1000 | とうとう1,000回目を迎えました。継続は力なりと言いますけど、はっきりいって何にも力なんて必要ありませんでした。だって特に何かのテーマに沿っていたわけでもなく、特別な文体で書いてたわけでもなく、何か宣言して毎日書かなきゃいけない状況だったわけでもなく、適当に朝の数分を使ってちょちょいって更新してただけですから。思えばいろいろなことを書きましたね。一番多かったのは多分テレビCMに関することだと思います。その他、国内、海外問わず旅行したときの旅行記や、日々持ち歩いてるデジカメで撮ったくだらない写真を掲載したりとか、出張の愚痴を書いてみたり、政府のふがいない政策に文句をたれてみたり、経済状況を憂いてみたりと、ホントに色々なことを節操無く書きまくってきました。というわけで、これからも今までと同じく、節操無くめちゃくちゃな分野について適当に書きまくりますので、これからもよろしくお願いします。 |
999 | 999回目です。あと1回で1,000回ということです。実際はちょっと違いますけど、まあそれは目をつむることにしましょう。 さて、では今日のお話です。今日は畳です。というのも、今度の新居ではフローリングのダイニングに畳を敷いたスペースを作って、そこに座卓を置こうと思ってあれこれ物色してるからです。で、いろいろインテリア関係のショップを回ってもどこにも置いてないんです、畳って。ホームセンターには置いてあったんですけど、半畳で |
998 | 一昨日は大阪に行ってたと書きましたが、もちろん車で行ってたんです。で、帰りの高速道路でのことでした。あるとても長いトンネルを通過中に、私が隣に座っていた妻に「長いなぁ、こんなに長いと死んじゃうねぇ。」と言ったんです。もちろん、それまでには何の前ふりもありませんでしたし、トンネルに関する話もしてませんし、なにより今までに一度もそのことについて話したことも無かったんです。けど、妻の返事は「うん、死んじゃう。」だったんです。そう、あの子供のころに誰もがやった”トンネルの中で息を止める”ってやつの話しだということをお互い何の疑問も持たずに認識してたんですね。その後、「やっぱりやってた?」「うん、何でだろうね。」なんて会話になったのは言うまでもありません。でも不思議ですよね。誰かに教えてもらったわけでもないし、テレビや雑誌、マンガなんかで出てくるわけでもないのになぜか多くの人が同じことをしてるんですから。みなさんもやりましたよね?車でトンネルを通過する間ずっと息を止めてるってやつ。 |
997 | 昨日、大阪は南港のATCへ行って来ました。で、そこにある家具屋さんでソファーと照明器具、座卓、ラグを買いました。2つの店で買ったんですけど、方や「○○最大級のショールーム」というのを誇る全国区の大手、方や関西で2店舗のみという地方の小さなショップなんですけど、まあそれぞれに一長一短があってどちらがより良いとは言えません。ちなみに一番値のはったソファーはこんなソファーです(色もこれと同じ)。 ここ1ヶ月の間、いろいろな家具屋さんを回って非常に多くのソファーに座ってみて、これが一番座り心地が良かったんです。座ったときのホールド感、力を抜いて体をソファーに任せたときの頭を包み込むような高めのシートバック、背面までしっかり縫製されている革の外観などなど、なかなか良かったです。店員さん曰く、「年間 |
996 | 突然ですけど、老人医療負担が増え、年金支給年齢が引き上げられ、支給額も減ります。高齢者にとっては状況が改悪されてるという状況ですね。一方、年金負担額が増える可能性が出てきました。そもそも年金制度自体が破綻する可能性があります。医療費の負担も高齢者と同じく増加の一途です。低所得サラリーマンの免税基準が引き下げられようとしてます。銀行や大企業、族議員たちの抵抗で将来の経済状況も真っ暗です。若者にとっても状況がどんどん悪化しているわけです。そして、歳出を抑えるわけではなく生活必需品にまで課税される(ガソリンなど一部は税金にまで課税される二重課税)消費税まで増税しようという動きがあります。これらは一体どういうことでしょうか。簡単に言えば「高齢者には安心感を与えられず、若者には希望を与えられず、全ての人が夢をみることを妨げている」ということですよね。これが今の日本の政治の結果です。政治ってのは高齢者に安心感を与え、若者の将来に希望を与え、人々に夢と希望を持たせることを目標にするものなんじゃないでしょうか。それが全く逆の方向へまっしぐらに突き進んでるのが今の日本です。では、この路線を方向転換できる政党はあるでしょうか。あるいは方向転換できる人はいるでしょうか。答えはノーです。改革という言葉だけは発するけど全てのことを他人事のように語り、実際他人任せにして結局何も変わらない、変えられない小泉首相もしかりです。さて、どうしましょうかねぇ。 |
995 | 一昨日No.993で書いたように、本当は今日が記念すべき1,000回目の独り言です。が、表示では では今日のお話です。FOMAの普及台数目標を劇的に下方修正したNTTドコモですけど、立川さんが今度は「動くもの全てをネット端末に」と言い出してますね。 「例えば冷蔵庫にも端末を入れたい。出先から中身が分かるようになる。こうしたマーケットを総合すると5億6000万、人口の5倍になる」と豪語したとか。なんとも景気の良い話ですけど、突込みどころ満載です。そもそも冷蔵庫ってのは「動くもの」じゃないでしょうに。それに、出先から冷蔵庫の中身が分かるって、普通食品を買いに行こうというときは前もって家を出る前に冷蔵庫の中身を確認しますよね。また、冷蔵庫の中身が分かるようにするにはまさか冷蔵庫の中の映像を配信するわけじゃないでしょうから(もしそうなら別の食品の陰になって見えないものはどうやっても分からない)、冷蔵庫に取り付けた端末に現在入っている食品を詳細に入力する必要があるわけですし、食品を使うたびにデータを更新する必要があるわけです。ちょっと考えただけでも死ぬほど面倒くさいですけど、そんな手間を惜しまない人が買い物に行く前に冷蔵庫の中身を確認する手間を惜しむとは到底思えませんよね。自動車メーカーがライバルの |
994 | 我が家に新規参入した新しい液晶ディスプレイである |
993 | 昨日書いた一昨日ネットで注文したLCDですけど、なんと昨日仕事から帰ったら届いてました。昼休みに東京のお店に注文して、手元に届いたのが翌日とは恐れ入りました。さすが大手は違いますね、ヨドバシカメラさん。 さて、では今日のお話です。今日はこの独り言の謎についてです。って、そんな大したことじゃないんですけど、実は昨日過去ログファイルとこのファイルの各No.に |
992 | ごく一部の方から「指は大丈夫?」というメールをいただきました。おかげ様で出血は止まりましたし、昨日丸1日大気中に曝していたおかげで傷口もなんとか乾きました。手を洗ったり風呂に入ったりすると”生”という感じに戻ってしまいますけど。 さて、では今日のお話です。 下部にスピーカーが付いてるので全然別物ということは分かると思います。アドテックの |
991 | 昨日、車をポリマー加工して以来始めて洗車してみました。ポリマー専用シャンプーを使ってコイン洗車場で洗ったんですけど、そのときちょっとしたアクシデントでジェット水流が出ているガンの先端部分に手をかざしてしまったんです。なんてかしこまって書いてますけど、単に水流で転がっていきそうになったバケツを押さえようと手を出したので両手で押さえていたガンが暴れて手の甲に水流が当たっただけなんですけどね。で、その水流は正確には手の甲ではななくて中指に当たったんですけど、なんとその水流で指の皮膚と少々の肉がえぐれてしまったんです。なかなか血が止まらなくてその後の拭き取りが大変でした。ということで、みなさんも洗車するときにあのジェットガンに手をかざすことは絶対に避けましょう。ホント、ものすごい勢いで水流が出てるので下手をしたら指が飛んでしまうかもしれませんよ。ちょっとかすったぐらいで私の指の肉はそげちゃいましたから。経験者は語るってやつですね。 |
990 | 昨日も新居のための家具を見に行ってきました。が、なかなか気に入るようなものは無いですね。良さ気なのがあってもイマイチふんぎりが付かなかったり。多分、イメージしても細かなところとか部屋全体の寸法との相対関係なんかが曖昧のままというのが主たる原因だと思うんです。ということで、ネット上で間取りを3次元的に作製できるフリーソフトは無いかと探したらあったんです。で、早速作ってみました。所用時間わずか15分でここまでできちゃう優れものでした。ではご覧ください。 いかがですか?これが今度のマンションの間取りです。画面のコピーを縮小したのでちょっと画像が汚いですけど、紙に印刷すると非常にきれいです。視点も様々に変えられますし、家具とかも部品で用意されているのでそれらを配置すればイメージはバッチリつかめます。不動産屋さんとか家具屋さんもこういったソフトを店頭で使わせてくれるなり、無償配布するなりしてくれればありがたいですし、顧客満足度もアップすると思うんですけどどうでしょう。 |
989 | エリエールが「ふっくらサイズ」とか言ってティッシュペーパーの箱を厚くしましたね。私が2年以上も前にNo.059やNo.274で指摘したとおり、現状の薄々路線から一番に脱退したのはやっぱり大王製紙のエリエールでした。テレビCMでは厚くなったのは品質を向上させたからみたいなことを言って付加価値を強調してますけど、今やあの他社の厚さがスタンダードとなってしまって世の中のティッシュ関連商品もどんどんあの薄形ボックスに合わせた形状となってきてますので、もしかしたらエリエールの一人負けとなるかもしれません。そんなリスクを冒して決断した大王製紙、ぜひともふんばって欲しいものです。花粉症の私にはティッシュが多ければ多いほど良いので。ということで、今日はこの辺で。 |
988 | 「松雪さん、ナイスボディの秘訣は?」『ええ、毎日100m歩いてます。』「え?それだけ?」『3歩進んで2歩さがるんですけどね。』(ちょっと違うかもしれませんけど、まあこんな感じ)っていう大塚のファイブミニのテレビCMありますよね。3歩進んで2歩さがりながら |
987 | またまた産経新聞ですけど、産経新聞の教科書問題特集の先生やっぱりズル休み?!どういうことかというと、小中高校の教員は生徒の夏休みの期間(一般的に |
986 | 最近車の話題が多くて恐縮ですけど、今日も車の話です。私が新調したマツダのデミオですけど、オプションパックのフレンドパッケージBというのを選んだら「撥水フロントアンドサイドガラス」というのも含まれてたんです。よくカーショップで売ってる撥水ガラスコートを施されたように水を弾く加工がされているガラスです。で、なんとドアミラーまでもその「撥水ガラス」になってるんです。これがちょっと曲者なんですよね。最近、昼間は半袖でもOKなぐらい暑く朝晩は上着無しではいられないほど冷え込む毎日が続いていますけど、そんなときはいつも帰りの車が結露水に覆われてしまってるんです。で、比較的撥水力のないボディやリアウィンドなんかは大粒の結露のため、その自重で水滴が流れ落ち何とか視界を確保できる状態になってるんですけど、撥水ガラスのフロントガラス、サイドガラス、ドアミラーについては異様に細かい霧状の結露水が付着してる状態のため、その自重では流れ落ちずに完全にすりガラス状態に曇ってしまってるんです。そんな曇りを解消するためには、フロントガラスはワイパーで一発クリア、サイドガラスは一旦全開にしてから閉めなおせばこちらも一発クリアなんですけど、ドアミラーについてはどうにも解決する手段が無いんです。これを防ぐには親水コートするとか親水シート貼るとかすればいいんですけど、わざわざオプションで撥水ミラーにしてもらってるところに親水コートってのもアホらしいなぁと思うわけです。まあ、購入する際に「ミラーだけは元のままにできませんか?」と聞いて「セットですから」という回答をもらってるので初めから分かってたんですけどね。デミオのCozyではほとんどデフォで付けられるフレンドパッケージB、世間の他の購入者は一体どうしてるんでしょうか。非常に気になるけど確かめようが無いという、なとももどかしい日々を送っている次第です、ハイ。 |
985 | 産経新聞の教科書問題特集のお茶の水大教授ら調査「タブー視せず議論を」すごいですよね。「親の経済力や家庭環境で学力格差が生じていることを認め、差を小さくする施策を早急に実施」することを要求するってのは、簡単に言えば「親の経済力や家庭環境の格差を小さくする」ことを要求してるんですから。まあ、実際は「親の経済力や家庭環境の格差」があっても学力に差が出ないような教育をすることを要求してるんでしょうけど。でも、大まかにそういう傾向があるといっても所詮は本人のやる気次第ですから、なんでもかんでも他のせいにするのは良くないですよね。こんな発表してしまうと「成績悪いのは親のせい」なんて公に認められたと思ってますます図に乗ってしまう人も出てくるんじゃないでしょうか。そうならないことを切に望みます。 |
984 | こんど引っ越すのを機に家具を一新というか、これを機にちゃんと揃えようというか、とにかくインテリアの統一感を考えて家具を買おうと思ってるんです。で、昨日近所の家具屋さんへ見に行ったんですけど、なかなかこれというものって無いんですよね。今度の新しいマンションはLDが |
983 | 「都市の男たちは飼い馴らされていないか」というコピーで今テレビCMされているトヨタ自動車のプラド(大きな4WDオフロード車)ですけど、あのCMの中の1シーンではドアミラーをたたんだまま疾走しているというのがあります。あれってもしかしてNGなんじゃないんでしょうか?トヨタ自動車の担当やCM制作会社の担当なんかは気付いてないんでしょうか。それとも気付いても「あれぐらい誰も気付かんだろ、いけいけ!」ということなんでしょうか。いずれにせよあまりカッコイイものじゃありませんから、CG処理でミラーを起こすとか撮りなおすとかした方がいいと思うんですけど、いかがでしょうかね、トヨタさん。 |
982 | 一般家庭を思い浮かべてください。給料が毎年下がり今までどおりの生活レベルを続けていたら収入より支出が完全に多くなる、つまり赤字になることが明らかな場合どうしますか?普通は生活レベルを下げて支出を抑えますね。では従業員の給料は年々微増あるいは現状維持で退職者と新入社員は同じ数(従業員数に増減が無い)という体質の企業を思い浮かべてください。年々売上が減り、このままでは経営危機に陥ることが明らかとなった場合どうしますか?世間一般的にはリストラという名のもとに従業員削減、工場の統合・閉鎖、コスト削減などを行って出て行くお金を抑えますね。では日本国を思い浮かべてください。デフレで経済が縮小し、法人税は減少、所得税も減少、間接税である消費税も減少と、収入が年々減って行きこのままでは財政破綻するのも時間の問題と言われてますね。で、その日本国の経営の実権を握っている政治家やそれを裏で操る官僚はどう対処しようとしてますでしょうか。先の例に挙げた一般家庭や企業と同じく出て行くお金を抑えようとしているでしょうか(例えば公務員の数や給料、恩給、退職金、特殊法人などを減らすとか、議員年金(議員が税金を財源として受け取る年金)を廃止するとか、予算の審査を厳格にして無駄を省くとか、核を保有している中国や北朝鮮などへのODAを廃止するとか、自称先進国の韓国へのODAを廃止するとかいろいろあると思いますが)。こたえはノーです。彼らは自分たちの既得権益には一切手をつけることなく、増税という方向で収入を増やそうという方向へ動く種類の生き物なんです。このまま景気が回復せず、一般庶民がヒーヒー言い出してもなお増税しか考えられない体質のままだとそのうち革命でも起こるんでしょうか。まあ、耐え忍ぶことを美徳とする変な感性を持ち合わせている日本人には革命なんて無縁かもしれませんけど。ホント、そろそろやばいんじゃないの?と思いつつ何も行動を起こさない典型的日本人である私の独り言でした。 |
981 | サラリーマンのこの冬の平均ボーナス支給額予想が43万円、公務員が84万円というニュースがありました。何が言いたいかっていうと、財政破綻にまっしぐら、一般企業でいうなら売上が上がらずコストばかりかかって倒産へ向けてまっしぐらという状況でもリストラするわけでもコスト削減するわけでもなく、大甘な査定を人事院からもらってる無能公務員にはボーナスなんて必要ないだろっていう批判は置いといて、もうボーナスの季節がやってくるってことを言いたいわけです。というわけで、少し前に「特に欲しいものが無い」と書きましたけど、日本経済の活性化のために少ないボーナスを消費に回すべく買ってもいいかなというものを挙げてみますと、 【プリンタ】:下の写真はHPの 【デジカメ】:下の写真は 【LCD】:下の写真は というところです。全部パソコン関連商品というのは気にしないことにして、問題はその内容と値段です。実はここに挙げているものは全部持ってます。が、足の速いパソコン関連機器ですので4年も5年も前に買ったこれら同等品は既に力不足(プリンタは純粋に壊れてますけど)でそろそろ買い替えてもいいかなと思った次第です。つまり、私の消費行動(需要)は新規需要ではなく、買い替え需要なわけですね。これでは経済の拡大には繋がりません。それから値段です。一番高価なLCDでも実売価格で |
980 | 昨日書いたETCですけど、いろいろ問題を含んでいそうです。自動料金徴収システムというもの自体は諸外国で導入されているところも多々あるようで、すっかり定着したシステムなんですけど、その諸外国のシステムと日本のシステムではいろいろ違いがあるようなんです。まず高速道路の料金体系が距離による変動料金システムという違いがあること、車戴システムの反応速度が日本だけ異様に高い(時速 |
979 | 最近、東名〜名神を中心に頻繁に高速道路を走ります。今は繁忙期というわけではないのでほとんど渋滞することは無いですけど、それでもたまに交通集中による渋滞に出くわします。上り坂の手前やトンネルの入り口付近、サービスエリアの分離・合流部分なんかで不慣れなドライバーが不必要にスピードを落としてしまうことによる後続車の後追いブレーキが原因と思われる渋滞ですね。これを解消するには車線数を増やして車速に合わせた車線分けを徹底するしか無いでしょう。一方、盆暮れ正月に発生する料金所渋滞に関してはETC(Electronic Toll Collection System)の導入が取りざたされてます。国土交通省によると、通常の料金所での処理能力が220〜230台/時間なのに対して、 |
978 | プロ野球の西武ライオンズの全日程が終了しました。注目のカブレラはホームランの日本記録更新はなりませんでしたね。これでジャイアンツの松井の背番号は来年も55で決まりですね。 さて、では今日のお話です。今日は久しぶりに写真をご紹介しましょう。今日の写真は連休中に車のポリマー加工をしてもらったお店の近所に流れる用水路のフェンスに付けてあった注意看板です。ではご覧ください。 いかがですか?ピカチュウのようなものが溺れてる横でムーミンのようなものがなぜか万歳してます。で、溺れてるピカチュウのようなものに対して怖面の魚が「だから言っただろ!」と恫喝してます。こういうのって著作権とかそういうのに抵触しないんでしょうか。確かにピカチュウのようなものはピカチュウとは違います。頭には磯野波平のような1本の毛が生えてますし。でも、モデルとなってるのがピカチュウであることは間違い無いでしょうから、やっぱり著作権の問題があるような気がするんですけど。まあ、子供に注目してもらうためなのと、これが営利目的ってわけじゃないのとでもし私がピカチュウの著作権者だとしても許しますけどね。というわけで、今日はこの辺で。 |
977 | 父が定年退職という話をちょっと前に書きましたけど、その時に会社の後輩からプレゼントされたデジカメの使い方を教えるためにあれこれ触ってみました。私のデジカメは既に数年前の古いタイプですので、それと比べたら随分使い勝手が向上してますね、今のデジカメって。動画が当たり前に撮れるし、スイッチオンから撮影開始までも随分スピーディーです。というわけで、やっぱり新しいものに触れると新しいものが欲しくなります。あ〜、デジカメ買い替えたい。 |
976 | 今日は車にポリマー加工と撥水加工をしてもらってきました。ポリマー加工はボディだけじゃなくバンパーやミラーまでも施工してくれました。作業時間は1時間半ということで、驚くほど早かったです。帰りがけにメンテナンスポリマー液も購入したので、これでしばらくピカピカの状態をキープできそうです。で、その店ではトミーカイラの代理店
やっていて、待っている間に営業の人にいろいろ話を聞いたんですけど、新型のマーチバージョンがなかなか良さそうでした。私が気に入ったのは赤に白いセンターストライプの入ったやつ。フルチューンバージョンで |
975 | 来月末に大阪に引っ越すんですけど、その転居先の賃貸マンションの契約書を大阪の不動産屋が |
974 | 昨日は久しぶりに首都圏の鉄道に乗ったんですけど、豊田に引っ越してから約半年間、自転車か車で自宅と事務所の往復、休日に市の中心部に出てもほとんど人がいない状態だったので、電車の中吊り広告というものがものすごく新鮮でした。赤坂に通勤してたころは車内の中吊りや窓に貼ってある小さな広告、網棚のところに貼ってある広告、駅に貼ってある広告などなど、いろいろな情報がひっきりなしに飛び込んできてたのが当たり前でしたし、それについて特に何も感じなかったんですけど、豊田に引っ越してからは夜の1時間ぐらいのテレビ以外何の情報も入ってこない状態でそれに慣れてしまったせいもあって、ホントに情報の洪水って感じました。普段何気なく目にしている街の中の広告や宣伝も、結構その時々の流行りものや注目の事件・事故・ニュースなどを反映しているので、それらの無い田舎に住んでいる人と情報に溢れた都会に住んでいる人とのカルチャーギャップは日々拡大していくんだと痛感しましたね。個人的にはインターネットの世界をよく覗いているので、同じ地方に住んでいてもそれらに触れることの無い人よりは情報に接しているんですけど、それでも都心部のあの情報量には全くおよびません。そんなことを思っていてふと外国語の習得プロセスとだぶったんです。いくら国内で外国語に触れたり独学で勉強しても、現地に行って外国語のシャワーの中で生活するのとは雲泥の差があるんだろうなぁって。なんて、自分が外国語ができない良い言いわけを思いついただけってのはナイショです。 |
973 | 今日は東戸塚というところに出張です。もちろん鉄道(新幹線)を使って行くんですけど、うちから新幹線に乗るためにはラッシュ時で30分に1本、夜になると1時間に1本以下という単線の私鉄でJR在来線の駅まで30分ちょっとかけて出て、そこから新快速などの高速列車で30分ちょっとかけて新幹線停車駅まで出ないといけないんです。で、時間によっては各線の接続が5分以下(それを逃すと30分とか40分とか遅くなる)ということもあるんです。明日がちょうどそんな感じなんですね。で、各乗り換え時には当然乗車券や特急券、座席指定券なんかが必要なんですけど、そんなのを買ってる時間が無いから前もって買っておかないといけないんですよね。というわけで、昨日新幹線のチケットを買ったんですけど、これがもう大変だったんです。なんせ私が住んでる市内の旅行会社はどこを当たっても |
972 | 昨日の出張で行きの新幹線指定席が11号車でした。私はタバコを吸わないのでいつも禁煙車なんで覚えているんですけど、昔は新幹線の11号車ってのは喫煙車だったはずです。それが禁煙車に変わってたんですね。が、かつて喫煙車だった11号車は壁や天井は黄色く変色していて、タバコの嫌な臭いが染みついてました。あんなのを禁煙車として堂々とお金を取ってるJRの神経を疑いますね。確かに誰もタバコを吸ってませんけど、あの気持ち悪い臭いはしっかりしますから全然禁煙車の意味がありません。だいたい、喫煙車と禁煙車が交互にあるってのもバカじゃないかと思うんですけど、かつての喫煙車をそのまま使うのもアホとしか言いようがありません。完全に喫煙車と禁煙車を分けて、それぞれ行き来できないようにするぐらいのことをしても良さそうなのに、どうせあの配置を考えたのもニコチン中毒者に違いありません。喫煙車と禁煙車を相互に行き来する必要なんて一般乗客には全くありませんから完全に分離して欲しいんですけど、一部の究極の自己中野郎(他人のタバコは嫌だけど自分はタバコを吸うために禁煙車に乗ってデッキで喫煙し、その臭い匂いプンプンで禁煙車に戻ってくるドアホ)のために行き来できるようにしてるんでしょうね。だいたい、新幹線に乗ってる数時間タバコを我慢できないはずが無いんです。映画を見てたり飛行機に乗ったり病院の待合室にいたりすれば2時間や3時間タバコが吸えない状況なわけですけど、ほとんどの人はそれに耐えられわけですから。公の場でタバコを吸うバカは自己中以外の何者でもないですよね。自分の欲望のために他人が迷惑することもお構い無しにニコチンを摂取しながら毒ガスをまき散らしてるわけですから。東京都千代田区では歩行喫煙が禁止されましたけど、早く全国的に広まって欲しいものです。って、出張の話を書こうと思ったのに変な方向に行ってしまいました。というわけで今日はお終いです。 |
971 | 今日はこれから大阪へ出張です。大阪といっても南の方の堺ですから、これから4時間電車に揺られて行くわけです。土曜日に車で行ったときは途中工事渋滞にはまっても3時間半だったのに。愛知県っていうのはホントに公共交通機関が未発達で、自宅から大阪(堺)までの4時間のうち、自宅を出てから新幹線の名古屋駅で新幹線に乗るまでが1時間半と全体の |
970 | 今日は久しぶりに写真をご紹介しましょう。今日の1枚は近所の電気屋さんでの1枚です。最初これを見たときは何で電気屋さんにあるの?と思いました。ではご覧ください。 今の若い人はこれを見ても何とも思わないかもしれません。が、私は最初にこれを見たときに「キムコ」だと思ったんです。それも特大のやつ。でも、実際はラジカセなんですよね。なんでこんなデザインなのか知りませんけど、私と同世代かそれ以上の年齢の方はこれを見ると多分キムコだと思うんじゃないでしょうか。そんなデザインのラジカセ、やっぱり台所(キッチン)で使うんでしょうか。もちろん使ってない時は冷蔵庫の中っていうことで。 |
969 | 昨日の大阪での下見は、下見だけじゃなくて転居先まで決めてきちゃいました。「はんなり麺」その他に、どんぶりには「昔懐かしい、はんなりとした大阪のラーメン」みたいなことも書いてあったんです。大阪の人ならこれを読んで意味が分かるんでしょうけど、私には「はんなり」という言葉は初耳でした。で、家に帰って早速広辞苑を引いてみたら、 「(1)はなやかなさま。ぱっと明るいさま。と書いてあるじゃないですか。ラーメンの麺で「はなやかな麺」というのは考えられませんから、麺を形容するのは |
968 | 豊田に引っ越してきて4ヶ月が過ぎましたが、来月末には大阪に引越しすることになりました。というわけで、今日はこれから大阪まで下見に行って来ます。車の慣らし運転ということでなるべく高速道路を長く走りたいと思っていたのでちょうどいいタイミングです。で、大阪ですけどうちの会社は堺市に工場があって、設計陣もその工場内のビルに入っているので勤務先が堺市ということになります。賃貸物件の相場も当然南に行くほど安くなりますので、下見は堺から南方面ということにしました。阪和道の堺インターで下りたあたりを中心にと考えているので、泉北高速線の深井周辺とか、JR阪和線の鳳周辺、和泉府中周辺、南海本線の羽衣周辺、泉大津周辺、南海高野線(地下鉄御堂筋線)の中百舌鳥周辺というところを狙い目に回ってみようかと思います。というわけで、これから行って来ますので今日はこの辺で。 |
967 | 車の補修ですけど、やっと昨日終了しました。これでようやく車が自分のものになったという気がします。 さて、では今日のお話です。以前から最近欲しいものが無いと書いてましたけど、久しぶりに物欲を刺激するものを見つけました。映像・情報技術の展示会 まだモックアップの段階だそうですけど、OSは |
966 | 昨日は台風一過で良い天気だったんですけど、天気が良すぎて10月だというのに真夏日なのか?っていうぐらい暑かったです。台風の被害も昨日書いたものの他に高圧線の鉄塔が倒れるという信じられないものもあったようで、”風”台風も”雨”台風に負けず劣らず怖いものだと痛感しました。 さて、では今日のお話です。今日はカブレラです。昨日、とうとう王現ダイエー監督、近鉄のローズに並ぶ55号ホームランを打ちました。残り5試合ありますから、あと1本ぐらいは十分打つ可能性はあります。が、次は王監督率いるダイエー戦。監督は勝負しろと言いますけど、やっぱり選手達は勝負を避けると思うんです。ローズの時がそうでしたからね。まあ、日本人の記録が外国人助っ人に破られるのは確かにあまり嬉しいことではないですけど、記録はいつか破られるものですし、また日本人が塗り替えればいいわけですから、今回は堂々と勝負して欲しいですね。 |
965 | 台風21号が通過しました。なんか珍しくまっすぐ進んできましたね。うちの方では |
964 | 車の話題が続きましたので、先日豊田市駅の裏(表?)で見つけた電気自動車をご紹介しましょう。この電気自動車は、4時間会員になればその名のとおり4時間自由に使えるというものです。では写真でご覧下さい。 上から順に「側面外観」、「充電時の状況(右に見えるのが充電器)」、「充電コンセント接続部」、「リア外観」、「インパネ外観」、「充電器」、「説明書き」です。機会があれば乗ってみようと思いますので、そのときはまたインプレッション書きますね。ということで、今日はこの辺で。 |
963 | 昨日は旧中山道の石畳を訪ねてみました。馬篭〜落合のあたりに一部残されているものだったんですが、飛び飛びに一部残っていたものの間に復元された石畳が連続して続いているので、遠目にはどれが本物の石畳なのかよく分かりませんでした。近づけばその精度の違いで判別することはできますけど、私が踏みしめながら確認している間に車でやってきた観光客(全部で4組いました)は誰一人車から降りることなくチラッと見てすぐにUターンして戻っていってました。あれでは折角の史跡も台無しです。確かに石畳が連続している方が遠目の景観はいいんですけど、もう少し何か考えられないものなのかなぁと感じずにはいられませんでした。さて、当然旧中山道の石畳を見た後は馬篭宿跡まで行ったんですけど、昼過ぎまで雨が降っていたせいなのか観光客もまばらでした。島崎藤村ゆかりの地であることでも有名な馬篭ですけど、休日にあの観光客ではきっと苦労してるでしょう。私も車の慣らし運転で高速道路を走りたかったから、距離的にちょうど |
962 | 昨日、ついにデミオが納車されました。ちょっと不具合がありましたけど。不具合についてはここの◆納車を参照してください。で、乗ってみた感想ですけど、試乗の時には |
961 | 塩爺がこんなことを言ったようです。メール配信ニュースによりますと、■公的資金注入の用意、G7で表明とのこと。はぁ?と思いませんか?だって、融資先企業の整理を国や銀行に任せる、つまり資本主義経済の原則である市場原理による自然淘汰ではなく人為的に一部の組織が勝ち組負け組を決めるってことですよね。確かに欧米各国は公的資金の投入を推奨してますけど、それは資本主義の原則を曲げてまで行えとか言ってるわけじゃないはずです。あと、不良債権処理だって誰もそんなこと推奨も要請もしてないのに、なんで小泉さんはあんなに不良債権を処理したがるんでしょう。不良債権を処理するよりインフレ方向に誘導する方が結果的に不良債権が減少すると思うんですけど。まあ、それには消費者の購買意欲が湧くような商品やサービスが不可欠なんでしょうけど(投機目的の需要だけが増えてもバブルの再来ですから)。物価安定(0%安定)路線の日銀も景気回復を願ってないようですし、トップの方はこのままデフレを維持したいんじゃないかとしか思えませんね。インフレに振れれば国債も下落するでしょうから、現状で多くの国債を抱えている銀行の資産が減ります。銀行の資産を減らせば天下り先が減ります。公務員の給料もインフレ率ほど上がらないでしょうから実質目減りします。日銀総裁の給料も同じです。つまり、財政も金融も自分たちの保身ばかり優先で国民がどうなろうと知ったこっちゃない政策をとってるようにしか見えないんですよね。じゃあどうすればいいんでしょう?日銀がインフレターゲット設定してどんどんお金を刷ってバンバン放出する、政府が消費税率を落として減った財源分日銀がお金を刷って提供する、年金の財源としてお金を刷って提供し老後の保障を確約してたんす預金を放出させる、預金に回らず消費に回るよう期限付きの金券を全国民に配る(もちろん財源はお金を増刷)...なんかイイ方法無いですかね。 |
960 | 昨日、出張で東京に行ってきました。行き先は霞ヶ関。通りには人があふれ、飲食店はほぼ席が埋まっており、タクシーと見るやすぐに手を上げて乗り込む、一見不況とは無縁という感じがするんですけど、これでも不況なんですよね。こういった都心の状況しか見てない官僚や政治屋には現在の日本の状況を正しく把握することは不可能です。また、厚生労働省の前を通ったのが |
959 | No.951で消費活動の動機が無いと書きましたけど、最近車を買い替えたこともあって自動車の新車登録台数について調べてみました。日本自動車工業会によると、下のグラフのような登録台数の推移になってるそうです(データ元は日本自動車工業会、グラフは自作)。なお、グラフ中の「普通車」「小型四輪」「軽四輪」の具体的な内容はよく分かりませんでしたので、合計についてのみ話を進めます。 これを見ても明らかなように、1990年まで右肩上がりに上昇してきた新車の登録台数も、バブル期に飽和状態となってほぼ横ばいとなってます。これは、バブル期にそれまで持ってなかった人まで持てるような状態になり、現状では買い替え需要以外には特に新規に購入する人はいないってことを表しているような気がするんです。間違ってるかもしれませんが。でも、そう考えると以前書いた「消費活動の動機が無い」をうまく説明できるんですよね。必要なもの、欲しいものはあらかた手に入れた現状では、借金したり預金を切り崩してまで欲しいものが見当たらないってことを。更にそれに輪をかけて年金制度の問題等に見られる先行き不安、デフレ、小泉さんの言動(補正予算は組まないと明言してます)、速水さんの妄想(笑)などで、一般消費者の箪笥預金を世に放出させる要因が見当たりませんから、当分この不況から抜け出すのは無理でしょう。財政、金融両面からのリフレ政策に加えて産業界も消費意欲の沸くような商品・サービスの提供をしていかないと、根本的な(長期的な)解決はできない状況に陥ってしまってますからね。とか何とか言いながら、私も特に何もしないでただ待ってるだけなんですけど。結局みんなそうなんですよね、きっと。まあ、みんな典型的な日本人ってことですよ、ハイ。 |
958 | では今日は東山動物園の後に行った「ノリタケの森」での1枚をご紹介しましょう。と、その前に「ノリタケの森」って何?という方のためにちょっと説明しますと、陶器メーカーの さて、これは何でしょう。コーヒーカップであることは確かです。よく見るとカップの下に説明がありますね。それによると「ヒゲの生えてる人用カップ」とのことです。カップの中に見えてるプレートのおかげでヒゲがコーヒーについてしまうのを防ぐってわけですね。今はこんなカップを見かけないってことはあまり需要が無かったか、使い心地が悪かったなんでしょう。それにしても昔の人ってのは面白いことを考えますね。今の日本ではそういう面白い、奇抜な発想ができなくなってきてるってことなんですかねぇ。こういったものを見たときにちょっと不安を覚えるのは私だけでしょうか。 |
957 | では昨日の予告どおり脱走を試みる象をご紹介しましょう。まずはこの写真をご覧下さい。 いかがですか?後ろ足で立って目の前の壁を乗り越えて脱走しようとしています。が、如何せん体重が重すぎてこれ以上は無理のようです。壁に凹凸があるのでそれに足をかけてよじ登ればあるいは脱走計画も成功するかもしれませんけど、この象は向かって右の後ろ足が不自由なようで、きちんと接地して体重をかけられないような感じでした。と、いろいろ書きましたけどホントはこの象は何をしているんでしょうか。答えはこの写真です。まあ、上の写真と大して変わりませんけど一応ご覧下さい。 実は塀の外に生えている草を鼻でもぎ取って食べていたんです。鼻を伸ばして探っている様子がなんとなく分かると思いますが、いかがでしょうか。この象がいるところが塀の向こうより一段低くなってて、塀の高さがほぼ向こう側の地面の高さなので鼻を伸ばせばその先の草をむしり取ることができるってわけです。この巨体を維持するのに動物園から与えられるエサだけでは満足できないんでしょうか、しきりに食べていました。もしかして動物園側も知っててエサを減らしてるのかな?なんたって草むしりとエサの一石二鳥ですから。 |
956 | では東山動物園で撮ってきた写真をご紹介しましょう。東山動物園では赤ちゃんラッシュで、結構な種類の動物がここ3ヶ月以内に赤ちゃんを作ってました。そんな中、テレビでしか見たことが無かったペンギンの赤ちゃんが大人の毛に変わる時のボサボサ頭を見つけましたのでご覧ください。 いかがですか?子供の毛が抜けてその下から成体の毛が現れていますが、ちょうど頭の部分だけ子供の毛が残っててボサボサ頭に見えますね。動物園の中でも一際人気があるこのペンギンエリアでもなかなか人気を集めてました。本人はそれが嫌なのか、ずっと壁の方を向いてじっとしましたけどね。明日は脱走を試みる象をご紹介します。 |
955 | 昨日、久しぶり(13年ぶり)に名古屋の東山動物園に行って来ました。子供のころから大学を卒業するまで機会があれば行っていたんですけど、久々に行ってもほとんど変わってませんでした。特にきれいなわけでもなく、全国的に貴重な動物がいるわけでもなく、目玉となるアトラクションがあるわけでもなく、かなり広くて全部回るのに丸1日つぶれてしまうという動物園なんですけど、かなりの人が来るんですよね。全国あちこちで動物園の危機が叫ばれてますけど、昨日行った感じでは東山動物園はなんとかやっていけそうだろうなと思いました。では、なんであんなに大勢の人がやってくるんでしょうか。それは...よく分かりません。まあ、名古屋に遊ぶところが少ないから子供連れでどこかに行こうとなると動物園ぐらいしか無いのと、入場料 |
954 | 先日(って、過去ログに消えちゃったけど)言ってた「車の買い替えに関するページ」ってのをとりあえず作りました。まだ納車されてない(納車予定日はhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/demio/さて、では今日のお話とまいりましょう。昨日はわけの分からん話を書いてしまいましたので、一転して今日は写真の紹介をします。近所の大手スーパーでの1枚です。ではご覧下さい。 いかがですか?パッと見ても普通の光景ですよね。でも良く見てください。黄色い紙に「キューピー ピュアセレクトハーフ」と書いてありますよね。普段からマヨネーズにこだわりの無い方は分からないでしょうけど、ピュアセレクトハーフってのはキューピーじゃなくて味の素なんです。商品を良く見ると |
953 | 日朝会談のニュースに隠れて日銀が凄いことを発表してましたね。なんと日銀が大手銀行の所有する株式を直接買い取るとか。前代未聞のことですけど、果たしてこれで何が変わるのでしょう。日銀が大手銀行の保有株式を購入するのは、簡単に言えばインフレ・ターゲットですよね。ただ、通常のインフレ・ターゲットと異なり日銀が発行したお金は市中銀行に出回るのではなくて株式市場に出回ります。確かに今の腐れきった大手銀行では、銀行にお金が出回ったからといってそれが一般庶民まで出回るかどうかは不明ですし、経済が低迷している中で銀行にお金が流れてもそれを借り入れて事業拡大しようという下地ができていない以上、インフレだけが先行して景気上昇とはならない所謂スタグフレーションとなるでしょうから、直接市中にお金が回る株式購入は通常のインフレ・ターゲットよりは良さそうです。で、これで株価が上昇すれば確かに一時的には経済活動は上向きとなるでしょう。が、一時的に株価が上昇したとしてもその後下落したらどうなるでしょう。日銀が買い取った株式の価値が下がるのは分かりますね。ではそうなると何が問題なんでしょう。ズバリ日銀の信用度が落ちる=貨幣価値が落ちるわけです。現在、日銀の信用度がある程度あるから誰も疑うことなく「日本銀行券」(=紙幣)を使っているわけですが、信用度が落ちれば日本銀行券離れが進むのは必至です。そうなるともう日本の金融システムなんて語る必要も無いことになってしまいますね。まあ、ある程度の円安なら輸出関連企業の業績がアップするというプラス要因はありますけど。と、ここまで極端なことは起こらないでしょうけど、そういうシナリオも描けるほどのことを、法を犯してまで(日銀が株式を購入するのは違法のハズ)やろうとしているわけです。なにはともあれ、日朝首脳会談、工作船、拉致問題なんかに隠れて国民の注目を集めないように発表するという姑息な手段を使わないといけないぐらい経済状況は瀕死の状態ってことの現れですね。というわけで、保有している銀行預金をどうすれば良いのか、悩み事が増えたニュースでした。 |
952 | 日朝首脳会談、各方面で物議を醸してますね。小泉さんの評価はマチマチですけど、私としてはまあ40点ってとこでしょうか。拉致を認めさせたこと、不審船=工作船ということを認めさせたということについては大きな収穫です。が、共同声明に「植民地時代の行いに対する補償交渉の再開」などというバカなことを盛りこんだのは落第点です。日本は北朝鮮も韓国も植民地にしたことはただの一度もありませんから。また、日韓基本条約によって補償は既に終わっています。北朝鮮が補償金を受け取ってないのは韓国政府が北朝鮮に分配金を支払ってないだけの話で、それは韓国と北朝鮮との間の問題であって日本は何の関係もありません。なぜマスコミはそれを報道しないんでしょうか。マスコミはなぜあれほど韓国や北朝鮮、中国に有利な嘘を平気でタレ流すのか、それによってどれほどの日本人が騙されて韓国や北朝鮮へ謝罪しなければならないなどという妄想に取りつかれてしまったか、なんかおかしいですよね。道路公団の民営化とか公共工事の無駄とかは鬼の首をとったように報道するのに、北朝鮮への裏金流出の窓口である朝銀への3兆円にものぼる公的資金=税金投入には知らん顔。あいつらは韓国、北朝鮮、中国の犬としか思えません。ネットが普及してマスコミ以外からも情報が得られると言っても、その恩恵を受けているのは極一部ですから、一般の人達はマスコミの情報操作に騙されちゃいます。って、なんか話が脱線しまくってきたのでこの辺でお終いです。 |
951 | 昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。 さて、では今日のお話です。今日は贅沢についてちょっと書きましょう。なんで突然贅沢かっていうと、昨日書いたように(過去ログ参照)先日父が還暦を迎えたので還暦祝いをプレゼントしたんですが、プレゼントを購入する前に欲しいものを聞いてみると「さしあたって特に無い」という返事だったんです。よくよく考えてみると、私も今さしあたって欲しいものは?と聞かれると「別に無い」と答えてしまうことに気付いたんです。今の時代、健全な経営状態の会社に勤めているサラリーマン(父も私もそうです)世帯だと、だいたい必要なものは家の中に揃っていて「あー、是非ともあれが欲しいなぁ」なんてものって意外と無いんですよね。そりゃあ贅沢を言えば欲しいものだってあるかもしれませんけど、でも数万円でプレゼントされるようなもので欲しいものって言われても「特に無い」んですよね。だから「プレゼントは何がいい?せっかくだから欲しいもの買ってあげるから」と聞いても聞かれても「う〜ん」と悩んでしまうんですよね。これって贅沢な悩みですよね。不況と言われていても実際は結構多くの国民が預金を保持しているし、世の中にはモノが大量に出回っているし、何かきっかけがあればドバッと消費が爆発して一気に景気が回復するような気がするんですけど、先述の例のように必要なものに囲まれて特に不自由なく生活しているとこれ以上消費活動を行うような動機が無いんですよね。多様性の時代、個々人の趣味も好みも多種多様な方面に向いているので万人受けする魅力的な商品やサービスが提供できないというのは分かるんですけど、このあたりを改善しない事にはこの先の景気の回復なんて難しいでしょう。って、なんか堅い話になってしまいましたけど、今日はこの辺で。 |