過去ログ
キーワード 条件 表示

[96] 初めまして。 投稿者:みか [北海道] 投稿日:2007/06/03(Sun) 21:43
初めまして。私は高校一年生で早くも高校中退しようとしている所です。

それで、良い参考書を色々と探しているのですが、
参考書だけでなく教科書も買わなければならないのでしょうか?
教科書は不親切なものではありませんか?
教科書に書いてある内容は大体参考書にも書いてあるのではないでしょうか?
教科書は最重要なことだけ載っているという意味で「基本は教科書」なのでしょうか。
この言葉はよく耳にするので、参考書も教科書も買わなければならないのかと不安なんです。

それと、地理Bにするか日本史Bにするかを迷っているのですが、
みなさんはどちらがオススメですか?
こっちの方が暗記する量が多い、こっちの方が簡単など教えて頂けるとありがたいです。
興味は、どちらの教科にもあります。

よろしくお願い致します。
「教科書が基本」と言われていますが、教科書は教師等に教えてもらうことを前提にした教材です。独学で勉強するのであれば参考書の方がおすすめです。

地理と日本史の選択は好き嫌いで決める方法の他に
時系列で覚えられるのは日本史、面的に覚えられるのは地理
数年で変わらないのは日本史、新しい情報が必要なのは地理
NHK大河ドラマ派は日本史、世界ふしぎ発見派ならば地理
などもあります。過去問を見てみるといいですよ。

[95] 無題 投稿者:ジュリア [近畿] 投稿日:2007/05/25(Fri) 22:00
taiさんへ
阪神間なら、西宮香風高校という全日制の単位制高校がありますが。

[94] ジュリアさんへ 投稿者:tai [近畿] 投稿日:2007/05/25(Fri) 13:10
貴重な情報をありがとうございました。
実は、授業中の雰囲気というか、生徒の雰囲気はどのようなものかは前から気になっていました。
他学校も検討してみます。ありがとうございました。

[93] 無題 投稿者:あめのこ [北海道] 投稿日:2007/05/24(Thu) 12:56
大体四割程度取れれば、合格できるといわれています。

[92] 無題 投稿者:ジュリア [近畿] 投稿日:2007/05/24(Thu) 07:31
偶然ですが、私の知人が川西高校の先生をしています。
しかし、勉強する環境としては非常に厳しい雰囲気ですよ。
一度、どんな生徒が通っているのか、学校を見に行った方がよいと思います。
定時制(夜間)ではなく、昼間の単位制高校の方がよいかと思いますが。

[91] 卒業認定試験の合格者割合について 投稿者: [近畿] 投稿日:2007/05/23(Wed) 23:49
こんにちは。卒業認定試験について文科省のホムペで調べて見ていたのですが、合格者割合が8〜9割ぐらいなんですよね。問題も見たところセンターに比べてそんなに簡単という印象は受けなかったのですが、合格のボーダーが低いのでしょうか?油断しないほうがいいのは分かっているのですが解答のほう宜しくお願いします。
あめのこさんが書かれているように、科目ごとの合格最低点は40点と言われています。これは正式発表されているわけではありませんが、受検者の自己採点結果を大検予備校等が集計した結果です。
科目ごとに見れば難しくないのですが、とりこぼしのないよう満遍なく勉強することが大切だと思います。

[90] ありがとうございました 投稿者:tai [近畿] 投稿日:2007/05/23(Wed) 11:17
まだ、後任のほかに単位として必要な校外活動について詳しく知りたいと思っています。
担任の先生に相談できそうなので、お聞きしてみます。
TANTOさん、hanamaruさん、回答ありがとうございました。

[89] とまどいます 投稿者: [北海道] 投稿日:2007/05/23(Wed) 07:52
連続の書き込みで、すみません。
昨日、生徒(この生徒は過去に合格科目があります)と出願書類をチェックしていて気付いたのですが、受検案内の「出願書類」のページには
B住民票1通
●科目合格者については科目合格通知書の提出で可
と書いてあります。
ところが、書類を送る封筒の裏面の出願書類確認欄には、「T.出願者共通」の項目にB住民票又は戸籍抄本となっているのです。これって、とまどいますよね。

文部科学省に問い合わせると、過去に科目合格している人は住民票はいりません、誤解を与える表記ですね、ごめんなさい、ということでした。

[88] [87] について 投稿者: [北海道] 投稿日:2007/05/23(Wed) 07:17
高校の教員をしているhanamaruです。
高校はその学校で行っている授業以外に検定の合格などを卒業に必要な単位として認めています。高卒認定試験もそのひとつです(ただし全ての学校が認めているとは限りませんが)。
ただTANTO茸さんが書いておられるように、どの科目を何単位認めるかは学校によって違います。

で、taiさんの疑問ですが、川西高校が規定によって校外の活動を卒業に必要な単位として認めたわけですから、当然、通常の川西高校の卒業となります。

[87] 単位制高校の不足単位取得免除について 投稿者:tai [近畿] 投稿日:2007/05/22(Tue) 21:57  Home
はじめまして。
現在僕は不登校の中学3年生なのですが、単位制を実施している定時制高校の兵庫県立川西高等学校(詳しくはリンク先をご覧ください。)に入学しようと考えています。
ただ、定時制高校は基本的に4年制なので、足りない単位は高認(旧大検)で取得して、3年で合格しようと考えています。(高校側もその方法を認めています。)
そこで疑問に思ったのは、この方法で卒業した場合でも、履歴書に高校を卒業したことを通常のように記載してもかまわないのでしょうか?
つまり、中退という扱いでなく、卒業として扱ってくれるのでしょうか?
当たり前のことを聞いていたらすみません。回答をお願い致します。
2つの方法があります。
1 定時制(通信制)高校の単位を使って一部科目免除をして高卒認定試験に合格すれば、高卒認定合格
2 定時制(通信制)高校の制度で、一部科目を高卒認定合格から単位振替をして卒業単位として卒業すれば、高校卒業
なお、2の単位振替ができる科目には高校によって制限がありますので、高校に確認してくださいね。

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20|
| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29|