2002年5月上旬の最新情報

5/15
●PS2実質値下げへ。
SCEは14日、PS2本体の価格を現在の29800円からオープン価格へ変更する事を発表した。オープンプライスに変更した事で小売店では事実上値下げされる事になる。変更日は明日5/16からで、「FFXI」の発売に併せた形となる。

●PS One関係も価格変更。
SCEは軽量型プレイステーション「PS One」の価格を9980円からオープン価格へ。PSOne専用液晶モニターを14800円からオープン価格へ。PS Oneと専用液晶モニターがセットになった「PS One&液晶モニター COMBO」の価格をオープン価格から18000円へと価格改定することを発表。前述二つはPS2と同様実質値下げ。「COMBO」に関しては今まで24000前後で売られていた店舗が多かった為、これも値下げとなる。こちらも5/16より新価格で販売開始だ。

●プレイモアがアルゼを提訴
プレイモアは14日、同社の商標権及び著作権を侵害されたとして、アルゼに対し損害賠償請求訴訟を大阪地方裁判所に提訴したことを明らかにした。プレイモアは、平成13年10月のSNK破産宣告と同時に,SNKの所有していた知的所有権を一括してSNK破産管財人から譲渡を受けた。この譲渡の為の入札には当時SNKの親会社だったアルゼも参加しており、最終的にプレイモアが落札した経緯を知っていたことは明らか。その上でアルゼはパチスロ機でプレイモアが権利を所有する「クレイジーレーサー」「IRE-GUI」「爆釣」を、PS2用ソフト「アルゼ王国6」で「クレイジーレーサー」をそれぞれ無断使用したとして提訴をしたというもの。損害賠償請求額は28億4998万円。

●プリンセスソフト新作発売日決定。
プリンセスソフトは今夏に発売するDC、PS、PS2ソフトの発売日を発表した。発表されたものは以下の通り。

▼5/30発売
PS2「夏色の砂時計」

▼6/27発売
DC「メタルウルフ」

▼7/18発売
DC「水夏」
PS「WATER SUMMER」

※価格は全て初回限定版7800円。通常版6800円。

●「サルゲッチュ」映画化!
SCEの人気アクションゲーム「サルゲッチュ」がアニメ映画化される事が発表された。「サルゲッチュ」は現在テレビ東京系「おはスタ」内でCGアニメ化されているが、映画がこれに関係したものかは未発表。8/17より全国東宝洋画系で公開予定。

5/14
●GC用モデムとBbA発売決定!
任天堂は14日、GC用の電話回線モデムアダプタを今夏に、DSLなどに対応するブロードバンドアダプタを今秋に発売する事を発表した。これは今夏に発売されるセガのネットワークRPG「ファンタシースターオンライン エピソードI&II」の発売に合わせたもので、当然「PSO」もブロードバンド対応ソフトになる。ちなみに価格は各3800円という低価格!E3では更に具体的な任天堂のネット戦略が発表されるという。

●「ネッパチ」がPS2に上陸!
世界初のネットパチンコとしてDCで発売された人気パチンコゲームがPS2に登場する事になった。この「ネッパチ Gold 〜CRモンスターマンション〜」には「CRモンスターハウス」と「CRモンスターマンション」を収録。このソフトはネットワークを使ったパチンコ大会に参加出来るのが特徴。1本のソフトで25回の参加権利がある。DC版では10連チャンでラスベガス旅行などの賞品があったこのソフト、PS2版ではどんな賞品になるのか?単体のソフトとしてもパチンコシミュレーターとして楽しめる。7/25に6800円で発売。

●CESA、中古販売禁止マークを削除
CESAは13日、「無許諾中古販売禁止」の文章と、手の形でお馴染みの同シンボルを今後発売される新作ゲームソフトのパッケージから削除する事を決め、参加メーカーに通達した。これは4月にゲームソフトの中古販売は合法との判決を受けたことによるもの。

5/10
●「スーパーロボット大戦」最新作はGBA!
GBからファミコン、SFC、SS、そしてPSと各ハードで大人気の「スパロボ」。その最新作がGBAに登場する。8月に発売される最新作の「スーパーロボット大戦R」では新たに「劇場版機動戦艦ナデシコ」「GEAR戦士 電童」「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」の登場が予定されている。

●PS2「栄冠は君に」最新作登場!
もはや夏の風物詩的ゲームとなったシリーズの最新作「栄冠は君に2002〜甲子園の鼓動〜」が7/18に発売されるぞ。同シリーズはパソコンで発売されPCエンジン、PSでも人気の高校野球SLG。プレイヤーは監督となり甲子園優勝を目指すスポーツSLGのハシリ的存在の作品だ。今作では販売をデジキューブが担当し、アートディンクが開発になる。機種は当然PS2で価格は6800円。

●「ルーマニア」続編が登場!
セガはDCで発売されカルト的人気を得た「ルーマニア#203」の続編をPS2で発売する事を発表した。発売日、価格などは未定。「ルーマニア#203」は大学生ネジタイヘイの部屋を観察する事でストーリーが進む人生介入型SLG。部屋を覗いて気になる所をクリックする事で、ネジタイヘイの人生が変化するのだ。ちなみに1作目は7/25にPS2に移植される。開発はウェーブマスター。

●「スーパーモンキーボール2」正式発表
セガはGC本体と同時発売し人気を得た「スーパーモンキーボール」の続編をGCで発売することを発表した。ボールに入ったサルを転がしコースを進むアクションゲームで可愛いキャラクターが子供に大人気の作品。パズル的要素も強く、後半にもなると難しさに頭をひねりまくるのが面白いのだ。発売日、価格は未定。開発はアミューズメントビジョン。

5/9
●液晶の綺麗な新型WS誕生!
バンダイは8日、同社の携帯型ゲームマシン「ワンダースワン」の新バージョン“スワンクリスタル”を発表した。スワンクリスタルの最大の特徴は、何といっても液晶画面がカラーTFT反射型液晶になった事。これにより画面の発色が格段に良くなるだけでなく、アクションゲームなどの残像も無くなり、快適にゲームが楽しめるのだ。サウンド機能もモノラルから4chステレオに進化。胸ポケットに入るサイズや単3アルカリ電池1本で稼動などWSのメリットはそのまま残してあるのも嬉しい。当然WSとWSCソフトに完全互換。カラーはバイオレットとワインレッドの2種。7/12に7800円で発売。

●D3がビバリウムに資本参加
PS、PS2で「SIMPLEシリーズ」などを発売するD3パブリッシャーは9日、DCで大ヒットした「シーマン」でお馴染みのビバリウムに資本参加した事を発表した。出資比率は33.5%でビバリウム代表の斎藤由多加氏に続く第2位株主となった。「シーマン」次回作はD3からの発売となりそうだ。

●任天堂とナムコの提携タイトルの詳細
昨日第1報をお届けした任天堂とナムコの業務提携に関して、ナムコの発売する任天堂ハード向けタイトルのいくつかの情報が入ったので追加という形で下記にお届けする。提携の概要は昨日お伝えした通りで、今年の6月からGC6本、GBA8本のソフトを投入する。また販売元が任天堂となるのは10月発売分からになる見通しだ。

▼「スターフォックス」
ゲームシステムなどの骨組部分はナムコのPS2「エースコンバット04」開発チーム。デザインなどの世界観は任天堂が担当し、シリーズの統一感を計る。

▼「テイルズ」最新作
どうやらPS2版「テイルズオブディスティニー2」とは別物のようで、こちらは「テイルズオブファンタジア」の続編となる模様。

▼「3Dレースゲーム」
「リッジレーサー」が更に進化し、車は実車が使われるという。

▼「新ミスタードリラー」
GBA版「ミスタードリラーエース」との連動が決定!

▼「ソウルキャリバー2」
PS2、Xboxにも予定されているタイトル。家庭用オリジナルキャラが登場。

▼オリジナル大作RPG
「テイルズ」「ゼノサーガ」に並ぶナムコの3大RPGのひとつとして捉えているという。

▼テイルズオブファンタジア
SFC版からの移植。GBA版オリジナルモードや追加シナリオなどが予定されている。

5/8
●任天堂とナムコが「スターフォックス」最新作を共同開発!
任天堂とナムコは8日15時30分、合同で発表会を開き、「スターフォックス」の最新作を共同開発し、2003年4月に発売することを発表。先日の任天堂とセガの「F-ZERO」最新作同様にアーケードはトライフォース、コンシューマーはゲームキューブで発売される。今回発表されたのは3Dシューティングとしての「スターフォックス」最新作なので、既に発表されているGC「スターフォックスアドベンチャー」とは別ものとなる。

●「テイルズ」最新作はGC!!
更に同会見で両社はナムコの主力タイトルを続々とGC、GBA向けに発売して行く事も発表。詳しくは下記を参照とするが、中にはPSで人気の「テイルズ」シリーズのリメイクや最新作もラインナップされていることに注目したい。PS2で発売予定のの「テイルズオブディスティニー2」と同じか、はたまた別のタイトルなのか。また、これらのタイトルは開発はナムコ、販売を任天堂が担当する。

ナムコが開発する任天堂ハード向けタイトル(仮称のものがほとんど)発売予定月

▼GC
・新ミスタードリラー(11月)
・テイルズシリーズ最新作(03年7月)
・ソウルキャリバー2(03年1月)
・3Dレースゲーム(リッジレーサー最新作03年3月)
・スターフォックス(03年4月)他
・本格ファンタジーRPG(03年12月)

▼GBA
・ファミリーテニスアドバンス(6月)
・ファミスタアドバンス(6月)
・ミスタードリラーエース(8月)
・風のクロノアG2(8月)
・テイルズオブザワールド なりきりダンジョン2(10月)
・風のクロノアアクションRPG(11月)
・ことばのパズル もじぴったん(12月)
・テイルズオブファンタジア(リメイク・12月)

●ドラマ「かまいたちの夜」詳細発表
チュンソフトがテレビドラマ「かまいたちの夜」の詳細を発表した。7/3(水)の21時より2時間の単発のドラマスペシャルとしてTBSで放映されることが決定。藤原竜也、内山理名などの出演者も決まり、5/7より撮影がスタートしている。気になるドラマ版のストーリーだが、ゲーム「かまいたち」ファンのオフ会でゲームの舞台となったペンション「シュプール」に訪れた彼らのまわりで、連続無差別殺人事件が起こるというというもの。放映を楽しみに待とう!

5/2
●「忍」「猿玉」再び…セガE3出展ソフト発表。
セガオブアメリカは5/22〜24に開催される世界最大級のゲームイベントElectronic Entertainment Expo、通称E3の出展タイトルを発表した。今回はGC、PS2、Xboxに以下の20タイトル以上を用意。期待の「パンツァートラグーン」続編の正式タイトルや画面公開。中にはセガファン感涙の「忍」やGCで人気の「スーパーモンキーボール」の続編も!これらが全て日本でも発売される訳ではないが今後のセガに注目しよう。

セガE3出展タイトル

●GC
・Phantasy Star Online Episode I & II
・Beach Spikers
・Super Monkey Ball

●PS2
・Shinobi
・Gungrave
・SEGA Bass Fishing Duel
・F355 Challenge
・SEGA Sports Tennis

●Xbox
・Panzer Dragoon Orta
・Crazy Taxi 3 High Roller
・House of the Dead III
・ToeJam & Earl III:All Funked Up
・SEGA GT 2002
・SEGA Sports World SeriesR Baseball

●上記3機種で発売
・SEGA Sports NFL 2K3
・SEGA Sports NBA 2K3
・SEGA Sports NHL 2K3
・SEGA Sports NCAA College Football 2K3

5/1
●「真女神転生II」不具合について
アトラスは3/20に発売したPSソフト「真・女神転生II」で問題になっている不具合について、修復済みのバグもあるが、まだ全ての原因が解明出来ていないとし、もう暫く時間がかかるとの見解を示した。従ってディスクの交換措置などの対応が出来る団塊ではない事を表明し、5/28に改めて交換時期や方法などを発表する。

●カプコンがプライベートショーを開催!
カプコンは6月に東京と大阪で「CAPCOM ゲームフェア2002」を開催すると発表した。カプコンの新作ゲームが遊べるだけでなく、会場で配布されるプレゼント引換券(先着順)をもらえるとカプコングッズと交換できるのだ。気になる期日と会場、出展されるゲームは以下の通り。両会場とも10:00〜17:00で入場無料だ!

◆東京会場
日にち:6/2(日)
会場:Zepp Tokyo

◆大阪会場
日にち:6/9(日)
会場:ATCホール

出展タイトル
●GC
バイオハザード
バイオハザード0
CAPCOM VS.SNK 2 EO

PS2
アウトモデリスタ
ガンサバイバー3 ディノクライシス
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風
PRIDE(仮)
ジ・アニメ スーパーリミックスあしたのジョー2
ジ・アニメ スーパーリミックス 巨人の星

●GBA
ロックマンゼロ
超魔界村

更に過去の情報
4月下旬
4月上旬
3月下旬
3月上旬
2月

ゲーム新聞TOPへ