2002年9月上旬の情報

9/12
●レベル5の新作はXboxオンラインRPG!!
マイクロソフトはXbox向けにオンラインRPG「トゥルーファンタジーライブオンライン」を発表。「FFXI」等に見られるMMORPGで当然XboxLive対応タイトルだ。開発はPS2ソフト「ダーククラウド」「ダーククロニクル」を手がけるレベル5が担当。

●「ガンバレードマーチ」TVアニメ化!
00年に発売されたPSソフト「高機動幻想ガンバレード・マーチ」がTVアニメ化されることが決定した。「ガンパレ」は、アルファシステムが開発、SCEが販売し、その高い評価から口コミで大ヒットとなった学園生活&戦略SLG。アニメ版は監督に「藍より青し」の桜美かつし氏、監修とシリーズ構成に「機動警察パトレイバー」の高山文彦氏の起用が決定している。放映開始時期や放映局は未発表。

●「バトル封神」PS2へ移植!!
コーエーはGCで発売した「バトル封神」を「超・バトル封神」として11/21にPS2に移植する事を明らかにした。低年齢向け「真・三國無双」のような同タイトル。PS2版の追加要素などは不明。6800円。

●ナムコのガンシューティングが1本に!!
ナムコはPS2向けに「ガンバリコレクション+タイムクライシス」を発表。PSで発売した「ガンバレット」「ガンバァール」「ガンバリーナ」「タイムクライシス」を3800円という低価格で1本にまとめたもの。ガンコン2同梱版は6980円で12/12発売。

9/10
●「大戦略VII」Xboxに登場!!
クールキッズはXbox向けにパソコン等で人気のシステムソフトの戦略SLG「大戦略」をXboxに移植する事を発表した。Xbox版「大戦略VII for Xbox(仮)」ではPC版「VII」を基に難易度設定やマップエディター等様々な新要素を追加している。発売日、価格などは未定。

●「ドラゴンクォーター」の主題歌はあの人!
カプコンは9/9発売予定のPS2用RPG「ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター」の主題歌に、人気歌手の鬼束ちひろ氏を起用した事を発表した。

●PS2用ヘッドマウントディスプレイ登場!
ソニーはPS2に対応した全方位型ヘッドマウントディスプレイPUD-J5A」を9/26に発売する事を発表。これは頭部に装着する事で、眼前で臨場感たっぷりの大画面映像が楽しめる周辺機器。対応PS2ソフトなど詳細は未発表だが、テレビやビデオ、DVDプレイヤーに接続して楽しむ事もできる。価格は59800円。

●「逆転裁判2」HPに体験版が!
カプコンは10/18発売予定のGBA用AVG「逆転裁判2」の公式HPを開設した。このサイトでは、前作同様体験版が用意されており、「2」の最初の1話「失われた逆転」をパソコン上でプレイする事が出来るのだ。公式サイトで体験版を遊びながら、迫り来る発売日を指折り数えて待て!

9/7
●セガの任天堂ハード作品続々発売日決定!
セガはGCソフト「ソニックメガコレクション」(6800円)とGBAソフト「ソニックアドベンチャー2」(5800円)の発売日を発表した。気になるXデーは12/19!両ソフト同時発売となるのだ。「メガコレクション」はメガドライブで発売された「ソニック」シリーズ全て+αが楽しめるのだ!開発はソニックチーム。

●「猿玉2」「空賊」発売日決定!
セガはアミューズメントヴィジョン開発のGCソフト「スーパーモンキーボール2」が5800円で11/21に、オーバーワークス開発のGCソフト「エターナルアルカディアレジェンド」が6800円で11/28に発売される事を発表。「SMB2」はGCで世界100万本を超えるヒットとなったボールに入ったサルを転がすパズル性の高いアクションゲーム。前作はアーケードからの移植だったが、今回はGCオリジナルタイトルとなる。「EAL」はDCからのリニューアル移植。GCに少ないRPGな上、DCで高い評価を得た作品なので期待度も高いぞ。

●「テイルズ2」発売日決定!
ナムコはPS2用RPG「テイルズ オブ ディスティニー2」の発売日を11/28にする事を明らかにした。「TOD2」はPSで発売された「テイルズ」シリーズ2作目で、今回のPS2版はこの作品の続編という事になる。尚、シリーズ1作目の「テイルズ オブ ファンタジア」の続編はGCで登場予定となっている。

●「クラッシュバンディクー4」Xboxに登場!
コナミはPS2で発売した人気アクションの移植「クラッシュバンディクー4 さくれつ!魔神パワー」をXbox用ソフトとして発表。同シリーズはPSでSCEが発売し、大ヒットしたタイトルだが01年より版権がSCEからコナミに移動し、ソニーハード以外からも発売出来るようになっており、既にGBAでも1本発売されている。Xbox版は10/24発売予定。6800円。

9/5
●XboxLiveβテスト参加者募集!
マイクロソフトは、Xboxのオンラインサービス「XboxLive」の国内版βテストの参加者の募集を9/9から開始する事を発表した。応募資格は20才以上の日本人で、Xbox本体とADSL等のブロードバンド接続環境、クレジットカード、携帯電話以外のメールアドレスを所有しており、サービス開始後に限定βキット(6800円)を購入する事に同意出来る人に限られる。10/22までXboxLiveのHPで応募を受け付ける。

●任天堂がGC版「ガンダム」を発売!
任天堂とバンダイは9/4、GC用ソフト流通で業務提携をした。これはバンダイが開発中のGC向けソフトの国内版の販売を任天堂が担当するというもので、任天堂は販売だけでなく、店頭販促戦略などでも包括的にバンダイと提携する。年内に「ONE PIECE」「キン肉マンII世」が、来年春までに「機動戦士ガンダム」「シャーマンキング」等が任天堂流通でGCに登場する事が発表された。

●「セガラリー」最新作はGBA!
セガ・ロッソは、同社のGBA参入第1弾ソフトとして「セガラリー」最新作を発表した。「セガラリー」は95年にアーケードで登場したレースゲームで、サターン、DCにもシリーズが移植され、いずれも大ヒットした人気タイトル。今回のGBA版では、GBAの描画能力を最大限に活かしたグラフィックでレースを楽しめるのだ。通信ケーブル対応で、当然対戦プレイも可能。12/19に5800円で発売予定。

9/3
●「想い出にかわる君」発売機種決定!!
キッドは同社の人気AVG「メモリーズオフ」の流れを汲む最新作「想い出にかわる君 〜Memories Off〜」の詳細を発表。まず、未定とされていた発売ハードはDCとPS2の2機種同時発売に決定!11/28に6800円で発売予定だ。ストーリーはDCとPSで発売された前作「2nd」から1年後が舞台。メインキャラやキャラデザイナーを一新し、新たな物語が始まるのだ。

●「怪盗アプリコット」DCに登場!
拓洋興業はDC向けに新規タイトル「怪盗アプリコットDC版(仮)」を発表。これは同社がWindows向けに発売した女性向け恋愛アドベンチャーの移植。エニックスの「月刊Gファンタシー」で「ファイアーエムブレム」を連載したマンガ家のたかなぎ優名がキャラデザを担当している。03年2月発売予定。これでDCが来年まで持ちこたえる事が決定的となったぞ!

●「真・三国無双2」発売日決定!
コーエーはXbox用ソフト「真・三国無双2」を9/26に発売する事を発表した。PS2で大ヒットを飛ばしたタイトルの移植だが、Xboxオリジナルの超難しいモードや、5.1chサラウンド、そしてハードディスクで読み込みが早くなるなど、Xbox版独自のパワーアップが施されているのだ。価格は6800円。

9/2
●「スターオーシャン3」発売日決定!
エニックスは人気RPG最新作「スターオーシャン Till the End of Time」を11/28に7800円で発売する事を明らかにした。「スターオーシャン」は、SFCで1作目が発売され、PSで発売された「セカンドストーリー」で爆発的人気を得、GBで外伝も発売された。最新作となるPS2版は前作PS版より400年後が舞台となる。開発はトライエース。

●「トルネコの大冒険3」発売日決定!
エニックスは「ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 〜不思議のダンジョン〜」の発売日を10/31に決定した。既報の通り今作では「ドラクエ」と「不思議のダンジョン」の面白さが今まで以上にミックスされた内容となる。開発はチュンソフトで価格は6800円。

●首都高以外も走れる!!「首都高バトル」最新作!
元気は定番レースゲームの最新作「首都高バトル01」を発表した。SFCやPSで発売され、DC版よりゲーム性が大きく変わった同シリーズの最新作はPS2で登場。今回は首都高速道路だけでなく、横浜新環状線、大阪高速、名古屋高速が走行可能になりボリュームも大幅アップ!総走行距離は320キロにも及ぶぞ!!更に車は実写が登場。GTフォースにも対応しているのでリアルドライブが楽しめるのだ!03年発売予定。

●峠でも戦え!「街道バトル」
元気は「首都高バトル」の峠版「街道バトル」を発表した。「首都高」同様、ライバルとバトルして勝ち、それを資金に愛車をチューンナップしていくのだ。今冬発売予定。こちらもGTフォースに対応。

更に過去の情報
8月上旬8月下旬
7月上旬中旬下旬
6月上旬6月下旬
5月上旬5月下旬
4月上旬4月下旬
3月上旬3月下旬
2月

ゲーム新聞TOPへ