2025.11.2の100mmを超える豪雨で登山道が寸断!
2025.11.2の愛鷹山山麓への集中豪雨で長泉町側桃沢渓谷に登るハイキングコースが寸断され通行止めとなっております。位牌岳方面への山行はご遠慮ください。
下の画像は今年元旦の愛鷹山登山道の渡橋の崩壊現場です。まったく様相が変わってしまっているので、慣れた方でも道迷いになる可能性があります。ご注意ください。

(愛鷹山鞍部登山道の高橋川渡渉場所、架け橋は完全になくなっております)
※水神社から登るコースを動画で紹介しています※
沼津市愛鷹山山頂に登られる方に参考動画です。初心者向きの林道コースで比較的歩きやすくなっています。(撮影月 令和元年6月)
水神―鞍部経由コース(登り3時間下り2時間半)
愛鷹山への登山の相談は(愛鷹山麓郷土史会が承っております) |
一服峠登山口の白はしごは修繕されました。
最新情報はヤマレコ等を参考にしてください
昭和30年代の写真特集
60数年前の鋸岳刃渡り参考写真 (写真をクリック)

|