過去ログ
キーワード 条件 表示

[117] 無題 投稿者:ありさ [北海道] 投稿日:2007/07/04(Wed) 22:52
お二方とも、返信ありがとうございました。
とりあえずやれることをやりたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

[116] 無題 投稿者:ジュリア [近畿] 投稿日:2007/07/04(Wed) 16:57
ありささんへ
どの科目にも言えることですが、過去問を解くだけでは、ほとんど無意味だと思います。

世界史なら、まずは教科書・参考書をよく読んで歴史の流れを把握することです。
その上で、過去問を解いて、きちんと理解できているかどうかを確かめることです。
勉強をしないで、過去問を解いても、それは「過去問の答えを覚えた」ということにしかなりません。

過去問は、今回の試験には出ませんよ(似た問題はでるかもしれませんが)。

[115] かなり不安なんです・・・ 投稿者:ありさ [北海道] 投稿日:2007/07/04(Wed) 00:39
8月の試験に向けて世界史と現社を勉強してるんですが、自分の勉強方法がかなり不安です・・・
いくつか質問させてください。

1)世界史の勉強方法で、今は「過去問解く→間違え箇所を矯正→繰り返す→別の過去問へ」を延々繰り返しています。あと、リンク先の大検図書館様の資料も徐々に覚えています。けど初めて解く過去問でギリギリ50程度しか取れません・・・こんなやり方でいいんでしょうか?

2)世界史で最近の問題は前のように二世紀八世紀と分かれてませんが、これに関して何かアドバイスはありませんか?よろしければ教えてください。

3)大体40〜45点くらいが合否のボーダーと考えていいんでしょうか?

長々と申し訳ありませんでした。
1)勉強方法は個人差が大きいため、なかなかいい悪いと言えませんが、50点とれればまあまあいいのではないでしょうか。なお、過去問で間違えたところの解説や別の選択肢まで理解できればさらに力がつくと思います。
2)傾向は数年で変わることが多いので、あまりこだわらない方がいいと思います。
3)合格ラインはおそらく40点です。

[114] 無題 投稿者:クローバー [関東] 投稿日:2007/06/30(Sat) 08:36
ジュリアさん回答ありがとうございました。

[113] 無題 投稿者:ジュリア [近畿] 投稿日:2007/06/30(Sat) 07:00
クローバーさんへ
どちらで合格しても何ら差はありません。

[112] 無題 投稿者:クローバー [関東] 投稿日:2007/06/30(Sat) 05:53
初めまして。
今年、初めて高認を受けるクローバーという者です。

早速質問なのですが、高認の試験に日本史にAとB,2つありますよね?
この二つは、どちらを受けて合格しても特に差は無いんですか?

よかったら教えて下さい。


[111] ありがとうございます 投稿者:あや [関東] 投稿日:2007/06/29(Fri) 18:38
毎日これから2時間ずつ勉強していこうと思うのですが・・・・大丈夫でしょうか?
なまけずに勉強すれば合格可能だと思います。
2週間続けてみたら、過去問題等を時間を計って解いてみてください。そうやって時々チェックすることで大丈夫なのかが自分でわかってきますよ。

[110] 質問です 投稿者:あや [関東] 投稿日:2007/06/28(Thu) 21:11
高3の女子高生です。8月の高認の試験に受けるのですが、今から世界史Aを勉強するので遅くないですかね??教科は世界史Aと生物なのですが、たぶん生物の方は大丈夫そうです。
もちろん「遅くない」とは断言できませんが、4割とれば合格ですから、なまけずに勉強すれば合格可能だと思います。
過去問を時間を計って解いてみましょう。

[109] 無題 投稿者:ジュリア [近畿] 投稿日:2007/06/27(Wed) 14:57
ゆみさんへ
文部科学省のHPに受験数者と合格者数が掲載されています。
40点取れれば誰でも合格なのですから、合格率は関係ないと思いますが。

[108] ありがとうございます! 投稿者:ゆみ [関東] 投稿日:2007/06/27(Wed) 10:19
ギニュー特戦隊@リク−ムさんありがとうございます!
もう一つ質問させてください。
合格率ってどのくらいなのでしょうか??

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20|
| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29|