2002年6月下旬の最新情報

6/30
●「太鼓の達人」PS2に登場!
ナムコはPS2用にアーケードで大人気の「太鼓の達人」を移植する。専用コントローラー「タタコン」同梱で6980円と価格も勉強!PS2版オリジナル曲も収録して今夏発売。
●「メモオフ」最新作発表!
キッドは看板タイトルの最新作「想い出にかわる君〜Memories Off〜」を発表。前作から1年後が舞台で、デザイナーを変更しメインキャラも一新。発売は今秋、機種、価格は未定。
●「SIMPLEシリーズDC」オリジナル作品!
D3パブリッシャーは「SIMPLE2000シリーズDC」第1弾ソフトを8/29に発売する。タイトルは「BETTER SWEET FOOLS」で恋愛AVG。今回のDC版4作の内、3本はPSからの移植だが、今作はDC用オリジナルタイトル。第2〜4弾は9/26一斉発売。ヒューネックスが全タイトルの開発を担当。
●「X」ゲーム化!
バンダイはCLAMP原作の「X」のゲーム化を発表。月刊ASUKA(角川書店)に連載中の人気コミックで、ジャンルは簡単操作の3Dアクションで登場キャラを使った対戦も。PSで今夏、5800円で発売。

6/29
●舞台はPS2へ!「サクラ大戦」最新作!!
PS2で発売予定の「サクラ大戦」5作目のタイトルが「サクラ大戦〜熱き血潮に〜」に判明。詳細は7/1に発表の予定。
●「斑鳩」は入手困難?
既に本体の生産が終了しているDC向けに供給されるということもあり「斑鳩」の取り扱い店舗は少な目だが、トレジャーと販売のESPではGD-ROMの生産が出来る内は再生産を続けると心強いコメント。
●セガタイトルの発売日発表
セガは以下の発売日を発表。また「新ルーマニア」のタイトルが「ニュールーマニア ポロリ青春」に決定。
▼9/12
・Xbox「セガGT2002」
▼9/19
・GC、PS、Xbox「グランドヒート」
▼9/26
・GC「セガサッカースラム」/PS「ミニモニ。シャカッとタンバリン!だピョン!」/PS2「カルドセプトセカンド エキスパンション」/PS2「F355チャレンジ」

6/28
●「真・女神転生if...」PSへ!
アトラスはSFCで発売した「真・女神転生if...」をPS向けに移植する。金子一馬の手によりキャラデザ、グラフィックを一新、現代風に描き直し。ガーディアンをイベントによって付け変える事が出来るなど新要素も搭載。02年内発売。
●「烈火の炎」PSでもゲーム化!
コナミはPS用3Dアクション「烈火の炎-The Dream Battle-(仮)」を発表した。安西信行原作で週刊少年サンデー(小学館)に長期連載された人気コミックのゲーム化。10/31発売予定。
●「ぐるぐる温泉PS2」接続テスト開始!
セガはPS2版「ぐるぐる温泉PS2(仮)」の接続テストを6/27より開始。DC「ぐるぐる温泉2」「3」「サクラ大戦オンライン」の4タイトルが使われているopendiceサーバーを使う。PS2版もDCソフトユーザーと対戦可能の予定。前述のDCソフトで使われているタイトルマークにPS2版が追加された。

6/27
●「斑鳩」DCに移植決定!
アーケードで人気を博した「斑鳩 IKARUGA」がDCに移植される事が決定。DC版オリジナル要素として開発初期バージョンや縦横切替機能付きで9/5、6800円で発売予定。トレジャー開発。
●「怒首領蜂 大往生」PS2で発売!
アリカがアーケードで人気の縦スクロールシューティング「怒首領蜂 大往生」をPS2に移植。発売日未定。
●「.hack//感染拡大」初回分完売!
バンダイは6/20に発売したPS2「.hack//感染拡大Vol.1」初回出荷分12万本がほぼ完売になったと発表。各業界から有名クリエイターが参加した作品で、MMORPGの世界が舞台。TVアニメ(水曜24:55〜テレビ東京)やコミック(角川書店「コンプティーク」連載)等の展開あり、ゲームも全4作のシリーズ化を予定。

6/26
●マイクロソフトのゲームがGBAに!
マイクロソフトは、同社のゲームを任天堂GBA向けに供給する事を表明。契約を交わたTHQは04年6月までマイクロソフトの全てのゲームをGBAに移植出来る権利を得た。M社は「市場的に競合しない為」としている。THQでは2本をGBA向けに発表。米Xbox、PCからの移植。
●「真・女神転生II」交換開始!
アトラスは、バグ問題のPSソフト「真・女神転生II」のソフト交換を6/27〜8/31の期間で行うと発表。修正版CD-ROMは7/12より順次発送、申込から到着まで7日程掛かる。交換にはパッケージ、CD-ROM、説明書が必ず必要で、ソフトは破損していてもOK。詳しくは以下を参照。
▼ネット接続環境のある方→アトラスHPへ(笑)
▼ネット環境のない方→電話での受付となるので、下記のユーザーサポートまで電話し、「真・女神転生II交換申込」との旨を伝え、オペレーターの指示に従う。1週間ほどで宅配業者が来るので、上記3点セットを渡し、業者から修正版ソフトを受け取る。

・アトラスユーザーサポート03-5261-2356※受付時間は月〜金の11時〜17時。6/29(土),30(日),7/6(土),7(日)に限って土日も対応する。

6/24
●PS2の周辺機器が値下げ!
SCEは、6/27より以下のPS2用周辺機器の価格を引下ると発表。
▼PS2用メモリーカード 3500円→2800円
▼デュアルショック 3300円→2500円
▼デュアルショック2 3500円→2800円
同日よりクリスタル、エメラルド、クリムゾンレッド、レモンイエローの新色も登場。
●D端子ケーブルで美麗なゲームを。
SCEはPS2用D端子ケーブル「SCPH-10330」を7/25に発売する。D端子付きのTVに接続により綺麗な画像でゲームを楽しめる。2500円。
●発売中止か?!DC版「ミステリート」
アーベルは同社HPでDCで発売予定だったAVG「ミステリート〜不可逆世界の探偵紳士〜」の発売プラットフォームを未定と発表。DC版は発売中止の可能性も。
6/23
●「かまいたち2」プロモDVD配布決定!
チュンソフトは7/18に発売されるPS2ソフト「かまいたちの夜2〜監獄島のわらべ唄〜」の販促活動として、6/28より全国のゲームショップで同ゲームのプロモーションDVDの無料配布を開始する。DVDには最新映像等を収録。予定数がなくなり次第配布終了。
●Xbox Liveのβテストは今夏より開始!
マイクロソフトはXbox用オンラインサービス「Xbox Live」のβテストを全世界で10万人を対象に今夏より実施する事を明かにした。使用されるのはセガの「ファンタシースターオンライン(仮)」で、マ社よりボイスチャットセットなとが有料で配布される予定。

6/21
●エニックスがGBAオリジナルRPG発表!
エニックスはGBA向けに「サムライエボリューション桜国ガイスト」を発表した。Vジャンプ(集英社)との連動企画として誕生したRPG。開発はティーセット。
●ブリトニーのダンスゲームが登場!
セガはブリトニーピアーズが登場するダンスゲーム「ブリトニーズ ダンスビート」を発表。音楽に合わせてボタンを押すオーソドックスな音ゲー。PS2で9/26発売。6800円。
●PS2に新メモリーカードが!
ホリがPS2用新メモリーカードを発表。容量は今まで通り8MBだが、価格が現行の3500円より1000円安い2500円となる。カラーは緑、オレンジ、ピンク、迷彩色、豹柄の5種類で6/27発売。
●コーエー人気作、期間限定プライス
コーエーは7/5〜8/31の期間限定で「コーエーサマーチャンス2002」と称した以下のゲームソフトの値下げを実施。
▼4800円
・愛蔵版 アンジェリークトロワ
▼3800円
・ウィニングポスト4マキシマム2001/・ウィンバック/ホースブレーカー

6/19
●クエスト、ゲーム部門をスクウェアに譲渡!
「オウガバトル」シリーズ等で知られるクエストは19日、同社のゲーム事業部門をスクウェアに譲渡したと発表。スクウェアではゲーム事業を引き継ぎクエストの人気タイトルなどを開発する。
●ゲームアーツがESPを子会社化!
ゲームアーツは、7月を目処に中小企業の開発資金支援や販売を手掛けるESPを完全子会社化する。ESPはCSK等10社共同出資で設立された。各出資会社の持ち株をゲームアーツが全て取得し子会社化が成立。
●「最終兵器彼女」ゲーム化!
コナミはPS2向けに「最終兵器彼女(仮)」を発表。小学館「ビックコミックスピリッツ」に連載された高橋しん原作の人気コミックのゲーム化。発売は03年春を予定。KCE東京開発。

6/18
●「信長の野望Online」βテスト決定!
コーエーは秋発売予定のPS2用MMORPG「信長の野望Online」のβテストの募集を6/20より開始する。1万人募集で、コーエーファンクラブ会員や「信長の野望」ユーザー登録者から先行募集。参加にはPlaystation BB Unitやブロードバンド環境が必要。
●GCのモデムアダプタの発売日
任天堂はGC用56kモデムアダプタの発売日を8/8と発表。セガより同日発売となる「PSO エピソード1&2」に合わせた形。価格は3800円。
●PS2 the Bestの新作発表
SCEはPlaystation2 the Bestシリーズの新作として以下の8本を発表。発売は8/1。
・ガングリフォンブレイズ(カプコン)・剣豪(元気)・零-ZERO-(テクモ)・デッド オア アライブ2 ハードコア(テクモ)・パイロットになろう!2(ビクターISW)・アーマードコア2(フロムソフトウェア)・ボクと魔王(SCE)・EXTERMINATION(SCE)※の価格は3800円。それ以外は3000円。

6/16
●「トルネコの大冒険3」はPS2!
人気のシリーズ最新作「トルネコの大冒険3」がPS2に登場。前作より6年半後の世界が舞台。開発チュンソフト。発売エニックスで年内発売。
●TAKUYOがDC向け新作!
拓洋興業(TAKUYO)は、DCに新作「雪語forDC」と「シンフォニー(仮)」を発表した。両方ともAVGで、前者はテイルの発売した18禁PCゲームからの移植となる。それぞれ11月と12月に発売予定。
●「黄金の太陽」前作データの引継可能
6/28に任天堂より発売される「黄金の太陽 失われし時代」が、前作「〜開かれし封印」のクリアデータを引き継げることが判明した。データの継続方法はGBA2台を通信ケーブルで繋ぐケーブル方式と、1台で済むパスワード形式の2種類。
●「ソニックウィングス」がPSで再び
ハムスターは「MajorWave アーケードヒッツ」の新作「ソニックウィングススペシャル」を発表。「ソニック〜」は92年にアーケードでデビューしたビデオシステムの縦スクロールSTGで、ネオジオに移植された。PS版はシリーズ1作目〜3作目を収録し、96年に発売されたものの廉価版となる。8/29に1500円で発売。

更に過去の情報
6月上旬
5月上旬5月下旬
4月上旬4月下旬
3月上旬3月下旬
2月

ゲーム新聞TOPへ