつ日本の減反みたいなくだらないことをしてませんので生産性もほぼマックスです。つまり現状で輸出先がなく困ってて生産を絞っているわけではありません。で、日本に安く輸出できるようになると今現在輸出している先への供給を止めて日本に振り向けてくるんでしょうか。関税がゼロになれは多少は日本向けにシフトするでしょうけど、米や大豆、小麦、こんにゃくいもといった世間で取り上げられている高関税率のものを除くと、他の農産物の日本の関税率なんて平均で3%しかないんですよ。花卉なんて現時点で既に関税ゼロですよゼロ。全農産物の平均でもダントツのインドはもちろん、EU諸国や日本と同時にTPP参加表明したメキシコやマレーシア、アルゼンチン、タイ、フィリピン、スイス、ノルウェーなどなどより全然低いですから、日本の関税率って。そんな現状からわずか3%平均の関税が10年以上かけてゼロになったからといって何が変わるんでしょうか。一番問題視されてる米の場合だって、15年か20年ぐらい前の米不足の際、日本米と比べたらタダみたいな値段の外国産米は売れ残ってたじゃないですか。それどころか、抱き合わせで外国産米を一緒に買わないと日本米が変えないことになったときはみんなこぞって捨ててたじゃないですか、外国産米を。なんでそんなに国産の農産物に自信が無いのか不思議でなりません。安い外国産の農産物が入ってこようが堂々と構えてれば大丈夫。農業面から見るとTPPなんて怖くない!と、自信を持ちなさいと言いたいわけですよ。TPPで一番問題なのはISD条項だと思うんです。それ以外については産業も農業も心配は要らないと思うんですよ。医療業界は国民皆保険制度がもろISD条項の影響を受けそうなので反対するのは分かりますが、反対派が例に出すカナダの例は完全に間違った解釈なのでISD条項で国内法まで曲げられるかどうかは依然不明です。ま、全て交渉次第。日本の良い制度が毀損されるような項目が一つでも残るようなら批准しないということで。 (2011.11.18)
4287TPPの議論、野田さんが帰ってきてからの国会論戦でもなんだかひっちゃかめっちゃかで論点が定まってなくて感情的で、結局誰もが何を議論してるのか分かってないような感じです。野田さんがAPECで参加表明しても、なんだか既交渉開始国は「ふ〜ん。で?」って感じで相変わらず日本は蚊帳の外ですし、いまだにTTPの中身は何?ってのを日本人の誰も分かってないというのは以前と変わらぬままです。で、国内では何をもめてるかというと、参加したら得なのか損なのかという幼稚な言い合い。日本の特徴である諸外国が既に決めた枠組みに参加するという感覚から全く抜け出てません。国際交渉や国際的な枠組みへの参加は、何をおいても第一に自国の国益にかなう内容でのルール作りに積極的に参加し意見をごり押しするぐらいの強かさが必要なのに、日本はいつも他国が他国の利益にかなうルールを作った上に参加するということしか頭に無いという無能っぷりを発揮してます。TPPについて議論すべきは、何をどうしたら日本の国益にかなうのか、それを実行するためにはどうすべきか、ということです。だからTPP交渉に参加するのは絶対的に当然のことなんです。反対する意味が全くありませんし理由が分かりません。他国がその国の利益のために設けたルールで運営されるTPPに参加する、ということならよっぽどそれが日本の国益に偶然にも一致するという場合以外参加する理由も意味もありませんけど、まだこれから交渉しようという新しい枠組みの交渉の場に参加するかどうかで国を二分する議論になってるなんて笑止千万。そんなもの交渉に参加して日本の意見をどんどんごり押ししてくればいいんです。日本の意見が通らなければ批准しなきゃいいわけですから。面子を気にしてるなら、実際に交渉の場に出る内閣としては参加表明してくればいいんです。後は国会で否決すればいいだけのことですから。京都議定書だってみんなそうしてるじゃないですか。アメリカを見てごらんなさいと言いたいですよ。私としては、交渉に参加するのは当たり前、参加するからには他国の利益なんて度外視でとにかく日本の主張を声高に叫んでくる、聞き入れられなければ批准しない、というのが正解だと思います。今交渉参加に反対している人は、つまり将来的にいかなることがあってもTPPには未来永劫参加しないということを中身も分からないまま交渉も放棄して今即決しようと言ってるわけです。要するに逃げてるだけの臆病者ってことです。その証拠に、交渉に参加したらもう抜けられないと意味不明なことをほざいてるじゃないですか。確かに交渉において批准する気が無いと思われたら意見なんて通るわけありませんから、交渉する内閣側としてはあくまでも現時点ではTPP参加を前提にしてますよ。いくら無能とはいえさすがに手の内を見せるほどバカじゃないでしょうから。それを杓子定規に参加が規定路線だと考えてびびってる交渉参加反対派なんて笑い飛ばす以外に何があるのかと、こう言いたいわけです。というわけで、最終的に参加しなくても全然OKですから野田さんにはズカズカと交渉の場に乗り込んでいって欲しいです。たまにはそういう日本の姿を見たいですから。そうすることで国際社会も日本を見直しますよ、絶対に。鯨問題のタフネゴシエーター、小松正之氏のように。不景気や震災で暗くなっている日本にぜひ明るい希望を持たせて欲しいもんです。 (2011.11.17)
4286APECで華々しくTPP交渉参加を表明して脚光を浴びようと思ってた野田首相ですけど、TPPメンバーの協議に入れてもらえなかったり、カナダとメキシコがTPP交渉参加を表明してそちらに話題をもっていかれたりと、存在感を全く示せずにいた散々な会合となってしまいました。そう考えるのは日本人の自虐的な感覚だから、と思う方もいるかもしれませんが、ロイターのデイリー写真でも同じとらえ方をしてましたので世界共通の認識だと思います。そのロイターの写真はこれ。

 

ペルー大統領を待ってる野田さんというキャプションが付されてましたけど、なんか独りで寂しそうな感じですよね。とても一国の首相とは思えないです。せめて最前列の真ん中あたりに堂々と座っていればいいものを、なんで一番後ろの端っこに座るんでしょうか。このあたりも世界をリードしていこうという気概が感じられなくて、この人に日本を託そうと思えない理由の一つなんですよね。謙虚なんてのは日本でしか通用しない概念ですから、世界に出たときにはずうずうしくふてぶてしいぐらいの態度でいて欲しいもんです。そう思いません? (2011.11.16)
4285B-1グランプリというB級グルメのNo.1を決める大会が毎年開催されていて、この前の日曜日に行われた大会での今年の優勝は「ひるぜん焼きそば」だったそうです。私の感覚では焼きそばが結構優勝するなという気がするんですけど、今回の上位10位までに焼きそばがいくつか入ってるのを見ても感覚的なものだけじゃないでしょう。だから、野外で行われる大会であの雰囲気、あの状況だとそこらのお祭りの屋台で焼いてる焼きそばをそのまま出してもそこそこ票を取るんじゃないかと、そう思うわけです。かくいう私も焼きそばは好きですし、癖の無い食べ慣れた焼きそばの方が一癖も二癖もある濃い味付けの初見の食べ物よりいいという人も多いでしょうから。というわけで、地元ならではの焼きそばがある地域の方は是非参戦してみてください。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

階段?左右に三角形にステップがありますので確かに上ったり降りたりできると思います。降りるときはちょっと怖いですけど。梯子より階段に近いですが、限りなく梯子に近い階段。省スペース。まさに日本向けです(笑)。某前後を紹介するリフォーム番組で是非設置して欲しいもんです。「匠による限られたスペースの有効利用」って感じで。ダメ? (2011.11.15)
4284F1アブダビGP、久しぶりのハミルトンが優勝。スタート直後にベッテルが右リアパンクでボトムプレートにダメージを与えてリタイヤしたこともあって、去年の韓国GP以来約1年ぶりにレッドブルがポディウムを逃すというレースでした。スタート後の1周目でバトンをオーバーテイクして3番手(ベッテルリタイヤで結果的に2番手)にジャンプアップしたアロンソが見事に2位フィニッシュ。小林可夢偉は久しぶりに10位に入ってポイントゲット。レッドブルが沈んだけどなかなか面白いレースでした。最後ギャンブルに出たウェバーもマッサの自滅とはいえ見事1つポジションアップしましたし、1ストップを狙ったドライバーもいましたし、なかなかタイミングモニターとの睨めっこが面白いレースだったのはチャンピオンシップレースが終了した後の言ってみれば消化試合にしては楽しみがあって良かったです。しかしポディウムの後の国際映像に最近毎回道端ジェシカが映るのはなんででしょうかね。バトンの彼女ということで、バトンが優勝した時に映るのは分かりますけど、今回はハミルトンですからね。なのにレース後のマクラーレンのピットガレージでは明らかにというかはっきりとカメラはジェシカを追いかけてましたから。海外メディアではブームなんでしょうか。まあそんなことはどうでもいいです。次回最終戦のブラジルでは、今回よりもっとめまぐるしく順位が入れ替わったり戦略が違ってライブタイミングを見ないと誰と誰が戦ってるのか分からないレースを期待しますが...リアルタイムで見ると徹夜になってしまうんですよね。次の日休んでリアルタイム観戦しようかなぁ。 (2011.11.14)
4283今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

カオス。何をどうしたらこうなるのか不思議ですけど、実はこれ、イタリアのジェノアでの写真です。日付は2011年11月5日。というわけで、自然の力には人間のテクノロジーなんてなすすべも無いっちゅうことです。日本と違って建物が昔ながらのレンガ造り主体ですから、家屋の倒壊とかは調べた感じでは無いみたいですけど、11/4の午後11時付け(現地時間)のアイリッシュタイムズの記事を読む限り、その時点で死者7名(うち2名が子供)とのこと。最近、比較的緯度の高い地域でこういう集中豪雨(最近の言葉ではゲリラ豪雨)が頻発してますけど、地球温暖化の影響ってことでしょうか。あるいは地球寒冷化の影響か。いずれにせよ、自然の猛威の前には人間の抵抗なんてへのツッパリにもなりませんから、用心しながら速やかに退避するように心がけましょう。日本でも他人事じゃありませんよ。 (2011.11.13)
4282私はいろいろなものを分解するのが好きです。中がどうなってるのか、どういう仕組みなのか、なんてことを知りたいからですけど、かと言って電子工学と電気工学、機械工学なんかの知識は全く無いので実際に分解してみても仕組みは全く理解できないんですけど(笑)。でも見たいんですよね。相対的に○○より××だなぁなんてことは分かりますから。で、そんな私の欲求を見事に答えてくれるサイトがあるんです。そんな中で今話題のiPhone4Sを分解してくれました。メイン基盤はこんな感じです。

 

縦長の部分の幅はiPhone4Sの製品サイズの1/3弱程度ですからその小ささと密集度が分かりますよね。凄い集積具合です。こんなものを日常的に持ち歩いて、振って、叩いて、落として、水に濡らして、高温に曝し、低温に置き、湿気を浴びせてるわけです。なんで壊れないのか不思議です。考えた人は凄いと、こういう分解写真を見て感心するのも分解したくなる理由の一つであります、ハイ。 (2011.11.12)
4281フェイスブックが世界的には主流のようですけど、私はフェイスブックではなくツイッターを使ってます。140文字ということでアルファベット圏の人には使い勝手が悪いようですが、日本語では140文字あれば十分ですからね。で、そのツイッターについてですが、特にハウツー本を読んだわけでもサイトを見たわけでもなく、なんとなく始めた私はツイッターというのは
  • 140文字以内で好き勝手につぶやくもの
  • 世界中の公開設定になっているツイートは検索機能で検索できること
  • 特定のトピックを検索しやすくする心遣いとしてハッシュタグというものがあること
  • 特定のツイートには返信ができること
ぐらいのもんだと思って上記の機能しか使ってません。だから、例えば私の好きなF1関連のツイートを見たければハッシュタグ「#F1jp」で検索して読み、F1に関して発言したければ自分のツイートにそのハッシュタグを書き込むという感じで使ってます。ネットの掲示板的な使い方ですね。掲示板のURLを指定する代わりにハッシュタグを指定するというわけです。だからフォローするとかフォローされるとかいうのの意味が分からないわけです。まあ、仲間内で誰かの発言を漏らさず全部チェックしたいなんて場合には有効な手法だと思いますけど、有名人だとかならいざしらず、見ず知らずの誰かをフォローするとかフォローされるとか全く理解できません。というわけで、私は当然誰もフォローしてません。が、私のツイートの何が気に入ったのか気に食わないのか、多くの方が私をフォローしてくれてます。なぜでしょうか。っていうか、誰?何が目的?私の「ベッドを新調した」とか「傘が壊れた」とか「南海電車止まってる」とか「パンクした」とか「高島屋なう」とかいうどうでもいいツイートをフォローしたい人ってどういう人なんでしょうか。私は特に何かイデオロギーてんこ盛りのツイートをするわけでもないし、誰よりも早く旬な情報をツイートするわけでもないし、何か特別な裏技をツイートするわけでもないんですけど。世の中、暇な人が多いのか変な人が多いのか、私の理解を超えた人が大勢居るってことです、ハイ。 (2011.11.11)
4280では今日はミニチュアライズ写真のとりあえず最終回です。

 

ハウステンボス。ドムトールンから写した1枚ですけど、カラフルなオランダの街並み(再現ですが)がミニチュアライズにバッチリでした。どうやらごちゃごちゃしたものを空撮っぽく撮れるとミニチュアライズに適した写真になるようです。ミニチュア模型を見る視点って普通上からの鳥瞰図的な視点になりますから、当然と言えば当然ですが。というわけで、ミニチュアライズする素材はできるだけ空撮っぽく撮れるポイントから狙いましょう。ちなみにミニチュアライズはデジカメのフィルターじゃなく、普通に撮ったJPEGをPCで加工してます。興味のある方は適当にググってソフトを探してみてください。 (2011.11.10)
4279ミニチュアライズ写真第三弾、今日はこれです。

 

金閣寺。ちょっと白飛びならぬ金飛びしてしまいましたけど。補正を強くかけすぎたってことですけど、逆に言えばこれぐらい補正かけないとミニチュアっぽく見えなかったんです。というわけで、ミニチュアライズに適した素材っぽいですけどなかなか難しいということが分かりました。昨日の首塚は意外にミニチュアライズしやすく、うってつけと思われた金閣寺が難しいとは、人間の感覚とデジタル機器の能力とはマッチしてないんですね。 (2011.11.09)
4278ミニチュアライズ写真第二弾、今日はこれです。

 

平将門の首塚。東京都心にひっそりとある首塚ですけど、意外とミニチュアライズに合う素材でした。こんなことしてると祟られそうですが。何かと逸話の多い首塚ですので、これ以上触れずに今日はこの辺にしときます、ハイ。 (2011.11.08)
4277写真のネタが尽きてきたので、今日から4日間ほど前回と同じ方法で今までに撮った写真をミニチュアライズしたものをご紹介します。まずは第一弾です。

 

戦艦大和。広島は呉の大和ミュージアムで撮ったものですけど、案の定プラモデルチックになりました。お客さんが写ってるのでプラモデルと言い切るには無理がありますが、無人だとプラモデルを写したと言ってもバレないんじゃないかと思います。デジタル加工技術って凄い! (2011.11.07)
4276今日は和歌山の某スーパーセンターで撮ったこんな謎のキャラクターをご覧ください。

 

ランドセルのキャラクターみたいですけど、ちょっと怖いです。顔はにこやかに笑ってますけど、頭のてっぺんから手が生えてる、しかもその手が今にも襲ってきそうな感じに見えますから。しかしランドセルって高いですよね。子供のカバンに5万も6万も出すって、ちょっと異常ですよ。私がランドセル会社の社長ならそんな高い製品じゃなく、5千円で買える品質のものを「毎年買い替えるランドセル」というキャッチフレーズで売りますよ。小学校1年生と6年生とで同じカバンで良いわけがありませんから、その方が合理的です。場合によっては2年ごとの買い替えでもいいわけですから、親御さんの負担も軽減できます。まあ、今の濡れ手に粟のランドセル販売形態をがらりと変えてしまうわけで、しかも売り上げが減る可能性もあるわけですから一か八かの賭けになりますけど。そういう型破りなメーカーが出てこないかなと思うんですけど。閉塞感のある今の日本には特に必要じゃないかと、そう思うわけです、ハイ。 (2011.11.06)
4275今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

どういうシチュエーションでしょうか(笑)。赤いユニフォームの選手の下にボールらしきものが見えますが...サッカーですよね?以前のラグビーでの件はまだ自然な流れでああなることも無いわけではないと思います。が、サッカーでこれはどういうことでしょうか。レッドカード覚悟での壮絶な反則?イランならレッドカードどころか公然わいせつ罪で数ヶ月の出場停止と罰金と鞭打ち刑をくらうらしいですけど。まあ、この赤い選手はこれで再起不能(笑)でしょうから、彼がエースストライカーだとしたら水色のチームとしては一人レッドカードで退場してもグッジョブ!ということなのかもしれません。あ〜サッカーって怖い。 (2011.11.05)
4274今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

HAVE A NICE DAY。ぶつけられた方の運転手は「うるせーっ!」って感じでしょうね(笑)。日本ではこの部分には例えばこんな感じで行き先が表示されていますけど、外国ではこういうメッセージもありなんですね。「HAVE A NICE DAY」以外にどんなものがあるのか、ちょっと調べてみます。覚えてたらまた紹介しますので、期待しないで待っててください。では、HAVE A NICE DAY! (2011.11.04)
4273今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

デジタル写真の加工技術って凄いですね。テレビの地上波放送がデジタルになり、HD化して大画面になったせいで特に女性アナウンサーとかがアップになるとそれまで全く分からなかったホクロやシミ、シワなんかが良く目立つようになりましたけど、それとは逆の方向に見事に修正されてます。これだけ綺麗に修正できるとなると、もはや肌の手入れとかホクロとかシミとかシワとか傷とかアバタとかエクボとかホクロから生えた一本毛とか笑っちゃうぐらいひどい化粧とか飲みすぎて寝てしまい友人に書きまくられた顔一面の落書きとかがあっても関係ないですね。土台の均整が取れてればOK。デジタル加工技術の進歩により、スチール写真モデルの門戸が広がったというわけです。雇用機会拡大にIT技術が果たす役割はまだまだ広がっていきそうです(笑)。 (2011.11.03)
4272タイの洪水、凄いことになってますけど、そんな被害の状況を写したこんな写真をご覧ください。

 

水の上に浮いてるように見える飛行機。McDonnell Douglas MD-82だそうです。滑走路一面水浸しで、あたかもハドソン川の川面に浮かぶいつぞやの事故機みたいになってますので、最初はモニュメントかと思っちゃいました。東日本大震災で途切れたサプライチェーンの問題がタイの洪水で再び発生してます。自然現象なので如何ともし難いですけど、一刻も早く事態が収拾することを願ってます。 (2011.11.02)
4271沖縄県恩納村で世界最長のハブが見つかったというニュースがありました。長さ2メートル42センチ。それまでの記録は2メートル41センチだったとか。わずか1センチ上回って世界一だそうです。ところでハブって世界でどれぐらい生息してるんでしょうか。答えは沖縄と鹿児島県奄美諸島にしか生息してないとのこと。つまり日本で見つかればそれが世界一ということみたいです。で、今回の世界一長いハブはどうやって捕獲されたかというと、発見した人が運転中だったのでそのまま車の前輪でハブを踏みつけて捕獲したとのことです。ほら、だんだん怪しさ満点になってきたでしょう。車で踏んだら1センチぐらい伸びるんじゃないの?と誰もが思いますよね。更に計測風景をご覧ください。

 

益々怪しいです。コンベックスの先端を押えてる人は居ませんし、1センチぐらいは余裕で誤差がありそうです。逆に、胴体がうねってるようにも見えますので、引っ張ったらあと2〜3センチぐらい伸びそうでもあります。まあ、公式記録として2メートル42センチとのことですから信じましょう。何はともあれ、世界一のハブのニュースでした(笑)。 (2011.11.01)
4270F1インドGP、予選でブッチギリの速さを見せたベッテルがポールトゥーウィン。全ラップをラップリーダー、ファーステストラップも取って完全勝利で初開催のインドGPをものにしました。お見事。チームメイトのウェバーが同じマシンに乗ってるとは思えないほどの走りでした。まあ、それは2位に入ったバトンの走りが7位だったチームメイトのハミルトンと全然違うのと、3位のアロンソが予選Q3と全く同じミスでマシンを壊してリタイヤしたチームメイトのマッサの走りと全く違うのと同じですけど。同じチームで同じマシンに乗っててもあれだけ違うと、やっぱりドライバーの腕によるところが大きいんだとあらためて思い知らされます。特にタイヤの使い方はトップ3チームのチームメイト間で全然違うのは興味深いです。いかにタイヤマネージメントをうまく行うかが300kmの決勝レースを走り切ったときのタイム差に大きく影響する現代F1ですから、タイヤの使い方が違うと全く違うマシンに乗ってるように見えるのはある意味正しいんでしょうけど。ドライバーズもコンストラクターズもチャンピオンが決まり、新しいサーキットのインドGPも終わると残りは消化レースになってしまいそうな感じですけど、実はドライバーズチャンピオンシップの2位争いはバトン、アロンソ、ウェバー、一歩遅れてハミルトンの4人の大接戦になってますし、それ以上に中段のフォースインディア、トロロッソ、可夢偉の所属するザウバーの3チームによるコンストラクターズ6位争いが物凄いことになってますので、まだまだ楽しみは十分にあります。というわけで、残り2戦、アブダビとブラジルもまだまだ楽しみです、ハイ。 (2011.10.31)
4269F1インドGP、事前の各チームのシミュレーションで1分26秒とか27秒とか言ってましたけど、なんとポールポジション取ったベッテルは1分24秒178。5位のバトンまでが1分24秒台という驚異的なタイムを記録して幕を開けました。今回ピレリが持ち込んだタイヤコンパウンドがソフトとハードということですが、川井ちゃん情報によればハードは3レースぐらいもつ(もちろん冗談でしょうけど)とのことですから、もしかしたらワンストップ作戦のチームがあるかもしれません。予選Q1敗退の可夢偉ぐらいがやってくるとちょっと面白いんですけどね。期待して夕方の決勝を待ちましょう。しかしインドは時差が3時間半とのことですが、なんだよ「半」っていうのは。感覚狂うじゃないか。あと30分ぐらいなんとかならんのかと声を大にして言いたいです。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ハリケーンのせいだとのことですけど、やっぱりみんなそう思ってますか(笑)。以前紹介したレストランといい、世界中で共通認識になってる中国人の胃袋、恐るべし! (2011.10.30)
4268F1インドGPが始まりました。FP1でいきなり犬が乱入して赤旗という幕開けでしたけど、初めての開催となるサーキットはワクワク感があります。去年の韓国GPはレイアウト的にはワクワク感がありましたけど、如何せんコースができてない(16コーナー内側の縁石部はフリー走行後に完成させたぐらい)というハラハラ感が圧倒的に上回ってましたから、今回は純粋にワクワク感を楽しみたいです。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

千手観音用。よく見ると手だけじゃなく足もたくさん必要ですが。これを使いこなせる人がいるんでしょうかね。というか、仮に使いこなしたとしても聴き分けることができる人がどれほどいるんでしょうか。演奏しているところと、それを聴き分ける人を是非見てみたいと思う今日この頃です。 (2011.10.29)
4267No.4242で自転車を買ったと書きましたが、あれ以来雨の日以外はちゃんと自転車で通勤してます。以前のブリヂストンアンカー(今も現役として所有してますが)と比べると会社までの所要時間は10分ほど延びました。とは言っても片道12kmを32〜35分ほどで走破するので、普通のママチャリンカーよりはかなり速いと思います。実際、クロスバイクの自転車ツーキニストやロードのお姉ちゃんを毎日抜いてますから(ロードのお姉ちゃんは抜いた後ずっと着いてくるけど)。6段変速といってもアンカーのティアグラと比べたら玩具みたいなものですから、スピードを出そうと思ったらかなりケイデンス高目で必死こいて漕がないといけません。こういう状況を大阪弁では「必死のパッチ」と言うらしいです。パッチって何なのか分かりませんけど。で、パソコンや予備バッテリー、モバイルバッテリー、弁当、水筒などを入れた軽いときで7kg、重いときだと10kgを超えるカバンをカゴに入れて走ってるわけですけど、カバンが大きいのでカゴに素直に入らないんですよね。というわけで、超ビッグなカゴを買いました。カバンがそのまま楽々入るほどの超でかカゴを。これです。

   

もうね、これは異様ですよ。ハンドルの幅とほぼ同じ幅ありますから。駐輪場で止め難いったらありゃしないです。おそらく、周りの自転車にはかなりの迷惑をかけていることと思います。申し訳ありません。今この場を借りてお詫びします。和歌山の人から会得したこの一言で。「ごめんやで」 (2011.10.28)
4266自転車の車道通行を徹底させようという動きが本格化してきました。例えばこれとかこれとかこれ(全て警察庁のサイトからのpdf文書)のように警察庁が通達として3メートル未満の歩道は歩行者が極めて少ないとか車道走行が危険であるとか以外は自転車通行禁止とするとしてます。昔から正しくずっと車道を走行している私からすると当たり前過ぎて何を今更って感じですけど、世の中の大半のバカは自転車が車両(軽車両)であることを知らないようですから、当たり前のように歩道を走ったり逆走したり無灯火で走ったりしてますよね。特に大阪では左側を走ってる自転車が極めて少なく、なぜあそこまで頑なに逆走するのか不思議でなりません。もしかして大阪では自転車は右側通行と本気で思ってるんでしょうか。よく通常の日本人とはかけ離れている大阪人や大阪の風習を揶揄して「大阪は日本じゃない」と言いますけど、あながち冗談じゃないのかもしれません。確かに私の自宅(大阪南部の地方都市)近辺でもよく右側の歩道を並んで自転車に乗ってるお巡りさんとか見かけますからね。取り締まる側が思いっきり法律違反してるわけですから、そりゃ一般のクソ大阪人どもが”日本の”法律を守るわけはありません。警察庁がこういう通達を出したわけですけど、各都道府県に任せるとも言ってますので、大阪は通達後も全く変わらず無法地帯のままでしょう。住んでる人の質が悪いですから、モラルとか常識とかに任せるのは特に大阪に限っては無理です。もっと強権的に強制しないと何も変わらないでしょう(悲)。 (2011.10.27)
4265さて、今日も九条の商店街で撮った写真です。あまり開いてる店が無かったのでとりあえず最後ですが。ではご覧ください。

  

お好み焼き屋さんですけど、なぜか原材料であるキャベツを大量に入れた冷蔵庫を店の外に置いてました。なぜ店に入る客のみならず往来の通行人にまでキャベツを見せる必要があるのか分かりませんが、とにかく大量にキャベツが陳列されてました。注文が入ると徐に店の外に、しかも厨房とつながってるだろう裏口じゃなく客の出入りする正面入り口から出て材料を持ってくるって、なかなか斬新なパフォーマンスです。多くがシャッターの下りた店だった商店街でお好み焼き屋だけは何店もありましたから、これぐらいやらないと客を獲得できないのかもしれませんね。大阪の商売人、恐るべし(笑)。 (2011.10.26)
4264信じられないことですが、昨日は二十四節季の一つ「霜降」でした。一年中霜が降りない大阪臨海部では「は?何それ」って感じですが。昨日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと言うそうですが、大阪では寒い北風など皆無ですので木枯らしはありません。季節感の無い街です、ハイ。
さて、では今日は京セラドームに行ったついでに立ち寄った大阪は九条商店街の中で撮ったこんな写真をご覧ください。

 

コロッケ手作り。確かにコロッケですが(笑)。大阪人のセンスなんでしょうか。しかしこれ、手作りのコロッケということを言いたいんでしょうけど、タレントのコロッケが手作りしたような印象を与えますよね。50円とか70円とか結構安いと思うんですけど、コロッケが手作りしたのにこの値段だったら破格の大安売りでしょう。一人の客もいないどころか店員も全く居ませんでしたから、味の方は取り立てて特別美味しいということでは無さそうですが。久しぶりの商店街巡りでしたけど、九条の商店街は一般的なシャッター街とあまり変わらない今時の(笑)商店街でした、チャンチャン。 (2011.10.25)
4263昨日は京セラドーム大阪へ第82回都市対抗野球を見に行ってきました。第一試合の住金鹿島vs三菱重工名古屋。結果は5−4で住金鹿島が勝利。前半住金が一方的に押してたんですけど、後半は三菱名古屋が追い上げて最終回もランナー2人出して逆転サヨナラもありうる状況まで攻め立てましたが、あと一歩及ばずという試合でした。

 
 
 

一番上がセンターバックスクリーン脇(レフト側)から撮った全体の様子です。2番目、3番目は三菱重工名古屋の応援団席。得点すると金のシャチホコの神輿を担いでスタンドを練り歩くという応援スタイルでした。で、一番下は同じく三菱名古屋のマスコット。何かよく分かりませんでしたけど、三菱エアコンのビーバーかもしれません。試合開始は10:30amでしたが、両チームとも2桁安打で攻めてたせいで終了したのは13:40ごろ。球場に着いたのが9:40amだったんですけど、住金の応援団が外野席を全て占拠して(もちろん三菱側のレフトスタンドも全て青色=住金の色で埋まってました)さらに三菱の応援席の回りまで侵食するほど詰めかけたせいで、入場ゲートに辿り着いたのが10:20am。手荷物検査を受けて急いで5Fのバックスクリーン脇の席に着いた直後にプレイボール。ギリギリ間に合いました。帰りに第二試合の入場ゲートを見ましたけど、空いてて羨ましかったです。まあ、第一試合が超満員だったせいもあって売店の商品が半分近く売り切れましたから、そのあたりはちょっと気の毒ですが。次は28日ですが...平日なので行けません。それを勝つと30日の日曜日にその次がありますので、可能ならまた見に行きたいです。が、日曜日はF1インドGPなんですよね。ああ、贅沢な悩み(笑)。 (2011.10.24)
4262昨日はワインの試飲会でした。今回は7.5万円ほど買ってしまいました。円高で安くなってるはずなのになぜ毎回支払額が増えていくのか不思議です。今日はこれから関西初開催の都市対抗野球を見に行こうかと。京セラドームも初めてなのでちょっと楽しみ。
さて、では今日のお話です。今日は台風12号による大雨で不通となっているとある鉄道の復旧工事現場で撮ったこんな写真をご覧ください。

 

線路を走ることができるミニユンボ。履帯部分が完全に宙に浮いているのが分かると思いますけど、前後に取りつけられた鉄道軌道走行用のアタッチメントがあれば普通の車とかでも同じように軌道を走れるんでしょうか。これで水の上に浮いて航行できるとなれば最強ユンボ決定です。日立建機の腕が二本出てるようなあのロボットチックなやつでやれば、完全にアニメの主役になれそうな気も。日本の技術ならできると思います。ジャパンクールを実現するためにも是非(笑)。 (2011.10.23)
4261ひょんなことから高速道路の利用台数を調べましたので掲載しましょう。H23年6月のデータで、日平均台数です。台数のカウント方法は、出口を出たら1台とカウントするという方法。結果はこちらです。
順位道路名利用台数
1位東名高速道路424,435台
2位東北自動車道305,856台
3位京葉道路297,126台
4位中央自動車道275,143台
5位名神高速道路234,656台
6位山陽自動車道228,587台
7位九州自動車道221,872台
8位第二神明道路198,280台
9位関越自動車道195,128台
10位阪和自動車道177,284台
東名高速が1位ってのは納得ですけど、名神が意外と少ないのは少々驚きでした。ちなみに首都高速は100万台オーバー、阪神高速は80万台オーバーという数値です。東名高速の倍以上の車が走ってる計算になります。こちらも驚きでした。そりゃ渋滞するはずだわ。みんながこんなに利用してるんだから、もっと作ってもいいと思うんですけど。ダメ? (2011.10.22)
4260こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「最後まで冷たいビールを キリンが特製ジョッキ」と題されたニュースです。まずタイトルを読んでどんなジョッキかとりあえず想像しました。で、記事のリンク先に飛んで目に入ったのがこれ。

 

想像と寸分違わず笑っちゃいました。まあ、中が見えないので普通のステンレス真空構造の保温マグとどこかが違うのかもしれませんけど。あと、記事の中に驚くべき記述があります。引用すると、「キリンによれば、生ビールを飲みきるのに平均で22分間かかる」って、中ジョッキを飲むのに22分もかかるってこと?信じられません。私が今まで一緒にビールを飲んだ人の中で22分もジョッキが空かない人なんて一人もいませんでしたが。居酒屋入って、とりあえずビール頼んで、グビグビ飲んで、5〜6杯飲んだところで飲み物チェンジして、食べて、話して、さて帰ろうかと時計を見ると2時間経ってないというのがいつものパターンですけど、仮に2時間ずっとビールだけ飲んでたとしてやっと22分ぐらいです。感覚的には1時間で5〜6杯飲んでますからだいたい10分平均ってところでしょうか。というわけで、私にはこの特性ジョッキは必要ないってことですね(笑)。 (2011.10.21)
4259今日は近所のスーパーで撮ったこんな写真をご覧ください。

  

ヤマザキたっぷり生クリームの大きなロールケーキ。堂島ロールが火付け役となったかどうかは知りませんけど、ロールケーキについての最近のトレンドであるクリームたっぷり生地は外側一巻きというタイプのロールケーキです。確かにどれも生地は一巻きですけど、例えば向かって一番左上のやつと上段右から2番目のやつとで同じコンセプトの商品だというのは納得がいきません。左上のやつはどうみても「たっぷり」じゃありませんよね。まあ、好みに合わせてクリームの量と生地の量とを選別できると考えればアリな商品ラインナップですけど、それはこのように在庫がたっぷりある場合の話しであって、左上のやつが売れ残っている状態で「たっぷり生クリームの・・・」と言われても誰も納得しないと思います。というわけで、ヤマザキさん、クオリティー管理はもっと厳密にやってください。ここは日本なんですから。あ、もしかして中国で作って輸入してる?だったらちゃんと「中国産」って書いてくださいよ。毒物は買いたくありませんから(笑)。 (2011.10.20)
4258iPhone4Sの売れ行きが絶好調です。発売されて3日間で400万台以上売れたとか。ジョブズ氏が亡くなったことも影響してるのかもしれませんが、それにしても異常な売り上げです。一説によると4Sというネーミングは「for Steve(Jobs)」の意味だとか。で、ネット上にはそのジョブズ氏の偉業を讃える記事が目白押しなわけですけど、どれを読んでもスマートフォンを開発した先駆者という感じの間違った内容ばかり。先日のNHKでも世界で始めてスマートフォンを開発したと堂々と嘘を言ってましたから。アップルがスマートフォンを開発・発売したのは2007年です。初代iPhoneがアメリカで発売された年です。が、カナダのRIMは1997年にブラックベリーを発売してます。当時はキーボード付きポケベル程度の内容でしたが、メールやウェブブラウズが可能な端末は2002年に発売してますから、アップルより5年も早いです。で、日本でもシャープがWindowsCEベースのタッチパネル&フルキーボードという現在の主流な方式と遜色ないスマートフォンを2005年に発売してます。当然、メールやネットブラウズはもちろん、オフィスソフトも閲覧・編集できるという現在のiPhoneより優れてるんじゃないかという機能テンコ盛り、かつユーザーがありとあらゆるカスタマイズ可能なマニアにはたまらない仕様で登場しました。で、当然のようにそれを使ってた私からすればiPhoneなんて「おお、アップルもやっとスマートフォン出してきたか」という程度のものでしたからね。まあ、バカでも使えるユーザーフレンドリーなスマートフォンを世界で始めて発売した、ということなら何の文句もありませんけどね。iPhoneがスマートフォンの敷居をグッと下げて、かつ現在のスマートフォン全盛時代のきっかけを作ったのは間違いないですから。ただ、歴史は正しく表現して欲しいわけです。スマートフォンというものをアップル(ジョブズ)が考えたわけでも初めて世の中に出したわけでも何でもないという歴史的事実ははっきりさせて欲しいと、そいうわけです。
さて、ジョブズ氏は4年分のアイデアを託して逝ったと言われてます。彼が日進月歩ならぬ秒進分歩のITの世界で4年分ものアイデアを残したというのは非常に興味深いです。アップルを引き継いだ人たちは、是非その突拍子もなく、それでいて人々をあっという間に虜にするだろうジョブズ氏のアイデアを確実に世に解き放ってくださいよ。期待してます。 (2011.10.19)
4257今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

やっぱりイナバ、100人乗っても壊れない!の手漕ぎボートバージョン。この前の列車バージョン軍用機バージョンほどじゃないですけど、手漕ぎボートという不安定な乗り物をこれだけの大人数でコントロールしてるってのは見事です。しかもキャプションによれば足で漕いでるそうですからなおさら驚きです。場所はミャンマー。かつでビルマだったところですけど、そういえば先日見たアメリカドラマ「ホワイトカラー」では見事にビルマビルマと連発してました。地理に疎くバカなアメリカ人にはミャンマーと言っても通じないからあえてビルマと表現してたのか、あるいは今でもアメリカではミャンマーのことをビルマと平気で呼んでいるのか知りませんけど。ところで、映画にもなった「ビルマの竪琴」は今でもビルマの竪琴でいいんでしょうか、それともミャンマーの竪琴なんでしょうか。内容的に時代が限定されてますからビルマの竪琴でOKでしょうけど、今リメイクしたらはたしてどういうタイトルになるのかちょっと気になる今日この頃です。 (2011.10.18)
4256F1韓国GP、開始直後ほんの弱い雨がありましたけど、今年はほぼドライコンディションでレースを堪能することができました。結果はベッテル、ハミルトン、ウェバーがポディウム。レッドブルとマクラーレンは完全に互角の戦いでしたね。そこにマシン的にちょっと遅れをとっているフェラーリのアロンソが続くという展開でした。1位〜5位までが立て続けにコントロールラインを通過するというゴールシーンはトップ5のマシン、ドライバーがいかに近接した実力かということを表しているかと。マッサが若干遅れているとはいえ6番手にしっかり入るという仕事ぶり。残り3戦ですけど、この実力伯仲のまま熾烈なバトルを大いに期待したいところです。この韓国GPでコンストラクターズチャンピオンシップもレッドブルに確定しましたし、残すは何のしがらみもなく駆け引きもなくガチンコバトルするだけですから。しかも次は初めてのインドGP。どんなサーキットなのか、どんなレースになるのかを加えると楽しみも倍増です。はやく来い来いインドGP! (2011.10.17)
4255それでは昨日に引き続き鳥取の変わり種飲料をご紹介しましょう。今日のはこれです。

 
 
 

またまた梨サイダーと、大人用のアルコール飲料、鳥取産二十世紀梨チューハイ、そして突然梨から離れて鳥取産スイカチューハイ。残念ながら車での移動だったのでアルコールは飲めず、どんな味なのかは分かりません。興味のある方は鳥取まで足を運んで飲んでみてください。魚も美味しいし、飲み食い目的だけで行っても十分楽しめると思いますよ。 (2011.10.16)
4254先日鳥取に出張に行った時に買ったお土産をようやく消費しました。というわけで写真をご紹介しましょう。これです。

 
 

「梨は炭酸」「鳥取の二十世紀梨」と書かれた飲料。上の写真はその名のとおり炭酸飲料で、下の写真は炭酸のない普通のジュースでした。で、上の炭酸飲料を先に、後から普通のジュースの方を飲んだんですが、飲んだ感想は、最初の炭酸ジュースの方が「え?梨?梨ねぇ。梨か?いや、梨じゃないな」というわけで、原材料には確かに梨を使ってましたけど梨だということは分かりませんでした。そして普通のジュースの方ですが、こちらは「梨?ん〜、まあ梨かな。ラ・フランスと言われても納得するけど」という感じ。こちらもちゃんと梨を原材料にしてますけど、梨はやっぱりあの形と食感とで梨であって、ジュースになってるとよく分からんということみたいです。コンビニで普通に梨ジュースを売ってるのをたまに見かけますが、あれの方がよっぽど梨という感じがします。あれは梨を直接的には使ってないみたいですけど、そこは大手飲料メーカーの力、飲んで梨を連想できる味や香りに仕上げてるってわけです。鳥取の梨飲料はまじめに梨を使い過ぎてて、逆に梨っぽさが損なわれてしまっているという感じでした。ちゃんちゃん。 (2011.10.15)
4253野田政権になっていつのまにか1ヶ月以上経ってました。前任者のあまりの無能っぷりに民主党内を含め全国民が切望した首相交代でしたけど、結局新しく代わった野田内閣もな〜んにもやらず、ただひたすら国民負担を押し付けることだけに邁進してます。政治主導は完全に終了し、官僚隷従政権になったとみるやたちまち財務省は何に使うか明確にしない増税増税の一点張り、震災復興そっちのけで公務員宿舎を建設する、厚労省はいきなり年金の破綻を明言して厚生年金支給開始年齢の引き上げをぶちまける、病院の窓口負担を一律100円値上げする案をぶちまけるなどなど、官僚がやりたい放題になってきました。で、肝心の野田さんは何をやろうとしているかというと、TPP参加検討を指示したというぐらいしか聞きませんよね。そのTPP参加、あまりにも議論が少な過ぎると思うのは私だけでしょうか。国内ではヒステリックになっている農業関係者が農協保護(農業じゃなくて農協)のために反対のシュプレヒコールをあげてますけど、TPPって農業や輸出に追い風になるからともろ手を挙げてウェルカムの経団連が言う製造業だけの話じゃないはずです。しかも関税が例外なく無条件に撤廃されるというだけの話でもありません。人、金、物の移動が自由になること、日本以外では基本的に英語で活動できること、よって日本語が非関税障壁と言われる可能性もゼロではないこと、なんかも十分検討する必要があると思います。あと、TPP参加はアメリカが日本に関税を撤廃させたいがための陰謀だと言う人もいますけど、1.3兆ドルのアメリカの年間輸出金額に締める日本向け輸出金額の割合はわずかに5%しかありませんので、アメリカにとって日本への輸出拡大なんて特においしい話でもなんでもないわけです。つまり、みんながやるから自分もという日本人特有の迎合根性で弱腰びびりの日本政府が勝手に参加参加と言い出しただけの話です。アメリカとの2国間FTAとか、交渉力の必要な仕組みには国内にはでかい態度なのに実際には無能な霞ヶ関官僚が及び腰になっていて、特に交渉する必要もない(と国民に暗に喧伝している(実際には十分交渉の余地があるけど))TPPに参加しようと言い出しただけの話としか思えないわけです。というわけで、結局TPPの話も官僚主導というわけです。自民党はまがいなりにも官僚をコントロールしようとしてました(できてたかどうかは疑問ですが)が、民主党は完全に官僚任せでコントロールなしです。一体何のために政権交代したんだか。嘘を付いて詐欺的に政権を奪取しただけのクソ政党の民主党、これに懲りた方は次の選挙では絶対に民主党を勝たせてはいけませんよ。 (2011.10.14)
4252今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

  

凄いです。何が凄いって、このおっちゃんの携帯電話。どうみても自宅用の固定電話機です。固定電話機でも携帯すれば確かに携帯電話ですよね。しかしコード類はどうなってるんでしょうか。まさかこの中にいわゆる普通の携帯電話機能を組み込んであるんでしょうか。だとしたら参りましたと言うしかないですね。ところで、おっちゃんの頭の上のやつは何なんでしょうか。携帯電話ほどではありませんけど、ちょっとだけ気になると言えば気になりますが...見なかったことにしましょう(笑)。 (2011.10.13)
4251昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

救世主登場。RADIO2、なかなかやるじゃないですか。誰もが見たくない次の展開を見事阻止しましたから(笑)。まあ、本音を言えば私は見たかったですけどね。って、別にそういう趣味があるわけじゃなく、そっち系ということでもありませんので。単純にあんなとこがモロ出しの写真になったらどんな反応が起こったのかを知りたかっただけです。で、もしこれが広告スペース会社とRADIO2とのやらせじゃなかったとしたら見事ですよね。成功の秘訣は太ったおっさんでやったことしょう。これがナイスバディなお姉さんの写真ならお金を出してでも広告出展を阻止する人がいたかもしれません。というわけで、日本でもただ単純に募集看板出すだけじゃなく、こういうユーモアのある誘致活動をして欲しいもんです、ハイ。 (2011.10.12)