カール・オルフ 世俗カンタータ カルミナ・ブラーナ 全CDアーカイブ

カルミナ・ブラーナ オリジナル版 (全曲または抜粋) 2000以降



表の見方

メディア種類 指揮者名または演奏者名 欧文表記 評価★★★★★
ジャケット画像 オーケストラ名 欧文表記 録音年月日
(S)はソプラノ歌唱者  欧文表記 SPARSコード
(T)はテノール歌唱者(A)はアルト歌唱者 欧文表記 録音状況
(Br)はバリトン歌唱者 欧文表記 録音場所
合唱団体名 欧文表記 レーベル名
児童合唱団体名 欧文表記 EAN
状況 カルミナ・ブラーナフリークのゆっぴい改めシロブタによる独りよがりな感想文
収録時間(全曲)


評価については管理者シロブタの独自の判断によるものであり、参考程度にお考えください。
★★★★★  特にお薦めするもの。カルミナの素晴らしさを実感出来ます。
★★★★   お薦めする演奏です。持っていて損はないと思います。
★★★     無難な選択です。一曲ぐらいカルミナを持っておきたいなと思う方はこれ以上で。
★★      可もなく不可もない演奏です。とりあえずカルミナがどういう曲かはわかる程度です。
        かなりマニアックな演奏です。ファーストチョイスは避けてください。コレクター対象です。


● カール・オルフ 世俗カンタータ カルミナ・ブラーナ オリジナル版 (全曲または抜粋) 1944−1979

● カール・オルフ 世俗カンタータ カルミナ・ブラーナ オリジナル版 (全曲または抜粋) 1980−1999

● カール・オルフ 世俗カンタータ カルミナ・ブラーナ オリジナル版 (全曲または抜粋) 幽霊指揮者編

● ウィルヘルム・キルマイヤー編曲によるピアノとパーカッションのための室内楽版

● 吹奏楽編曲版 (全曲または抜粋)

● 他の楽器による編曲版

● 一曲だけとりだした例 (現在準備中)

曲目一覧
  ・ 全世界の支配者なる運命の女神
    01. おお、運命の女神よ (合唱)  
    02. 運命の女神の痛手を (合唱)
  ・ 第1部:初春に
    03. 春の愉しい面ざしが (小合唱)
    04. 万物を太陽は整えおさめる (バリトン独唱)
    05. 見よ、今は楽しい (合唱)
  ・ 芝生の上で
    06. 踊り (オーケストラ)  
    07. 森は花咲き繁る (合唱と小合唱)
    08. 小間物屋さん、色紅を下さい (2人のソプラノと合唱)
    09. 円舞曲:ここで輪を描いて回るもの (合唱)
      −おいで、おいで、私の友だち (小合唱)
    10. たとえこの世界がみな (合唱)  
  ・ 第2部:酒場で
    11. 胸のうちは、抑えようもない (バリトン独唱)
    12. 昔は湖に住まっていた (テノール独唱と男声合唱)
    13. わしは僧院長さまだぞ (バリトン独唱と男声合唱)
    14. 酒場に私がいるときにゃ (男声合唱)
  ・ 第3部:愛の誘い
    15. 愛神はどこもかしこも飛び回る (ソプラノ独唱と少年合唱)
    16. 昼間も夜も、何もかもが (バリトン独唱)
    17. 少女が立っていた (ソプラノ独唱)
    18. 私の胸をめぐっては (バリトン独唱と合唱)
    19. もし若者が乙女と一緒に (3人のテノール、バリトン、2人のバス)
    20. おいで、おいで、さあきておくれ (二重合唱)  
    21. 天秤棒に心をかけて (ソプラノ独唱)  
    22. 今こそ愉悦の季節 (ソプラノ独唱、バリトン独唱、合唱と少年合唱)
    23. とても、いとしいお方 (ソプラノ独唱)
  ・ 白い花とヘレナ
    24. アヴェ、この上なく姿美しい女 (合唱)  
  ・ 全世界の支配者なる運命の女神
    25. おお、運命の女神よ (合唱) 


CD ドナルド・ラニクルズ Donald Runnicles
アトランタ交響楽団 Atlanta Symphony Orchestra 2000.11.4−5
ヘイ=キョン・ホン(S)  Hei-Kyung Hong DDD
スタンフォード・オルセン(T) Stanford Olsen
アール・パトリアルコ(Br) Earle Patriarco アトランタ
アトランタ交響合唱団 Atlanta Symphony Chorus TELARC
グウィネット少年合唱団 Gwinnett Young Singers 0894080575264
国内盤廃盤中
59M42S
CD リコ・サッカーニ Rico Saccani ★★
ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団 Budapest Philharmonic Orchestra 2002.3.18−19
ズザンナ・バジンカ(S)  Zsuzsanna Bazsinka DDD
ツソルト・デレツキ(T) Zsolt Derecskei ライヴ録音
ヴィクトル・マシャーニ(Br) Viktor Massanyi ブダペスト
ハンガリー国立歌劇場合唱団 Chorus of the Hungarian State Opera House BPOLive
  0880040101826
Import 出だしの合唱からピッチが少しおかしいなと思っていたら、トランペットもどうやら調律がおかしい変な音になっていました。曲が進むにつれ気にならなくなりましたが、出だしの印象でこの演奏自体が異様な暗さに支配された気がします。ともかく演奏自体は早めのテンポでインテンポ気味にぐいぐいと進むイメージ。独唱者も上手いというわけでないですが個性的なパフォーマンスを聴かせてくれます。合唱の実力は高いですがオケの技術は・・・。ハンガリーのBPOはなかなか個性的です。最後二曲の集結部の引き延ばしは聴きどころです。
59M16S
CD 小林研一郎 Ken'ichiro Kobayashi ★★★★

日本フィルハーモニー管弦楽団 Japan Philharmonic  Symphony Orchestra 2003.1
大島洋子(S) Yoko Oshima DDD
高橋淳(T) Jun Takahashi ライブ録音
大島幾雄(Br) Ikuo Oshima
ハンガリー国立合唱団 Hungarian National Philharmonic Choir EXTON
武蔵野合唱団 Musashino Chorus 4526977001230
新座少年少女合唱団 Niiza Children's Choir
ゆっくりとしたテンポで堂々としたカルミナを聴かせてくれる。オーケストラ・3人の独唱者・合唱全てが高レベルで、まとまっているのに退屈を感じさせないのはやはりこのライブにみなぎる熱気ではないだろうか。小林研一郎の棒さばきに一糸乱れることのないアンサンブル。アジアの(日本の)演奏がこのレベルに達したことでカルミナが世界の名曲になったと感じさせる。ライナーにあるようにテノールのなりきりぶりも素晴らしいが、それ以上に全体が技術・情熱の両方を持った素晴らしい演奏となった。最初は無難だが、第2部に入ってから熱が入り断然おもしろくなる。
CD エンリケ・ガルシア・アセンシオ Enrique Garcia Asencio ★★★
アストゥリアス公領交響楽団 Orquesta Sinfonia del Principado de Asturias 2004.10.21
ラケル・ロヘンディオ(S) Raquel Lojendio DDD
アグスティン・プルネル=フレンド(T) Agustin Prunell-Friend ライブ録音
トーマス・モール(Br) Thomas Mohr オビエド・フェリペ公ホール(スペイン)
アストゥリアス公領財団合唱団 Coro de la Fundacion Principe de Asturias RTVE
   
現在廃盤中 アストゥリアのローカルな鄙びた演奏と思いきやこれがなかなか細部まで作り込まれた都会的な演奏でした。テンポは比較的速めで特に個性的なモールのバリトンが印象に残ります。(彼はムーハイ・タンのカルミナでも歌っています。)合唱(特に男声)が少し頼りないのが残念。CDでは熱狂系とは感じませんが、実況の拍手の嵐から実演のすごさが窺い知れます。アストゥリアス公賞受賞記念演奏会での録音。
57M41S
SACD サイモン・ラトル Simon Rattle ★★★★
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 Berliner Philharmoniker 2004.12.29−30
サリー・マシューズ(S) Sally Matthews DDD
ローレンス・ブラウンリー(T) Lawrence Brownlee ライヴ録音
クリスティアン・ゲルハーヘル(Br) Christian Gerhaher ベルリン
ベルリン放送合唱団 Rundfunkchor Berlin EMI
ベルリン国立大聖堂児童合唱団 Knaben des Staats und Domchors Berlin  4988006867147
2004年ベルリン・フィル・ジルヴェスターコンサートでのライヴ録音。この録音では打楽器出身のラトルらしく、パーカッションが前に出てリズムを重視した軽快な演奏となっています。普通のオケならただの軽薄演奏となるのでしょうが、ここはさすがにベルリン・フィル。重厚な部分と軽い部分との音色の使い分けが素晴らしいんですね。ラトルの演奏はリズムがはっきりして小気味よいだけでなくテンポや抑揚の付け方が面白く、全曲を飽きさせずに聴かせてくれます。特に開始2曲の期待感を煽るアグレッシブさや6曲目の「踊り」の愉悦感など素晴らしいものがあります。録音も全体的に素晴らしいのですが声楽には少し不満を抱いてしまいます。この曲を何度も歌っているゲルハーヘルが今ひとつノリ気でなさそうですしマシューズもプティボンのような可憐さがもう少し欲しいところです。そしてライヴ録音のせいか合唱も奥にこもったような曇った響きです。
この長いドラマを一気に聴かせる推進力に満ちた名演だと思いますが、もう一歩痒いところに届かないもどかしさも禁じえません。
58M29S
CD メケッティ
ジャクソンヴィル交響楽団
CD マリン・オールソップ Marin Alsop ★★★
ボーンマス交響楽団 Bournemouth Symphony Orchestra 2006.5.13−14
クレア・ラター(S) Claire Rutter DDD
トマス・ランドル(T) Tom Randle
マルクス・アイヒェ(Br) Markus Eiche プール(UK)
ボーンマス交響合唱団 Bournemouth Symphony Chorus NAXOS
ボーンマス交響少年合唱団 Bournemouth Symphony Youth Chorus 4945604700337
ハイクリフ児童合唱団 Highcliffe Junior Choir
2005年ボルティモア交響楽団の音楽監督に就任し、アメリカメジャーオケ初の女性音楽監督となったオールソップ女史。演奏は女性らしいまろやかさと言う期待に反しなかなかの鋭角的な演奏です。合唱・声楽陣も含めドラマチックで、新時代のスタイリッシュなカルミナの定番になると思います。録音も優秀です。
CD サインス・アルファーロ Sainz Alfaro
マラガ・フィルハーモニー管弦楽団 Orquesta Filarmonica de Malaga 2006.10.13
ミラグロス・ポブラドール(S) Milagros Poblador DDD
ルイス・カレーロ(カウンターT) Luis Calero
ヴォルフガング・ネヴェルラ(Br) Wolfgang Newerla ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
オルフェオン・ドノスティアラ Orfeon Donostiarra RTVE
  CD65273
現在廃盤中  
 
CD−R ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス Rafael Fruhbeck de Burgos ★★★
北ドイツ放送交響楽団 NDR Sinfonieorchester 2007.4.20
アレクサンドラ・クルツァク(S) Aleksandra Kurzak  DDD
アクセル・ケーラー(カウンターT) Axel Kohler ライヴ録音
デトレフ・ロート(Br) Detlef Roth ハンブルク・ライスハレ
北ドイツ放送合唱団 NDR Choir SUNJAYclassics
   
Import ゆったりめの演奏で、派手さや豪快さとは対極の哲学的な演奏となった。1965年のスタジオ録音とコンセプトは似ているが、つんのめりそうなリタルダンドなど個性的な演奏である。独唱陣も健闘しているが今ひとつの感がある。
カップリングはハイドンのV字交響曲
HibridSACD リチャード・ヒコックス Richard Hickox ★★★
ロンドン交響楽団 London Symphony Orchestra 2007.11.17−18
ラウラ・クレイコム(S) Laura Claycomb DDD
バリー・バンクス(T) Barry Banks ライブ録音
クリストファー・マルトマン(Br) Christopher Maltman ロンドン
ロンドン交響合唱団 London Symphony Chorus CHANDOS
ティフィン少年合唱団 Tiffin Boy's Choir 0095115506721
Import 名匠ヒコックスが亡くなる1年前に残したこの曲2回目の録音で、LSOとしては久々の再録音(正規盤として)となりました。英語圏のソリストを揃えましたがやはり現在を代表する歌手だけあってなかなかの好演を聴かせてくれます。しかし全体を通してかなりオーソドックスな仕上がりで満足度が薄い。安定した演奏だけではこの曲は満足できないというのはワタシだけでしょうか。録音も鮮明ですがシャンドス特有のライブ感を意識した音づくりのためでしょうか、パンチ力に欠けるのも少し残念です。カルミナの世界に温かく包まれたい人におすすめです。
60M37S
CD タバコフ
ブルガリア放送交響楽団
CD 大植英次 Eiji Oue
ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団 NDR Radiophilharmonie 2008.3.17
ハイディ・エリーザベト・マイアー(S) Heidi Elisabeth Meier DDD
ジャン=セバスティアン・シュテングル(T) Jean-Sebastien Stengel ライブ録音
シュテファン・アダム(Br) Stefan Adam ハノーファー
ハノーファー少女合唱団 Madchenchor Hannover Rondeau
ハノーファー少年合唱団 Knabenchor Hannover
現在廃盤中  
60M58S
CD 高関健 Takaseki Ken ★★★★
札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra 2009.6.13
針生美智子(S) Michiko Hariu DDD
高橋淳(T) Jun Takahashi ライブ録音
堀内康雄(Br) Yasuo Horiuchi 札幌
札響合唱団 Sapporo Symphony Chorus ALM
札幌アカデミー合唱団 Sapporo Academy Chorus 4530835108665
HBC少年少女合唱団 HBC Junior Chorus
この録音はとにかく3人の独唱の巧さが光り、それを聴くだけでも十分に価値がある名演です。合唱も同様にこの曲に対する思い入れの深さを感じる緊張感の高い素晴らしい演奏だと思います。速い部分の発音に難があるかも知れませんがそれを補うに余りあるアンサンブルの緻密さに引き込まれるようです。演奏は最近珍しくゆったり系ですが、淡々とした足取りを間延びせずに聴かせるのは指揮者だけでなくオーケストラの力量の高さにも表れているのかも知れません。名演です。
63M54S
CD ダニエル・ハーディング Daniel Harding
バイエルン放送交響楽団 Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks 2010.4
パトリシア・プティボン(S) Patricia Petibon DDD
ハンス=ウェルナー・ブンツ(T) Hans-Werner Bunz ライブ録音
クリスティアン・ゲルハーヘル(Br) Christian Gerhaher ミュンヘン
バイエルン放送合唱団 Chor des Bayerischen Rundfunks Grammophon
テルツ少年合唱団 Tolzer Knabenchor 4988005618900
61M31S
CD ケンドリック
サクラメント交響楽団
CD クリスティアン・ヤルヴィ Kristjan Jarvi
MDR交響楽団 MDR Sinfonieorchester 2012.7.2−5
キエラ・ダッフィ(S) Kiera Duffy DDD
マルコ・パヌーツィオ(T) Marco Panuccio
ダニエル・シュムッツハルト(Br) Daniel Schmutzhard ライプツィヒ
MDR放送合唱団 MDR Rundfunkchor SONY
MDR少年合唱団 MDR Kinderchor 887254462125
Import
CD ハンス・グラーフ
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
CD ジョス・ファン・インマゼール
アニマ・エテルナ
CD 飯森範親 Norichika Iimori ★★★★
東京交響楽団 Tokyo Symphony Orchestra 2014.2.9
半田美和子(S) Miwako Handa DSD/SACD
高橋淳(T) Jun Takahashi ライブ録音
与那城敬(Br) Kei Yonashiro 東京
東響コーラス Tokyo Symphony Chorus EXTON
横須賀芸術劇場少年少女合唱団 The Little Singers of Yokosuka Arts Theatre 4526977005528
東京サントリーホールでの東響定期演奏会のライブ録音です。日本人指揮者で日本のオーケストラによる録音ということだけで、一定のファン層以外には浸透しにくい(商流に乗らない)のが我が国のクラシック音楽ソフト事情だと思うのですが、最近の演奏を聴くと日本人演奏者のレベルが世界レベルに、いやヨーロッパの名門を凌駕する技術水準になっていると痛感します。オーケストラ・合唱・独唱全てが高水準で安心してカルミナの世界を楽しめます。何と言っても丸焼き白鳥のエキスパート高橋淳氏がだんだん進化していくのがマニアの楽しみでもありますが、大編成の楽団と合唱をピッタリと合わせるマエストロの統率力と音楽全体の推進力に魅せられます。ライブの熱気も十分に感じられる名演ですが、もう少し余裕というか遊び(野趣)があれば最高なんですが・・これは贅沢な注文ですね。高品質の日本人カルミナを次々とリリースしてくれるEXTONレーベルに感謝したいと思います。是非N響のものも!
CD ジャンスク・カヒッゼ Djansug Kakhidze
トビリシ交響楽団 Tbilisi Symphony Orchestra 録音年不明
ナイラ・ナフハターシュヴィリ(S) Naira Nachkhatashvili DDD
レヴァン・メハタリシヴィリ(T) Levan Mekhaturishvili
タマーシュ・ツェリアシヴィリ(Br) Tamaz Tseriashvili
SIMIスタジオ合唱団 SIMI Studio Choir HDC
SIMIスタジオ少年合唱団 SIMI Studio Boy's Choir
現在廃盤中  
61M10S