2002年10月の最新情報

10/21
●「FF10-2」登場!!
スクウェアはPS2向けRPG「ファイナルファンタジーX-2」を発表した。昨年発売された「FFX」の続編で、同作でヒロインだったユウナが主人公の完全新作。前作のシンとの戦いから2年後を舞台としている。2003年3月発売予定。以前発表された派生作品・リュックバージョンについての発表はされていない。

●パンドラ仕様Xbox登場!!
セガは同社の通販サイト「ドリームキャストダイレクト」を11/1より「セガダイレクト」としてリニューアルオープンする事を発表。その目玉企画として「パンツァードラグーン オルタ」仕様のXbox本体を999台限定で発売する事を決めた。このXbox パンツァードラグーンオルタ リミテッドボックスには化石模様を施し、「パンドラ」ロゴの入った白いXbox本体とXboxソフト「パンドラオルタ」、XboxコンポーネントAVパック、ドラゴンヘッドネックレスのセットで35800円となっている。

●「ウイイレ」最新作GCとPS2で!
コナミはGCとPS2向けに発売予定の「ワールドサッカー ウイニングイレブン6 ファイナルエボリューション」の発売日を発表。100万本を売り上げた大ヒット作の2002年最終版なのだ。PS2版が12/12に、GC版が来年1/15に発売予定。共に6800円。

●「ドラゴンボールZ」PS2で復活!!!
バンダイより発売予定のPS2用格闘アクション「ドラゴンボールZ」の開発がディンプスであることが判明。同社は、格闘ゲームの雄として知られたSNKの開発メンバーがメインになって立ち上げたソフトハウスのひとつ。

●「エタアル」発売延期
セガ/オーバーワークスは11/28発売予定だったGC用RPG「エターナルアルカディア レジェンド」の発売を12/28に延期する事を発表した。

10/15
●GC版「ゼルダ」タイトル決定!!
任天堂はGC用アクションRPG「ゼルダの伝説GC」の正式タイトルを発表した。気になるタイトルは「ゼルダの伝説 風のタクト」となる。12/13発売予定。

●Xbox版「テネレッツァ」発売決定!!
アクアプラスは、「テネレッツァ」のXbox版を12/29に発売する事を発表した。価格は6800円。「テネレッツァ」はXboxでの発売を市場の動向を理由に今夏に一旦、無期延期と発表していたRPG。そのまま発売中止かと思われたが、この度めでたく発売される事が決定したのだ。既報の通りWindows版も今冬発売。

●ナムコのXbox第1弾は18歳以上推奨
ゲームソフト等の暴力や性的表現に基準を設け、年齢別レーティングを審査するコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)は、ナムコより発売されるXbox用ソフト「デッド トゥ ライツ」がリアルなグラフィックで銃撃戦を表現しているため18歳以上推奨のソフトになる事を発表した。11/28に6800円で発売される同ソフトのパッケージには「18推」のステッカーが貼られる予定。なお、同機構では他にも「12歳」「15歳」の基準を設け審査をしていく。テレビゲーム機では18歳未満禁止のソフトはない為、この基準に法的強制力はない。あくまで「推奨」なのだ。

●GCグッドデザイン賞受賞!!
ニンテンドーゲームキューブが財団法人日本産業デザイン振興会運営のグッドデザインアワード2002において、グッドデザイン賞を受賞した。グッドデザイン賞は、その年に発売された様々な商品を対象としたデザインコンテスト。これまでにも以下に挙げたゲーム機が受賞しているのだ。

▼グッドデザイン賞受賞ゲームマシン

88年 PCエンジン(NECホームエレクトロニクス)
91年 PCエンジンDuO(NECホームエレクトロニクス)
92年 ネオジオ(SNK)
92年 ワンダーメガ(ビクター)
93年 PCエンジンDuO-R(NECホームエレクトロニクス)
94年 プレイステーション(SCE)
94年 PC-FX(NECホームエレクトロニクス)
97年 ニンテンドウ64(任天堂)
97年 ゲームボーイポケット(任天堂)
98年 ネオジオポケット(SNK)
00年 プレイステーション2(SCE)
01年 PSOne(SCE)
02年 ゲームキューブ(任天堂)

●「スターオーシャン3」発売大幅延期!
エニックスは10/28発売予定だったPS2用RPG「スターオーシャン Till the End of Time」の発売日を平成15年3月期内に変更する事を発表した。延期の理由についてエニックスは「更なる品質向上を図るため」としている。

10/8
●PS2 the Best新ラインナップ
SCEは「PS2 the Best」の新ラインナップとして以下のソフトを発表した。発売日は11/7。

・アーマードコア2 アナザーエイジ(フロムSW)3000円
・エースコンバット04 シャッタードスカイ(ナムコ)2800円
・エキサイティングプロレス3(ユークス)2980円
・ワイルドアームズ アドバンスドサード(SCE)3000円

●「仮面ライダー龍騎」PSで完全再現!
バンダイから発売されるPSソフト「仮面ライダー龍騎」。故・石ノ森章太郎原作による「仮面ライダー」のテレビ用オリジナル最新作品のゲーム化だ。テレビと同じく10人ものライダーが登場し、ライダー同士で死闘を繰り広げる格闘ゲームなのだ。ソードベント、ファイナルベントなど番組でお馴染みのカードも当然登場するぞ。発売は11/28で4800円。初回版には特製アドベントカードが付いてくる。

●「ハリケンジャー」はロボ戦も楽しめる!!
バンダイはPSソフト「忍風戦隊ハリケンジャー」の詳細を発表。テレビでお馴染みのスーパー戦隊のPSソフト第2弾。ハリケンレッド、ブルーなどを操り敵を倒すと、敵は巨大化し、大迫力のロボ戦へと移行するのだ。ゲームボリュームは前作「百獣戦隊ガオレンジャー」の実に2倍になっているという。発売は11/28で4800円。初回版には旋風神のゲーム特製ガシャポンが付いてくるのだ。

●「どれみ」PS版は超にぎやか!!
バンダイはPS用パーティーゲーム「おジャ魔女どれみどっかーん! にじいろパラダイス」の詳細を発表。発売は11/28で4800円。すごろくタイプのゲームでイベント100種、ミニゲーム15種、登場キャラ50人以上というとんでもないボリュームのゲームとなっているのだ。映像特典として「どれみ」「どれみ#」「も〜っと」「どっか〜ん!」のシリーズ4作品のオープニングアニメも収録。同作品は今シリーズで終了との事なので、ファンには記念碑的作品になるかも。発売は11/28で4800円。初回版には「おジャ魔女ルービックキューブ」が付いてくるぞ。

●「ナムコスーパーウォーズ」で懐かしいキャラに会おう!
バンダイから発売のWSソフト「ナムコスーパーウォーズ」。これはナムコの歴代人気キャラが総登場するシミュレーションRPG。「ワルキューレの伝説」「源平討魔伝」「超絶倫人ベラボーマン」「ワンダーモモ」等、主にPCエンジンでナムコが発売した人気ゲームのキャラが集結するのだ。隠しキャラもたくさん登場するらしいぞ。10/31に4980円で発売。ワンダースワンカラー、スワンクリスタル対応。

●「キン肉マンII世」は旧作ファンも大チェック!
バンダイから11月発売予定のGCソフト「キン肉マンII世 ニュージェネレーションvsレジェンド」。このソフトにはキン肉万太郎、テリー・ザ・キッド、セイウチン、ケビンマスク、カゼルマンなどは勿論、キン肉マンやテリーマン、ラーメンマン、バッファローマンなど懐かしの正義超人も当時の姿で登場する嬉しいソフトだ。そしてこのソフトには、「キン消しモード」なるものが存在する事が判明!一大ブームを巻き起こした、あの「キン消し」を見る事が出来るのだ。

●「ONE PIECE」GCでチームバトル!
バンダイから秋発売予定のGCソフト「ONE PIECE トレジャーバトル!」。これは少年ジャンプで連載中の看板作品のゲーム化。GC初登場となる今作では4分割画面で最大4人のチーム対戦が出来てしまうぞ。ビジュアルもGCというだけありトゥーンシェーディングでアニメと変わらない迫力を作る事が出来たのだ。

10/5
●「スペチャン5」PS2版発売日決定!!
セガ/ユナイテッド・ゲーム・アーティスツはDCからの移植となるPS2用ミュージカルアドベンチャー「スペースチャンネル5」の発売日を12/12に決定。価格は何と3000円と発表された。また同時に今年の2月に発売された「スペースチャンネル5Part2」の廉価版も3000円で発売する事を発表した。

●GBA版「KOF」第2弾発表!
マーベラスエンターテイメントはGBA向け格闘アクション「ザ・キング・オブ・ファイターズEX2 ハウリングブラッド」を発表。SNKが発売したネオジオ(MVS)の人気格闘ゲームのGBA版第2弾で、GBAオリジナルストーリーで展開するのだ。また、GBA版オリジナル新キャラも用意されているという。発売は前作から丁度1年となる来年1/1の予定。

●ピピン@サポートサービス終了へ
バンダイは家庭用デジタル端末「ピピンアットマーク」のユーザーサポートサービスを12月をもって終了する事を発表した。ピピン@は96年3月にバンダイ・デジタル・エンタテインメント(98年に解散)が発売したアップル社のパソコン「マッキントッシュ」互換を売りにした家庭用端末で、テレビを使ってMac互換ソフトやインターネットが出来る事がウリだった。

●花組ディナーショウ開催決定!
セガは今年のクリスマスに「サクラ大戦ディナーショウ2002 巴里のクリスマス」を開催する事を発表。昨年は東京、大阪会場でそれぞれ巴里と帝都花組が出演したが、今年は両会場とも巴里花組5人が出演となる。ディナーを楽しみながら花組の面々が客席を回ってくれるぞ。12/22にヒルトン東京、12/25にウエスティンホテル大阪でそれぞれ2回行われるこのディナーショウ、チケットは全席28000円。詳細は10月下旬発表予定。

10/2
●セガ、D3の合併会社設立!!
セガとD3パブリッシャーは共同出費の合併会社「スリーディー・エイジス」を10月から設立する事を発表した。セガが51%、D3Pが49%を出資したこの新会社、D3Pの「SIMPLEシリーズ」等の実績を活かし、セガがメガドライブ、サターン、ドリームキャスト等で発売した過去の人気タイトルを低価格でPS2向けに移植し供給していくことになる。タイトルこそ明かされていないが、2003年春より年間15タイトル程度の投入を予定しているぞ。

●「テトリス」GCとXboxに登場!
サクセスはGCとXbox向けに「テトリスワールド」を発表。「テトリス」は80年代後半に発表されて世界中で大ヒットし、日本でもほとんどのゲーム機で発売された人気パズルゲーム。今作では6種類のモードを搭載、最大4人対戦が楽しめるのだ。秋発売予定で4800円。

●「鬼武者」GBAに登場!!
カプコンはGBA向けに「鬼武者タクティクス」を発表。PS2やXboxで発売された戦国アクション「鬼武者」の世界観を利用したシミュレーションゲームになってGBAに登場するのだ。

●「逆転裁判3」登場!!
カプコンより10/18に発売予定のGBA用AVG「逆転裁判2」。このゲームの雑誌での特集においてカプコンの稲葉氏は「逆転裁判3」を開発する事をユーザーに約束したぞ。また、前作の高評価とは対象的に売り上げが乏しかった事を「知名度の低さ」と反省し、現在「2」の体験版大量配布を実施、テレビCMも流すという。

●「逆転裁判」廉価版登場!!
カプコンが10/18に発売の「逆転裁判2」に併せて、GBA向けに昨年発売された「逆転裁判」1作目の廉価版を発売する事が明らかになった。価格は2800円。

●カプコン本社ビルなど売却
カプコンは03年3月期の連結決算で127億円の最終赤字になる見通しを示し、大阪市中央区の本社ビルの土地と建物の全ての総額80億円余りで連結子会社のカプトロンに今月中に売却する事を発表した。カプコンの赤字は98年3月期以来5期ぶりとなる。

●深作監督ガン告白
「仁義なき戦い」等で知られる映画監督の深作欣二監督(75)が、12月より撮影が開始される同氏の最新監督作「バトル・ロワイアル2」の発表会で骨ガンである事を自ら明らかにした。深作監督はカプコンより今年の秋以降に発売されるPS2ソフト「クロックタワー3」の監督も務めている。

更に過去の情報
9月上旬9月下旬
8月上旬8月下旬
7月上旬中旬下旬
6月上旬6月下旬
5月上旬5月下旬
4月上旬4月下旬
3月上旬3月下旬
2月

ゲーム新聞TOPへ