独り言過去ログ:No.4851〜4900(2013.06.02〜2013.07.21)

4900ロータス1-2-3の販売がストップしているそうです。今年の6/11に営業活動を終了してるそうで、サポートも来年9/30に終了だそうで。今の若い人は知らないでしょうけど、MS-DOS時代の表計算ソフトと言えばロータス1-2-3以外に考えられなかった世代からすると、自分でももはや使ってないとはいえ寂しいものがあります。キーボード主体の時代でしたから、そのキー操作を{ }で囲んでシート上に記載するだけで実行できたキーボードマクロとかが便利過ぎて、今使ってるEXCELでも是非実装して欲しいと思ったりするものです。MS-DOSからWindowsに変わった後もしばらくは表計算=ロータス1-2-3でしたので、その流れでワープロもAmiproを使ってましたね。ちなみにMS-DOS時代は松とかP1-EXE(後にARUGA)を使ってたので、実はあの超有名ソフトである「一太郎」を使ったことが無いんです。まあ、FEPはATOKを使ってましたけど。あ、今はFEPとは言わずにIMEと言ってますね。懐かしい時代です。インテルのDX4−100MHz+MS-DOSのあの処理の速さは、今でもどんな高価なパソコンでも到達してない速さでしたから。もうキーを押す前に反応して処理完了してるんじゃないかってぐらい速かったです。電源入れてからパソコンが起動するまでのAutoexec.batとconfig.sysの中身の表示が一瞬過ぎて見えないぐらいの高速起動。CAD(当時はJW-CADが主流でした)ソフトだろうが何だろうが、とにかく一切のストレス無く動いてました。Windowsになってから登場した砂時計(いまだと青っぽい輪っかがグルグル回るやつ)、つまり処理待ちという概念が当時はありませんでしたからね。まあ、時代は変わるってことです。一世を風靡していたロータス1-2-3も終わりが来たということです。しかし不思議なもんです。MS-DOSがWindowsに変わったのは、処理が遅くなったとはいえCUIからGUI、マルチメディア、インターネット等々というメリットが享受できたからですけど、ロータス1-2-3からEXCELなんて特に何かが大きく変わったわけでも、便利になったわけでもありません。なのに一方はもはや無くてはならないものになり、一方はひっそりと消えてなくなるんですから。奢れるものも久しからずってわけですか。ということは、マイクロソフトだってそのうちに...ちょっと考えられませんけど、いつかはそうなるってことでしょう。それまで生きていられるかなぁ。 (2013.07.21)
4899今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

昨日に引き続きドイツのスパイ博物館に展示されているハトに付けた小型カメラ。以前紹介したロシアの公衆電話のハトはこうやって使うんだったんですね。てっきり前に書いたように伝書鳩として使うのかと思ってました。しかしこんなに大きなカメラを着けてたらすぐバレますよね。っていうか、こんなの付けてて飛べるんでしょうか。まあ、今ならもっと小型のものが搭載できるでしょうから、もしかしたらそこいらを飛んでるハトやカラス、スズメなんかの隠しカメラからしっかり見られてるかもしれません。窓際に巣箱とか置いてる人、要注意ですよ(笑)。 (2013.07.20)
4898今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

ドイツのスパイ博物館にある得羆暗号解読器、じゃなくてエニグマ暗号解読器。今まで映画の中とかで聞いたことはありましたけど、これがかの有名なエニグマ暗号解読器なんですね。どういう仕組みなのか、どうやって使うのか、この写真では全く分かりませんけど、スパイがこっそり隠し持てるサイズじゃないこんな大きなものが必要だったわけですから、さぞかし複雑な暗号なんでしょう。しかし「えにぐま」を変換したら「得羆」になるとは知りませんでした。得羆って何だよ、MS-IMEめ(怒)。 (2013.07.19)
4897今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

座って飲める立飲み中腰。突っ込みどころ満載のお店です。まず座って飲める立飲みってどういう意味でしょうか。座って飲む時点で立飲みじゃないと思うんですが。で、座ってようが立ってようが中腰。中腰が主の苗字だとして、普通は「なかごし」とかって読むと思うんです。なのに「ちゅうごし」って、本当は「なかごし」なのに座って飲める立飲み処だからわざわざ「ちゅうごし」ってルビ振ってるってことでしょうかね。ややこしいったらありゃしないって感じですけど、酔っ払ってたら余計訳分からなくなりそうです。って、酔っ払ってたらそんなの気にしないか。 (2013.07.18)
4896今日は出張先の熊本からのアップです。熊本はさすがにくまもんの本場、あちこちにくもんがいてくまもんだらけです。
今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

富士山噴火。冗談です。しかし富士山に似てますよね。実はこの火山、メキシコはメキシコシティー近くにあるポポカテペトル山なんです。まあ、富士山は山頂火口からの噴火はしないでしょうから、この写真では誰も騙されないでしょうけどね。って、ここ2000年ほど山頂火口から噴火したことが無いってだけで、次も山頂火口から噴火しないという保障はどこにもありませんが。阪神大震災や東北地震のように、無いと思ってるとドカンと来るってのが世の常ですから、もしかしたら近いうちに本物の富士山でこんな写真が撮れるかもしれません。生きてるうちに一度は見てみたいですけど、そんなことが起こったら起こったで一大事ですから、やっぱり見られなくていいです、ハイ。 (2013.07.17)
4895今日は某県某所で撮ったこんな写真をご覧ください

 

怪しさ満点。薬のネット通販についてあれこれ議論されてましたけど、こういうのってのはどうなってるんでしょうかね。販売じゃなくて個人輸入の代行だからネット通販とは別、ということなのか、はたまたこの怪しさからして実はこっそりとやってるアングラ商売ってことなのか...まあ、そうだとしてもぼかしかけたところに電話番号と業者名がはっきり書いてあるし、そもそも幹線道路で初めて通った私でもこうやって気付いて写真を撮れるところに堂々と貼ってあるわけで、隠れてこっそりやろうという姿勢は微塵も見られませんが。こんな怪しい公告に書いてる番号に電話して薬が手元に届いたとして、それがHIV予防薬であると信じられます?私は無理です。まず電話をすること自体ありえません。っていうか、HIV予防薬なんてそもそも不要ですから。誰が買うのかという点については非常に興味がありますが。もしご入用の方がありましたらその旨ここから連絡ください。電話番号を教えますので。って、私は仲介業者じゃありませんよ。 (2013.07.16)
4894今年、我が家ではエアコンを新調しました。1999年に購入した6畳用の霧が峰で鉄筋コンクリート造最上階の14畳あるリビングダイニング+就寝時は更に6畳の和室までを冷やすのには限界があることを知りつつ10年間耐えてきましたが、ここ数年の猛暑の連続で就寝時に32度までしか室温が下がらないことに終に堪忍袋の緒が切れたというわけです。新しいエアコンは、いくら室温が上がってようがスイッチを入れて数分もすれば設定温度まで室温が下がります。もう驚きです。まあ、それが普通なんでしょうけど。店頭で14畳用と書かれてるやつを買って、取り付けてもらって説明書を見たらなんと15〜23畳用と書いてあるじゃないですか。そりゃすぐ冷えるのも納得です。ちなみに買ったのはステンレス白くまくん。工事費と併せて18万円もしました。前のエアコンは6万円ぐらいだったと思います。ちょうど3倍の値段で能力も3倍。まあ、妥当なところですかね。電気代はむしろ安くなるみたいなので、妥当どころかお買い得だったのかもしれません。取り付け工事も買った翌日に完了。作業時間はちょうど1時間ぐらいでした。で、作業で出た梱包材とか配管の切断した残りだとかを取り付け業者が持って帰ってくれたんですけど、よくよく考えると私が取付を依頼したのは某電器量販店であって、その下請けの取り付け業者じゃないんですよね。ということは、その取り付け業者が持ち帰ったゴミをそのまま処分したら、これは立派な建設業法違反になります。あ、廃棄物処理法違反かな?まあ、いずれにせよ取り付け業者がエアコン設置で出たゴミを持ち帰って自分で処分すると違法だってことは間違いないです。まあ、問い詰めたところで「ああ、1立米以下だから量販店まで運んで引き渡してるだけですよ」と言われればノープロブレムになってしまいますけど、実際にそんなことをしてる下請け業者なんていないでしょうから、下請け業者というより量販店側をこの件で脅せばエアコン代がチャラになる可能性もあります。なんせ正式に違法と判断されれば数億円規模の罰金ですから。廃棄物処理法ってのはそれぐらい厳しいものなんです。建設業に携わっていれば当然知ってることですけど、世間一般の人は意外と知らないんですよね。というわけで、これからエアコンを取り付けようって人、誰かチャレンジしてみてください。威力業務妨害とかに問われても責任は持ちませんが(笑)。 (2013.07.15)
4893今年の秋に国連人権理事会の理事国選挙が実施されますが、そのアジア地区の立候補者が、シリア、イラン、中国、ヨルダン、モルジブ、サウジアラビア、ベトナムの7カ国だとか。なんですか、シリア、イラン、中国って。人権理事会ですよ、人権。自国で人権を蔑ろにしてる国がどの面下げて立候補できるんでしょうか。厚顔無恥とはシリア、イラン、中国のためにある言葉だと断言しておきましょう。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

私には同じものに見えますが...10円の差はどんな差なんでしょうかね。左の120円のやつの方がより一層冷えてるとか、実は右の110円の方は賞味期限が切れてるとかの違い?っていうか、本当に110円で右側のやつは出てくるんでしょうか。出てくるとしたら、果たしてこの自販機でポカリを買う人の何割がこの10円の差に気付くんでしょうかね。もしかしたら釣り銭返却口に10円玉がたくさん溜まってるかもしれません。どこにあるのか知りませんけど、近所の方は確認してみてください(笑)。 (2013.07.14)
4892ナイジェリアでサッカーのプロリーグ昇格をかけたプレーオフが行われ、そのうちの1試合が79−0、もう1試合でも67−0というスコアだったそうです。もう一度書きますけど、サッカーの試合でのスコアです。バスケットでもアメフトでもラグビーでもなく、サッカーの試合でこの点数差。なんでも、両チームとも得失点差で争ってたとか。あきらかに八百長試合じゃないですか。日本相撲協会も裸足で逃げ出すほどです(笑)。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな凄い写真をご覧ください。

 

ヤギの生る木。しかし色々なことが凄いですね。まずこんな砂漠のようなところにこれだけのヤギが集まってるのが凄いです。もちろん、木の上に上れるヤギも凄いですね。そして、そんな状況なのに一切おかまいなしの通行人がこれまた凄いです。きっとこのあたりではこんな光景は日常茶飯事なんでしょう。最後に、こんなにヤギが上っても折れる気配も無い木が凄いです。どう見ても枯れてるように見えるのに。というわけで、凄い写真の紹介でした(笑)。 (2013.07.13)
4891サラリーマンの普段着といばスーツですけど、今はクールビズ期間なので上着無しのワイシャツ1枚というスタイルが大半です。で、このワイシャツについてこんなことを言われました。「ワイシャツは下着から派生したものだから、ワイシャツの下に下着(Tシャツとか)を着るのはおかしい」と。なるほど、元を辿れば確かに下着だったようです。で、その人曰く「だから下着にポケットがあるのもおかしい。フォーマルスタイルではポケット無しのシャツを着るのが常識」だそうで。はいはいと聞き流しましたけど、じゃあ何ですか、下着にネクタイってのはおかしくないんでしょうか。フォーマルスタイルではなんで下着にカフスボタンなんてするんでしょうかね。ワイシャツの裾が長くてあのような形になってるのは下着(パンツ)の代わりだったわけですから、ワイシャツの下に肌着を着ないっていうならパンツも当然履いてないんですよね?っていうか、ワイシャツが下着って言うんなら、下着の胸元や襟、袖の先をこれ見よがしに上着から出して見せるなと言いたいですよね。まあ、そんなこんなで元は下着か何か知りませんけど、今ではれっきとしたアウターだと思うんですけど。今でも下着扱いっていうなら、じゃあ日本は国を挙げて下着で闊歩しましょうと推進しているとでも言いたいんでしょうか。元は○○ってのを重視するってことなら、女性のハイヒールなんて...ねぇ(笑)。 (2013.07.12)
4890今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

力士専用椅子。マジでこんな椅子あるんでしょうか。横幅がここまである人は、奥行きだってこれでは足りないと思うんですけど。高さ調整は左右の柱が連動して動くんでしょうか。背もたれが通常サイズですけど、お尻がこれだけ大きい人は背中も甲子園球場並みに広いと思うんですけど。ところで、この椅子はデスクの中に入るんでしょうか。袖の引き出し間ってこの椅子ほど広くないと思うんですけど。っていうか、もっと低くしないと太ももが当って机に近づけないんじゃないでしょうか。とにかく突っ込みどころ満載の椅子です。が、椅子の上で胡坐をかくにはもってこいの座面の広さですので、実在するなら私にください(笑)。 (2013.07.11)
4889サンフランシスコでのアシアナ航空の事故、時間の経過とともに状況がいろいろ分かってきています。なんか人為的なミスって線が濃厚ですね。で、そんなアシアナ航空事故の写真があちこちに掲載されてますが、その中で私が気になったのがこの2枚。

 
 

上の写真は、前方キャビンが激しく焼け落ちてる機体の写真、下の写真はキャビン後方と思しき機内写真です。まず上の写真ですけど、私の記憶が確かなら、航空機の燃料ってのは翼の安定性を確保するためのカウンターウェイトにもなることもあり翼に入ってると思うんですけど、その一番燃えやすそうな燃料が詰まった(着陸時なのであまり残っては無いでしょうが)翼はまったく無傷できれいに残ってるじゃないですか。で、出火の原因は分かりませんけど、難燃素材でできてるキャビンが激しく燃えてると。なんか不思議ですよね。で、下の写真は激しく座席が動いた状況ですけど、座席に付いた液晶画面はどれ一つとして割れてません。ということは、乗客に作用したであろう荷重(衝撃)もあまり大きくないということです。事故時の映像を見ると、激しく機体がバウンドしていましたけど、あれだけの衝突でもキャビンに大して衝撃が伝わってないし、翼はきれいに残ってるし、その中の燃料には引火して無いしってのは極めて凄い技術だと思います。これで未熟な操縦士を完璧にアシストできる技術が加わればなお良いんですけどねぇ。 (2013.07.10)
4888昨日初めて知ったんですけど、なんと今年のウィンブルドン男子テニスはイギリス人選手が優勝したそうで。そう聞いて一大ニュースだと思わない人は少々教養が足りないのでもう少し教養を身につけたほうが良いかと思います。詳しく知りたければウィンブルドン現象とかウィンブルドン効果で調べてみましょう。おそらく経済学の話が書かれてると思いますけど、語源まで解説しているものがあればその語源を見てください。私が高校生の頃流行ってて、今また流行ってるらしいフレッド・ペリーのことが書かれてる思います。そのフレッド・ペリーがウィンブルドンで優勝してから実に77年ぶりにイギリス人が優勝したわけです。これでウィンブルドン現象(ウィンブルドン効果)の使われ方とかも変わってくるのか、経済学の講演なんかで笑いを誘うネタにできるようになるのか分かりませんけど。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

若毛の至り(笑)。誤字じゃありません。だって毛の生え際をよく見てくださいよ。生え際に沿ってタトゥーを入れてますから。若いときはいいんですよ、若いときは。これから齢を重ねてだんだん生え際が後退して行ったときのことを想像してみて下さい。タトゥーと生え際との間の不自然な隙間が思い浮かぶと思いますけど、それってどう考えておかしいでしょ(笑)。というわけで、若の至りでした。 (2013.07.09)
4887F1第9戦ドイツGP、2番手スタートのベッテルがスタート直後にポールスタートのハミルトンを抜いてそのまま1位でゴール。2位に後半怒涛の追い上げでファイナルラップにベッテルの1秒以内に迫ったライコネン、3位にチームメイトのグロージャンが久しぶりにポディウムということで、初めての母国優勝のベッテルがポイントランキングのリードを更に広げる結果となりました。前からスタートするとやっぱり強いですね、ベッテルは。途中、ビアンキのエンジンブロー+坂道を無人のマシンがコースを横切りながら下がり落ちて行ったこともあってSCが入り、隊列が一挙に縮まって後半はちょっと面白いレースになりました。抜きにくいニュルブルクリンクで意外と追い抜きが多かったのもダブルDRSゾーンのおかげなのか、戦略の異なるタイヤのライフのおかげなのか分かりませんけど、レースを面白くしようという試みが今回はバッチリ作動したって感じでした。先週のイギリスGPのようなタイヤの問題も今回は無かったですし、なかなか面白いレースだったんじゃないでしょうか。さて、次は3週間後のハンガリー。またちょっと間があるってことで、フェラーリやメルセデス、ロータスが更なるインプルーブをしてきて、願わくばレッドブルがインプルーブ無しで差が詰まるという展開になってくれれば、後半戦のポイント争いが面白くなるんですけど...さすがにそれは無いでしょうけど、まあ、今回のように楽しめるレースを期待しましょう。 (2013.07.08)
4886七夕です。毎年結構雨だったり曇りだったりしますけど、今年は全国の多くの地域で晴れるようです。せっかく地上の目を忍んであんなことやこんなことをしまくってた織姫と彦星には、晴天ってのはいい迷惑だったりするわけです。ご愁傷様(笑)。
さて、では今日は中国から最新ホットニュースの写真を。

 
 
 

藻藻藻。あっちもこっちも藻。繁茂するにも程があるでしょ。さすがの中国人もこれは食べないんでしょうかね。しかし凄い... (2013.07.07)
4885カネボウの美白商品の不具合で回収というニュースがありました。54種類の商品で25万人に販売したとか。一人で何回も買うので商品自体は45万個出回ってるそうですけど、54種類で45万個ってことは1種類1万個弱しか売れてないってことですかね。対象女性は数千万人いると思うんですけど、その中で25万人にしか売れてないって、美白商品を買う女性が2500万人だとしても1%です。化粧品には一切興味も知識も無い私としては、1%以下のシェアってゴミのようなもんだと思っちゃいますけど、私でも知ってるカネボウですらそんな状況ってことは、弱小メーカーなんて1種類の商品で3000個しか売れてないとかいうのはざらなんでしょうかね。1個当りどれぐらいの利益があるのか知りませんけど、仮に利益率が20%だとして1個当り2000円だとすると、3000個販売で120万円しか利益が出ません。年間に100種類出したとして1.2億円。化粧品って研究開発が命だと思いますけど、たった1.2億円の利益でやっていけるんでしょうか。まあ、カネボウの美白商品だけで54種類あるんですから、弱小メーカーとはいえ年間100種類しか販売してないってことは無いでしょうから、仮に300種類なら3.6億円の利益です。1000種類なら7.2億円。うまくやれば普通に成り立ちそうですね。って、毎年毎年純利益が1億円そこそこの会社に勤めてる私が他人の心配してる場合じゃないですけど(笑)。 (2013.07.06)
4884今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

激しく間違ってますが(笑)。以前紹介したスーパーマンもバットマンと書かれてました。もしかして外国人は正義のヒーローは何でもかんでもバットマンという方程式が頭の中に出来上がってるんでしょうかね。しかし今回のは前回と違って、ちゃんと正しいバットマンの絵があるじゃないですか。誰がどう見ても背景のバットマンと中身のスパイダーマンは同じに見えませんけど、そういう細かいこと気にしないってことなんですね。私としては細かいことではないと思いますけど。作るほうも作るほうですけど、それを仕入れてこうやって店頭に並べるほうもどうかと思いますけどねぇ。 (2013.07.05)
4883今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

大混雑。サッカーのゴール前のシーンでしょうかね。水色のチームが攻めてて、黄色のチームが守ってるところで、黄色のチームのゴールキーパーが赤色って感じでしょうか。が、よく見るとオレンジの人も居るじゃないですか。もしかしてイギータのように水色のチームのゴールキーパーまで攻撃参加してるってこと?ちびっこサッカーではよくある光景ですけど、大人のサッカーでここまで大混雑、しかもユニフォームが4色ってのは珍しいんじゃないかと思います。これで審判もフレームインしれてば5色になったんですけどね。5色揃えば黄色い人はカレー好きってことで、ある年代以上の人は納得すると思います、ハイ(笑)。 (2013.07.04)
4882昨日は半夏生でした。しかしMS-IMEは半夏生を変換できないとは、やっぱり日本人が作ってるわけじゃ無さそうです。中国とか韓国とかに外注してるんでしょうかね。
さて、では今日のお話です。ANAというと何を連想しますか?普通の日本人なら当然「全日空」(All Nippon Airways)と答えるでしょう。ロイターのサイトを見てるとよくANA、ANAと出てきますけど、ロイターのサイトではANAは全日空じゃなくて「Afghan National Army」だそうで。まあ、SASだって人によっては「スカンジナビア航空」かもしれませんし、「サザンオールスターズ」かもしれませんし、「睡眠時無呼吸症候群」という人も居るでしょう。私みたいに「英特殊空挺部隊」を真っ先に連想する人も居ると思います。しかし世の中こういう略称が好きですよね。日本ではもっと訳分からん「KY」とかいう感じの略称もどきも散見されますけど。今週末はバックトゥーバックでドイツGPですけど、F1でもDRSとかKERSとかARSとかいろいろ出てきます。あ、バックトゥーバックもよくBTBと略しますかね。その他、テレビでよく耳にするのは「FRB」とか「TPP」とか「CIA」とか「FBI」、「NSC」、「NSA」、それこそニュースを放送している「NHK」とか。まあ、いちいち長ったらしい正式名称をだらだらと言い連ねるより、数文字に略した略称で言うほうがかえって分かりやすいんでしょうけど。「関税および貿易に関する一般協定」なんて言われてすぐにピンと来る人より、「GATT」と言われてピンと来る人の方がおそらく多いでしょう。で、略称で思い出したんですけど、ロマンティックが止まらなかった「CCB」って、私の記憶ではココナッツボーイズだったような気がするんですが、それだと「CNB」とか「CB」って感じのような気がして...っていうか、今この瞬間にCCBのことを考えているのは世界中でおそらく私だけでしょう。そんな存在になってしまったあの人たちは今、何してるんでしょうかねぇ。ま、どうでもいいですけど(笑)。 (2013.07.03)
4881今日は飛行機の中で見つけたこんな公告をご覧ください。

 

ら抜き言葉。観れるって、私としては違和感があるわけですけど、最近の人は全く違和感なんて無いんでしょうね。この公告でOKを出した企業も特に気にしてないってことでしょう。まあ、言葉ってのは徐々に変化していくものですから、そのうち「観られる」と書く方が違和感を持たれるようになるんでしょう。私はなるべくら抜き言葉を使わないよう気をつけますけど。というわけで、この公告に違和感を覚えない方は、今はまだ過渡期ですから公の場等での言葉遣いに気をつけましょう。 (2013.07.02)
4880F1第8戦イギリスGP、タイヤが破裂しまくるという波乱の展開になりましたけど、ロズベルグがトラブルなく見事に走り切って優勝。スタートで接触して後方に沈んだ今年限りでF1から去るウェバーがこれまた見事なリカバリーを見せて2位。そして予選で中段に沈んでスタートでも順位を上げられず、かつ最後のSC直前にタイヤ交換でピットインという運の悪いタイミングだったアロンソが、残り数周怒涛の追い抜きでこちらもお見事3位ポディウム。ポールから見事なスタートを決めて独走態勢を築こうとしてた矢先にタイヤ破裂祭りの口火を切って最後尾に落ちたハミルトンが、ウェバー以上の素晴らしいリカバリーで4位、一つ飛んで6位には好スタートで一気に順位を上げたものの、タイヤ破裂祭りに不本意にも参加してしまって後方集団に埋もれてしまったマッサが、こちらもナイスリカバリーでポイントをゲットしました。しかし決勝レースで6回もタイヤの破裂が起こるとは、いくらFIAからの要望でタイヤ交換が多くなるタイヤを作ったとはいえ、安全に走ることができないタイヤしか用意できないようでは、ピレリの今後の商業活動にも影響があるんじゃないでしょうか。まあ、同じく安全に走ることができなかった2005年のアメリカGPでの”事件”を引き起こしたミシュランは、今でも普通に何の影響もなく商業活動を続けられてますから問題ないでしょうけど。さて、これでチャンピオンシップは若干1位のベッテルと2位のアロンソとのポイントが縮まりました。次はドイツGP。2週連続開催ですので、また今週末もF1を楽しめるってことで、また面白い展開となることを期待してます、ハイ。 (2013.07.01)
4879今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

これだけのネコを引きつけるって、この船の上にある魚は一体どんな魚なんでしょうか。岡山の「ままかり」ならぬ「ねこまねき」って感じです。で、右下の白いやつは異様なまでのカメラ目線ですが、人間界だけじゃなくネコ界にもこういうやつが居るんですね。まあ、どんな世界にも目立ちたがり屋は居るってことで。 (2013.06.30)
4878今日は関空で撮ったこんな写真をご覧ください。

 

3Fのレストランフロアにありました。でぶ専用ってことでしょうか(笑)。写真を撮った直後にCAの格好したお姉さま方が颯爽と出てきましたけど、全然taffじゃありませんでした。むしろ平均より細身でしたね。というわけで、誰の悪戯か知りませんが、なかなか面白いことするじゃないですかってことで。 (2013.06.29)
4877アメリカの映画やドラマを見てると、よく「カフェイン抜きのコーヒー」というのが出てきます。欧米ではノンカフェインというのが定着してるようですけど、日本ではあまりピンときません。何でかなぁと調べてみると、欧米人はカフェイン耐性が無い人が多いんだそうで。アジア人はほとんどの人がカフェイン耐性があるとのことで、耐性の無い欧米人の中にはカフェイン酔いをする人もいるそうです。逆に、欧米人はアルコール耐性が強い人が多く、アジア人はアルコール耐性が無い人が結構居るそうで、人種によって肌の色だけじゃなくて中身まで随分違うみたいです。日本では「ノンアルコール」ってのが流行ってますけど、きっと欧米人からすると私がノンカフェインにピンと来ないような感覚で「ノンアルコールビール?何じゃそれ。そもそもビールってアルコール入ってたっけ?」ってな感じなんでしょうかね。所変わればというか、人種変わればってやつでしょう。まあ、ウイルスでもバンコマイシン耐性球菌とかありますし、殺鼠剤に耐性のあるネズミ(耐性があるどころか好んで食べるやつがいるらしい)もいますから、人間ってことで一括りにはできないってことです。そういえば昔、オーストラリア人とちょっと話をする機会があって、「一日に何杯コーヒー飲む?」って聞かれたので「5〜6杯」と答えたら、「You are going to die!」と言われましたけど、きっと彼はカフェイン耐性が無かったんですね。今は1日に1杯飲むかどうかですけど、若い頃は会社で仕事しながらガブガブ飲んでましたからね。当時はコーヒーで死ぬより先に残業で死にそうでしたが。欧米人より残業が多い日本人は、欧米人に比べて残業耐性が高いってことで(悲)。 (2013.06.28)
4876今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

心配しなくても誰も話しかけないって。おそらく日本に観光できているか、もしくは在日、あるいは不法滞在の中国人か韓国人でしょうけど、着ているTシャツに「I don't speak Japanese. 日本語話せません」(話せませんというより話しませんという感じ?)と書いてあります。要するに、日本語分からんから話しかけるなってことだと思いますけど、その得体の知れないメガネなのか何なのか分からないものを装着してる変人に声を掛ける日本人は普通いませんから安心してください。ちなみに、いくら目を横一線で隠してるからって以前書いたラ・フォージには当りませんので(笑)。 (2013.06.27)
4875今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

モアイってこんなに長身だったとは。って、もともと長身ですけど、まさか下半身まであったとは知りませんでした。今までどうやってモアイを運んできたのかというのをテレビ等で紹介してましたけど、それで運ばれてたモアイはこんな下半身までありませんでしたけどね。ということは、これは特殊なモアイってことなのか、それともこれまでテレビで紹介してたのが間違ってたのか、はたまたこの写真はフォトショップ職人の力作ということなのか、真相はいかに! (2013.06.26)
4874今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

パン・ソロ。駄洒落ですか。著作権に五月蝿いアメリカがよく許してますね。肖像権にも五月蝿かったはずですけど、ハリソン・フォードもなかなか太っ腹じゃないですか。まあ、そっくりさんかもしれませんけど。あたかもハン・ソロに見えるそっくりさんにフライパンを持たせて、一人用のフライパンだからパン・ソロという名前を付けただけ、ということで著作権にも肖像権にも引っかかってないのかもしれません。勝手に誤解するのは消費者のせいだってことで。私もまんまと引っかかった口です。というわけで、みんな揃ってひっかかろうと紹介したと、そういうわけです(笑)。 (2013.06.25)
4873今日は元町商店街で撮ったこんな写真をご覧ください。

   

長崎カステラ総本舗。非常に古くて汚いお店です。写真で見るより実際に見る方がより古さと汚さを感じます。商店街自体は確かに古いですけど、どの店もちゃんと小奇麗にしててそんなに古さを感じさせませんが、この店は商店街自体の何倍も古さを醸し出してます。さすがに食べ物を扱ってる店でこれは無いだろと思うわけですけど、ちゃんと店主も自覚してるようで、3枚目にあるとおりショーケースには「味世界一」とかかれてます。見た目はどうであれ味だけは世界一だそうですので、カステラ好きの方は是非行ってみてください。私は遠慮しときます、ハイ。 (2013.06.24)
4872先日、アメリカのNASAが火星への有人飛行が行われた場合、最短で1年かかる往復旅行では船内の乗組員の宇宙放射線被曝量が生涯の許容限度を超える可能性があると発表しました。なるほど、だからここで紹介した火星への片道旅行は正解だったわけですね(笑)。火星探査車キュリオシティーのデータから、乗組員の被曝量がだいたい660ミリシーベルトほどになるとのこと。ちなみに、レントゲン検査で受ける被曝量は1回当りおよそ10ミリシーベルトだそうで。健康のために受ける検診ですら10ミリシーベルト被曝するんです。1ミリシーベルトで除染だ!とほざいてるどこかの政府に教えてやりたいですね。1ミリシーベルトで除染なら、ラドン温泉周辺は軒並み除染対象区域になるんでしょうかね。低線量被曝が人体に与える影響については良し悪し両方の意見がありますから、一桁ミリシーベルトなら安全、とは誰も言い切れないんでしょうけど。まあ、数ミリシーベルトで騒いでるような人は、いつかトータルリコールのような世界になったとしても、火星への往復旅行はやめといた方がイイってことだけは確かなようです、ハイ。 (2013.06.23)
4871国交省が、鉄道の駅で目の不自由な人や携帯電話なんかを操作しながら歩いてる人が転落する事故が相次いでいることを受けて、1日の利用客が10万人以上の混雑した駅などにホームドアの設置が望ましいと、約5年以内の整備を促しホームドアの設置を呼びかけてます。突っ込みどころ満載の呼びかけですけど、利用客の多さと駅ホームの混雑度とは必ずしも相関関係があるわけじゃないだろ?とか、利用客が10万人未満の駅なら転落してもいいのか?とか、携帯電話なんかを操作しながら歩いてるバカは勝手に落ちて死ね!とかいうのは置いといて、私が真っ先に思い浮かんだ地元の名鉄名古屋駅はどうすれば良いんでしょうか。ご存知の方はピンとくるでしょうけど、知らない人のためにちょっと説明しましょう。名鉄の名古屋駅は、東京駅とか品川駅とか上野駅とか大阪駅とかと同じように、地域の主要駅ってことであらゆる路線が全て名古屋駅に集結してます。例えば東京駅の場合、山手線だと4・5番線、中央線だと1・2番線、東海道線だと7・8番線といった感じで、路線や行き先によってホームが異なります。が、名古屋駅には基本的にホームが1つしかありません。で、その1つのホームに全ての路線、全ての行き先の電車が入ってきます。だから全部の電車が繋がってるんじゃないの?というぐらいの勢いで、ひっきりなしにホームに電車が入ってきます。で、行き先ごとに微妙に止まる位置を前後に変えて、ホーム全体に行き先ごとの列ができるというのが名鉄名古屋駅です。

 
 

こんな感じで、行き先ごとに並ぶ位置が決まってて、入ってくる電車のドアが開く位置が光ることでどこに並べば良いのか掲示してるというわけです。説明が長くなりましたが、やっと本題。さて、この名鉄名古屋駅で件のホームドアを設置できると思いますか?そう、できません。だってホーム全長に渡ってどこもかしこも全部乗車位置なんですから。まあ、名鉄名古屋駅に限らず、相互乗り入れとか4ドア車両と2ドア車両の混在とかでも状況は似たようなもので、ホームに止まる電車のドアの位置(乗車位置)ってのは国交省が考えてるよりはるかに複雑なんです。そんな状況で、乗車位置決め打ちのホームドアを設置しろって、できることとできないことがあるわけですよ。そこんとこもっと考えなさいよ、”優秀な”お役人さん(笑)。 (2013.06.22)
4870今日はアイルランドで開催されていたG8でのこんな1枚をご覧ください。

 

ボディーガードプーチン。安倍首相がドイツのメルケル首相のお尻を触ろうとしたらロシアのプーチン大統領が見事に制した、という写真です。って、当然ですが冗談ですよ。付いていたキャプションによれば、安倍首相とプーチン大統領がハンドタッチしてるところで、たまたま目前にメルケル首相がいたということだそうですので。売国メディアの朝日新聞や毎日新聞、NHK、TBS、テレ朝なんかが「痴漢はアカン!」とかのキャプション付けて報道しそうな写真です。きっと使いたくてしょうがないんでしょうね、先に挙げたような売国奴たちは(笑)。 (2013.06.21)
4869今日はネット上で見つけたこんな画像をご覧ください。

 

以前紹介したジェイコブ・ルー氏の落書きのようなサインが予告どおり改善されました。もう改善どころの騒ぎじゃないほど劇的に。上のサインが当初話題になったペン売り場の試し書きサインで、下が話題になったので改善した新しいサインです。私としては、ドル紙幣に印刷される署名は断然上の方が好きなんですけど(笑)。下の改善されたやつは普通に読めますから面白くありません。オバマ大統領には是非考え直していただいて、当初の上のサインを使うよう切にお願いします、ハイ。 (2013.06.20)
4868今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

昨日は巨大アヒルちゃんの偽物を展示するしたたかな中国人でしたけど、今日はもっとしたたかな上海での偽物巨大アヒルちゃん売りのおっちゃんです。いくらなんでしょうかね。いくつあるのか分かりませんけど、誰か大量に購入してどこか一箇所に大量に浮かべてみてくれませんかね。阪神が優勝したら、道頓堀川にこれを大量に浮かべてダイブ防止に役立てるとか、尖閣諸島周辺に大量に浮かべて中国からの不法上陸を阻止するとか。まあ、阻止するためには想像を絶するほど大量に浮かべないといけませんけど。って、それはそれで「中国が魚釣島を占拠したアル」と宣言されそうですが(笑)。 (2013.06.19)
4867今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

先日、香港で刺殺されたオランダ人アーチストの巨大アヒルちゃんが複製されました。見て分かるとおり、複製したのは中国です。さすがコピー大国、仕事が速いです。が、さすが中国、仕事が雑です(笑)。こんな継ぎ接ぎがはっきり分かるようなちゃちなアヒルちゃんじゃありませんから、オリジナルは。しかも浮かばずに横倒しになってるじゃないですか。まあ、これから立て起こして見えてるロープで倒れないように固定するんでしょうけど。オリジナル同様、刺し殺されなきゃいいですけどねぇ。 (2013.06.18)
4866今日は少々前、誰もがすっかり忘れてしまったと思われるゴールデンウィークに元町商店街で撮ったこんな写真をご覧ください。

 

もとずきんちゃん。ゴールデンウィークでウミエや中華街が激混みの時に商店街の一番奥の方でひっそりと活動してました。あまり人通りが無かったですけど、奥まで足を運んだ観光客の向けるカメラに全部こんな感じのポーズで応えてました。40を過ぎたオッサンである私が向けたカメラにもこうやってちゃんとポーズを取ってくれましたので、例外なく全員に愛想を振りまいてくれると思います。きっと中に入ってるのもオッサンでしょうけど、律儀に可愛らしいポーズをしてくれますので、カメラを向けないのは逆に失礼かなと思って撮りました。興味のある方は毎日足を運んで遭遇するのを待ちましょう(笑)。 (2013.06.17)
4865プロ野球の統一球の反発係数改変の件、道具に恣意的な細工を施してゲームの内容をコントロールしようという発想をどこかで観たなぁと思ってましたが、そうです、まさに今のF1が全く同じ過ちを犯してます。NBPがホームランを増やしてゲームを面白くしようとボールの反発係数を高めにするようメーカー(ミズノ)に依頼したというのが日本プロ野球の件。FIAがピットストップ回数を増やしてレースを面白くしようとタイヤのデグラデーションレートを高めにするようメーカー(ピレリ)に依頼したというのがフォーミュラワンの件。ほら、全く同じです。で、プロ野球は面白くなったんでしょうか。一部のファンはホームランが増えたことが面白さであると思っているようですけど、私のように手に汗握る投手戦、鋭く地を這うゴロとそれを華麗にさばく野手、野手の間隙を縫って見事にコントロールされた職人技のヒット、なんかが好きなファンには空中戦なんて面白くもなんとも無いんですけど。当ればホームラン、なんてボールでピッチャーがこれまでと同じ大胆な攻めのピッチングができるのか?って話です。F1も然りです。今年はどのチームもどのドライバーも全力で走ってはダメというコンセンサスの下でレースをしてます。ジェンソン・バトンの無線を聞いてると、彼はしょっちゅう「抜いてもいいのか?」とか「後ろから迫ってるけどバトルしていいのか?」とか聞いてますからね。要するに、タイヤを労るために無理をしない方がいいのか、それともタイヤ交換のサイクルからしたら今この場でタイヤを使い切っても問題ないのかというのをチームに聞いてるわけです。タイヤが壊れないよう、マシンのポテンシャルをフルに発揮することなく誰もが恐る恐る走ってる、というのが今のF1というわけです。どちらも現場とは関係ない、いわゆる頭の固い管理者側が、自分たちがコントロールしてるんだと勘違いしてゲームやレースを思うとおりにコントロールしようとしたために起こってる騒動です。私としては、助けてくれなくていいから邪魔するなと、そう言いたいです、ハイ。 (2013.06.16)
4864今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

超大盛り。大盛りにも程があるだろってぐらいの。しかも麺。食べ切るまでに完璧にのびきってしまうこと間違いなし。しかし真ん中の彼のはほとんど味が付いてないんじゃないかってぐらい真っ白ですが、こんなのを食べて美味しいんでしょうか。美味しいものをお腹いっぱい食べたいってのは気持ちとして分かります。が、お腹いっぱいは満たされたとしても、肝心の美味しいというところは満たしてないと思うんですが。ココイチがやってた1300gカレーのように、20分で完食したらタダとかいう特典でもあるんでしょうかね。だとしても、私ならお金を払ってもっと美味しそうなものをほどほどに食べます、ハイ。 (2013.06.15)
4863アメリカはメリーランド州に住む8歳の少年が、パイ菓子をかじって銃の形を作ったという理由で小学校を停学処分にされたというニュースがありました。学校の朝食プログラムの時間にパイ菓子をかじって銃の形にしたとのことで、2日間停学となったとか。担当の弁護士が「少年がかじったパイ菓子よりもむしろアイダホ州やフロリダ州の形の方が銃に似ている」と主張して学校の処分に抗議しているというなんともアメリカらしいおまけも付いてます。さらにアメリカらしいおまけとして、全米ライフル協会(NRA)がこの少年にジュニア終身会員の身分を与えたとのこと。もうね、この人たちが一体何をしてるのか私には理解不能です。子供がお菓子をかじって銃の形にしようが、小学生の好きなウ○コの形にしようが、あんなものの形にしようがこんなものの形にしようが、そんなことどうでも良いじゃないですか。じゃあ何ですか、アメリカじゃ学校で「gun」と言ったら退学にでもなるんでしょうか。落書きで銃の絵を描いたら少年院にでも送致されるんでしょうか。「クリントイーストウッドの映画、何だったっけ?あのバスが蜂の巣にされるやつ」「ああ、ガントレットだね」という会話でも停学になるんでしょうか。まあ、小学生がガントレットを知ってるとは思えませんが。っていうか、クリントイーストウッドすら知らないでしょうから、そんな会話は転地がひっくり返っても無いでしょうけど。というわけで、アメリカらしい話題の紹介でした。 (2013.06.14)
4862今日は先日東京出張へ行った際に見つけたこんな公告をご覧ください。

 

東京都議会の公告。羽田から浜松町へ向かうモノレールの中にありました。さすが東京、議会をこうやって周知してるんですね。私は大阪府民ですけど、大阪府議会がいつどこでどんな会期で開かれてるのか全く知りません。もちろん、普段利用している南海電車の中吊り公告にあるはずもない(週刊誌なんかの公告すら無くて南海関連の公告しかない)ですし、大阪市営地下鉄の中にもあるはずもありません(大阪市と大阪府は別団体なので)。まあ、国会の公告も見たこと無いので、東京都議会だけが特殊ということでしょうけど。やっぱりお金のあるところ違いますねぇ(羨)。 (2013.06.13)
4861今日は神戸は南京街付近で撮ったこんな写真をご覧ください。

 

床屋まで中華街仕様。中華街に立ち寄った際には中華料理店でご飯を食べて、中華雑貨屋でお土産を買って、チャイナ服屋でおめかしして、最後の仕上げは上海理容で散髪すれば完璧。これが正しい神戸中華街の楽しみ方ですので、まだ行ったことが無いという方は今書いた作法に則って正しく中華街巡りをしてください(笑)。 (2013.06.12)
4860今日はネット上でみつけたこんな写真をご覧ください。

 

後ろに誰も居ないはずなのに真っ黒い手が!恐怖の心霊写真です。嘘ですけど。しかし見事に隠れてますよね。以前の本田選手の写真よりこちらの方が一枚も二枚も上手って感じです。狙って撮ったわけじゃないでしょうけど、偶然って恐ろしいですね。あ、恐ろしいってのはそういう意味じゃありませんからお間違いのなきよう。 (2013.06.11)
4859F1第7戦カナダGP、ポールスタートのベッテルがそのままポールトゥーウィン。2番手には予選6位から見事に這い上がったアロンソ。3番手はそのアロンソに抜かれてグリッドポジションから1つ落としたハミルトン。順当な顔ぶれって感じのポディウムでした。フリー走行から予選までずっと雨絡みでしたけど、決勝は見事に晴れてドライコンディション。タイヤも十分機能して持ちも良かったと思います。やっぱりタイヤの心配をしないでレースできるってのは良いですね。これでドライバーズチャンピオンシップはベッテルが頭一つ抜け出てしまいました。次回ベッテルがリタイヤしてアロンソが優勝しても追いつかないほどの点数差。それでいてレッドブルのマシンにはほとんど隙がないわけですから、このままアクシデント等なくいけばベッテルの4連覇ということになりそうな勢いです。コンストラクターズチャンピオンシップの方も、昨年と違ってマッサがちゃんと仕事してるのでフェラーリが2番手につけてるとは言え、やっぱりこちらもレッドブルがダントツであるのは去年と同じ状況です。フェラーリ、メルセデス、ロータスあたりがなにか秘密の引き出しを見つけて一気にレッドブルとのギャップを埋めてくるようなことが無いと、このままずるずるといってしまいそうなやばい展開です。そんな中、ハミルトンがポディウムに上がったというのはちょっと明るい話題でしょうか。ベッテルを追い詰めるとことろまでは行ってませんけど。っていうか、ベッテル以外でポイント取り合いっこしてる状況ですので、実はいろいろなドライバーが上がってくるのはベッテルに有利になることはあっても不利になることはないというところが頭の痛いところです。さて、次はシルバーストーンでのイギリスGP。ドライバーズもコンストラクターズもチャンピオンシップがもっと混戦となるようなきっかけになるレースとなることを祈りつつ、楽しみに待ちましょう。 (2013.06.10)
4858今日はネット上でみつけたこんな写真をご覧ください。

 

何見てんだよ。久しぶりの中に人が入ってるシリーズです。もう第何弾か忘れてしまいました。調べるのも面倒臭いほど久しぶりです。トムソンガゼルを抱えてます。思いっきり人間チックな抱え方で。中に人が入ってるから人間チックなのは当然ですが。もしかしてインパラですかね。でも目から鼻にかけて黒い筋が入ってるから多分トムソンガゼルです。昔、テレビ番組「野生の王国」で覚えました。私の動物の知識の90%は野生の王国で得た知識です。ヌーと聞くと瞬時にセレンゲティ国立公園が思い浮かぶのも野生の王国のせいです。そのせいで、スヌーピーを見ても「スヌーピー → ヌー → セレンゲティ」と連想してしまいます。野生の王国、恐るべし。あ、中に人が入ってるヒョウは...もうどうでもいいです(笑)。 (2013.06.09)
4857世界の通勤事情、とりあえず最後にしますけど、最後はやっぱり先進国代表ってことでこれです。

 

アメリカはロサンゼルスの様子。さすがアメリカ、通勤ラッシュは車の渋滞です。私もアメリカ旅行に行った際、レンタカーで西海岸を片っ端から回ってましたけど、向こうでは平日だったのでよく朝の通勤ラッシュに遭遇しました。確かにこんな感じで道路が全部車で埋まるほどでした。が、日本の渋滞と違って完全に止まって二進も三進もいかないという渋滞ではありませんでしたので、日本での渋滞を想像してる人はちょっと違うと思ってください。この状態で30km/h前後でゆっくり進んでるという感じです。普段ぶっ飛ばせる道で自分の思うとおりに進めない=渋滞ということみたいです。しかし大きな街の都心部近くでも多くの人が車で通勤するって、アメリカってのはホント車社会なんですねぇ。日本みたいな若者の車離れとかって無いんでしょうか。自動車メーカーはさぞかし羨ましいことでしょう。日本もそうなれば...私は嫌です、ハイ。 (2013.06.08)
4856世界の通勤事情、今日はこれです。

 

台湾。昨日のインドネシア以上のスクーターの大群。スズキとかホンダとかのCM撮影風景というわけではなく、ごくごく普通の通勤風景だそうです。おそらく信号待ちしてるところを正面から撮ったんだと思いますけど、はるか後方の高架の上にも出来ているだろう行列の最後尾が信号を渡るまでに何回かかるんでしょうか。というか、この高架橋の上がどういう状態になってるのか、どんな感じでこの大群が走行してるのか、そっちの方が気になります。ちょっと動画を探してみましょうかね。見つかったら...特に報告ましませんので、興味のある人は勝手に探してください(笑)。 (2013.06.07)
4855世界の通勤事情、今日はこれです。

 

インドネシア。昨日の鉄道とは違って、こちらはスクーターの大渋滞。車も渋滞してそうですけど、それにしてもなんですか、このスクーターの密集度は。よくこれで互いに衝突事故を起こさずに走れますよね。空いてるレーンを涼しげな顔で(って、顔まで見えませんが)颯爽と走り抜けていく自転車の方が何倍も快適で速いような気がします。なのに誰もスクーターから自転車に乗り換えようという人は居なさそうです。もしかして自転車では到底無理なほど遠い距離を通勤してるんでしょうかね。私は毎日12kmを自転車で通勤してますけど、こんな自転車用レーンが整備されてるなら20kmでも余裕ですけど。スクーターが買えるんだから当然自転車も買えると思いますので、健康のためにも自転車に乗り換えることをオススメします、ハイ。 (2013.06.06)
4854いつのまにやらサッカーワールドカップ、日本の出場が決まったようで。世界最速で決定とニュースで言ってます。速いと何かメリットがあるんでしょうか。イマイチ仕組みを理解してないのでよく分かりません。ここのところずっと出場してる気がするんですけど、もはや出られるかというレベルじゃなく、いつ決まるかというレベルになったということでしょう。最速で出場決定のおまけとして、なでしこのように優勝してください。期待してます。
さて、では世界の通勤事情、今日はこれです。

 

インドネシア。ここはインドやバングラデシュとは違ってホームらしきものが見えます。が、屋根の上に人が居たり、入り口にハングオンしてる人が居るのは同じような状況です。って、インドもバングラデシュもインドネシアも列車にドアが無いんでしょうか?日本だといくら満員電車でもドアは確実に閉めますよね。時々カバンとかが挟まったままという映像を見ますけど、基本的にはドアが閉まらないと発車しません。ここは一つ、インドやバングラデシュ、インドネシアの鉄道当局にドアというものを教えてあげたらどうでしょうか(笑)。いや、冗談抜きで真面目に。ドアの部分ではみ出してる数名が乗れなくなることより、利用者の安全性を確保することの方が大切だと思うんですけどねぇ。 (2013.06.05)
4853世界の通勤事情、今日はこれです。

 

バングラデシュ。インドを上回る壮絶なラッシュです。屋根の上が(笑)。しかし落ちて怪我する人とか居ないんでしょうかね。停車時の慣性力で前のめりになる人が必ず居ると思うんですけど。あと、雨の日はどうしてるんでしょうか。木の枝が伸びてきてるところではどうしてるんでしょうか。カーブで振り落とされる人は居ないんでしょうか。もう疑問が尽きないですけど、これで毎日通勤って、私ならたとえ給料の1か月分とか2か月分とかするとしても、マウンテンバイクを入手して悪路を自力でこいで行く方を選びます。日本で要らなくなった放置自転車を譲ってあげたら喜ぶかも。まあ、そうしたらしたでおそらく全員線路を走るでしょうから、今度は列車の屋根の上じゃなくて線路上が昔の中国状態になるだけでしょうけど。 (2013.06.04)
4852世界の通勤事情、今日はこれです。

 

インドの通勤の様子。ここが駅なのかどうかも分かりませんけど、この写真に付いてたキャプションによれば「Noli railway station in Uttar Pradesh」ということですから駅なんでしょう。屋外なので昨日のブラジルのようにホームに人が溢れかえってるということはありませんけど、列車の中も屋根の上も人で溢れかえってます(笑)。毎日の通勤がスタントなんて、私には無理です、ハイ。 (2013.06.03)
4851昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
さて、では今日のお話です。私はここで書いてるとおり、自転車で通勤してます。時々電車で出勤することもありますが、電車のときでも朝6時40分過ぎのローカル線の各駅停車ということもあって、当たり前のように座れます。要するに、通勤ラッシュとは無縁ということです。都心部へ通勤するサラリーマンは満員電車で毎日大変だそうですけど、ではそれは日本特有のことなのか、ちょっと気になりますよね。というわけで、これからしばらく世界の通勤事情をご紹介しましょう。まず最初は日本の通勤電車とあまり状況が変わらないというか、もっと酷いんじゃないかというこれ。

 
 

ブラジルはサンパウロの様子です。地下鉄の駅だそうで。何分間隔で運行してるのか知りませんけど、電車乗ってる時間よりホームで待ってる時間の方が長そうです。いくら日本が混んでるとは言っても、さすがにここまでは無いですよね。名古屋の地下鉄では「開札止め」というのがありましたけど、ホームがこうなるのを防ぐためだったわけで、安全を考えたらサンパウロでも開札止めを実施すべきですよね。よくこれで事故が起こらないものです。リオのカーニバルで慣れてるから? (2013.06.02)