過去ログ
キーワード 条件 表示

[267] 無題 投稿者:ユウナ [北海道] 投稿日:2009/05/17(Sun) 09:52
私はこれからお世話になろうとしていた矢先でした。(大検図書室が)なくなってしまって大変ショックです。お教えの通り声の教育者の過去問も注文しました。早く勉強を始めたいのに届くまでまだかかりそうだし、大検図書室は消えているし…
解説はないけど問題と正解だけなら、文部科学省のサイトからダウンロードできますよ。まずはこれを見ておくといいですよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/index.htm

[266] お願いします 投稿者:縞栗鼠ファン [四国] 投稿日:2009/05/17(Sun) 07:55
私も大検図書室には大変お世話になり、暗記系科目はここだけで30点は稼いだと思います。
ぜひ復活してほしいです。

[265] メールは死んでいますね 投稿者:みうら [北海道] 投稿日:2009/05/16(Sat) 19:46
シマリスさんメールアドレスは死んでいますよ
みうらさん、死んでるなんて言葉はやめましょうよ。

さて、縞栗鼠の親方あてメールですが、もう1つのメールアドレスを知っています。返信がきましたらここで紹介しますね。

[264] 無題 投稿者:ゆき [近畿] 投稿日:2009/05/16(Sat) 06:10
はじめまして、失礼します。
私は高校1年の終業日?と共に中退したのですが
1年間のみの通学でも、科目免除(単位習得)の場合はあるんでしょうか?

それと、リンク先の話なのですが
<大検図書館>というサイトは、もう閉鎖してしまっているのでしょうか?
1年でも科目免除に必要な単位を取得しているケースは、とても多くあります。ぜひ高校に単位取得証明書を発行してもらうといいですよ。出願の時には未開封のものが必要なので、2通もらっておくといいですよ。

縞栗鼠(シマリス)の親方の大検図書室ですが、たしかにつながらないですね。縞栗鼠(シマリス)の親方には、大変お世話になり、1度お会いしたことがあります。メールにて問い合わせてみますね。

[263] 無題 投稿者:はべたん [九州] 投稿日:2009/05/16(Sat) 00:43
お答えありがとうございます。
勉強不足の科目は力試しになりそうですが、第一回から受験する事にしました。

関係ない話ですが
過去ログを読んで皆の支えになる管理人さんが大好きになりました。
本当にありがとうございました!
合格ラインは低いので、1回目から全科目受験することをおすすめします。(ラッキーな、まぐれ合格もありますよ)

うれしいコメント、ありがとー!

[262] 無題 投稿者:はべたん [九州] 投稿日:2009/05/15(Fri) 14:37
はじめまして。
試験は年に二回実施されていますが、両方受ける事は可能でしょうか?
もちろん、OKです。
1度受かった科目は永久に有効ですので、今年2回受けて、まだ合格しない科目があれば来年3回目、4回目と、全て合格するまで受験可能です。

[261] 無題 投稿者:デン [関東] 投稿日:2009/05/15(Fri) 04:49
わかりました。やる気がでてきました。
どうもありがとうございました。

[260] 無題 投稿者:デン [関東] 投稿日:2009/05/14(Thu) 22:49
ありがとうございます。高校卒業程度と書いてるところには応募できるんですね。高校卒業と書いてるところには応募できないのでしょうか?あと、高校卒業程度とだしている求人は高認の人にたいしての書き方ということですか?
高校卒業と書いてるところにも応募可能です。
なお、高校卒業程度と書いてあっても、高校卒業と書いてあっても、高卒認定試験について、よく理解できている企業は多くはありません。
したがって、高卒認定とはどういうものかを自分で説明できるようにしておくことが必要だと思います。

[259] 無題 投稿者:デン [関東] 投稿日:2009/05/14(Thu) 05:06
高認に合格した場合、大学や専門学校は受験できるらしいですが、高認合格後に就職で求人が高卒のところに応募することは可能ですか?学歴は中卒ということであくまで高卒程度らしいですが・・・・・・どうなのでしょうか?
高認は、高校卒業者と同等程度の学力があると国が認めた制度です。しかし、企業等での知名度が低い場合があり、数年前、高校卒業程度認定試験という名称に変更されたところです。
したがって、高卒程度という条件のところに応募は可能です。
ただし、これだけ就職が厳しい時代でもありますから、なぜ、高卒認定という道を選んだのかという質問に明確に答えられることが必要だと思います。なぜなら、企業面接者からみれば、嫌になったらすぐにやめてしまうのではないかとの不安があるからです。例えば、「○○○という理由で中退した。しかし、今はそれを克服したし、この失敗経験は今の自分の成長の糧の1つになっている」ということが説明できるといいと思います。

[258] 無題 投稿者:大井 [北海道] 投稿日:2009/05/04(Mon) 02:53  Home
≫いけーDAさん

免除に関してはURL(文部科学省)も参照してみてください。(入学した年度によって変わってきます。)
(参考)迷惑コメント対策の1つとして、URLの本文への掲載及び参照先への記載があった場合、登録できないように設定しています。(今回は強制的に許可しました)

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20|
| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29|