某K管弦楽団「曲解」履歴 その2
第9回定期演奏会 |
シベリウス |
交響曲第1番 ホ短調 |
ベートーヴェン |
交響曲第1番 ハ長調 |
ウォルトン |
戴冠式行進曲 「王冠」 |
「努力の人」の二つの第一交響曲に寄せて ~男、三十。はじめの一歩~ |
第10回
記念 定期演奏会 ~アメリカ音楽の源流をたずねて~ |
ドヴォルザーク |
交響曲第9番 ホ短調 「新世界より」 |
「新世界」に関する新・正解 |
ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 |
ハリウッド映画音楽の元祖 |
ヨハン=シュトラウス Ⅱ世 |
喜歌劇「こうもり」序曲 |
ブロードウェイ・ミュージカルの元祖 |
第11回定期演奏会 ~新たなる時代への胎動! 輝ける未来を信じて!!~ |
ブラームス |
交響曲第1番 ハ短調 |
ブラームスの1番と、芥川也寸志の死 ~とある昭和の思い出から~ |
芥川也寸志 |
トリニタ・シンフォニカ(交響三章) |
戦後日本の復興の原点 ~平成大不況下に鳴り響け!トリニタ・シンフォニカ!!~ |
エルガー |
威風堂々第1番 |
大英帝国の繁栄と衰退と ~未完に終わった「威風堂々」~ |
第12回定期演奏会 ~男と女の「運命」いろいろ~ |
ベートーヴェン |
交響曲第5番 ハ短調 (「運命」) |
身分を超えた、伯爵未亡人との愛の顛末 |
ビゼー |
歌劇「カルメン」第1・第2組曲より抜粋 |
ビゼー殺人事件、主犯はカルメン? |
チャイコフスキー |
幻想序曲「ロメオとジュリエット」 |
若きチャイコフスキーの失恋体験 |
第13回定期演奏会 「南国への憧れ」 |
チャイコフスキー |
イタリア奇想曲 |
ミヨー |
屋根の上の牛 |
メンデルスゾーン |
交響曲第4番「イタリア」 |