2002年3月下旬の最新情報

3/31
▼「GameJam2」終了!セガ情報総ざらえ

●「PSO」の詳細判明!
既にGCで発売が告知されているネットワークRPG「ファンタシースターオンライン」の詳細がソニックチームより発表された。正式タイトルは「ファンタシースターオンライン エピソード1&2」で、内容はDC版の移植と新ステージ、アイテム、職業などの+αとなる。この新部分が「エピソード2」。発売は夏を予定しており、その予約者を対象に恒例のネットワークトライアルが実施される事も決定。トライアルは5月下旬から開始予定で、既にセガHPで予約を受け付けている。価格はGC用モデムと「PSOトライアルエディション」セットが9800円、この2種類にキーボードコントローラをセットしたものが16600円となっている。モデムはダイヤルアップのみ。

●「PSO」がカードゲームに
ソニックチームは「ファンタシースター カードバトル」も発表。これはPSOの世界観を利用した流行りのトレーディングカード系のゲーム。機種は未定となっている。

●「クレタク」がGCにも!
ヒットメーカーはGC市場への参入を発表。第1弾として同社の看板タイトル「クレイジータクシー」を投入する事を決定。同タイトルはアーケードで人気のドライビングアククションの1作目で、DCで「1」「2」が発売され、Xboxで「3」が予定されている。「1」は既にPS2版も発売されており、このシリーズがセガタイトル初の現行全機種を制覇した事になる。

●レッドエンタテインメントがセガグループに!
「魔神英雄伝ワタル」から「天外魔境」「サクラ大戦」まで、多くのヒット作を生み出しているレッドエンタテインメントが、この度セガグループの一員になる事が発表された。これを機に社長の広井王子は会長に就任する。セガのブランド力と資金力が必要というのがセガグループに入った理由とし、今後はゲームの開発など新分野にも挑戦していくが、セガ以外の他社との連携は今後も続けて行く方針。

●レッドエンタテインメント新作「ガングレイヴ」
上記の通りセガグループに入ったレッドの新作第1弾が発表された。タイトルは「ガングレイヴ」。キャラデザに内藤泰弘、メカデザに藤島康介を起用したガンアクション。PS2で7月発売予定。発売元もレッドが担当。

●SEGA-AM2がGC参入!
SEGA-AM2もGCへの参入を発表し、第1弾としてアーケードで稼動中の女子ビーチバレーを題材にしたゲーム「ビーチスパイカーズ」を移植することを決めた。GC版はPS2版「バーチャファイター4」にもあったキャラメイキングなどの新システムを盛り込む。発売は夏を予定。更にアーケード、DCで人気を博した「F355チャレンジ」がPS2でも発売される事が発表された。

●「バーチャファイター」GCに見参!
SEGA-AM2はGC向けにバーチャファイター10周年記念作品「バーチャファイタークエスト」を発表!ジャンルは未定で内容としてはバーチャのゲーム性や世界観を損なわずにアドベンチャーやアクション要素を付加した作品になる模様。従来の格闘マニアだけでなく、幅広い層に楽しめるゲームになる。発売は来年。

●「グレイテストナイン」と「サカつく」がGBAへ!
スマイルビットはGBA向けの新タイトルを2作発表した。まずは「グレイテストナイン」。これはサターンで定番となったリアル系野球ゲームの携帯版。2002年最新データを採用した本格派野球ゲームだ。発売は夏。もう1本は「Jリーグ プロサッカークラブをつくろうアドバンス」こちらは説明不要の人気シミュレーション。いよいよいつでもどこでも「サカつく」で遊べるのだ。

●サクラ大戦情報!その1
最後に番外編。今後の「サクラ大戦」シリーズの展開についても少し発表になった。まず秋を目処に新作OVAが1本発売される。これは神崎すみれの引退までを描いた内容になるという。すみれ役の富沢美智恵さんには出演の承諾を得ており、既にサクラ大戦を引退していて今回のGameJam2も不参加だった富沢さんにとって、この新作OVAが本当の意味でのすみれ引退作品になる。

●サクラ大戦情報!その2
上記OVAの発売後、「サクラ大戦」のOVAシリーズの新作が開始される。原作は「サクラ大戦3」となり、全3巻で大神一郎がパリにやって来る所からストーリーは始まるのだ。

●サクラ大戦情報!その3
「サクラ大戦」がいよいよコミック化される事になった。講談社の「マガジンZ」で夏より連載開始予定だ。

3/28
●セガと任天堂が「F-ZERO」最新作を共同開発!AC、GCで発売!!
任天堂とセガは28日、両社の共同開発第1弾となるソフト「F-ZERO AC」と「F-ZERO GC」(いずれも仮称)を発表した。先日発表されたセガと任天堂共同開発のGC互換ボード“トライフォース”の提携に基づいた戦略のひとつで、「F-ZERO AC」はトライフォース基板でセガがアーケード向けに発売。「F-ZERO GC」は任天堂がGC向けに発売する。開発は任天堂監修のもと、セガの開発分社アミューズメントヴジョンが担当する。アミューズメントヴィジョンでは既にGC向けソフト「スーパーモンキーボール」と「バーチャストライカー3」を発売していて、社長の名越氏はセガの人気レースゲーム「デイトナUSA」を開発した経歴を持つ。発売は両方とも2002年末を予定。GCのメモリーカードを通じてAC版、GC版を連動させる企画もある。「F-ZERO」はSFC、64、GBAで発売されているスピード感と浮遊感が売りの人気レースゲーム。いよいよ任天堂のゲームがゲームセンターで遊べる時代が戻って来た!!

●「マリオサンシャイン」発売日決定!
任天堂はGCソフト「マリオサンシャイン」を7/19に発売する事を発表した。同ソフトは世界的人気者マリオシリーズの最新作でファミコン版から数えてシリーズ6作目となる。価格は6800円。

3/27
●メガCDの名作がGBAに復活!
メディアリングは4/12にGBAソフト「ルナレジェンド」を発売する。これはメガCDで発売されたゲームアーツの名作RPG「ルナ・ザ・シルバースター」のリメイク版。リメイクとはいえ、シナリオ、ダンジョン、モンスターなど全くの新作と言って良いほどの変更が加えられメガCD版は勿論、SS、PS版をプレイした人も新鮮にプレイできる。戦闘も「グランディア」を踏襲した(?)ゲージシステムを採用し完全にリニューアルされた。価格は5800円。

●「ドラクエモンスターズ」発売日決定!
エニックスはPSで発売するGBソフトの移植「ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間達」の発売日を5/30に正式に決定した。GBで大ヒットした人気シリーズ2作を1本に纏めたものでモンスターの育成や配合が病み付きになるRPG。このソフトに備えて、GWは寝貯めだ!?

●「ウルトラクイズ」でニューヨークに行きた〜い!
デジキューブは3/28〜6/30まで「ホントにニューヨークに行けるぞ!」キャンペーンを実施する。3/28に発売されるPS2ソフト「アメリカ横断ウルトラクイズ」の発売記念キャンペーンで、以下のOXクイズの答えを書いてウルトラクイズHPかハガキで応募すると1組2名にA賞ニューヨーク旅行が当たる。他にもB賞プリンターやC賞スパリゾートハワイアンズ入場券、ウルトラグッズなどの景品もあり。ソフトを購入しなくても応募は可能なので、以下の応募要項を読んでハガキかネットで応募しよう。

キャンペーン問題!
■ニューヨークの「自由の女神」が完成した時は、新品の10円玉の色をしていた。OかXか?

応募要項(官製ハガキを用意)
◇上記クイズの答え
◇住所
◇氏名
◇年令
◇職業
◇電話番号
◇購入場所(購入した方のみ)
◇(差し支えなければ)e-mailアドレス
◇ご希望の賞(A,B,C賞のいずれか、ひとつ)

以上を明記の上、以下のあて先へ。
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3‐11‐7
第2ミネギシビル6F ドリームキューブ(株)内
「ウルトラクイズキャンペーン」係

3/25
●セガの名作達がXboxで甦る!
セガとクールネットエンタテインメントは、過去にドリームキャスト、サターン、メガドライブ等のセガハードで発売されたセガブランドのゲームソフトをリメイクし、Xboxで発売していく事を発表した。リメイクされるソフトは未発表だが、今でも根強い人気を誇っているタイトルが中心で市場動向などを考慮した上で決定される。発売は夏以降で複数タイトルを予定している。クールネットとセガの共同開発で販売はセガが担当する。

●ディズニーキャラ総出演のゴルフゲームが発売!
カプコンは5/30に「ディズニーゴルフ クラシック」を発売する。タイトル通りミッキーマウスなど永遠の人気者・ディズニーキャラが登場するゴルフゲーム。初心者には操作が簡単なモードも用意されている。プラットフォームはPS2で価格は4980円を予定。

●PS2にネット対戦テーブルゲームが続々登場!
サクセスはPS2向けにネット対戦ゲームシリーズを発売する。「インターネット麻雀」「インターネット将棋」「インターネットオセロ」「インターネット囲碁」の4本。ネットに接続してパソコンユーザーとも対戦出来るのが特徴。当然オフラインでのプレイも存分に楽しめる価格はそれぞれ5800円。発売日は未定。

3/23
●あの「ときメモ」が女性向けに変身!
94年の発売以来、高い人気を保つ人気SLG「ときめきメモリアル」のPS2最新作「ときめきメモリアルGirl's Side」がコナミより発売される。今回はシリーズ初の女性向恋愛SLG。プレイヤーの女の子は「はばたき学園」に入学して高校生活3年間を過ごす。男の子に好かれる為には勉強スポーツ、そしてオシャレに頑張り自分を磨かなければいけないのは今までのシリーズ通り。発売は6/20で6800円。この手のヒット作はコーエーからしか生まれていないのが現状、今回の「ときメモ」はヒットする事ができるか?

●「エアロダンシング4」PS2で登場!
SEGA-AM2は、人気フライトシュレーターの最新作「エアロダンシング4 ニュージェネレーション」をPS2向けに正式発表。DCで誕生したゲームで既にシリーズが番外編も含め6本も発売されている人気シリーズ。今回のPS2版では、新たに通常のミッション中に突然スクランブルが発生する「スクランブルミッション」モードが登場。より緊迫感を増した最新作なのだ。発売日、価格は未定。

●サクラ大戦ケータイ登場!
先日発売されたDC最後の大作「サクラ大戦4〜恋せよ乙女〜」。このソフトの携帯電話が登場する事になった。機種はauで、申し込み用紙はパッケージに同梱されている。「サクラ大戦」は数年前にもPHSが発売された事がある。

3/20
●「Game Jam2」特報1・でせがた三四郎と湯川専務が復活!
3/30〜31に東京国際フォーラムで開催されるセガのイベント「GameJam2」でサターン末期に人気を博した「せがた三四郎」とドリームキャストのCMで話題をさらった「湯川専務」が復活ライブを行う。2日間だけ限定でこのふたりを見る事が出来るのだ。

●「Game Jam2」特報2・サクラ大戦ステージ出演者発表
両日ラストに行われるドリームキャストのステージでは「サクラ大戦」の声優陣が出演。その出演者が発表された。30日は横山智佐、高乃麗、西原久美子、渕崎ゆり子、田中真弓、伊倉一恵、島津冴子、小桜エツ子、鷹森淑乃の8人。31日は上記8人と日高のり子が登場する。昨年より倍増した「サクラ」ステージ人数、ファンは見逃せない。

●「Game Jam2」特報3・その他
DC発売時に制作されながら公開されず、昨年10月のセガの発表会で一度だけ上映された幻の映像「仁義ある戦い」が初の一般公開!脚本秋元康・監督堤幸彦によるゲーム業界を描いたドラマで、他社ハードなどが実名で登場するセガ社員総出演の映像だ。またGBA本体とGBA版「ソニックアドベンチャー」を持って来場すると会場でイベント限定のレアチャオもダウンロードできるのだ。

3/18
●「チェキッTV」のサービスが6月終了
SCEはPS2ソフト「チェキッTV」の番組配信サービスが6/30に終了すると発表。終了を受けて5月末からは番組内容を大幅にボリュームアップするとのこと。しばらく繋いでなかったユーザーもこれを機会に遊んでみよう。尚、6/1以降の新規ユーザーのサービス利用は出来なくなる。

●WSに「テトリス」降臨!
アーケードで登場して以来、ゲームボーイや各種据え置きハードで発売された「テトリス」がワンダースワンカラーに登場!WS版はWS本体の特徴である縦画面でゲームプレイが出来る利点を利用し、非常に画面が見易くなっているのだ。4/18にヴァンガードより2800円で発売予定。

●T&Eソフトが社名変更
古くは「ハイドライド」。最近では「遥かなるオーガスタ」等のゴルフゲームが人気の老舗、ティーアンドイーソフトが米国ディズニー社との資本及び業務提携と、それに伴う事業転換に併せて社名を「ディーワンダーランド」に変更した。正式に発足するのは5/1より。

3/16
●「DOA」映画化
テクモは米マインドファイヤーエンターテインメント社と共同で同社の人気ゲーム「デッド オア アライブ」の実写映画化に着手した。公開は2003年を目指しているという。

●「FFXI」βテストが4月で終了
スクウェアは5/16に発売されるオンラインRPG「ファイナルファンタジーXI」のβテストを4/26深夜0時に終了する事を明かにした。β版で作成したキャラクターは継続入会手続きをする事により、キャラ選択画面で先頭に表示されるキャラのみ製品版に各種データを引き継ぐ事が出来るという。

●「ラクガキ王国」CMでギネスに挑戦!
タイトーより3/20に発売される「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」のテレビCMが、発売日当日に1日かけて29バージョン全てが放映される。放映されるのは日本テレビと読売テレビで、素人の人たちが書いた落書が戦う姿が流される。1日に29バージョンは世界新記録となる為、現在ギネスに申請中だ。発売日の3/20、前述の放送局以外のNTV系列でも各バージョンは放映される。

3/13
●「FFXI」料金形態追加情報!
スクウェアは5/16に発売されるPS2オンライン専用ソフト「ファイナルファンタジーXI」の料金について追加発表をした。通常の利用料金1280円ではキャラクターを1人しか作る事が出来ないが、キャラを1人作成する毎に100円のキャラ追加料金が発生する。また「ファイナルファンタジーXI」及び同梱のプレイオンラインディスクに入っているカードゲーム「テトラマスター」をプレイする際、購入日からその月の月末まで利用料金が無料になる事がわかった。

●PCエンジンの名作がPSに登場!
D3パブリッシャーは5/23に「SIMPLE1500シリーズ」第94弾「THE カメラマン」を発売する。実はこのタイトル、92年にアイレムよりPCエンジンHuカードソフトとして発売された「激写ボーイ」の移植。続編はPS2用ソフトとして発売されているが、1作目の移植は初。このPS版ではPCエンジン版完全移植に加え、オリジナルステージも追加されているとの事。非常に高い評価を得たソフトなので、この機会に如何だろうか?

更に過去の情報
3月上旬
2月

ゲーム新聞TOPへ