INDEX
さて、帰ってきていよいよセットアップです。初めて使うスタイラス(豆知識:画面をつつくペンのこと)でタッチスクリーンをおそるおそるつついたりして進めます。しかしWindows CEも、ポケットワードも既にメモリにインストールされているため、本体だけならすぐ使えるようです。 しかし母艦と同期させてこそ携帯端末。Windows CEサービスをうちのThinkPadくんにインストールし、クレードルをくっつけて同期させてみます。
タバコと比べてみました。小さいでしょ。私の手ならタッチタイプOKの見事なサイズ。
うちのOutlookは97だったため、一緒についてきたOutlook2000を母艦にインストール。 Outlook2000がついていると思わなかったのでなんかちょっと儲けた感じ。 が、普段私はOutlookを使っていないので実は余り使い方がよく解らない。 ちょいといじってみた後さっそくインターネットに接続してみる。ダイヤルアップ接続はまあ問題なく、 ケータイ用の「NTTDoCoMo モバイルデータカード96P1」も問題なく認識。
これが我が家のメインマシン。
ThinkPad535E(改)くん。
97年型なのでCPU150MHZだが、HDD容量6.4Gという
羊の皮をかぶった仔猫マシン
2/29 tue.
一旦は繋がったのに、突然プロバイダに繋がらなくなる。昨日まで繋がったのに何故だろう。正確に言うと電話はかけるのだがアカウントを認証しない。久し振りに「BIGOBEスタートアップ」などという最初にもらった説明書を引っ張り出してみるが、モバイルギアのセットアップ説明しか書いていない。やはりCEマシンでメジャーなのはモバイルギアらしい。
サポートはやってない時間なのでハードの問題じゃないと言い張ってBIGLOBEの24時間問い合わせに電話をかける。が、サポートダイヤルではないのでやはりわからないようだ。ヒューレットパッカードのサポートにも電話をするが、教えてもらった通りにやっても駄目だった。ひさしぶりにパソコン関係でへこむ。結局しつこくやっていたら繋がった。理由は不明だが、繋がったのでまあよしとする。
ちなみにモバイル用のNTTの通信カードはあっという間に認識した。すごいぞCE。
3/4 sat.
せっかく買ったのだがこの週は珍しく忙しくてなかなかセットアップが進まない。今日はやっとゆっくりジョルナダくんと遊べた。
今日はやっとメール設定をしてみた。しかし自分で何度やっても拒否される。が、今日はBIGLOBEのサポートが開いているので安心。むこうの兄ちゃんもよく解ってないらしく、3回電話をかけて、やっと解決。3回目に応対してくれたおねえちゃんは見事なもので、あっという間に解決してくれた。さすがプロは違うな。
違っていたのはIDで、プロバイダの「ユーザー名」とメール設定の「ユーザーID」に違うものをいれなきゃいけないと言う単純なものだった。さすがHP解りにくいぞ。
ここの部分でお問い合わせを頂いたので、ちょっと追記。(2000/6/10)
メールの設定の場合、「受信トレイ」→「サービス」→「オプション」で開いて
「サービスの定義」というウインドウが出るはずなのですが、
ここの基本設定の、ユーザーIDというところに私は引っ掛かった訳です。
このユーザーIDというのはいわゆるプロバイダのユーザーID(BIGLOBEの場合なら「T○S32○58」という奴)ではなくてメールアドレスの@の前の部分をいれるのです。例えば私のメルアドnageyariclub@hotmail.comならば、「nageyaricub」が、ユーザーIDになります。
その上のPOP3ホストの所にプロバイダのホスト名つまり@より後ろの部分「hotmail.com」をいれると、「nageyariclub@hotmail.com」となって繋がるようにできているんだと思います。
3/5 sun.
ジョルナダくんに付属ソフトのトラベルナビゲーターと辞書をインストールする。
使えるようになるのか重くなるのかはどっちつかずで不安だが、あるものはとりあえず入れてみないとね。
辞書は8MBも必要らしいので英和辞典だけ入れることにする。どうせ和英なんてここ何年も使ったことないし。辞書にはインストーラーがないのでちょっとインストールが面倒。1時間以上かかったが、ちゃんとインストールされない。どうやら途中でバグってたらしく、やり直したら割とスムーズに出来た。
3/8 wed.
通信機能が完成したので今日は外でジョルナダくんを少し活用してみる。
が、ネットサーフィンというかWebブラウザーとしてはほとんど役に立たない事が判明。56kモデムが内蔵されている筈なのだが、とにかく遅い。まずキャッシュから履歴を読みこむだけでかなり時間がかかる。当然メモリが少ないので読み込みが遅いのかもしれないが、掲示板はほとんど読めない。ひと板読むのに200円くらいかかった。馬鹿みたい。メールは履歴を残す残さないの設定をしてないのでまだ外からはやってない。
ただ、少し書き物をするのにはキーボードはほとんどストレスはないし、難しい漢字を使わない私にとっては、IMEもそんなに不便ではない。しかし、インターネットの読み込みがが遅い、しかもお気に入りの掲示板に書きこめないというのは致命的だ。弱ったな。
3/9 thu.
名古屋へ電車で出張なのでさっそくジョルナダくんと同行。さすが510g。ThinkPadと違って重さをほとんど感じないし、ACアダプタを持って歩かなくていいというのが楽だ。いつものように使ってみたつもりだが、バッテリーが切れる気配もない。このバッテリーの持続時間はやはり魅力的だ。
ホテルでネットしてみようと思ったが、ふたまたソケットを忘れたのでロビーのグレ電で接続。
ちなみに私の泊まっているホテルには「インターネット高速接続の部屋」というサービスがあるのだが、LANカードを使うらしいので、まだやった事がない。何しろ「LAN」という概念がわたしはあまり良く解らないのだ。おまけに1000円もかかる。1000円分元を取るのに何時間つながなあかんねん。
ジョルナダくんは軽いのはいいが、やっぱネットには向かないようだ。電話が空いていたのでまあいいが、やはりかなり時間がかかる。普通のホームページならまあ我慢出来るが、掲示板や、検索ページはやはり遅い。みんなほんとにこんなので繋いでるかのかな。それとも何かコツがあるんだろうか。
Windows CEの本「Windows CE 2.0 ポケットマスター エクスメディア」を買ったので、少し勉強してみよう。
3/10 sat.
最近仕事したくない病なので、週末はとてもうれしい。帰ってきて久し振りに自宅のTHINKくんでストレスなく飽きるまでネット。うちのTHINKPAD 535E(改)くんはCPU 150MHZなのでそんなに早い方じゃないんだが、ジョルナダくんに比べるとめちゃくちゃ速い。なんか見直してしまった。さすが「パソコン」だけのことはあるな。
3/14 wed.
液晶保護シートといよいよコンパクトフラッシュを買う。
ジョルナダくん自体が32MBなので32MBでいいかと思っていたのだが、48MBが一番割安だと聞いたので48MBにする。ジョルナダくんを買ったときにおまけでもらった上新電機のメモリ15%割引券もあることだし、ちょっとだけ奮発だ。まあ、本体よりでかいメモリがあれば十分だろう。
サンディスクのコンパクトフラッシュ48MB。売価128000円の15%OFF。割引になるのはメーカー指定でこれだけだし、電器屋の兄ちゃんに聞いたら
「『コンパクトフラッシュ』はサンディスクの登録商標だし、間違いないですよ」というので一安心。まあよく見たことあるし問題はないだろう。裏書を見ると、「世界標準 抜群の互換性、超高性能」(笑)と書いてある。
液晶保護シートは純正がないのでA5サイズの奴を切って使うことにする。
やはり画面を直接タップするのであったほうが安心だ。
何で純正はないのかな?みんなあんまり使わないもんなんだろうか?
帰ってきてさっそくフラッシュメモリを装着。
PCカードといっしょに装着出来るかどうか心配だったが、大丈夫だった。
ただ着脱はPCカードを抜いてからじゃないと駄目だ。
まあ、フラッシュメモリはそんなに抜き差しするものではないので
さほど不便はないだろう。
何の問題もなく認識されるし、ファイルをひとつ作ってみたが、ちゃんと読む。
大丈夫だな。
3/17 fri.
東京出張で、少し時間があったので秋葉原へ。
右が小さいと評判の「ジョミニ」くん。
中央がでかいと評判のHP純正アダプタ。
左が胸ポケットにもすっぽりのセブンスター。
噂のイケショップモバイルプラザをのぞきに行く。 特に寄るつもりもなかったので住所も電話番号も控えておらず、早速ジョルナダくんを活用し、検索して電話番号を探し、2度ほど電話で場所を確認してやっと辿り着く。秋葉原ではなくて銀座線末広町なんだな。一駅歩いてしまった。
噂の小型アダプタ「ジョミニ」くんと、通販で買おうと思っていた EXTREME LIMITのジョルナダ用ボディスーツが売っていたので購入。5100円が4580円だったと思う。 ただ、ストラップがついているので多分旧型の奴なんだと思う。 しかしジャストサイズなのでなんの問題もない。写真で見るよりはカッコよくはないが、 そこらへんのスポンジ製のポーチよりは数段かっこいいと気に入っている。 やっぱり「お誂え」って感じがするよね。
色は黒しかなかった。いや、黒で良かったんですが。
ちょっとでこぼこのある革なのが残念。 オリベッティの茶色のスムースレザーを使ったケースみたいだとカッコいいんだけど、 5100円の革ケースにそこまで望んじゃ無理ってもんですね。
ケースを開けたところ。
スナップ3つで止めるだけの簡単な作り。
ホールドはジョルナダくんの底にマジックテープを張りつけてケースとくっつけるだけ。えらくちゃちだなと思ったが、クレードルに載せるので着脱は簡単じゃないとね。
中はウレタンが厚い訳でもないので、 保護というよりもほんとに傷防止のケースという感じ。
3/25 sat.
ジョルナダくんからネットをしていて掲示板に書きこめないのは魅力半減だなと思っていたところ、理由が解った。ポケットIEにはReferer(リファラ)送信という機能がついていなくて、情報を送り返せないというのだ。私の未熟さではなく、機能的に出来ないのだと聞いてさらにがっかりする。(豆知識:ちなみにRefererとはブラウザが1つ前に表示していたページの情報を保持している環境変数のこと。)
しかしある掲示板で聞いて見ると、掲示板に書く込むためのソフトもあるというので、 実験してみることにする。「つまようじ」というというソフトなのだが、これをいれればちゃんと掲示板に書き込みすることが出来るらしい。さっそくダウンロードしてインストールして見る。
悪戦苦闘することほぼ半日。自分のホームページの掲示板には書けるようになったので、これで一安心。ま、もっともうちの掲示板にはほとんど誰も来ないけど。しかし、肝心の掲示板「あめぞう」の方には書きこめない。CEで読むとめちゃめちゃ重いページなので掲示板の方の不具合かもしれないが、読みこんだと思ったらリロードしてしまい、いつまでたっても終わらない。
作者のaltoさんにメールをしたらすぐさま修正版をアップしてくれた。おまけに掲示板まで来て直接アドバイスもくれた。ありがたいことだ。でも、やはりあめぞうにはまだ書けない。スキルがないってのは悲しいことだ。
3/28 tue.
関係各位の御尽力により「あめぞう」へも書けるようになった。これで望んでた機能はほぼ実現出来るようになった。ありがたいことだ。普通のバグじゃこうはいくまい。 今にして思えば買った時電器屋の兄ちゃんに言われた
「ホームページとかも見ますか」
「見るよ」
「見られないページもあるかもしれませんよ」
と言うやりとりに、やな予感がしたのを思い出した。 ま、これで完璧になったのでよしとしよう。
4/8 sat.
ジョルナダくんを見せると、大概の人はキーボードに両手を乗せてみて、 「あ、これじゃ小さいな」と言う。 しかし俺の知っている限り、彼らはジョルナダサイズだろうが、 ノートだろうがフルサイズのキーボードだろうが 絶対タッチタイプじゃ打てない。 ついやっちゃうのは解るけど、 おそらく自分が何してるかすら解ってないよな。 おいらのジョルナダくんに文句をつけないように。 くやしいので一回言ってみよ。
「指二本しか使わない奴にキーボードのピッチは関係ないよ」って。Σ( ̄▽ ̄;
ま、慣れと必要性の問題なんだけど、今のところタッチタイプできることは 割と自慢だ。
やはり買ってしまいました。「Mobie Card P-in」。4月8日購入。
思い立ったが吉日とは言うもの、あまりにこらえ性のない自分にびっくりしています。
ご存知データカード型PHS。64Kデータ通信が出来るし、
ケータイをケーブルで繋いで9600bpsで通信することも可能です。
これさえあればPHSだろうがケータイだろうが思いのままです。
これを買ったおかげで12800円も出して買ったモバイルカードはお蔵入りになりそうです。
ま、PHS契約を切ったらモバイルカードとしては使えないんでしょうけど。
これが「P-in」です。当たり前の話ですが、PCカードサイズ。
出っ張りの部分がどのくらい気になるのかはこれからの使用方法次第だと思います。
持ち運びはちょっと不便そうかもしれません。
でもこのアンテナ部分に携帯電話本体とケーブルが集約されていると考えて、
今までの接続の手間を考えると、とってもコンパクト。
ジョルナダくんを毎日持ち歩くようになってから、やはりいつでもどこでも通信してみたくなるなるのがモバイラーの心意気というもの。私の場合車で移動することが多いので、ジョルナダくんと通信機器さえあればどこでもオフィスになります。
今までは出張先のホテルの部屋からはモジュラージャックから、車の中ならケータイに接続していたのですが、ケータイは遅い上に料金が高くどうにもこうにも心配です。ま、遅いのはケータイのせいだけじゃなくてPocketIEも遅いし、私のよく行く掲示板も遅いので今のところ三重苦です。
先日P-link Stationのモニターに当たったのをきっかけにPHSに入ってしまおうかなとは考えていたのです。DoCoMoの611SやP-inだったら接続ケーブルも要らないし、PCカードに突っ込むだけだし。
きっかけになったのは鈴鹿のホテルに泊まった時のこと。部屋のモジュラージャックは壁の向こうにあるみたいで引っ張り出すことが出来ず、おまけにロビーの電話もグレ電がない。当たり前の話なのですが、通信環境はいつでもどこでも整ってる訳ではないと再認識したのが理由そのいち。
しょうがないのでケータイで接続していたのですが、ただでさえ9600bpsと遅い上に料金がバンバン跳ね上がる。いつもなら5分程度繋ぐだけの巡回が10分近くかかってしまいます。こんなことならPHSのほうがまだ気がねなく使えるはずだ、と料金について考えなおしたのが理由その2です。
何しろドコモは23.5秒/10円、私のプランだとこの1.4倍のお値段。PHSなら接続に10円かかるものの、後は60秒/10円で公衆電話と変わらないし、「パルディオ データプラス」というプランなら無料通話分1000円がついて基本使用量1980円。つまり実質基本料金は980円。おまけにファミリー割引を使えば実質基本料金は780円。このくらいならそんなに負担になるまい。音声通話は3倍の金額になるらしいが、電話はケータイですればいいし、P-inにしちゃえば音声通話なんか絶対使わない。
とにもかくにもNTTの料金マジックに騙されて私はPHSへの加入を決意しました。
さて土曜日の朝。出掛けるついでがあったので今日買う決心をしました。とは言うものの比較的品薄だと聞くのでドコモショップに在庫を確認。都合10軒近くかけてみましたが、在庫があったのは3店。念の為値段を聞いてみると、1店目は9600円。2店目は2000円。3店目は100円。在庫こそなかったが「無料です」という店もあった。あいかわらず訳のわからない商売のやり方してるな、NTTドコモ。どこの世界にただでくれるものを9600円で買う奴がいると思ってんだ。しかしこのケータイやPHSの値段てのはほんとにめちゃくちゃですね。そのうちとんでもない高値でつかまされちゃいそうな気がしてしょうがない。
ということで100円で買える心斎橋店に行くことにします。日本橋まで行けば1円のところもあるんですが、在庫があるかどうかわからないし、ファミリー割引の手続きをするのはやっぱりドコモショップの方が都合がいい筈。
入力のタッチタイプはめちゃくちゃ速いがその割に手続きの処理は遅いという中途半端なおねえちゃんに手続きをしてもらい、30分ほどで完了。めでたくP-inは我が家に来ることになりました。
ジョルナダくんに装着してみた所。
ちょっとした隙間がとても気になる。
どうせならくっつけてくれればいいのに。
装着したままの持ち運びは無理そう。
ま、どーせケースに入れて歩くので無理なんですが。
さて、いよいよセッテイング。
といってもそれほど難しい事はありませんでした。一応Thinkpad535E(改)くんで試してみて、動作確認し、大丈夫だったのでジョルナダくんに差し込んでみます。基本的にはWinCEに対応しているとは明記されていませんが、世間の様子から考えると大丈夫のはず。P-inカードは勝手に認識されました。32kbpsのプロバイダには電話番号の後に「#32」をいれるらしいが、うちは64k対応アクセスポイントなのでそのままで大丈夫。PIAFS対応ってのはなんとなく解るんですが、「PIAS」ってのが何の事だかよく解らない。まあ繋がるのでよしとする。
ちょっと物足りないのはアンテナ表示がなくてランプ表示だけで電波状態や接続加減を読まなきゃいけないのことだ。なんだかよくわからない。
実際にネットに繋いで見ると、さすがにケータイよりはめちゃくちゃ速い。さすが64k。体感速度としては、普通のダイヤルアップ接続より速いような気がします。モデムは56kなのでおんなじだと思うのですが、ちょっといい感じ。これで出張でどんなホテルに泊まっても大丈夫。
4/15 sat.
さて、P-inに続いて今日うちにP-link StationとPALDIO611Sがやってきました。これはドコモ関西のモニター募集で当たったものなのでハードは両方ともただ。さんざん悩んでみたのですが、結局モニターしてみる事にしました。
が、料金はもちろん毎月2700円かかります。もちろんP-inとは別契約。これで私はしばらくの間、PHS基本料金だけで4680円も払い続けなくてはなりません。
何故PHSが2台もいるかというと、本当はいりません。ただなんとなくP-link StationとPALDIO611Sが欲しかっただけです。買うと結構高そうだし、普通に契約しちゃうと半年間解約できないのでモニター期間の3ヶ月だけ試してみようと思った訳です。ドコモには悪いけど、すぐ解約しちゃおっと。
思ってたよりかなり小さかったP-link。
実際に見た事がなかったのでその小ささに驚き。
みなさんご存知でしたか?
セブンスターとほぼ同サイズ。
さて、611Sの方が最初は5時間充電しないとつかえないと書いてあるので、たっぷり充電した後試してみます。ところがどっちにもアンテナが立ってるくせに、電話をかけてみると、「電源が入っていないか、電波の届かない地域に・・・」と言われてしまう。何度やっても。
しょうがないのでアンテナを見ながら電波の強そうな所を探して置いてみるが、(ま、そんなに広い家じゃないんですが)やっぱり電話はかからない。P-linkの機能の「ベストアンテナサーチ」というので基地局を探しなおしたら、なんとかかかるようになったので一安心。
ちなみにPHS契約はP-linkの方にされているので、611Sの方は単なる子機。つまりP-linkを一緒に持ってあるかないと電話として使えない。「そんな両方持って歩かなきゃいけないピッチ、意味ないじゃん」と思ったあなた。その通りです。わたしもこのP-linkが何の役に立つのかいまだに理解していません。
意外とでかくて厚くて重い611S
音声とデータ通信の両方に使うのなら我慢できますが、
データ通信だけならやはりP-inの方が楽そう。
4/16 sun.
今日はジョルナダくん自体をパワーアップ。
マイクロソフトの「plus!for Windows CE Handheld PC Pro Edition Version 3.0」(フリーソフト)をダウンロードし、「プログラムスイッチャー」と「ミュート」と「ポケットペイント」と「イメージヴューア」をインストールしてみました。
うちのはスタイラスがちょっと甘いのかペイントで書くとちょっとずれたりします。
ペイントやヴューアなんてほとんど使わないと思うんですが、そこはそれ初心者の悲しさ。「Jornadaスーパーブック」のいいなりです。(笑)
4/22 sat.
やっとバンドルソフトの「JRトラベルナビゲーター」にユーザー登録をし、ヴァージョンアップをしてみる。このソフトは登録後1ヶ月、最新時刻表データのダウンロードサービスがあるというので機会をうかがっていたのだが、ゴールデンウィークも近いことだし思い切ってやってみた。
最初に時刻表をダウンロードしたのだが、「JR系追加時刻表データ」と書いてある。追加の時刻表だけでは本体の時刻表は変わらないのではないかと思い、「JRトラベルナビゲーター」本体のダウンロードをしてみる。出来た。ジョルナダくんにインストールしてみるとちゃんと4月ヴァージョンになっている。アップグレードされているようだ。時刻表しか変わってないのかもしれないが、本体ごとダウンロードするのなら「アップグレードします」とか書いといて欲しいな。追加時刻表は「ジョルナダスーパーブック」によるとオプション機能みたいだもんな。でも、俺が間違ってて、ヴァージョンアップの請求来たらどうしよう。
ジョルナダくんにインストールする時、母艦のどこにダウンロードしたか判らなくなってしまい、「ファイルの検索」 を使ってみる。なかなか便利に出来ている。
もうひとつ、赤外線接続にチャレンジしてみた。私はThinkpadくんのハードディスクがまだ1.6Gの頃、HDDの空き確保のために「これから先も絶対使わない」と確信して、赤外線の接続を削除していたため、少し手間取った。
デバイスマネージャを見るとやはり使用不可になっている。あちこちいじったら「win98CDをセットしてください」と言われたので、赤外線の何かを入れ直し、事無きを得る。
「ポート」という概念があまりわかっていないせいか、接続に成功してもすぐ切れたりしたのだが、何とか赤外線接続に成功。また1歩モバイラーに近づいた。
しかし、赤外線ポートを向かい合わせないと認識しないため、ポートを向かい合わせると90度になって両方の画面を並べてみることが出来ない。意外と不便なんじゃねーかな。