2002年4月下旬の情報

4/29
●「サイレントヒル2」再びPS2へ!
昨年PS2で発売されたあと、3月にバージョンアップ版がXboxで発売された「サイレントヒル2」。そのXbox版である「サイレントヒル2 最期の詩」がPS2でも発売される事が決定!マリアが操作可能になるなどの新要素が追加されている。7/4に4800円でコナミより発売予定。

●5cmしかない主人公の冒険!
ビクターインタラクティブソフトウェアは7/11に発売予定のPS2ソフト「ボクは小さい」を発表した。体長5cmの主人公・宇宙人のポムが、地球に不時着してバラバラに遭難してしまった仲間を助ける為に“家の中”を大冒険するのだ。ミニマムなキャラが楽しいほのぼのゲームだぞ。予価は6800円。

●さらばゲームボーイ…
89年の発売以来、実に13年もの長きに渡り携帯ゲーム業界を独走して来たゲームボーイ。そのGBが、その使命を終えようとしている。6/28にバンダイより発売予定の「ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!」以降の発売予定が、残り2本で、その2本も発売日未定。歴代ハードの展開から考えると「ONE PIECE」が最後のソフトになる可能性が極めて高い(PCエンジン、サターン、ネオジオは例外的に期間を置いてソフトが出ているが)。一時は消滅の危機に晒されたGBも「ポケモン」効果で復活。昨年、後輩のGBAにバトンタッチして一年、いよいよ終焉の時が来たのだ。君の家のGBにも、お疲れ様と言葉をかけてみては?

4/27
●「電車でGO!」最新作発表!
タイトーは人気運転シミュレータ最新作「電車でGO!旅情編」を発表した。アーケードで稼動した江ノ電などを運転できる「がんばれ運転士」の移植に加え、オリジナル要素を満載した完全新作でPS2に登場!何とシリーズ初の路面電車の運転も楽しめるのだ。路面電車は他の交通に注意しながら走る必要があり、ゲーム性もUPしているのだ。専用コントローラーも電車でGOコントローラーTYPE2、新幹線編コントローラーに対応。更に旅情編コントローラーも発売される。夏発売予定。

●PS2「はじめの一歩」再登場
ESPは6/27にPS2ソフト「はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜チャンピオンシップバージョン〜」を2800円で発売する。このタイトルは以前発売された「はじめの一歩」の廉価版なのだが、同キャラ対戦が可能などの新しい要素が追加されているのだ。購入を悩んでいた人は、今こそ手に入れる時が来た!

●サッカーゲーム2タイトルに新CM登場。
セガはGCソフト「バーチャストライカー3ver.2002」とPS2ソフト「サカつく2002 Jリーグプロサッカークラブをつくろう!」のテレビCMの新バージョンを収録した。「VS3」のCMソングにはアニメソングの兄貴こと水木一郎氏を起用。兄貴特有の雄叫びが流れるのだ。5/7からのテレビ東京「おはスタ」やテレビ朝日「日本代表vsレアルマドリード戦」で放映予定。一方「サカつく」ではコミカルな演技で前バージョンでも評判だった同様ジローラモ氏が続投する。5/14のフジテレビ「日本代表vsノルウェー代表」や5/19零時のTBS「スーパーサッカーPLUS」等で放映される予定。

4/26
●ソニーがPS2で大幅増収増益。
ソニーは2001年度の連結決算を発表。グループ全体で7兆5782億円と過去最高の売上高を記録。特にPS2を擁するゲーム部門が好調で売上1兆37億円を記録し、初めて1兆円の大台を突破した。経常利益は829億円で前年の511億円の赤字から大幅な躍進をした事になる。理由は徹底したコストダウンとPS2に良質のソフトが揃い、ハード、ソフトともに売上が好調だった事としている。

●セガ3タイトル発売日決定!
セガはPS2とGBA向きに発売する3タイトルの発売日を発表した。SEGA-AM2開発のPS2「エアロダンシング4ニュージェネレーション」は7/11に6800円。スマイルビット開発のGBA「プロ野球チームをつくろう!アドバンス」と「グレイテストナイン」は8/8に5800円で発売する。「やきゅつく」では、自分で作成したキャラを友達とトレードしたりできるぞ!

●「フォーメーションサッカー」がGBAで復活!
スパイクは5/2にGBAソフト「フォーメーションサッカー2002」を発売する。「フォメーションサッカー」は、今は亡きヒューマンが1990年にPCエンジンソフトとして発売し、後にSFC初の3Dサッカーとして登場し大ヒットを飛ばした往年のサッカーゲーム。GBA版ではSFC版のシステムを踏襲しつつ、PCエンジン版の特徴だった4人対戦プレイも可能になっている。また友達と同チームのキャラを使って戦う協力プレイも可能なのだ。価格は5800円。

4/25
●「クレイジータクシー3」発売日決定!
セガは開発分社ヒットメーカーの開発するXboxソフト「クレイジータクシー3High Roller」を7/25に発売することを発表した。「クレイジータクシー」はアーケードで誕生したカーアクション。お客さんを乗せていかに早く目的地まで辿り着けるかが目的で、目的の為ならどんなハチャメチャなドライビングも許されることが大きな反響を呼んだストレス解消にピッタリのゲーム。Xbox版では夜の街ラスベガスを走りまわれる。価格は6800円。

●「ぼくのなつやすみ2」PS2に登場!
SCEは6/27にPS2ソフト「ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇」を発売する。夏休みの間に田舎にある親戚の家へ遊びに行った「ぼく」を主人公に、釣り、昆虫採集、探検、地元の子供たちとの交流など、昔懐かしい田舎の夏休みが体験できヒットしたPSソフトの続編。今作では海を舞台にしており、泳いだりすることが出来るようになった。

●DCブロードバンドアダプタ生産終了。
CSIはDC用ブロードハンドアダプタを生産終了することを発表。ブロードバンドアダプタは、ドリームキャストに取り付ける事によりADSLなどイーサネットに接続することが出来るアダプタ。今月中の受注状況を見た上で最終製造数を確定する。セガのマルチプラットフォーム化を受けての製造打ち切りとなるが、DCでネットが出来なくなるということはないので安心しよう!

4/24
●「ミスタードリラー」GCに見参!
ナムコはGC用に「新ミスタードリラー(仮)」を発表!併せてGBA版第2弾「ミスタードリラーエース ふしぎなパクテリア」も発表した。任天堂の両ハードで発売ということで両機種間は連動するのだ。今やナムコの看板タイトルにまで成長したドリラー。ホリススムはGCでも絶好調!

●「FK☆S2」の開発元判明
ブロッコリーはDC用恋愛AVG「ファーストKiss☆物語II〜あなたがいるから〜」の発売日を正式タイトルと共に7月上旬に決定した。同タイトルはPC-FXで人気を博したタイトルの続編だがキャラクター等は一新されている。価格は6800円。開発はアルカディアエンターティナーが担当。前作のヒューネックスではないのが不安だが…

●「サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ」の詳細決定!
毎年恒例の帝国歌劇団花組歌謡ショウが、今年は8/15〜25に青山劇場で開催される。公演される演目は「新編 八犬伝」で、既に配役も決定。今回は太正浪漫倶楽部会員限定販売の弁席12000円の他、SS席10000円、S席8000、A席3500、ファミリー券(S席のみ)12,000円を6/15より発売する。取扱店はチケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイドなど。

4/20
●「エヴォリューション」が装いも新たにGCへ!
ESPは7/26にGC用RPG「新機世界エヴォルシア」を発売する。同ソフトはDCで発売された3DRPG「新機世界エヴォリューション」と「同2〜遠い約束〜」を1本のゲームにリニューアルして移植。GCへの移植に辺り、ゲームバランスの調整やグラフィックの強化等、様々な改善が施されているぞ。DC版にのめり込んだ人も再びダンジョンに潜ろう!価格は6800円。開発はDC版同様スティングが担当。

●「ファミスタ」がアドバンスで復活!
ナムコは6/28にGBAソフト「ファミスタアドバンス」を発売する。ファミコン、PCエンジン、SFC等で人気のあった同シリーズの最新作で、今作で20作目となる。PS版「ワースタ」で登場した分身君なども採用されている。また通常ゲームとは違った趣向の「ファミスタ盤モード」は1カートリッジ対戦可能。これは懐かしの野球盤モードなのだ。データは勿論2002年の最新版。価格は4800円。

●「ときメモ最新作」主題歌にあのグループが起用!
コナミは6/20に発売するシリーズ初の女性ユーザー向け恋愛SLG「ときめきメモリアル Girl's Side」のOP、ED主題歌を、人気アーティストのB’zが担当する事を同社HP上で発表した。「ときメモ」では昨年発売された「3」の主題歌をZARDが担当して話題になった。機種はPS2で6800円。

●GC版「3」「ベロニカ」はDC版の完全移植?
4/19、カプコンは同社のWebサイト上にGC版「バイオハザード」シリーズの公式サイトをオープンした。この中でGC版「バイオ2」「3」はPS版「2デュアルショックバージョン」「3」の、「ベロニカ」はDC版の「コード:ベロニカ完全版」のそれぞれ完全移植とした。「ベロニカ」のPS2版はDCで制作したものをそのままPS2に落したものなので、DC版の移植でも問題ないが、「2」「3」に関してはパワーアップ移植がされたDC版が存在する。何故PS版の移植なのかが気になるところだ。

4/19
●「久遠の絆 再臨詔」PS2に登場!
フォグはPS2に参入し、7/18に「久遠の絆 再臨詔」を発売する事を発表した。同ソフトはPS用AVG「久遠の絆」に膨大なシナリオ追加を施したDCソフトからの移植。幾つもの時代を越えた因縁のストーリーが壮大な傑作なのだ。価格は5800円。

●「ロマンスは剣の輝きII」PSに登場!
角川書店はPC用18禁ゲーム「ロマンスは剣の輝きII」をPSに移植すると発表。「Piaキャロットへようこそ!!」等で有名なF&CのRPGで、PS版は戦闘シーンに大幅な改良がなされているという。新キャラやシナリオ追加もあり、もちろん18禁ではなく、全年齢版に改訂されるぞ。2枚組で夏発売予定。

●データムポリスターがオリジナルギャルゲー発表
「ルームメイト」シリーズのデータムポリスターはPS2用恋愛AVG「メモリアルソング」を発表した。“想い出の曲”をテーマにしたソフトで、それぞれのキャラクタにテーマソングが用意されている。これらの楽曲の制作を担当したのは「楽しいウィロータウン」から「スレイヤーズ」まで数々のアニメソングを歌った奥井雅美氏が担当している。6800円で8月発売予定。

4/18
●「信長の野望オンライン」はRPGで登場!
コーエーはPS2専用オンラインRPG「信長の野望online」を正式に発表。今まで戦略SLGだった同シリーズだが、今作ではMMO-RPG(大規模多人数参加型オンラインRPG)として登場。これは5月発売の「ファイナルファンタジーXI」と同ジャンルとなる。プレイヤーは武将は勿論、町人や忍者、陰陽師など数々の職業からひとつ選び、その世界の住人となって戦国時代を生きるのだ。発売は秋で夏頃を目処にβテストを開始する予定。

●「三国志」もオンライン化。PS2でも発売予定。
またコーエーはWindows用にオンライン版「三国志」も発表した。当メルマガは家庭用オンリーなのでPCソフトの詳しい解説は避けるが、こちらは従来通りの戦略SLG。正式発表ではないが、PS2にも移植される予定があるとのこと。

●懐かしのアーケードゲームがPSに登場!
ハムスターは、同社のPS用低価格シリーズ「Major Wave」に「アーケードヒッツ」シリーズを投入する。かつてアーケードで人気を博したヒット作が続々PSに移植されるのだ。第1弾は日本物産の人気ゲーム3作が登場するぞ。価格は各1500円。ラインナップは以下の通り。

▼5/23発売
「クレイジークライマー」
▼6/20発売
「ムーンクレスタ」
▼7月発売
「フリスキートム」

4/17
●東京ゲームショウ2002開催決定!
CESAは国内最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2002」を9/20〜22に開催すると発表した。今年から年1回となってしまったTGSだが、その分E3(世界最大のゲームイベント)以上に注目されるショーにしたいとの考えからビジネス面も強化する意向。現在、出展メーカーを広く募っている段階だ。

●中古ソフト問題、メーカーの訴えを棄却。
中古ゲームソフト販売の是非をめぐり、ゲームメーカー側と販売店が争っていた2件の訴訟の上告審で、最高裁判所第一小法廷は、共に判決期日を25日と指定、関係者に通告した。口頭弁論を開かずに判決が言い渡される事から、中古ソフト販売は合法だとした東京・大阪の両高裁判決を支持し,メーカー側の上告を棄却する見通しだ。

●ビストロ・きゅーぴっと発売日決定!
サクセスはXbox用「ビストロ・きゅーぴっと」を6/13に発売する事を発表した。このソフトは料理をテーマにした恋愛アドベンチャーで料理魔法を駆使してモンスターと戦うRPG風の戦闘パートなどもあり、戦闘(狩り)で手に入れた食材でレシピを研究し、料理が作れる一風変わったゲームなのだ。価格は6800円。

更に過去の情報
4月上旬
3月下旬
3月上旬
2月

ゲーム新聞TOPへ