ジョルナダくんとわたくし

ひとめぼれで買ってしまった「Jornada690」。
これはジョルナダくんが私の家来になるまでの記録です。

いつになるやら。

うちの秘密兵器「Jornada690」くんです。
現在、史上最強と言われるハンドヘルドPC。

INDEX

ジョルナダって何?

購入するまで。

いよいよ購入。

使えるようにしてみよう。

P-inカードがやってきた。

国語辞書を入れてみる。

やっぱり辞書は広辞苑。

iモードがやってきた。

パームサイズPDAを買わないために

ジョルナダくんでサイト更新。

ジョルナダ日記。

ジョルナダくんのお値段。


6/9 fri.

モバイルプレスで見つけた麻雀ソフトをダウンロードしてみた。何の文句も言わず、ダウンロードして転送しただけで動いた。いいソフトだ。

6/10 sat.

このページを更新するためにあっちこっちのぞいていたら、6月に俺の欲しい新製品が出るようだ。

ひとつはNTTのiモード用のケータイで、SO502iだ。私は今SO207を使っているが、実はケータイを持ってこのかたソニーの端末しか使ったことがないので、新機種は結構気になる。201、206、ときて207で今、三代目。ジョグダイヤルが意外と便利でソニーばかり使っている。しかし今回のはジョグダイヤルが正面についていて、何か今までのとは感じが違う。

前は6ヶ月だったが、今はなんでか知らんが1年経たないと機種交換できないらしい。で、先月1年経ったのでそろそろiモードにしようと思っているのだ。今んとこノキアとソニーで迷っている。モバイラーはノキアファンが多いようなのでノキアもいいかなと思っていたのだが、ソニーが出ると考えちゃう。ま、現物見てお財布と相談だな。

もうひとつはNTTDoCoMoのデータカード型PHS「P-in Comp@ct(ピーイン コンパクト)」だ。もちろんおいらは4月にP-inを買ったばかりなのだが、新製品が出るとなんかくやしいので、安ければちょっと欲しい。本体がコンパクトフラッシュカード型なので、今までのよりかなり小さい。しかしうちはThinkPad535E(改)くんにしろジョルナダくんにしろPCカードしか突っ込めないので、よく考えたら全然意味がない。新しいからとって、いらんものまで欲しがるくせはいいかげんに止めたいものである。

6/27 tue.

 WinCEで使える国語辞典が発売されたので久し振りにジョルナダ関係のページを回っていたら、P-in Comp@ctについてのレビューが載っていた。よく読んでみるとP-in Comp@ctは通話が出来ないし、ケーブルで携帯電話とも接続が出来ないらしい。ま、私のPHS契約はパルディオデータプラスなので通話なんかしないし、確かP-inもCE用のダイヤラーがないのでどっちにしてもジョルナダくんからは通話は出来ない。だから通話が出来ないことについては、まあどうでもいい。しかし、万が一のときケータイに繋げないのはちょっとやだ。P-inの便利なところはそのままPHSで接続できるし、高速移動中はケータイで繋げる所が便利なのだ。P-in Comp@ctにすると今度はまた別の通信カードを持って歩かなきゃいけないことになる。ということでP-in Comp@ctへの買い替え願望はおさまった。あーよかった。

 さて、国語辞典の話だが、これはちょっと欲しい。あんなに苦労してインストールしたのにPDD図書館の国語辞書は実際の辞書としてはほとんど使えない。いや、本当は使えるのかもしれないが、私にはかなり使いにくいのだ。発売されたのは「広辞苑第5版POCKET」でシステムソフトというメーカーからだ。俺は以前システムソフトの現代用語の基礎知識を買ったのだが、これが以外と使えなくてシステムソフトにはあまりいいイメージを持っていない。しかしCEで使える辞書はこれしかないし、辞書が欲しいと思っていた私にとっては渡りに船。正にグッドタイミングなのだ。ただ高いのが難点。21,800円もするのだ。48MBのCFに入っているとはいえ、ちょっと高すぎる。安い電子辞書が楽々買えるお値段だ。どうしようかな、買っちゃうかもしれない。

     

♪やっぱり辞書は広辞苑。

6/30 fri.

ということで、結局買ってしまいました。システムソフト「広辞苑第5版POCKET」。ちょっと高いなーとは思っていたんですが、思いこんだら止まらない性格らしく、歯止めが効きませんでした。

いそいそと日本橋のJ&Pへ。ここはなんば駅から近いのとPDA系が割と充実しているので最近ちょいちょい寄っている。2Fのソフトコーナーへ行くと、システムソフトのコーナーがあって、辞書ソフトはたくさんおいてあるのにお目当ての「CE用の広辞苑」だけがない。しょうがないのでカウンターの兄ちゃんに聞いてみる。

「CE用のソフトってないんですか?」

「あ、C言語ですか」

「いやウィンドウズCEの」

「あ、CEね。CE用のソフトって市販のものはほとんどないんですよ」

などと言う小ボケをかます兄ちゃんにさらに聞いてみる。

「システムソフトの奴で最近出た広辞苑なんだけど」

「あ、あれね。ありますよ。あれはちょっとあれなんでこっちに隠してあります」

何がちょっとあれなんだかよくわかんないが、多分CE用なので買う奴なんかほとんどいないだろうし、並べておいて間違えて買って行くのを防止してるんだろうな。

さて、レジ奥の棚から広辞苑は出てきた。が、さすがに値段を見てちょっと迷った。21,800円。定価やんけ。買う気ではあったのだが念の為確認してみる。

「これ、PCカードアダプタかましてPCカードからでも動くかな?」

「多分駄目でしょう。わざわざコンパクトフラッシュで売ってるんですから」

「うちのマシンでは動作確認されてないけど大丈夫かな」

「メーカーに確認してみましょう。マシンは何ですか」

「Jornada690なんだけど」

「?どこのですか」

「ヒューレットパッカード」俺はこの時点でソフトのことよりこの店が大丈夫なのかどうか心配になってしまった。

さて、兄ちゃんはネットでメーカーサイトに繋いで調べてくれようとしたのだが、なんだか繋がらない。CATV接続らしいのだが、ケーブルの接続が悪いらしく20分近くかかった。で、結論は「やっぱり動作確認されてませんね」だと。

その間ゆっくり考えることができた。CEソフトって基本的に扱ってるとこも少ないし、あとでいざ買いたくなった時また探すのもめんどくさいし、ま、動くことは判っていたので結局買うことにした。

・広辞苑を入れてみる。

これがはじめて市販された噂のWinCE用国語辞典。

「広辞苑第五版POCKET 株式会社システムソフト」

48MBのコンパクトフラッシュ(SanDisk製)に入っています。

ちなみにJornada690はメーカー動作未確認機種。(笑)

こんな小さいものが20,000円以上するってのはなんか納得がいかない。

一応簡単にスペックを書いておきましょう。

■必要なシステム構成

MIPS/SH3/SH4を搭載したWindowsCE2.0/2.11日本語版が稼動するハンドヘルドPCまたはパームサイズPC
・データ記憶用メモリ4MB以上(凡例ファイルは除く)
・プログラム実行用メモリ1.5MB以上
・コンパクトフラッシュメモリスロット

■動作確認済み機種

・NEC MobileGearU:R300,R500,R520  (MC/R730Fはコンパクトフラッシュカードスロットが無いため、本製品は使用できません。
・CASIO CASSIOPEA:E-65,E-500・HITACHI PERSONA:HPW-50PA,600JC
・SHARP ハンドヘルドPCテリオス:HC‐AJ1

Jornada690は動作未確認機種だし、PCカードスロットで動くとはどこにも書いてない。よそさまのレビューを読んでいなければ絶対恐くて買えないようなスペック表ですな。

    

 さて、うちに帰って早速インストールしてみます。まずは説明書にしたがってコンパクトフラッシュカードスロットに入れて使ってみる。以前CFを入れて以来開けた事がないので開け方すら忘れている。やはりJornada690のCFスロットは作りがちゃちだ。何回も開け閉めしてると絶対壊れるな。さてコンパクトフラッシュを装着して、セットアップすると問題なく動いてとりあえずひと安心。CD-ROM経由でインストールしなくて良いのはやはり便利ではある。しかしCFスロットに入れっぱなしではいつも使っているCFが使えない。それでは困るので、PCカードアダプタをかましてPCカードスロットから使ってみることにする。

 とりあえず突っ込んでみて起動してみるが使えない。電器屋の兄ちゃんが言ってたことは本当だったのか。いや使えるはずだ。しかしPCカードスロットから再度セットアップし直してみると、使えるようになった。これならPCカードスロットに入れておけばいいので、いつも使ってるコンパクトフラッシュとの共存が可能だ。P-in使うときに出し入れが多少面倒になるが、CFスロットに入れ替えるよりは100倍簡単だ。

 ほんとはこの広辞苑、41MBくらいらしいので今使っている48MBのCFにコピーして使おうと思っていたのだが、コピーして使えるかどうか解らないし、使用中のCFも思ったよりいろんなファイルが入っていて空き容量が少なそうなので、しばらくこれで使うことにしてみる。心配なのは何かの拍子に消えちゃうんじゃないかってことだ。

 しかし問題がひとつ発生。CFを差し替えたら、CFを表すフォルダ名「メモリカード2」が「メモリカード22」になってしまったのだ。ちなみにPCカードのほうはちゃんと「メモリカード1」になっている。しかし「メモリカード22」のままだと名前が違ってしまうせいか、デスクトップに置いてあるショートカットからCFへ入れてあるファイルへ飛ぶことが出来なくなってしまう。まあこれはJornada690くんにはよくありがちなことらしく、電源を切って1回コンパクトフラッシュとPCカードを抜いて、次に電源を入れたままコンパクトフラッシュを差し込んだらちゃんとメモリカード2に復帰した。PCカードを入れても「メモリカード1」「メモリカード2」と認識するのでひと安心。

これでうちのジョルナダくんもやっと国語辞書入りになりました。電子辞書ごときにでかい顔されてたまるかいっ。

7/7 fri.

CFチェッカーというのを入れてみる。やっぱりメモリカードが12になったり22なったりするのはどうも気が悪い。

 メモリカードが22になったりする原因は、ジョルナダくんがCFやPCカードを認識しないうちに、CFに入っているソフトを動かそうとするとバグるらしいのだ。さすがのCEも立ちあがるのは早いが、外部機器を認識するのには数秒かかるらしい。

 このソフトは、ジョルナダくんがPCカードやCFを認識したかどうかを教えてくれるもの。ジョルナダくんがCFを認識するのに要する時間は、実際にはほんとにわずかの間なのだがこれを入れたらなんかひと安心。いろんなソフトをつくっていただいてありがたいことだ。

ジョルナダくんは利用頻度の割にどんどん進化して行く。その割に今のとこ、スケジューラーとしてしか活躍していない。

7/11 tue.

 今日から「WindowsCE Webring」に参加させてもらうことになりました。今、私がのぞかせてもらっている、JornadaやWindowsCE関係のページの多くがこのウェブリングに参加しているので、以前から知ってはいたのですが、私のようなスキルもない初心者が参加させてもらってはおこがましいなと思っていたのです。が、先日ジョルナダのことでメールをいただいたりして、やっぱスタンドアローンじゃつまんないなと最近思い始めてきたのです。

 ま、「最初は誰でも初心者なので、初心者向けのページがあったっていい筈だ」などと自分を納得させながら、参加させてもらうことにしました。「ジョルナダくんとわたくし」のトップにナビゲーションバーを貼りつけてありますので、もし何かでうちへ最初に来られた方は、ご利用ください。JornadaやCEの事については下手な検索より、確実かと思います。

7/14 fri.

 データスリム2がちょっと欲しいのだ。今日日本橋をのぞいて、ちょっと触ってみた。PCカードサイズでほんとに小さい。たいして使わないことは解っているが、ワークパッドとかより完全に小さいし、ワイシャツの胸ポケットに入れても何の不安もない大きさのビューアー。ワークパッドサイズじゃ多分背広の内ポケットに入れると型崩れしちゃうと思うので、結局鞄の中に入れることになると思うのだ。それでは意味がない。

 もちろんパームやら話題のVisorやらも欲しいことは欲しいのだが、実際のとこ、あれが何の役に立つのか私には全然理解できないのだ。持ってないので当たり前といえば当たり前なのだが、ひとさまの使用感を読んでももひとつ何が便利なのかよく解らない。

 とにかく入力がしにくいのであれで真面目にスケジュール入力している人ってのはデジタルオタクかかなり暇な人だとしか思えない。わたしも暇なのだが、よほど暇で暇で困ってもあれで入力しようとは思わない。複雑なスケジュール管理は紙よりPDAの方が便利だという人もいるが、ほんとかなぁ。パソコン連携でスケジュールやメールを取りこんで読むという使い方をするそうなのだが、うちはメールもそんなに多くはないし、電車に乗ることが少ないので電車の中で読む必要もないし、時間もないのだ。だいたい今パーム系、メモリの不具合かなんかでもめてるのが心配だ。

 じゃあなんでデータスリム2は欲しいのか。それは自分でもよく解らない。ちょっとそんな真似事をしてみたいんだと思う。データスリム2は辞書もついてるし、胸ポケットに入れて持ち歩ける辞書とスケジューラーとアドレス帳、パソコンのデータが読める電子ビューアー。ほら、これはちょっと欲しい。しかしジョルナダくんもそれほど活用されていないのに、またそんなものがきたって、同じことだろう。そんなことはジョルナダくんが十分過ぎるほど機能してくれるのだ。

 しかし、人間は理屈だけで納得できるわけじゃない。欲しいものはただ欲しいのだ。18,800円。高いような、パームより安いような。しかしデータスリム2が出たおかげで、旧型のデータスリムが9,800円に値下がりして売っているのだ。9,800円なら試しで買ってみようか。しかしそれこそ安物買いの銭失いになってしまうのではないだろうか。このIT時代に旧型なんぞ買ってどうする。などと考えながら私の物欲はとどまるところを知らない。

♪iモードがやってきた。

7/17 mon.

 ということで、遅れ馳せではあるが、今日からうちもケータイをiモードにしてみた。NTTのケータイは半年くらい使わずにほったらかしてあったのだが、どうせいつかはiモードにするんだし、今は1年経たないとグレードアップ扱いにしてくれないので、切り替えるんだったらうだうだ考えてるより、早いうちに切り替えちゃったほうがいい。

 とは言うもののうだうだ考えていたのには理由があった。以前にも書いたが、NOKIAのNM502iと、ソニーのSO502iとで悩んでいたのだ。私はもともとソニー端末しか使ったことがないので、ジョグダイヤルというのはとても使いやすくて魅力的なのだ。しかし一部モバイルマニアに圧倒的な人気を誇るノキアも捨てがたい。あちこち見ているとなんだかモバイラーはノキアじゃなきゃいけないような入れこみ方の人もいる。レビューなど読んでるうちに、モバイラーたるものノキアの洗礼を受けておかなきゃいけないんじゃないかと思ってしまうほどだ。外国メーカーなのでかなり使いにくいらしいのだが、ま、唯一赤外線通信機能がついているというのは当然魅力だ。

 で、本日とうとう何の役に立つのか解らなかったP-linkStationを解約に行くついでにiモードにすることにした。ドコモのおねえちゃんは解約の話のせいか、ちょっとご機嫌が悪そうだ。

 ほとんどソニーに決めてはいたのだが、生まれついての優柔不断、少し悩ませて欲しい旨を告げ、しばらくモックをいじらせてもらう。ノキアのサイバーな感じも捨てがたかったのだが、やはり慣れてることと、ハモメロでバックライトが6色変えられるという誠に情けない理由でSO502iにすることにした。ノキアの使いにくさを再確認してあきらめる為、お姉ちゃんに一応聞いてみる。

「ノキアって使いにくいよね」

「そうですね。外国製のこともあって、そういうご意見が多いです。わたしの勉強不足かもしれませんが販売員としても使い方のご説明はしにくいです。国産機だとだいたいわかるんですが」

「うーん、やっぱりそうか」

「パソコン通信などなさる方はわざわざ探してこられる方も多いんですが、こちらを買っていかれて使いにくいから交換して欲しいって言われると困りますね。」

やはり一部オタクにはノキアは人気のようだ。

 実はソニーもノキアも比較的新製品のくせにダントツに安いのである。で、一番安い奴はどれって聞かれるとソニーかノキアってことになる。で、赤外線通信も使いにくさも解らずに安いからという理由でノキアを買っていって、後で「使いにくい」って文句を言う客がけっこういるらしいのだ。ケータイの使い方も解らないそのへんのおばちゃんと一緒にされても困るが、そう聞いて一応ノキアへの諦めはついた。

 一応P-inコンパクトの事も聞いてみたのだが、ここには在庫がなくて取り寄せになることと、なんだかんだで7〜8000円かかりそうなのでとりあえずやめてみた。で、iモードは翌日の9:00からしか使えないというのでこの日はおあずけ。

・いよいよiモード

7/19 wed.

 さて、いよいよ本格的に使ってみることにする。とりあえず電話機としての設定をして、初のiモード挑戦。慣れない入力はやはり使いにくいものだ。今、CdmaOneをメインで使っていてそちらに慣れているので、新しい端末に慣れるのには少し時間がかかるかもしれない。

これがうちの秘密兵器。DoCoMo by Sony SO502i。チャコールグレイ。

懐かしの201をほうふつとさせるカラリング。

ジョグダイヤルがセンターになって使いやすいんだかどうなんだか。

このご時世に連続待受時間 210時間というばかものマシン。

 とりあえず、自分のパソコンにメールを送ってみる。当たり前だがちゃんと届いた。いちいちアドレスを打ちこむのは面倒だ。なんでパソコンと連携しないんだろう。それから電話番号がそのままメルアドではなんか嫌なので、メルアドの変更をしてみる。今持ってるアドレスと同じにしたかったのだが、もう使われているらしく、第二候補のものになってしまった。ま、いいか。

 今のところ、初めてのiモードにわくわくしているというよりも、操作に慣れていないので「思ったよりもめんどくさい」という感じである。まあゆっくりいじり倒してみよう。こんなにみんな持ってるんだから慣れれば便利なんだろうな。

7/21fri.

 入力には少しずつ慣れるものの、入力方法がやはり面倒だ。いくら打ちこんでも記録されないのでおかしいなと思っていたら、最後に「登録」ボタンを押すのを忘れていたらしい。で、この登録ボタンはただ確定させていけば良いわけじゃなくて、機能ボタンを押しなおさなくてはいけなかったりする。何度も打ち込みなおしてみてやっとわかった。ま、おかげで文字入力にはだいぶ慣れてきた。

 後は電話番号なのだが、このケータイはしばらく使っていなかったので、随分古い電話帳が入っている。驚く事に「090」になっていないものまである。おまけにパソコンで電話帳の管理はしているものの、私はパソコン連携のケータイソフトを持っていないので、いちいち打ち込み直さねばならない。しょうがないので今使用中のケータイの電話番号を一旦パソコンのエクセルに入れて、全部の電話を確認する事にする。ここまでやって面倒になったので、ケータイへの打ち込みはまた先延ばし。ま、電話としては当面使う気はないのでメルアドだけは打ち込んでみた。

7/29 sat.

 友人がパソコンの下見と、ケータイをiモードに変える為に日本橋へ行くというので、おつきあい。彼は今までツーカーを使っていたのだが、電話番号を変えたいのと、やはりNTTの方が周りにも多く、何かと便利そうだということでiモードにするというのだ。

 彼の希望は「あんまり人が持っていなくて、カッコいい奴」。迷わず俺はノキアを薦める。機能はともかく、デザインはやはりダントツだろう。情けないことに俺はあんなに悩んでノキアにしきれなかったので、彼に俺の夢をたくすことにした。しかし、使いにくい、単音着メロ、モノクロ液晶とあまり最新とは言えないその端末を無理やり押し付けてもいけないので、デメリットはちゃんと説明してあげた。

 一通り他の機種も見て彼はさほど迷った風もなく、「これにする」とノキアNM502に決めてしまった。理由は「だってカッコいいじゃん」だ。俺があんなにさんざん迷ったのに、「カッコいい」という単純な理由で、すっと買えてしまうその潔さがなんだか羨ましかった。まあ俺は使い勝手をとって、彼はデザインを取ったという単純な理由なのだが、なんか俺が買いきれなかったものを、買われてしまうとちょっとくやしい。いや俺が奨めたんだけど。

 店を出て、バーで一杯やりながらNM502を見直してみるが、やはりカッコいい。友人もかなり気に入ってるみたいでご満悦だ。友人も喜んでいるし、俺も彼がNM502にしてくれてうれいしいのだが、やはりノキアを買いきれなかった自分が、ちょっとだけ口惜しい。もちろん、今から替えるかって言われても替えるつもりもないのだが、その辺が複雑な男心だ。


もうちょっと進んでみる


 ジョルナダくんとわたくしに戻る


●なげやり倶楽部 ●レザージャケット ●なげやり掲示板
●なげやり日記 ●シンディ・クロフォード ●小山卓治 ●リンク集