独り言過去ログ:No.901〜950(2002.07.30〜2002.09.17)

9503年か4年ほど前、両親にパソコンを買ってあげたんですけど、あまり活用されることも無く今日に至っておりました。が、今月13日に60歳の誕生日を向え無事定年退職となった父が、突然e-mailやりたいから設定してくれと言いだしました。あの歳で新しいことを始めようというのは良いことです。というわけで、私も1つアカウントを持っている、月々200円でOKというお手軽さ(ホントはウェブサイト用の50MBのサーバー領域が付いてくるのに引かれた)が売りのwakwakでオンラインサインアップを済ませ、パソコンにエディタやファイラー、grepなどがパッケージになった(って書くとバレバレかもしれませんが)メーラーをインストールし、その使い方をスクリーンショットとともに簡単にまとめたテキストを作った上で実演して説明してきました。会社ではネスケの4.78を使ってたということですが、あいにく私の手元になかったので私の愛用のメーラーをあげたわけです。初心者にマイクロソフトの糞メーラーであるOEを使わせるわけにはいかないですからね。最初が肝心なのに、国際的なルール全く無視のマイクロソフト製品なんて絶対に使わせるわけにはいきません。ただでさえマナー違反のメールをバンバン送ってくるバカが増えてるのに、私の身内からその中の一人を排出するわけにはいきませんからね。というわけで、私の近しい身内はこれで全員ネットでつながることとなりました。なんだか不思議な気分です。(2002.09.17)
949昨日、東名〜名神と走ったんですけど、ちょっと異様な光景を目にしました。なんと、走ってる車の約8割が同じ車種という集団に出くわしたんです。はじめは白い山梨ナンバーの5台連なっている集団を見つけたんです。「おお、なんで同じ車がこんなに連なってるんだ?」と思いながらその集団を抜いたのを皮切りに、抜く車抜く車みんなトヨタのbBなんです。ほとんどが黒いbBだったんですけど、濃い青や薄い黄色なんてのもいました。自宅の近所でよくダットサンフェアレディーやグロリア、RX-7なんかの集団を見かけることがありますけど、あれだけ大量の軍団を見たのははじめてでした。何かbBに関するイベントがあったんでしょうけど、それにしてもあのカクカクした箱のような四角い車が徒党を組んでるのはちょっと異様な光景でしたね。ああいう特定の車種の集まり、しかも全国規模の集まりってどうやって誰が音頭とってるんでしょうか。あの団結力を別の方面に活かせればなぁと思いました。(2002.09.16)
948昨日、電動歯ブラシを買ってきました。東急ハンズをブラついてて電動歯ブラシのコーナーを見つけたので、そこに置いてあった電動歯ブラシをあれこれ見てたら買ってました。いろいろな種類のものがあって、値段はだいたい15,000円前後のものと20,000円弱のものとにグルーピングされるといったところ。そのコーナーにあるテレビモニターでは「ソニケア」という商品の広告ビデオが流れていましたので、それがオススメ度No.1なんでしょう。実際売れ行きもNo.1だそうです。値段は16,800円から19,800円まで何種類かあったように記憶しています。ブラシの動きが早くて肉眼ではその動きを捉えることができないので、ストロボを使ってその動きを確認してみましょうという映像が頻繁に流れていて、それにつられて買う人が多いようでした。が、実際はテレビモニターに映像が映っていれば他の商品の動きも見られるんですよね。テレビもある周波数で点滅してるわけですから、白っぽい映像を背景にしてモニターに歯ブラシをかざせばストロボと同じ効果が得られますから、残りの商品のブラシの動き方も見られるわけです。というわけで、私がその手法で全商品の動きを確認したところ、確かにソニケアはなかなかのものだったんですけど、それと同じような動きで同じようなストロークの商品があったんです。それはナショナルの「ドルツ」。振動モードをノーマル、ソフト、マッサージと切りかえられて15,800円、替えブラシも先端だけの替えでOKなので2本〜4本入って1,000円でお釣りが来ます。ソニケアの方は振動させるための部分も含んだ替えになるので2本の替えブラシが5,800円でしたので、ランニングコスト的にも比較になりません。また、ドルツは振動モード固定の廉価版なら特価8,800円ということで、どうせそのうち振動モードの切り替えなんて使わなくなるし、他の商品には切り替えが付いて無いんだからということで、その廉価版を購入しました。さて、使用感ですけど、はじめはくすぐったかったんですけど慣れてくるとなかなかイイです。今まで歯磨きに15分ぐらいかかっていたんですけど、電動歯ブラシでは4分程度で済みます。まだ使ってないという方、ぜひ一度お試しあれ。(2002.09.15)
947NHKのサイト見たら、「中国の鉄道 新幹線方式導入へ」という見出しでこんなニュースが載っていました。
中国政府が、北京と上海の間で建設を計画している高速鉄道に、日本の新幹線のシステムを導入することがほぼ内定しました。中国側は、日本側と合弁会社を設立したい意向ですが、さらに協議を進め最終的に決定したいとしています。
え?とお思いになられた方もいると思います。私もそうです。だって中国はドイツのリニアモーターカーを採用したはずですから。なのに今になって新幹線とはこれいかに?って感じです。確か韓国も新幹線を蹴ってフランスのTGVに決めた後、そのままでは使えないから新幹線技術を無償で提供しろとバカなことを言ってたと思います。これはさすがに突っぱねたようですけど、果たして今回の中国の”内定”に対してはどういう反応を示すんでしょうか。中国がまともな国なら実に喜ばしいことなんですけど、中国共産党の中ではどうせまた日本のお金(円借款とか)で建設、日本の技術を盗み、安く他国に売りさばき、借金は踏み倒しといういつもの筋書きができてるんでしょうからすなおには喜べないですよね。日本は今、国内の経済状態が危機的状況にあるんだから、中国や韓国、北朝鮮(朝銀への数兆円におよぶ支援)なんかにお金をばら撒かずに国内に還元すればいいものを、キックバックや利権しか頭に無いアホ政治屋のせいでとんでもない方向へ突っ走ってますから、この新幹線問題もきっと中国が万歳な方向へいくでしょう。核を保有している中国や自称先進国の韓国へのODAをやめれば第二東名・名神の財源なんてあっという間に確保できます。どうしてそういう方向へは話が向かないんでしょう。なんか不思議な国ですよね、日本って。 (2002.09.14)
946先日も書きましたとおり車を買い替えたんですが、未だに納車日は分かりません。で、購入記をアップすると書きましたが、とりあえず下書きができました。まだ何のレイアウトもしてないし、何の修飾もしてませんけど、とりあえず読めますのでここでこっそりURLを書いておきます。興味のある方はご覧ください。
デミオ購入記ドラフト→http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/demio.html完成版
なんか成り行きで買ったような感じですけど、まあ後悔はしてません。ちょっと今の車を手放すのがもったいないかなっていう気がするだけです。さて、デミオ購入記ですけど、現行の車の写真とか新車の写真とかもおり混ぜて今後バージョンアップしていく予定ですのでお楽しみに。では、今日はこの辺で。(2002.09.13)
945アメリカのテロから1年ということで、テレビではテロ関連の特集を連日放送してます。そんな中、昨日のニュースステーションでやってたアメリカの20ドル札を使って炎上する世界貿易センタービルを再現する折り紙、目をそらしていたので一瞬しか見られませんでしたので、試行錯誤しながら自分でもやってみました。すると見事に現れました、炎上するWTCビルが。日本をはじめ世界の先進国ではアメリカ万歳的なところがあるので、「何を不謹慎な!」とお思いの方もいるかもしれませんけど、私に言わせれば予告も無しに突然飛行機で突っ込んで一般市民を大勢犠牲にしたテロ集団も、一方的な理論を振りかざして公に堂々と爆撃機で一般市民を巻きこむアメリカも同じようなものです。テロで犠牲になった方々は本当にお気の毒ですが、アメリカという国には何の同情も感じません。と、脱線しましたけど、その20ドル札の折り紙で何が言いたいかというと、使ってない財布を探すと簡単に他国の紙幣である20ドル札は出てくるのに、自国の流通紙幣である2千円札はどこを探しても出てこないのは何で?ってことです。以前、既に5千円札の7割以上の流通量ということを書きましたけど、未だに私の手元には回ってきません。一体どこに眠ってるんでしょうかねぇ。(2002.09.12)
944No.901で書いた我が家のカブトムシですけど、1ヶ月ちょっとたった昨日、とうとう雄が全滅しました。雌はまだ元気です。人間も女性の方が平均年齢が高いですから、同じようなものなんですかね。
さて、では今日のお話です。今日はカブレラです。何それ?という方は野球に興味が無い方でしょう。カブレラというのはプロ野球西武ライオンズにいる外国人助っ人です。なんでそのカブレラかっていうと、昨日早々と第50号ホームランを打ったからです。この調子でいけば現ダイエーホークス監督、元ジャイアンツの王貞治と、近鉄バッファローズの外国人助っ人であるタフィ・ローズの持つシーズンホームラン記録である年間55本を上回るんです。楽しみですね。でも、もしカブレラが年間58本とかの記録を作ったらジャイアンツの四番、松井秀喜の背番号も来シーズンから58になったりするんでしょうか。確か今の55番という背番号は王貞治の55本という日本記録を目標にってことで決まったと記憶してるんですけど、違いましたっけ?まあとにかく、ちょっと期待しちゃいますね。(2002.09.11)
943貴乃花、昨日は負けてしまいましたね。やっぱりもうダメなんでしょうか。一世を風靡した横綱だけにちょっと残念でもありますけど、そこは勝負の世界ですから勝てないのなら仕方ないですね。
さて、では今日のお話です。今日は昨夜テレビのニュースでやってた「自動掃除機」です。年間2,000台の販売を目標としているらしいんですけど、値段は28万円とけしてお安くなく、テレビで実験していた模様を見る限り4畳半の部屋を20分もかけて掃除する割には壁沿いや家具の足の根元などは全く掃除できないという中途半端さですから、多分目標達成は無理でしょう。四角い部屋を丸く掃く、正にそんな言葉がぴったりというものでした。この自動掃除機だけでは完全な掃除ができないので、結局自分で吸い残しを確認しながら掃除機をかけるということが必須なんですよ。こんなものが売れるんでしょうか。なんか大きな疑問を感じた一瞬でした。(2002.09.10)
942大相撲秋場所一番の注目だった横綱貴乃花の取り組み、ちょっと危なっかしかったですけどなんとか白星でやれやれという感じでしたね。
さて、では今日のお話です。ちょっと前(No.905)に車のことについて書きましたけど、いろいろあって買い替えることになりました。で、車種ですけど、自転車を積めることが大前提で今の車より大きくならないことが条件ということで、トヨタのファンカーゴ、ホンダのフィット、マツダのデミオの3車種に絞ってディーラー回りをした結果マツダのデミオになりました。8月7日に出たばかりという目新しさもあったんですけど、試乗してみて一番良く走ったことと、サスペンションの感じが乗り物に弱い私と妻とのフィーリングに一番マッチしていたのとで決めました。3車種の中では一番値段が高いんですけど、まあ特に経済的に余裕が無いというわけでもないので良しとしました。1,500ccであれこれオプション付けたらトータルで諸経費込みで201.1366万円!学生のころに買った同じ1,500ccのパルサーがコミコミで100万円しなかったことを考えると高いなぁと思うんですけど、今時軽自動車でも100万円超えますからしょうがないのかなと諦めました。マツダとしては比較的売れている方だということで、納車は今月末になるとのことです。というわけで、今回の車購入のいきさつ等をまとめて別のコーナーを立ち上げようかなと思ってますので、興味のある方はお待ちください。(2002.09.09)
941今日から大相撲が幕を開けます。注目はなんと言っても約470日ぶりに土俵に上がる横綱の貴乃花ですね。1年以上も土俵に上がらなくても番付が下がることも無く、給料も出るなんていう美味しい生活(本人にとっては怪我と戦う苦しい日々だったでしょうが)もこれ以上許されないという状況になったということで、仕方なく土俵に上がるという感が否めないんですけど、これで大きく負け越したりしたらどうなるんでしょう。いきなり復活&優勝ってことは無いでしょうから、せめて勝ち越しを狙ってがんばって欲しいものです。ここ最近、あらゆるプロスポーツの人気が下火になってきてますけど、ここで途中休場なんてことになったらもう大相撲もお終いって感じでしょう。というわけで、ちょっと目が離せない場所になりそうです。(2002.09.08)
940突然ですが、「ハイジの白パン」ってありますよね。よくパン屋さんなんかに売ってる粉を吹いたような白いパン。あれを見るたびに思うんですけど、あれって「ハイジの白パン」じゃなくて「ハイジのおばあさんの白パン」なんじゃないの?って。私のイメージの中では、あの白パンはおばあさんとつながってるんです。というわけで、ちょっと調べてみたんです。そうしたら私のイメージも間違っていたことが分かりました。真相はこうです。
アルプスの山で育っていたハイジがおばさんの策略でとある街に働きに行く事に。そこでは当たり前のように柔らかく美味しい白パンが食卓に上っていた。山では硬くてまずい黒いパンしかなく、友人であるペーターのおばあさんはいつも柔らかい白パンを食べたがっていた。そこでハイジは毎日食卓に上る白パンをおばあさんに食べてもらおうとこっそり隠し持っていた。が、かびてしまい、さらに隠していたこともバレてしまって捨てられてしまう。がっかりするハイジだったが、ハイジを好いていたクララが山へ帰る時にお土産に白パンを持たせてくれた。それを持って山に戻ったハイジは嬉々としておばあさんに白パンをプレゼントするのだった。
いかがですか?あの白パンはハイジの好物というわけでもなく、ハイジが作ったわけでもなく、私が思い込んでいたようなおばあさんが作ったというものでもなく、単に街で普通に売られていたパンだったんですね。アルプスの山の中での貧しい生活で食べられるパンを黒い硬いパンとし、その対極として白い柔らかいパンというものを表現していただけなんです。ということで、パン屋さんで売られている「ハイジの白パン」というのは、何の変哲も無い普通の白パンということだという結論なんですけど、違いますかねぇ?(2002.09.07)
939うちのポストに近所の自動車教習所(こちらの地方では自動車学校という方が一般的)のチラシが入ってました。それによると教習料金はオートマチック車の場合が\299,610、マニュアル車の場合が\315,050とのこと。私が運転免許を取ったのは今から17年前ですから単純に比較することはできませんが、当時はオートマチック車というカテゴリは無く、一律に15万円前後でしたので2倍になってるということですね。教習時間もマニュアル車で技能教習が34時間ということだそうですから、こちらも増えてるんでしょう。私の時ははっきりと覚えてはいませんが、全部で17日間で終了したので技能教習が34時間ということは無かったはずです。1日2時間までしか教習を受けられなかったのと、仮免、卒検の日には教習が無かったのを考えれば明らかです。そう考えると、今の若い人達は運転免許を取るのにもかなり苦労(経済的にという意味ですよ)しないといけないってことなんですね。ホント、お気の毒さまです。(2002.09.06)
938台風16号、すごいですね。沖縄で最大瞬間風速57.9m/sとのこと。聞いたこと無いですね、そんな風。
さて、では今日のお話です。先日病院に行ったときのことです。その病院は各科の外にある待合スペースから名前を呼ばれた人が科内の待合室に入って待機するという形態だったんですけど、その診察室まん前の待合室での出来事でした。一人のおばさんの携帯電話が鳴ったんです。ご存知のとおり病院というのは携帯電話の使用を禁止しています。もちろんその病院も例外ではありませんでした。私はPHSですけど電源を切っていたのは言うまでもありません。そんな病院の、しかも処置室のすぐまん前で携帯電話で通話をしてるんです、そのおばさんは。しかもそのおばさんが通話相手に言うには、「今病院だから(携帯電話を)かけられないのよ。良かったわ、そっちからかけてくれて。」とのこと。「オイオイ、携帯電話禁止というのは発信禁止という意味じゃなくて受信も禁止、待ち受けも禁止、要は電源を切れということでしょ。」と突っ込んだのは言うまでもありません。それを聞いて慌てて電源を切るおじさんが約1名。一体あの人達は何を考えてんでしょうか。電車の中や映画館なんかで「携帯電話禁止」と言ってるのとはわけが違うんですよ、病院のそれは。そんなことも知らない、あるいは気にかけないバカにまで浸透してる携帯電話って、ある意味凶器ですよね。今後、何らかの規制が必要になるんでしょうか。携帯電話を持つのに免許が必要とか。ここまでバカが増えるとそれも冗談では済まなくなるかもと心配するというか呆れてしまう今日この頃です。(2002.09.05)
9379月になってもまだまだ暑い日が続きますね。そんな暑い日にはうちの近所にあるカラオケ屋に行くのがいいんです。私はまだ行ったことが無いんですけど、そのカラオケ屋の広告用ポスターに暑いときには魅力的なこんな部屋が紹介されているんです。ではご覧下さい。

いかがですか?「チィイルドルーム」というのが載ってますよね。ちょっと読みにくいですけど、私はこれを「chilled room」と解釈しました。ということは、この暑い夏限定のサービスってことですよね。って、ホントは「チャイルドルーム」だってことは分かってますけど。それにしても、誰も気付かないんでしょうか。ポスターを作った時、それを貼り付ける時、日々目にした時などなど、気づくチャンスはいくらでもあります。現にたった一度見ただけの私(実際は私の妻)でも気付いたんですから。経営者のみなさん、従業員のみなさん、万が一これを読んだのなら早く修正しましょうね。(2002.09.04)
936えー、昨日の病院の結果ですけど...良く分かりません(^^;)とにかく脳に異常があるわけでは無いだろうとのことで、左手のしびれは左肘の尺骨神経の異常とのこと。まあ、これだけでも十分不安なんですけどね。肘の内側、机の角なんかにぶつけた時にジーンと響くような痛みが感じられるところがありますよね。あそこに通っている神経が尺骨神経なんだそうで、薬指とか小指の方を制御しているんだそうです。そこが炎症を起こしたり脱臼(本来あるべきところからずれている)したりしてると常時しびれを感じるとか。とりあえず「服用中や服用後最低4週間は貼付個所を紫外線に晒さないように衣服やサポーターなどで紫外線を遮断すること。」という恐ろしげな注意書きのある貼り薬をもらいましたので、それを尺骨神経の集まっているという肘のところに貼って様子を見ることになりました。というわけで、とりあえずは一安心なんですけどまだ完全に不安が払拭されたわけではないので、今後も気を付けていこうと思います。では、今日はこの辺で。(2002.09.03)
935今日はこれから病院に行ってきます。というのも、ここ2週間ぐらいずっと左手がしびれてるからなんです。左の掌(小指側半分)と薬指、小指がずっとしびれたままなんです。実は去年の暮れごろにも同じような症状はあったんですけど、その時は1週間ぐらいで症状がおさまったので放っておいたんです。が、今回は2週間経っても症状がおさまらず、以前よりしびれの度合いが大きいんですね。おまけに頭も痛いので、もしかしたら脳に何らかの異常があるかもと思って病院に行くことにしたんです。頭を強く打ったとか、高血圧であるとかいうことは無いんですけど、去年の10月から勤め先の事務所が変わってタバコの煙が部屋に充満しているのが日常になったという環境の変化はありました。元々あの臭い匂いと煙たさが苦手だったこともあり、毎日かなりのストレスを感じているのは確かです。それが原因で頭の血管がプツンなんてことだったら労災認定してもらえるんでしょうか?まあ、そんなことはどうでもいいですけど、心配事は早めに解決しておいた方がいいでしょうから、とりあえず病院に行ってきます。(2002.09.02)
934今日から9月です。そして今日は防災の日ですね。関東大震災の起こった日ということで防災の日になったということですけど、記憶に新しいところでは阪神淡路大震災がありました。また、東海大地震も心配されていますね。
さて、今日のお話です。今日は車の査定の話です。というのも、昨日ガリバーで車を査定してもらったんです。96年式(H8年式)のオペルアストラワゴンスポーツ(E-XD202W)で走行距離36,700km、途中車検切らしたまま1年保管していたので次回車検がH16.1、事故暦補修暦無し、傷等目だった損傷無し、純正の6連装CDチェンジャー付き、マグマレッドというもので20〜25万円とのこと。マツダのディーラーでの下取り価格が30万円という評価だったので車買取業者が高値で買い取ってくれるというわけじゃないんですね。6年たってるということで、来年からは査定額ゼロになるとのこと。さて、これが車の買い替えの動機になるんでしょうか、悩みどころです。(2002.09.01)
933本屋さんで面白そうな本を見つけました。中は見てないのでどんな内容かは分かりませんけど、とりあえず表紙の写真を撮ってきましたのでご覧ください。

いかがですか?「ヅラが彼女にバレたとき」という衝撃的なタイトルと、ヅラを連想させるに十分な彼。この彼が藤田サトシさんなのかどうかは知りませんけど、そうだとしたら結構勇気のある方ですね。「人生、これで変えました。」というコピーはちょっと古いかなって気がしますし、さらにその下の「ヅラッド☆ピット」ってのもあまりにもベタですけど、まあそれは出版社のセンスなんでしょうからあまり突っ込まないことにします。というわけで、どなたかこの本の内容をご存知の方、ぜひ教えてください。(2002.08.31)
932さて、では今日もがんばって更新しましょう。今日のお話は車のヘッドライト常時点灯の話です。なんで急にそんな話なのかっていうと、昨日の昼休みにたまたまライトを点けてるトラックを見たからです。佐川急便が常時点灯を実施しますと宣伝してましたけど、昨日見たトラックは佐川急便のじゃありませんでした。佐川急便のトラックも見ましたけど...点けてませんでしたよ。一体どうなってるんでしょう?ってなことは置いといて、昼間のヘッドライトに何の意味があるのかな?と思ったんです。というのも、昨日見たトラックも別に目立っているわけじゃなかったですし、あの明るい昼間にライトを点けていたからって、車の発するエンジン音やタイヤノイズより先にライトによって車の接近に気付くってことも無いですし、なによりウィンカーが目立たなくなりますし。昨日見たのがトラックで、ライトの位置が私の自転車での目線に近かったこととウィンカーがライトのすぐ横だったからなのかもしれませんけど、ライトを点けてない状態より見辛かったのは確かです。ちなみに私の視力は検査上2.0までしか計測できないので2.0です。当然色盲でもありません。また、野球をやっていたおかげで動体視力も良いようです(高速道路でもバックミラー越しに近づいてくる車や中央分離帯の向こうをすれ違う車のナンバープレートにある平仮名が読める)。そんな私が見辛いと思うんですから、一般的な視力の人や視力の弱い人、特にお年よりなんかは相当見辛いんじゃないかと思うんです。最近、ウィンカーカバーをクリアタイプにしている車や最初からクリアになっている車種もありますしね。また、全車にハイマウントストップランプが搭載されているわけじゃないので、一部車両ではブレーキランプかライト点灯による尾灯点灯なのか分かり辛いということもあります。あと、一部で導入されている停車時アイドリングストップ運動は中止ですね。オルタネーター作動させずにヘッドライトなんか点けてたらすぐにバッテリーやられちゃいますから。弱ったバッテリーで走行、信号待ちでバッテリーあがり、というんでは渋滞もしますし危険でもあります。というわけで、こんな危険要素満載での常時点灯って大丈夫なのかと思うんですよね。ヘッドライト”だけ”に着目すれば常時点灯自体はしてないよりしてる方が良さげなのは分かるんですけど、そればかりに気を取られてもっと大事なことを見落としているんじゃないか、見落とす可能性があるんじゃないかということを言いたいわけです。ハイ。(2002.08.30)
931「これじゃいかんなと思い始めた今日この頃、一体この先どうすればいいんでしょう?」とか何とか言ってもやっぱり今日も更新です。さて、何を書きましょうか...。では、先週の土日にカーディーラー巡りをした中で、特に試乗について感じた事を書きましょう。先週の土日、カーディーラーを数件回って2回試乗しました。試乗したのはマツダ系とトヨタ系。まずマツダ系ディーラーで「試乗できますか?」と聞いたところ、「ええ、もちろんできますよ、どうぞ。」と名前を聞かれるでもなく、何か説明されるでもなくいきなりキーを渡されました。で、まるで自分の車に乗るようにそのまま出発、ぐるりとそこらを一回りして戻ってきました。その後、ちょっと聞きたいことがあったのでこちらから営業マンに話を始めましたけど、そのまま「ありがとうございまた。」と言って帰ることも可能でした。で、次にトヨタ系ディーラーですが、「試乗できますか?」との問いに「はい、できます。ではまずこちらにお名前と連絡先をお書きください。」となり、言われたとおり書くと次は「では保険についてご説明させていただきます。この試乗車は・・・」と、その試乗車で万が一事故等起きた場合の保険や対応を説明されました。なんか同じ試乗でこうも違うものかと思いましたね。私が訪ねたマツダ系のディーラーでは、万が一試乗車が大事故を起こして客が意識不明や最悪死亡した場合にはどうするつもりだったんでしょう。連絡先どころか名前すら知らないわけですから。免許証から身元を割り出すにしても、免許証の携帯確認もありませんでしたし。そういえば、トヨタ系ディーラーでも運転免許証の確認はなかったですね。マツダ系ディーラーには車で乗りつけたので免許証を持っているだろうと判断されたのかもしれませんけど、トヨタ系ディーラーには歩いて行きましたから、もしかしたら免許不携帯どころではなく無免許かもしれないのに。今まで試乗で事故等が発生して問題になったことってないんでしょうか。問題が起こってからでは遅いですけど...。(2002.08.29)
930私が会社で使っているパソコンのOSはWindows2000です。自宅ではWindows98,95,CEPalm OS,たまにMS-DOSでしょうか。まあ、「使ってるOSはWindowsです。」と言ってよいと思います。そんな私に「Macは良いよ、Macは。やっぱりWindowsよりMacだよ。」としきりにアップルを勧める知人がいます。でもいつもこう言い返してます。「パソコン使うのはOSを使うためじゃなくてソフトを使うためなんだから、はっきり言ってOSなんて何でもいい。ただ、使いたいソフト、便利なソフト、フリーのオンラインソフト、Pascalでのビジュアルな開発ってなるとOSがWindowsになるだけ。Macで同じことができて乗り換えるメリットがあればいつでもMacを使うよ。」と。なんか世の中には目的を達成する手段が目的になってしまっている人っていますよね。忘れないためにメモを取る、あるいは考えを整理したり情報の閲覧性を向上させるために手帳を整理するのが本来なのに、いつのまにかメモを取ることや手帳を整理する事が目的になってしまってる人とか。そんな私も、実は普段何気なく思ったことを書くのが目的だったこの「独り言」が、今や毎日更新する事が目的になってしまってます。書くことが無い時には強引に昔撮った写真を掲載したりして。これじゃいかんなと思い始めた今日この頃、一体この先どうすればいいんでしょう?(2002.08.28)
929では盆休み中の写真の最後です。と、その前に昨日のクイズ(?)の答えです。答えは鳥羽(三重県)でした。真珠は「ミキモト真珠島」、「伊勢パールセンター」、水族館は「鳥羽水族館」です。というわけで、三重県と言えば他に有名なものがありますよね。偽装問題で最近ちょっと話題になった「松阪牛」。最後はその松阪牛のステーキを食べさせてくれる老舗での1枚です。ではご覧下さい。

何の変哲も無いステーキですけど、170gのこの皿で11,000円です。一番高いのでは17,000円というのがありましたけど、さすがにそれには手が出ませんでした。この値段を見て分かる方は分かると思いますが、その老舗とは「ステーキハウス三松」です。松阪牛の品評会での優勝牛,準優勝牛,その他上位入賞牛を扱うこの店は、地元の人ならその名前を知らない人はいないと思います。場所は松阪駅の山の手で、近所には「和田金」や「牛銀」という有名どころもあってさすが松阪牛の本場だなと感じさせられます。ちなみに、「松阪」は「まつさか」で「まつざか」では無いんですよね。最近の松阪牛偽装事件のネット配信ニュースでも「松坂牛」という表記のものが多く見受けられましたけど、きっと「まつざかぎゅう」とでも入力してるんでしょう。って、なんか脱線しましたけど、これにて短かった盆休みの写真はお終いです。(2002.08.27)
928さて、盆休み中の写真も残すところあと2枚です。ということで今日の1枚です。今日はこれです。

ガラスで作った恐竜のお土産(近所に恐竜の化石の発見現場があったのに由来しているのでしょう)です。特徴的な2種類の恐竜ですね。首の周りに特徴がある「トリケラトプス」(右の茶色い方)はまあこれでOKでしょう。では背中に放熱板のあるグレーの方はどうでしょうか。これは問題大有りですよね。だってこの特徴的な放熱板を持つ恐竜といえば「ステゴサウルス」なんですから。なのに商品名には「ロントザウルス」と書いてあります。一体プロントザウルスって何なのでしょうか?私の記憶が正しければ、「ロントザウル」という恐竜ならいます。首長の草食恐竜で、ブレキオサウルスのような巨大な恐竜です。こんな感じのやつ。

ね?全然違いますよね。でもこの店では堂々と「プロントザウルス」として売られているんです。誰も指摘しないってのが不思議ですね。そういう私も指摘しませんでしたけどね。さて、今までの写真で私がこの盆休みにどこへ行ったかお分かりでしょうか?愛知県在住で盆休みに渋滞することなく比較的手近に行くことができるところ、と言えば東海地方の方ならお分かりですね。というわけで、答えは明日発表します。(2002.08.26)
927では今日は真珠じゃない盆休み中の写真をご紹介しましょう。今日の1枚はこれです。

これはとある水族館で撮ったものですけど、一体何でしょう?魚ということは分かりますけど、なんでこんな形で2匹がくっついているんでしょうか。答えは...知りません(^^;)。とにかく、この2匹はずーっとこのままの状態でくっついていました。同じ水槽に入っている他の魚より一際大きくて白いこの2匹だけが水槽中央でくっついているんです。まるで周辺を取り囲む黒い魚(写真の左上や右下に写っているやつ)を恐れて寄り添うようにしてじっと耐えているかのごとく。確かに水槽の大きさの割りには異様に多くの魚が入ってましたし、この2匹以外は別の種類の魚でしたので仲間外れという感覚はあるのかもしれませんけど、それにしてもちょっと変な光景ですよね。この水槽のあるコーナーの一番奥に「マナティ」という海獣がいたので私以外の客はこいつらには見向きもしてませんでしたけど。というわけで、せっかくパフォーマンスしてるのに見向きもされず気の毒な2匹のためにこうやって掲載してあげました。今日は以上です。(2002.08.25)
926さて、真珠ネタ最後の写真です。今日の写真は真珠を使ったアクセサリーの写真です。使ってる真珠は何の変哲もない球形のもので、品質も並かさらにその下というものですけど、その駄洒落のくだらなさに思わず撮ってしまったというものです。ではご覧下さい。

どうですか?そのまんまのものですね、「豚に真珠」。これでお値段2,000円ですから真珠製品としては安いです。が、これを買っていく客はいるんでしょうか。せっかく真珠の産地まで行ってこんな駄洒落製品を買うとは到底思えないんですけど、これを扱っている店は数店ありました。そういえば「猫に小判」はよく売れてますよね、「招き猫」として。まあ、あれは”招福”の意味もあるからなんでしょうけど、こちらの「豚に真珠」は何の意味もありませんからね。というわけで、長々と続いた真珠ネタもこれでお終いです。(2002.08.24)
925まだ続きますよ、真珠ネタ。今日の1枚はこれです。

どうやって作ったのか知りませんけど、貝の裏側にこんな像ができていました。まさか自然にできたものじゃ無いでしょうから誰かがどうにかして作ったんでしょうけど、こんなものを作る技術があるならもっと色々と装飾品を作れそうな気がするんですけど、周辺で売っていた装飾品の中にはこの写真と同じような技法で作られたと思しきものが無かったことから、もしかしたら大して価値のあるものでは無いのかも知れません。が、わざわざ「真珠博物館」と銘打ったところに展示してあったので価値のあるものかも知れません。さて、真相はどうなんでしょうね。では、今日はこの辺で。(2002.08.23)
924では今日も変な形の真珠をご紹介しましょう。夏の甲子園(高校野球)も明徳義塾の優勝という結果をもって終わりましたけど、今日の真珠は「高校野球」と名付けられたコーナーにあった「タッチアウト」というタイトルのものです。ではご覧下さい。

いかがですか?手前が審判で「アウト!」というポーズをしています。で、奥の左側が滑り込む(あるいはタッチをかいくぐって逃げる)ランナー、右側がタッチをする野手ということのようですけど、なんか変ですよね。3者の奥にホームベースらしきものが見えていますので本塁上でのクロスプレーを表現しているんでしょうけど、そうすると審判の位置がおかしいですしランナーの動きも変です。せめてホームベースの向きが今と逆さまでもっとランナーと野手に近いところにあればさほど違和感を感じなくて良かったと思うんですけどね。というわけで、今日はこの辺で。(2002.08.22)
923昨日の予告どおり、今日も盆休み中に撮った変な形の真珠の写真をご紹介しましょう。今日の真珠は昨日のうさぎに続いて動物シリーズってことで「ねずみ」です。ではご覧ください。

いかがでしょうか。なんとなくねずみの形に見えますよね。こんな感じでどこかの新聞にも掲載されたようですが、ご存知の方はいますでしょうか。さて、この「ねずみ」なんですけど、飾ってあるケースに「ねずみ」というタイトルがあったからそう思うだけで、私はどちらかというと「アザラシ」かな?と思うんです。特に向かって右側のやつなんか、先日話題になった多摩川のたまちゃんに似てますよね。そう思って見てみると左側のやつは目玉が飛び出した気持ち悪い顔に見えてくるんですけど、それは言わない事にします。というわけで、明日も真珠を紹介します。(2002.08.21)
922では今日もお盆休みの写真をご紹介しましょう。昨日は「うさぎ」でしたけど、何と今日も「うさぎ」です。昨日のうさぎは鵜と鷺でしたけど、今日のはそういう合わせ技ではなく、まんま動物の「うさぎ」です。ではご覧ください。

いかがでしょう。うさぎですよね。うさぎに見えますよね。でもこれは一体何なんでしょう?答えは「真珠」です。真珠というと普通は球体の粒を想像しますけど、あのきれいな球体の方が実は珍しいんですよね。アメリカから輸入した川に住む貝の殻を球状に加工した「核」を真珠袋がうまく形成されるように真珠貝に入れて養殖するとあの球状の真珠が作れるんですけど、天然真珠とか淡水真珠なんかは大抵いびつな形をしてるものだそうです。そこでこんな変な形の真珠が取れるんですね。というわけで、明日も変な形の真珠をご紹介しましょう。(2002.08.20)
921お盆休みも終わり、今日からまた普通に仕事が始まるという方も多いと思います。渋滞に並んで帰省した方や渋滞の中イライラしながら旅行に行った方などいろいろいるかと思いますが、私は渋滞にはまることもなくちょっと近所まで出かけてきました。その時、何枚か写真を撮ってきましたのでご紹介しましょう。ではまず1枚目です。

これは何でしょう?答えは「うさぎ」です。って、ホントは海辺の岩の上にいる2羽の鳥なんですけど、向って左側が「さぎ」(鷺)で右側が「う」(鵜)なんです。だから「うさぎ」ですね。同じ写真をアップにしたものをご覧ください。

ね?鷺と鵜でしょ。この2羽はずっとこの岩の上で向い合わせに立ってたんです。何がしたいのかは知りませんけど、ホントにずっと立ってたんですよね。観光客(ってあまりいませんでしたけど)に「うさぎ」の由来を説いてるって感じで。という感じで、今日から何日かに渡ってこんな感じの写真をご紹介していきますね。(2002.08.19)
920よ道の駅というのがありますよね。そんなとある道の駅で売っていた不思議なキノコの写真を撮ってきましたのでご紹介しましょう。ではご覧ください。


どうですか?なんか亀の子タワシみたいなものが入ってますよね。それが山伏茸というものらしいんですけど、これってどうやって食べるんでしょうか。下の写真によると「今、マスコミでも話題を呼んでいる」とのこと。昼間の主婦向け番組を見られない私はマスコミで取り上げられているのかどうか知りませんけど、これって世間では有名なんでしょうか?(2002.08.18)
919「タバコを吸うやつは大バカだ。本当に大バカ者だ。」と言って街中を禁煙にしたニューヨーク市長、すごいですね。確かに所構わず吸うやつはバカだと思います。が、一応合法的なものなので「吸うやつはバカ」というのは言いすぎですよね。でも、嫌煙派の私としてはニューヨーク市長のような政治家が出てきて、「屋外禁煙」「飲食店内禁煙」「パブリックスペース禁煙」ぐらいのことはしてもらいたいです。タバコを吸うやつは自分の吐く臭い毒ガスが回りに迷惑をかけているということを全く認識してないようなので、「タバコを吸うことは回りの人にも環境にも非常に悪いことだ。」ということを認識させるようなことをもっとして欲しいです。特に飲食店での喫煙なんて言語道断です。自分が食べているときに回りでアンモニア臭をさせられたらどう思いますか?それよりひどいわけですよ、飲食中の喫煙は。アンモニア臭は臭いだけですけど、タバコの煙は付着すると食べ物を変質させてしまいますから。特に海鮮ものはそれが顕著で、寿司屋のカウンターでタバコを吸うなんて人間のすることでは無いと言っても過言ではありませんからね。って、なんか過激な内容になってきたので今日はこの辺で。(2002.08.17)
918住基ネット関連のトラブルが続発していますね。11桁の頭の「0」「00」が印刷されていないとか、市長印が抜けていたとか、単純な人為的ミスばかりです。特に頭のゼロが抜ける問題なんて事前にテストしていれば100%発見できるものですから、事前チェックなんて全く行われていなかったことの証拠ですね。あと、住基ネットとは直接関係ありませんが京都市のメールマガジンを配信しているサーバーがウイルスメールを配信したというニュースもありました。しかも一度ウイルスメールを配信したのにサーバーを止めずにそのままにしていたので再度侵入されたとのこと。官のセキュリティへの認識の甘さが如実に表われているニュースですね。こんな大甘な官に運営を任せている住基ネットが「絶対安全」とは片腹痛いですよね。住基ネットデータが他のデータベースと関連付けされる前にもっともっと問題が続発して、真剣にセキュリティや扱う職員のスキルアップに励むようになって欲しいものです。(2002.08.16)
917今日は終戦記念日です。だからどうしたってわけじゃないですけど。ではトイザらス最後の写真です。3枚目と言っても実は昨日の2枚目と同じ人形です。ではご覧ください。

どうですか?こちらも昨日のと同じで怖いですよね。昨日の人形より小さな常時携帯用って感じのものなんですけど、相変わらず不気味です。夜中フッと目が覚めて枕元に置いてあるこの人形と目が合ったら絶叫してしまいますよね。この人形なら「髪の毛が伸びるんです!」と言われても信じちゃいますってぐらい不気味です。みなさん、どう思いますか?(2002.08.15)
916ではトイザらスの写真2枚目です。今日の写真は人形です。この人形はリカちゃん人形やバービー人形が並んでいる一角にかなりのスペースをとって陳列されていました。ではご覧ください。

どうです?実に怖いですよね。なんか今にも動き出して襲ってきそうな感じです。この写真のアングルからも分かると思いますが、この人形は私の目線より上にあったんです。でもなんかみんなこっちを見ているような気がしませんか?体に比べて大きすぎる頭、顔の他のパーツに比べて大きすぎる目。その目がこちらをギョロリと見ているんです。こんな怖い人形、6,500円も出してまで私はいりません。というか、ロハでもいりませんね。昨日の馬の頭といい、なんでこんなものを売ってるんでしょう。全然見向きもされてませんし。でも置いているってことはそこそこ売れてるんでしょう。一度買っていく人を見てみたいものです。(2002.08.14)
915では、今日から近所のトイザらスで撮ってきた写真をご紹介します。と言っても、たった3枚しか撮ってないんですけどね。ではまず1枚目です。

ハイテクのオモチャが並んでいる一角にこんなものがありました。馬の頭が付いた棒という表現しか思い浮かばないものですけど、きっと子供がこれにまたがって遊ぶものでしょう。耳を押すと「ヒヒーン」という鳴き声が出るという、ちょっとハイテクっぽい技術も導入されていましたけど、基本的には子供が自らの体を使って遊ぶ昔ながらのオモチャです。最近のハイテクに慣れた子供がこういったものに興味を示すのかどうか分かりませんけどね。その証拠に、日曜日で結構混雑した店内でもスローシンクロで手ブレも無しに撮影できるほどこのオモチャの前は空いていましたから。というわけで、まずは1枚目でした。(2002.08.13)
914日本道路公団(JH)の民営化が議論されてます。そんな中、関連子会社の収支状況を公開しないとかなんとかもめてますが、なぜJHが公開できないのか、つまりいかに無駄なところに金を使っているのかが分かる一品を見つけました(って大袈裟ですけど)。ではご覧ください。

いかがでしょうか。「サパくん」と名付けられたこのぬいぐるみ、近所のサービスエリアにありました。別に売り物というわけではなさそうでしたけど、「サパくん」という名前からして全国のサービスエリア(SA),パーキングエリア(PA)に置いてあるんでしょう。これをJH本体が作るわけないので、関連子会社が破格の値段で受注・生産してるに違いありません。作ったなら作ったでこのキャラを使ってキャンペーンするなりすれば良いのに、作りっぱなしなんですよね。この辺が民営化されると大きく変わる部分だと思います。民間だと投資したものを必ず回収しようとしますから。往々にして官・公というのは予算化してそれを消化すればそれでお終い。事後評価とかそんなものは頭に無いですから。というか、予算化するときの責任者、それを消化するときの責任者、その後の運営時点での責任者がみんな違う人、先人の成果はすべて正当なもの、今後の問題なんて自分には関係無いというのが官・公の特徴ですから、これではうまくいくはずがありません。ね、そう思うでしょ?(2002.08.12)
913昨日、あるビデオを借りてきました。日本中が見たと言われているジブリ作品、そう、千と千尋の神隠しです。実は私は見たことが無かったんですね、この映画。で、見た感想は...「へ?それでどうなったの?」でした。最後、結構な時間が経過したんだろうなということを思わせるシーンがあり、その後車が雑草の伸びた道を戻って行って「さあ、いよいよ落ちだな。」と思ったところでお終い。だいたい、はじめにあの家族が間違った道を入っていったところから「ああ、こんなにはっきりした轍があるってことは結構頻繁に車が通ってるんだろうな。」って思ったのに、帰るときには轍がすっかり消えてしまうほど雑草が伸びていて、「なんであの家族以降は誰も来ないんだ?」と思ってしまうような作品なので、「あまり考えて作ってないな。」と思えるんですよね。あと、最初のところで千尋がトンネルに入る前に何かを感じて「いやだいやだ。」と拒否したり、両親が食べ物を一緒に食べるよう奨めてもそれを直感的に何かを感じて拒否したりしたと受け取れるようなシーンがあったので、「何か特殊な能力がある子なのか?」と思ったことも最後にもっとアッとするような落ちがあるんじゃないかと期待する遠因になったんですよね。顔無しが千尋に対してだけ興味を持っていたことも何か特殊な能力の持ち主なのかなと思いましたし。だからあの終わり方を見たら「顔無しって何のためにいたんだ?」って思っちゃいました。とにかく、何の話だったのかさっぱ分かりませんでした。そんな私はやっぱり変なのでしょうか。(2002.08.11)
912最近のパソコンは非常に高スペックになってきて、CPUの動作周波数なんて2GHzを超えちゃってます。私を含めてごく普通の一般的な人の使用方法は、メール、ウェブブラウズ、テキスト処理(含むワープロ)、簡単なデータ処理(含むスプレッドシート、データベース)、デジカメ画像の閲覧・整理・加工、年賀状、ウェブサイト制作・メンテというところでしょう。となると、なんで2GHz超の猛烈なパワーが必要なんでしょう?私は、これはひとえにクソ重たいOSを快適に動かすのに必要なんじゃないかと思うわけです。最近のWindowsはやれマルチメディアだ、高速通信だ、ネットワーク環境だと、本来OSではなくアプリケーションで実現すればよいものをOS本体に取り込みすぎですよね。パソコン使う人がみんなマルチメディアや高速通信やネットワークを使うわけじゃないんですから。って、脱線しました。OSの話じゃなくてパソコンスペックの話ですね。その不必要に高スペックのパソコンが次々に出てくるのに、私の欲しい機能であり、昨今のなんでもデジタル情報時代にはもはや不可欠であろうと思われる機能を搭載したものは一向に出てきません。それは何かと言うと耐データ障害性の高いパソコンです。安く簡単に実現しようと思ったら、ATARAIDカード入れてHDDを2台積んでRAID1組めばいいだけです。HDDは元々1台積んでますから、追加投資はもう1台のHDDRAIDカードだけです。HDDの容量にもよりますけど、市販品を後付けしてもプラス2万円ちょいです。CPUの周波数を1GHzに落とせば十分ペイするどころかお釣りが来ますよね。なんでこういう仕様のパソコンって無いんでしょう?初心者にこそ必要ですよね、RAID1のような保険って。(2002.08.10)
911少々食傷気味ですが、またまた住基ネットの話です。住民基本台帳番号(11桁の個人ID番号)の配布が始まっていますが、誤配達やら誤掲載やらで他人のIDが漏れてしまうという事態が起こっているようです。総務省や一部の政治屋、官僚どもは「たとえ漏れても問題となるような内容の情報では無い。」と言っています。確かに”個人ID”,”氏名”,”性別”,”年齢”,”現住所”,”ID変更履歴”という6項目なんて、現在の民間の名簿業者が持っている情報に比べたら何の意味も無いと思うかもしれませんが、それは情報とかデータベースとかに関して全くのド素人的考えですね。現在、全国の名簿業者が保有している情報というのは、各名簿業者内で閉じたデータベースなわけです。それは、主検索キーとなる情報が存在しないからというのは分かりますね。仮に氏名を主検索キーとしたところで同姓同名の人は山ほどいますので有効なキーとはならないのは明白です。ではどこかの名簿業者が付けたIDを全国統一で使いましょうということができるでしょうか。これも無理ですね。どこかが超強力なリーダーシップを取るか、大手何社かが統一的な団体を作るかしないといけませんけど、利害が大きく絡むので全国統一は難しいでしょう。ところが、一生涯ついて回る国の御墨付の重複のないユニークなID番号が存在するとなると話は別です。主検索キーを統一するという一番やっかいな作業を国がしてくれるわけですから。そして、そのIDが入手できるということはセットで上記の残り5項目が入手できるということでもあります。これだけの情報が手に入れば、全国の名簿業者が各自のデータをチェックして明らかに該当すると思われる個人を特定するのは容易なことであり、特定できた時点で全国共通の主検索キー=ID番号が一意に決まるわけです。こうなると、全国の各名簿業者が各々独自に収集したデータによるデータベースが全て統一キーで検索可能となり、全国規模の巨大データベースができてしまうわけです。こうしてできた全国規模のリレーショナルデータベースは、どこか1箇所の名簿業者が最新情報に更新するだけで全国のデータベースが最新のものとなるわけです。このデータベース網に銀行や信販会社なんか参加しようものなら、銀行や信販会社へ各人が申請する個人情報がその性質上かなり信頼性の高い情報であるので、ほぼ完璧な全国ネットの個人情報データバンクが完成してしまうわけですね。そうならないように「個人情報保護法」なるものがあるわけなんですけど、まだ法案が成立していません。つまり、法案成立前にこのようなデータベースを整備・作成してしまえば誰も罰せられることなく合法的にできてしまうってことです。また、仮に個人情報保護法が成立・施行されても違反者に対する罰則があるだけで、先述の全国規模のデータベースが誕生する可能性はなんら変りありません。このような巨大データベースを作らせないようにする唯一の手段は、個人IDが絶対に外部に漏れないということ以外に無いんです。が、今の公務員にそこまで期待できませんよね。どうですか?これでも今の時点で住基ネットを開始するのが正しい判断だと思いますか?百歩譲って今の時点で住基ネットを開始するとしたら、基本6項目のうちの”ID変更履歴”だけでも削除してもらいたいものです。それだけで情報が漏れた場合でも各自がIDを変更する事で自衛できるわけですから。変更の履歴を残すという事は変更しない事とほぼ変わりないですからね。(2002.08.09)
910昨日、メールで配信されてきたニュースにこんなものがありました。
■長島元巨人監督宅に包丁男が侵入
 7日昼、巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さん宅に「娘の三奈さんに会わせろ」と包丁を持った男が侵入、お手伝いの女性に大声を出されたため逃走しました。
 男はまもなく住居侵入と強要未遂、銃刀法違反の現行犯で逮捕されました。警視庁世田谷署で動機を調べています。
なんかおかしいですよね。進入した男は「娘の三奈さんに会わせろ」と言ったわけです。これが動機なわけですよね。娘の三奈さんに会いたいってのが。なのに世田谷署では「動機を調べています。」なんです。もしかして、ホントは長島茂雄のサインが欲しかったけど恥ずかしいから「娘の三奈さんに会わせろ」と言ったというのが動機とか、セコムしてるかどうか確かめたかったってのが動機とか、そういうことが明らかになるんでしょうかねぇ。それにしても、長島さんの家はセコムして無かったってことなんでしょうか?刃物を持った男が簡単に侵入できるセコムって、いったいどういうセキュリティなんでしょう。それともお手伝いさんの人為的ミス?結局万全のシステムなんてのはありえないんですよね、どこかの政治屋や官僚の脳内意外には。って、脱線の仕方が恣意的だったかな?(2002.08.08)
909住基ネット、昨日(2日目)は特にニュースになる事も無かったようで何よりです。さて、では今日の1枚とまいりましょう。今日の写真はNo.903のすぐ隣にあったバッグです。このバッグは大抵の百貨店に売ってますけど、今だかつて1度たりとも使っている人を見たことがありません。では早速見ていただきましょう。

どうですか?みなさんも百貨店の1階とかで一度は見たことがあるかと思います、この犬の形をしたバッグ。大してかわいくも無く、使い勝手が良さそうでも無く、荷物がたくさん入るというわけでも無い、これと言って誉めどころの無いバッグですよね。唯一誉めるとすれば色が豊富だということぐらいでしょうか。そんな何の取り柄も無いバッグが大量にディスプレイされているんです。上の写真は売り場のほんの一部なんですけど、それでもこれだけの数が揃っています。四角い柱の回りにぐるりとディスプレイしていあるほんの1面だけでこれですから、これが4面揃ったらどれだけの量になるか想像できるかと思います。さて、私がこのバッグを持ってる人を見かけるのはいつになるのでしょうか。その時はできるだけ写真を添えてレポートしたいと思います。(2002.08.07)
908昨日から接続が始まった住基ネット、さっそく十数件の接続トラブルがあったようですね。まあ、情報漏洩ではないのでひとまずは成功ってとこでしょうか。さて、その安全性がとりざたされている住基ネットですけど、住基ネットと同様に広域の重要データがネットワーク化されている例として「銀行オンラインシステム」があります。「住基ネットは安全だ。」とする有識者や政治屋はこの銀行オンラインシステムと対比して「住基ネットも銀行のネットと同じで専用回線なので安全。」と言いますが、銀行は情報が漏れればそれが銀行の責任ではなくクラッカーに100%責任があったとしても非常に大きなダメージを受ける、最悪の場合は倒産に追い込まれるというリスクがありますので、全力で情報漏れを防ごうとします。一方、お役所では情報が漏れたところで仮に責任を取るとしてもトカゲのしっぽ切りをするだけでしょうし、それがクラッカーによるものの場合なら誰も責任を取らないのは目に見えてますし、どんなことになろうがお役所が倒産するってこともありませんので、極端な言い方をすれば「情報が漏れようがそんなことは知ったこっちゃない。」という立場ですので情報が漏れる可能性は銀行オンラインシステムとは比べものにならないほど高いです。と、こうやって書くと私が住基ネットに反対しているかのように見えますけど、基本的には賛成なんです。ユニークなIDで情報を管理するというのは、そのセキュリティさえ万全なら便利に決まってますから。ただ、利便性と危険性とを天秤にかけたら今のところは圧倒的に危険性が上回るってことで、今現在システムを稼動するのは反対という立場です。全国どこででも住民票が取得できるのは来年の8月からですし、入社して10回以上引っ越している私でさえ今までに住民票を必要とした回数は引越し回数と同じかそれ以下です。しかも住民票が必要な理由は民間企業(部屋を借りるとか)や民間団体(資格試験とか)への提出だったりするので、住基番号で代用できるものではありませんし、住民票を取得する時にはそこに住んでる訳なので任意の自治体窓口で住民票が取得できることのメリットも全くありません。それよりも不正に取得した住基番号によって全国どこの自治体からでも他人に住民票を取得されてしまう危険性が広がったというデメリットの方が大きいです。あと、住基ネットを導入したからといって公務員の人員削減に繋がらないどころか、そのシステムをメンテするのに更なる追加予算が必要ということなので歳出の削減には繋がらないというデメリットもあります。このあたりのことを解決させてからスタートしても良いのでは?とひしひしと思うわけです、ハイ。(2002.08.06)
907今日から住基ネットが開始されます。ネット上のニュースやテレビや新聞によりますと、全国の自治体職員に与えられる暗証暗号は全部同一でそれを職員が変更するというシステムにはなっていないとのこと。なんて危なっかしいんでしょう。しかも私の少ない経験で申し訳無いですけど、今までに窓口を通じてやり取りした10以上の市役所、町役場の職員達のコンピュータスキルはそりゃあもうひどいものでしたので、そんな人達が全国民の登録データにアクセスできると考えただけでも不安でなりません。スタート当初は11桁の個人番号と住所、氏名、生年月日、性別、これらの変更履歴の6種の情報だけだということだそうですけど、そのうちいろいろなデータベースと連携させていくのがデータベースの常識的な使い方ですので、それまでにセキュリティを完全(まあ、外部と接続されていれば絶対安全と言えるネットワークなんてあり得ないんですけど)にして欲しいものです。全国のいくつかの自治体で参加見送りや住民の意思にまかせるというところが出てますけど、そのような自治体もセキュリティが万全になればきっと参加するでしょう。そういった意味でも、某大臣に根拠も無く「安全だ安全だ」と吹聴させるだけじゃなくてもっと堅牢なシステムを構築することに全力を傾けて欲しいものです。(2002.08.05)
906昨日、車のタイヤのローテーションをしました。まあ、ローテーションといっても最近のタイヤは方向性があるので同じ側の前後を取りかえるだけなんですけどね。さて、昨日のローテーションは実に久しぶりのローテーションだったんですけど、FFである私の車はやっぱり前輪の磨耗が激しかったです。で、よくよく考えてみると、昨日まで付けていた後輪は入れ替えた前輪より2つも前のタイヤなんですよね。ローテーションをさぼって前輪だけ新品に交換するということを2回ほどしましたので、後輪は前輪より2世代前のものだったんです。でもその2世代も前の後輪は新品に近いほど溝が残っていて、新しいはずの前輪はその8割ほどしか溝が残ってなかったんですねぇ。いくらFFだからってここまで極端に前輪が磨耗するってのもおかしな話です。だんだん前の方が沈んでおしりが浮き上がってきたような気もしますし、昨日書いたような国産コンパクトカーに買いかえる方がいいんでしょうか。でも今の車は気に入ってますし、独身時代と違ってそんな買いかえるほど余裕がある暮しをしているわけでもないし、結局は何か相当なトラブルが起こらない限りは今のままなんですよね。というわけで、最低あと4年は乗ろうと思っているので、こまめに整備しないといけないってことに落ち付きました。(2002.08.04)
9058月7日にマツダから新型デミオが発売されるようですね。最近、今乗ってる車のエアコンが壊れてからというもの、なんだか国産のコンパクトカーが気になってるんです。別に買い替える気は無いんですけど、いろいろ比較しながら調べたりするのも楽しいものです。で、デミオのことを知ったんです。比較の対象はトヨタのビッツ、イスト、ファンカーゴ、ホンダのフィット、ミツビシのディンゴ、コンパクトカーとして復活すると言われているコルト、スズキのスイフト、ニッサンのマーチ、キューブ、今乗っているのと同じオペルのヴィータ、フォルクスワーゲンのポロといったところでしょうか。今住んでるところがトヨタ本社から歩ける距離ということもあって、ビッツやイスト、ファンカーゴは飽きるほど見ますので、見なれていることもあってなかなかポイントが高いんですけど、決定的にダメなのがセンターメーターです。この先どんなにすばらしい車が出てこようと、センターメーターであるうちは絶対に購入対象にはなりませんね。今乗ってる車もセンター部分に路面温度や時間などを表示する液晶パネルがありますけど、あれを見るために視線を動かすのはよっぽど前方、側方、後方がクリアである時だけですから。というわけで、いざというときに自転車を積み込みやすいということを考えるとホンダのフィットが最有力なんですけど、私は1つの車を最低でも10年は乗りたいのでちょっと不安なんですよね。街中で見かけるホンダ車ってみんな新しいですから、裏を返せば長持ちしないってことなのかなぁと思うわけです。で、結局ピッペンでも楽々乗れて荷物もたくさん積めるという初代のCMのイメージも手伝って、デミオが残るわけなんですよね。なーんて、買うわけでもないのにいろいろ考えている今日この頃です。(2002.08.03)
904暑い暑いと言ってたらもう8月になってたんですね。今日はちょっと涼しくなるという予報ですけど、2度や3度気温が低くなったからって全然涼しいと思えるような気温じゃないですよね。朝の天気予報では前日比-4度ということでしたけど、相対的に4度低いと言っても絶対温度(ケルビン温度という意味じゃないですよ、念のため)は34度ですから暑いに変わりは無いんです。この暑さのせいなのか、それとも育て方が悪かったのか、うちのカブトムシは雄が全滅してしまいました。雌は1匹は確実に生きていますが、もう1匹は姿が見えません。マットの中にもぐりこんでいるようですけど、生きているのか死んでいるのかは分かりません。生きていたらほじくり返すのもかわいそうですからね。というわけで、当初の予想より遥かにハイペースで小さな命が失われていってるのを見ると、ちょっと悲しくなってしまいます。生き物を飼うってのは難しいものですね。(2002.08.02)
903いやあ、暑いですね。ゆうべも午前0時を過ぎてもまだ蝉がこれでもかというほど鳴きじゃくっていました。昼間の最高気温が体温より高いってのはもう勘弁して欲しいですね。そんな暑さを少しでも癒してくれるのが冷たいドリンクですけど、この暑さじゃすぐにぬるくなってしまいます。というわけで、500mlペットボトルの保温グッズをご覧いただきましょう。

どうですか?チャイナドレスやパーカー、フリースにアーミーと、どれも目を引くこと請け合いです。外観は洋服なんですけど、内側はアルミ状のいかにも保温材ですという感じになっています。売り場のお姉さんに聞いたところ、「洗濯はできないんですよぉ。濡れたタオルなんかで汚れを拭き取って貰うことになっちゃいますねぇ。」だそうです。ダメじゃん。というわけで、私は買わずに写真だけ撮ってきました。(2002.08.01)
902昨日書いたカブトムシですけど、異様に元気です。自分の体の何倍もあるとまり木や皿木を軽々と動かすんです。朝起きると寝る前と容器の中が全然違う状態になってるんです。木の位置なんて全然違うところにありますし、昆虫ゼリーも皿木の窪みから見事に外されていますから。明るいうちは全然動かない奴らですけど、夜は非常に活発に動き回っているようです。さすが夜行性。と、ここまでは昨日の朝の時点の話で、仕事から帰ったら雄1匹が死んでました。きっと雄同士で喧嘩したんでしょう。生きてる方も弱ってて、前足が1本とれてましたから。このまま無事生き長らえてくれるんでしょうか、心配です。
さて、では今日の話です。今日は熱中症です。昨日、朝のテレビのニュース番組でどこかの病院の先生が「熱中症は非常に危険な病気です。熱中症で病院に搬送されてくる患者の2/3は死に至りますから。」と言っていました。私は「まさかぁ。」と思ってたんですけど、タイミングよく仕事中に回ってきた回覧に管内の工事現場での昨年の熱中症事例が一覧になっていました。それによると、作業中に熱中症で倒れた人は全部で32人、うち現場で回復した人が7人、病院に搬送された人が25人でした。ではその病院に搬送された25人のうち、2/3に当たる17人は死亡したのでしょうか。答えはノーです。25人のうち15人はそのまま回復して現場に復帰しています。つまり不休ってことです。残り10人のうち休業1日が6人、休業2日が1人、休業3日が3人という結果でした。これをもって「熱中症は大したこと無い。」とは言いませんが、「2/3が死に至る。」という”脅し”は必要無いんじゃないかと思うわけです。現場では気分が悪くなったらすぐ休む、こまめにスポーツドリンクを補給するということを指導していますので上記のような数値が出た(死者が出ていない)のかもしれませんけどね。というわけで、みなさんも熱中症には気をつけてください。あれは炎天下でのみ起こるものではなく、暑ければ室内でも起こりうるものですからね。(2002.07.31)
901昨日までの50話分を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
では今日のお話です。今日はカブトムシです。というのも、昨日カブトムシをもらったんです。雄2匹、雌2匹の合計4匹。もらったときは100円ショップで売ってる小さな容器に入っていたので、早速昨日の会社帰りに4匹入れても大丈夫そうな大きさの容器と昆虫マット、とまり木、皿木、昆虫ゼリーを買ってきました。で、昆虫マットに水を含ませ、適当に容器に敷き詰めてとまり木と皿木を配置して4匹を入れてやりました。こんな感じです。

子供のころはカブトムシやクワガタムシを飼う時にはその辺の林で採ってきた腐養土状になった落ち葉と朽木を入れるか、近所の材木屋からもらったおが屑を入れてたんですけど、今では昆虫マットなるものが市販されているんですね。しかも餌はゼリー状になってカップに入った人工合成飼料。でも、虫を入れたとたんに黙々と食べてましたから、それなりに効果のあるものなんでしょう。というわけで、思いがけずに我が家にペット(と言えるのか?)がやってきましたので、死なせないようにがんばって育ててみようと思います。(2002.07.30)