独り言過去ログ:No.851〜900(2002.06.09〜2002.07.29)

900とうとうこの独り言も900回目を迎えました。海外旅行で日本を離れている時以外は毎日書き続けてきて、とうとう900回となったわけです。もともとどこにでも持ち運べるミニマシンとどこからでもネットにアクセスできるワイヤレス通信機(まあ、PHSですね)の入手が現実的になったことでこの独り言を書き始めようと思った分けですけど、その後、世の中は携帯電話のiモードが出現し、ホントに誰もがネットにアクセスできる時代になってもはや私のキーボード付きWindowsCE+高速通信PHS(-H")という環境は過去のものという感がありますけど、でもこのようにある程度まとまった文章と時には写真を掲載して毎日朝の十分ほどの時間でFTPサーバにアクセスしてファイルをアップする、それが自宅にいようが出張先のホテルだろうが移動中の車内だろうが可能というのは、やはりWindowsCEPHSという組み合わせならではということだと思ってます。というわけで、次は1,000回目指してがんばろうと思いますので、これからもよろしくお願いします。(2002.07.29)
899先日電車に乗ったときの事です。窓の外に駅のホームが見えてきて、そこに停車するためにブレーキがかかった瞬間、
「急ブレーキがかかりました。ご注意ください。」
という放送がかかったんです。実際には別に急ブレーキなんてかかっていませんでしたけど、多分ある程度の加速度を感知すると自動的にアナウンスが流れるようになってるんでしょう。ある一定の加速度で開く車のエアバッグのような感じでしょうか。ところで、この記事を書いてるマシンに入ってるIME、MS-IME98WindowsCE版なんですけど、「急ブレーキ」を変換すると「旧ブレーキ」以外の候補が出てこないんです。なんてお馬鹿なんでしょう。「効果」とか「光景」とか頭に「こう」が付くものなんて「高」が付く日本語にはあり得ない組み合わせの言葉が一通り出終わらないと正しいものが出てきませんから。って、話があちこち飛んできましたので今日はこの辺で。(2002.07.28)
898これを見てください。今、ホットな話題である住基ネットに関する記事ですけど、これによると
 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット、8月5日に稼働予定)の全国的な管理・運用を担当する「地方自治情報センター」が、住基ネット関連の自治体職員らとの連絡用に作成したホームページ(HP)のパスワード管理が甘く、外部者にも容易に閲覧できる状態になっていることがわかった。「住基ネットのセキュリティーは万全」と総務省は強調するが、全自治体の職員に同一のパスワードを発行しており、専門家からは「政府の情報管理の甘さの表れ」と批判の声が出ている。
・・・(中略)・・・
閲覧するのに必要なIDとパスワードは、いずれも組織名などから容易に推測できる字句を利用したうえ、全国の自治体職員に同一のID・パスワードを使わせている。また、パスワードの更新作業も行われていない。・・・(後略)・・・
とのこと。なんたる杜撰な管理なんでしょう。所詮、政治屋や役人の考えることですから世間の常識から死ぬほど乖離しているだろうことは予想できましたし、某大臣(片○大臣)が「安全である」と強調した、つまり国が安全であると強調した時点で安全性なんて皆無だということは分かっていたんですけど、ここまでひどいとは思いませんでした。こんな状態で見切り発車する住基ネットなんて全く信用できませんよね。役人や政治屋の家族の情報が早い段階でネット上に晒されることを切に願ってやみません。自分たちに実害が生じない限り、決して動こうとはしませんからね、ああいった連中は。(2002.07.27)
897うちは8階建てのマンションなんですけど、そのうちの玄関の外、隣の家の玄関との間に1つのプランターが置いてあります。そのプランターには植物が植えてあるわけじゃなくて、土(おがくず?)が入ってるだけです。厳密に言えば落ち葉1枚と枯草数本も入ってますけど。で、そのプランターに1匹のカブトムシがいます。スイカが入ってたりゼリーのようなものが置いてあったりするので、隣の家の人が餌を与えてるんでしょう。早い話、隣の人が飼ってるってことですね。蓋もなにも無いプランターで、しかも玄関の外で、朝から昼にかけてはおもいっきり日が当たるところで逃げずに飼われているカブトムシって、なんか凄いですね。都会では買わないと手に入らないカブトムシですけど、こちらではこんな感じで無造作に飼われているんですね。職場の近くにある森でもウジャウジャ採れるようですし、こっちの人にとっては珍しくもなんともないんでしょう。私が子供のころはそんなの当たり前だったんですけど、最近はウジャウジャ採れる方が珍しいですよね。どんどん自然が壊されていっているってことです。と、こんなことを書いてる私の仕事は土木系。自然を壊すのに荷担してるという仕事です。土木という文字からも分かるとおり、本来は自然と協調し合って行う仕事だったんでしょうけど、今では自然破壊の再先鋒、悪の権化みたいな感じですから。はぁ、ちょっと鬱です。(2002.07.26)
896昨日、仕事からの帰り道のことでした。自転車で家路を急いでいると、いつもはほとんど車がいない道に赤いテールランプがぎっしり並んでいました。しかもピクリとも動かなんです。何だろう?と思いながら自転車の利を活かして車の列の脇をズイズイ進んでいくと、ちょうどトヨタ本社の入り口辺りで目の前に電柱が飛びこんできました。電柱と言ってもスクッと空に向って立っているんじゃなく、私の行く手を塞ぐように地面に横たわった電柱です。なんで?と思ってその電柱の根元まで視線を移動させると、なんとその電柱をスパッと切断する形で1台の車が突っ込んでいるではないですか。もちろん車は大破してました。が、運転手は無事のようで、中央分離帯に額を押さえながら座っていました。そしてさらに視線をその奥にやると、もう1台の車が歩車道境界の植え込みに見事に突っ込んでました。きっとその2台の絡んだ事故なんでしょう。路肩に突っ込んでた方は大したダメージではなさそうでしたので、大きなけが人は出なかったようでなによりでした。ちなみに電柱を切断するほど突っ込んだ方の車はチラッと見ただけなので見間違いかもしれませんが、オープンカーだったと思います。昨日の豊田は異常に暑かったのでエアコンを効かせていたんでしょう、キャンバストップを閉じていたのが幸いだったようで、破片などが運転手に降りかかるのを防いでいました。こういう事故を見ると「気をつけないといかんなぁ。」と思うんですけど、よく考えたら昨日の出勤時に私も車にぶつけられてたことを思いだしました。脇道から出てきたシビックが全然歩行者や自転車を見ないで突っ込んできたので、私の自転車の後輪(ディレイラー付近)にバンパーをぶつけたんです。まあ前輪が完全に車を通り越していて、その上ジャックナイフターンのように後輪をヒョイと浮かせたので前輪を支点にして1/4回転ほど回った(車と平行になった)だけで事無きを得ましたけど、後輪を浮かせなければ確実に横倒しになって、もしかしたら車の前輪で踏まれてましたので危機一発ってところでした。というわけで、みなさんも自分が気を付けていてもぶつけられることもありますので十分注意してください。私も気を付けます。(2002.07.25)
895こんな記事を見つけました。これによると、
ハードな小規模経営者・1日10時間労働で休み月5日
 「1日10時間近く働くのに、完全なオフは1カ月に5日だけ」――。情報通信機器販売のフォーバルが実施した調査で、小規模事業経営者のハードな仕事ぶりが浮き彫りになった。
 調査は5―6月に東京都、大阪府、名古屋市内に本社のある、主に従業員数20人以下の企業の経営者551人から聞き取りで実施した。
 1日の労働時間は平均9時間42分。年代別では30歳代以下の経営者が10時間42分と最も長く、60歳代以上でも9時間だった。1カ月のうち完全に休む日は平均で5.1日。1日の睡眠時間も平均で6時間30分だった。
とのこと。これって別に普通じゃない?って思うのは私だけでしょうか。上のデータによると、「ハード」な人は241.5時間/月働いていることになってるんですけど、私の先月の労働時間は248時間。今月の会社に届け出ている予定では275.6時間。今日以降、全く残業しないとしても236時間。上記データの中に昼の休憩1時間が含まれている(つまり拘束時間が9時間42分)と考えると、今月残りの日数残業も休日出勤もしないとしても257時間。そんな私は「ハード」な人ってわけなんですね。今のところ休日出勤はしないで土日は完全に休んでいるので、これで土曜日に休日出勤しようものなら月300時間オーバーは確実ですから「超ハードな人」になれるのかも。私の周りで一緒に働いている人の中では私は少ない方から数えて片手で足りるほどなので、うちの職場は「超ハード集団」ということになりますね。掲載した日経新聞の社員がどんなに楽な仕事なのか知りませんけど、この不況のさなか小規模経営者ともあろう人が高々月に250時間程度働いてるからってそんなに驚くようなことなんでしょうか。私からすれば極めて「普通」なんですけどね。まあ、この普通って感覚が異常なんでしょうけど。(2002.07.24)
894住民基本台帳ネットワークがいよいよ始まろうとしています。なんでも先に作った法案で3年後に実施することが第一条で明言されているからだそうです。が、実は第二条には個人情報保護法が実施されていることが前提だということも明言されているとか。ご存知のとおり個人情報保護法は実施にはほど遠い状態ですから、この前提が崩れていることは周知の事実です。となると、住基ネットを実施しなければ法案に反するし、実施しても法案に反するってわけですね。そんな状態の中、自民党は党内に反対意見があるにもかかわらず強引に実施に踏みきろうとしています。が、なんとこの住基ネットに対して実施する自治体側から反旗を翻すところが表われました。それは福島県の矢祭町です。「町民の個人情報が守れるのか」として住基ネットへの参加を見合わせるとか。なかなか勇気のある決断ですね。これをきっかけに次々と追従する自治体が出てくると面白いですね。なんたって実施を進めている自民党の言い分は「地方自治体からの強い要望があるから」ということですから。大阪や横浜、名古屋といった政令指定都市や、石原都知事の東京都なんかが追従したら面白いことになりそうですね。というわけで、ここ何日かは大都市の動向が非常に気になる日々を過ごすことになりそうです。(2002.07.23)
893昨日はトヨタ自動車博物館に行って来ました。自動車の歴史を実物とともに見られるというもので、トヨタ自動車博物館だからトヨタ車だけってわけじゃなく、ニッサンやダットサンと言った国内メーカーをはじめ、自動車の発展に大きく寄与したベンツをはじめとした海外の実車もずらりと並んでいてなかなか見応えがありました。年代ごとに車のデザインや機能の移り変わりを見てみると、世界に大きく遅れを取ってたと思っていた日本もなかなかどうして世界と肩を並べるほどの技術はあったようで驚きました。で、トヨタの車も昔のものは説明書きのところに「トヨダ」と書かれているものがありましたので、もともとはトヨダ自動車だったんでしょうか。ボンネットの中央についていたエンブレムは「豊田」という漢字のマスコット(?)なんですけど、その下に赤地に白抜きのローマ字のエンブレムが付いていて、はっきりと「TOYODA」と書いてあったのできっとトヨダ自動車だったんでしょう。とまあ、まだまだ書きたいことはあるんですけど、今日はこの辺にしておいて撮ってきた写真の整理ができたときにまた書くことにします。(2002.07.22)
892昨日は修理の終わった車を取ってきました。結構しっかりした1mぐらいの長さのホース(金属製)2本を交換したとのことで、そのホースがエンジンブロックの下を通っていることからエンジンブロック吊り上げという作業が発生したため工賃がはねあがり、部品代と作業料とでトータル64,000円もしました。ボーナスが出たと言ってもやっぱり大きな出費は痛いですね。で、車を受け取って返る途中、道路情報板に「スタジアムイベント渋滞」という表示が出てました。なんのこっちゃと思ったんですけど、どうも豊田スタジアムで浜崎あゆみのコンサートがあったようで、そのことを指していたみたいです。以前、千葉でグレーのコンサートの時に幕張周辺が大渋滞になったことがありましたけど、それに比べたら大したことは無かったんですけどね。おまけにエアコンが直って炎天下でも窓を閉めて涼しい顔できましたし。というわけで、今日も窓を閉めて車に乗ることができます。エアコンがこんなにありがたいものだなんて、壊れてみないと分からないことって多いですね。(2002.07.21)
891今日は海の日です。だからどうだってわけじゃないですけど。今日が日曜日なら次の日が振替休日になるのでちょっとは意味があったんですけどね。小学生や中学生、高校生はもう夏休みに入ってるので関係無いですけど、私のようなしがないサラリーマンにはありがたい休日になりますからね。普段、朝の8時から夜の11時まで仕事をするという生活パターンなので、休日は2日じゃ足りないです。2日のうち1日は完全にぐったりしてしまってますから。夕べもベッドに入ったのが午前1時前だったんですけど、今日目が覚めたのが昼ですから、よっぽど疲れてるんでしょう。人間、こんなに連続して眠れるものなのかと感心してしまいました。さて、ではこれからエアコンの修理が終わった車を取りに行ってきます。2回の修理でトータル13万円もかかてしまいましたけど、まあ車を買い替えるよりは安いので良しとしましょう。では、いってきます。(2002.07.20)
890今朝未明に見た天気予報で、今日の天気は「曇り時々雨」とのことでした。が、その時同時に表示されていた降水確率はなんと10%。何かの間違いかと思いましたけど、隣接の2県も同じ予報で同じ確率だったので真面目な予報だったようです。なんか変ですよね。今(6:33am)現在は思いっきり雨が降ってますけど。
さて、では今日の話題。今は亡き小渕元首相の置き土産となった2,000円札ですけど、一昨日の17日で流通量が3億枚に達したそうです。5,000円札の流通量が4億2千万枚とのことですから、5,000円札の7割程度の流通量というわけですね。が、登場から2年経った今日現在でもまだ私の元には流通してきません。今も私の財布に入っている5,000円札の7割も流通しているということなら1度や2度は手元に回ってきても良さそうなんですけど、実際はただの1度も回ってきません。それどころか、使っている人を1度も見たことが無いんです。一体、3億枚もの2,000円札はどこへ行ってしまったんでしょう。6,000億円もの大金が流通せずにどこかに眠っているってことなんでしょうか。妻に聞いても「出た時にすぐ使った後、1度何かのお釣りでもらったっきり。」ということでしたので、私が特別というわけでは無さそうです。2,000円札が登場してから活動の中心が千葉県船橋市、東京都港区赤坂、愛知県豊田市と3個所変わっているし、赤坂という国内でも比較的流通量が多そうなところも含まれていることを考えると、3億枚という発表は眉唾ものかもしれませんね。さて、一体私の2,000円札デビューはいつになるんでしょうかねぇ。(2002.07.19)
889私の通っている仕事場ではペットボトル入りのアイスコーヒーが大量にストックされています。もちろん、ユニマットのホットコーヒーサーバーもありますしカプチーノマシンまであるんですけど、暑い季節を迎えてやっぱりアイスコーヒーは必須アイテムとなってます。で、そのペットボトルアイスコーヒーを見ると、色々な種類があるのにみんな900mlサイズなんです。そこで、ネットでネスレ(旧ネッスル)と味の素ゼネラルフーズのサイトを覗いてみたんですけど、やっぱりペットボトルの最大容量は900mlでした。というわけで、世の中のペットボトル飲料は大抵2L、少々小さいなと思っても1.5Lってのが普通なのに、なんでアイスコーヒーは900mlなのかってことをネット上から質問してみました。何か技術的な問題があって900mlなのか、それとも営業戦略的に900mlなのか等々を質問したんですけど、ネスレから返ってきた回答は「発売前のリサーチで900mlがベストという判断だった。技術的な問題は特に無い。他社からは1.5Lのものも出ている。」ということでした。味の素ゼネラルフーズの方は「電話か手紙で回答します。」という回答。で、早速近所のコンビニに探しに行ったところ、ポッカから1.5Lのものが出てました。そういえば、缶入り飲料でもコーヒーだけは他の飲料より容量が少ないですよね。きっと900mlより大きくすると他の飲料との値段の差が顕著になって売上が鈍るんでしょう。というわけで、ちょっとした疑問が解明されて一安心なんですけど、さらに次の疑問が湧いてきました。なんでヤクルトはあのサイズしか無いんでしょう?どなたか代わりに調べていただけませんかねぇ。(2002.07.18)
888妻がアルバイトに通い始めました。アルバイト先は百貨店の中に入っている専門店で、扱っている商品は紳士服と子供服という変わった取り合せです。みなさんも見たことがあると思いますが、いつ見てもお客さんがいない「誰がこんなところで買い物するんだ?」と思うような店です。で、気になったので1日のお客さんの数と売上高を聞いてみました。まだ今日で3日目ということで統計的に全然有意な値では無いですけど、平均16人/日、2.2万円/日ということでした。月25日と考えると、400人/月、55万円/月、年間売上660万円。もうびっくりです。チェーン店ということですから他店とともに目標売上高が設定されているようですけど、なんとその設定額は500万円/月とのこと。他店の売上実績はその目標を十分達成できるほどだそうですけど、妻が雇ってもらっている店は実績で桁が1つ違いますから、当然目標は達成できないでしょう。そんなところでアルバイトなんて、ちゃんとアルバイト料をもらえるのか心配です。さて、今の私の仕事が終わって大阪へ引っ越すまでその店が続いているかどうか、お店のオーナーには気の毒ですけどちょっぴり楽しみです。(2002.07.17)
887マッハ2以上の速度とコンコルドを上回る輸送能力を持ち、低騒音・低公害の次世代超音速旅客機を開発する、という触れ込みで航空宇宙技術研究所が開発している次世代超音速旅客機のオーストラリアで行われた実験が失敗したというニュースが先日来伝えられています。なんでも、ロケットに抱き合わせて上空に打ち上げた後切り離し、自由滑空にてマッハ2を達成してその時の機体表面の温度や応力度、変形なんかを調査する実験だったようですけど、なんと打ち上げの際にいきなり抱き合わせていたボルトが何らかの原因で脱落してロケットだけが上空へ舞い、ねずみ花火よろしくクルクル回転しながら地表に落下、爆発炎上したという結末だったわけです。ニュースの映像ではカンガルー(ワラビー?)もびっくりという感じでしたけど、それにしてもお粗末な結果でしたね。これは失敗というより失態というところです。なんたって滑空させる以前に実験機を打ち上げることすらできなかったわけですから。しかも、打ち上げのロケットに異常があったとか実験機に異常があったわけではなく、固定してあるボルトあるいはその脱着機構に欠陥があっただけなんですから。普通は実験が失敗するとそこから得られるデータも次に生かせるんですけど、今回のような実験以前の失態では何のデータも得られません。仮にボルトやその脱着機構の問題点が解明されても、マッハ2で大量輸送する飛行機への応用には何にも寄与しないわけですから、ホント単なる無駄に終わったわけです。最近、日本のこうした実験が失敗に終わるということが続いていますけど、技術立国と言われた日本も既に遠い過去のことになってしまったのでしょうか。分野は違うとは言え、同じ技術者の端くれとしてはなんとも悲しい限りです。(2002.07.16)
886台風6号が過ぎ去ったところですけど、また次の7号がやってきました。子供のころは台風っていうと秋、9月頃っていうイメージがあったんですけど、ここのところは7月、8月ってのが当たり前のようになりました。梅雨もいつ梅雨入りしたのか分からないし、いつ開けたのかも分からないってのがここ数年続いてますしね。なんかここ十数年という短い間に大きく気候が変わってきてますよね。このまま変化が続くと十年後にはどういう気候になってるんでしょうか。一般に言われているように平均気温が数度上がって南極の氷が溶け、平均海表面水位が何メートルか上昇するってのが現実となるんでしょうか。なんか怖いですねぇ。ここ数年富士山の噴火とか東海大地震とか囁かれてますけど、それより確実に気候の変化ってのが進行してるってことに誰も触れようとしないのは何ででしょう。ことが重大になってから騒ぎだすんでしょうかね。私もそちら方面は明るくないのでとんだ見当違いのことを心配してるのかもしれませんけど、でもやっぱなんか怖いんですよね。みなさんはどう思いますか?(2002.07.15)
885昨日、エアコンを直してもらうべくヤナセに車を預けに行ってきました。で、調べてもらったところ、エアコンホースからのガス漏れがあったとか。それを直すのにエンジンを吊り上げて直さないといけないとのことで、部品代と工賃とで6万5千円ほどかかるとのこと。なんで前回分からなかったんでしょうか。結局2度手間になってしまいましたからねぇ。これで再度ガス代とガス注入作業工賃が入ってたらちょっと問題ですよね。その辺は交渉しないといけないと思いますけど、まあヤナセの本部にも簡単に連絡してあるからその辺りから攻めれば大丈夫でしょう。で、作業に時間がかかるということで代車を借りてきたんですけど、7年ほど前のオペルベクトラでした。メーターやシフトレバー回りは私のアストラと全く同じでした。こういうところを共通ユニットにして価格を下げてるんでしょう。アクセルを踏んだ時の反応とか、ハンドルをきった時の反応とはか私の車とほとんど変わらず、踏んだら踏んだだけ、回したら回しただけ反応してくれるのはやっぱり運転しやすいです。が、考え方を変えるといわゆる”あそび”が無いので、日本車、特に高級車独特のあの”あそび”に慣れた人だと運転しにくいと思うでしょう。というわけで、しばらくベクトラの乗り心地を堪能したいと思います。(2002.07.14)
884プロ野球のオールスターが始まりましたね。でも、なんか全然盛り上がってませんよね。サッカーのワールドカップの盛り上がりに比べちゃいけないのかもしれませんけど、それでもなんかひっそりとやってるって感じです。海の向こうのアメリカでもメジャーリーグオールスターがありましたけど、あちらもテレビの視聴率が史上最低だったとか。昔のように猫も杓子もプロ野球って時代から多様性の時代へと移ってきて、人々の関心事も様々な方向に向いているってことですね。でも、サッカーについては昔は注目されていなかったのに最近は何かイベントがあると盛り上がります。Jリーグがイマイチ盛り上がっていないのに。これは一体どういう現象なんでしょうか。マスコミの取り上げ方次第で盛り上がったりそうでなかったりするってことでしょうか。現にバレーボールのワールドカップ予選やラグビーのワールドカップ予選なんかは一部のスポーツニュース以外では全然報道されません。世界水泳なんかがマスコミの大々的なキャンペーンで盛り上がったのを見ると、やっぱり日本人はマスコミに踊らされてるってことでしょう。インターネットで情報発信できると言ってもまだまだテレビや新聞、雑誌なんかのマスメディアにはかないませんから、情報ソースを複数持ってない人々はやっぱりマスコミの影響を強く受けちゃうんですよね。そう考えるとなんか怖いです。だって一私企業であるマスメディア会社のさじ加減一つで情報をコントロールできるんですから。もっとネットが普及して皆が様々な視点からの情報を取捨選択するような世の中になって欲しいものです。(2002.07.13)
883暑い日が続きますね。昨日は一昨日の台風の時より強い風が吹く一日でしたけど、窓を閉めきった現場事務所は日差しのおかげで暑くて暑くてたまりませんでした。
さて、では今日も一昨日同様、豊田に越してきてからの写真をご紹介します。というわけで、早速ご覧ください。

これは何でしょう?って、見れば分かるとおりトイレですね。東名高速の豊田インター近くのサービスエリアだったと思います。トイレに入ろうとして思わず目に止まったので撮りました。だって入り口の表示のとおり、これは女子トイレなんです。でも入り口に見えているのはどう見ても男性用の小便器です。子供用かな?と思ったんですけど、男子トイレに入ってみると子供用(ちょっと背の低いやつ)はみんなディズニーのキャラクター付きでしたので、普通男子トイレより雰囲気に配慮されている女子トイレの子供用小便器が一般的な無地(色は付いてますけど)ってのは考えにくいかな?と思ったわけです。さて、真相はどうなんでしょうね。(2002.07.12)
882昨日は台風だったんですけど、愛知県豊田市においては風も雨も全然大したことなく、普通の小雨、時々本降りって感じでした。朝も帰りも傘無しでOKでしたから。しかも帰りは星まで出てましたしね。で、帰宅後テレビのニュースを見てビックリでした。結構雨が降ったようで、お隣の岐阜県は大変なことになってましたからね。被害にあわれた方には申し訳ないですけど、ワールドカップ期間中じゃなくて良かったです。で、今日の天気ですけど、台風一過を絵に描いたような天気です。予報では真夏日ということで、暑がりの私にはとても嫌な天気ということになるようです。というわけで、暑いですけど自転車でひとっ走り事務所へ向います。では、今日はこの辺で。(2002.07.11)
881エアコンの壊れた車ですが、ヤナセから早速連絡があって今度の土曜日に預けに行くことになりました。今度はしばらくかかるようで、代車を手配してくれました。さて、では今日は久しぶりに写真をご紹介しましょう。今日の写真はそのヤナセの近所にあった面白い名前のラーメン屋さんです。ではご覧ください。

どうです?「ラーメン」と書いてあります。実は小さく「ちゃん」と書いてあって、「まちゃんラーメン」ということらしいです。それでも変な名前に変わりはないですけどね。道沿いの駐車場の中にポツンと建ったラーメン屋さんなですけど、あの環境で店が成り立ってるってことは美味しいんでしょうね。そういえば店の横には店名の入った乳牛のような柄の軽自動車がありましたから、出前もしてるってことなんでしょう。今度行ってみようかな?(2002.07.10)
880私の会社も夏季賞与が出ました。昨今の景気状況を反映して、私の手取りも10万円弱減りました。まあ、それも仕方ないんですけど、でもその減額で手取り額の桁が変わってしまうってのは精神的にショックがでかいですね。毎賞与ごとに順調に減ってるボーナスですけど、この先増額に転ずる気がしないってのは、やっぱり景気が回復してないってことなんでしょうか。それとも私の業界ももうこれ以上明るい未来は無いってことでしょうか。確かに今のままでは明るい材料は皆無です。かといって公共事業である私達の業界では、企業努力だけでは変えられることも限られてるんですね。なんてことを言ってるようじゃダメなんでしょうけど、でもこの景気の状態、国会を取り巻く状況、世論の変化を考えると、どうしてもネガティブな考えになってしまうんですよね。一般的には社内の大半の人が特に仕事が無くなっているわけではなく、むしろやらないといけないことはどんどん増えてるのであまり危機感を感じてないってのも好転しない理由の一つなんでしょう。さて、どうしたものでしょうかねぇ。(2002.07.09)
879No.865で書いたように、車(96年式オペルアストラワゴンスポーツ)のエアコンが壊れて修理しました。岡崎ヤナセで修理してもらったんですけど、担当者によるとサービスバルブからのガス漏れで、サービスバルブを交換したとのことでした。が、なんとたった2週間ももたずにまたまた壊れました。96年式以前のアストラ(現在のものとデザインが異なる)ではこのエアコン回りが弱くてよく壊れるという情報がネット上にありましたが、たしかにそのとおりです。というわけで、今週はヤナセと交渉して無償で再修理してもらわないといけません。この時期、エアコン無しの車は耐えられませんからね。(2002.07.08)
878今日は七夕です。だからどうだってわけじゃ無いんですけどね。さて、今では仕事でパソコンを使うのは当たり前ですよね。で、パソコンで仕事をしているといろいろなアプリケーションで作ったいろいろなファイルが増えていきます。私も今設計している橋の関連ファイルが解析の出力ファイルを含めると2GBほどに膨らんでしまっています。まだ設計計算書を作っていないので、ワープロファイルは数個しかないんですけど、数値の計算や整理によく使う表計算ソフトのファイルやFEM解析のカラーコンター図、CADの図面、フレーム計算ソフトの入出力ファイルにその他の専用ソフトの入出力ファイルが数えきれないほど溜まってるんです。そこで、これらのファイルを効率良く管理するのに都合の良いソフトが無いかとオンラインソフトを物色したんですけど、どうやら私が思うようなソフトは無さそうなんです。一番近いのがアウトラインプロセッサなんですけど、世の中に出まわっているアウトラインプロセッサは当然ですけどテキストデータにしか着目していません。私が欲しいのは、アウトラインプロセッサの形式で各カードにファイルのショートカットを添付でき、その説明をテキストで残せるというものです。そうすることによって、データドライブに溜まったファイルからお目当てのファイルを探すときに、ファイル名から推測して片っ端から開いて確認しながら探すという手間が省けます。アウトラインプロセッサの中には一部このような感じでファイルの情報を添付でき、ダブルクリックすることでそのファイルを開くことのできるものがありますけど、添付したファイルをアイコンで表示させるものは見つかりませんでした。ファイルをアイコンで表せれば一目でCADなのかスプレッドシートなのかワープロなのかが分かりますからね。というわけで、せっかくボーランドからフリーでDelphi6が出ているので、無いものは作ろうという気になりました。さて、私が思うようなプロジェクト管理ソフトはできるんでしょうか。とりあえず挑戦してみようと思います。(2002.07.07)
877昨日は私が通勤しているJV事務所の安全祈願際と事務所開きでした。事務所開きということで、事務所で飲んで食べてだったんですけど、ちょっと飲みすぎてダウンしてしまいました。一夜開けた今日でもまだ完全にお酒が残ってます。今これを書いてるだけでも気持ち悪いんです。というわけで、今日はこの辺でおしまいです。あ〜、気持ち悪い〜。(2002.07.06)
876いやあ、暑いですね。台風で大荒れの沖縄の方には悪いですけど、ここ豊田市では連日猛暑(?)が続いております。いつもだいたい1:00amごろにベッドに入るのですけど、一昨日も昨日もその時点で部屋の温度計は30℃を指していました。昨日は仕事が長引いて2:30amに寝たんですけど、それでもちゃんと30℃でした。もちろんエアコンをつけて寝たのは言うまでもありません。そんなことをしているせいでしょう、もう体がだるくてしんどいです。って、”だるい”とか”しんどい”ってのはどこの方言なんでしょうか。”だるい”ってのは確かに子供のころから使ってたような気がします。「だっりーなぁー」(だるいなぁ)とかいう感じで。でも、”しんどい”ってのは使ってなかったですね。そんな時は多分「えっれーなぁー」(えらいなぁ)という感じで、”えらい”という表現をしてたような気がします。仕事であちこち行ってるうちにごちゃごちゃになってしまったようです。大阪に6年住んでも大阪弁がうつらなかったんですけど、細かな表現では確実に染まっていたってことですね。確かにあの関西独特のイントネーションは、大阪弁を聞いたすぐ直後に続けて真似しても真似できないほど微妙で難しいですからね。だからテレビドラマなんかで根っからの関西人じゃない人が台詞でしゃべる関西弁は何回聞いても滑稽なんでしょう。まあこれは関西弁に限らず、名古屋弁なんかでも同じなんですけどね。というわけで、”暑い”から話がどんどん脱線してしまいましたけど、これもみんな眠たさのせいってことにして今日はこの辺で。(2002.07.05)
875ドイツでの飛行機事故、大変な事が起こってしまいましたね。犠牲者の方々ならびにその関係者の方々には心よりご冥福、お悔やみ申し上げます。
さて、では気を取りなおして(?)久しぶりに写真をご紹介しましょう。今日は愛知県岡崎市内にある中古車屋さんの前にでかでかと出ていた看板です。ではご覧ください。

いかがですか?自社のウェブサイトを宣伝しているわけですけど、実際にこれに従ってURLを入力したことがあるんでしょうか?いきなりhttp://から間違ってますから。httpはご存知のとおり「Hyper Text Transfer Protocol」の略ですから、写真のようにhtp.//ではどんなプロトコルか分かりませんよね(^^;)。一応、http://と修正してやるとページが表示されるので、普段からインターネットに触れている人なら問題無くアクセスできるでしょうから、このままでも特に支障は無さそうですけど。というわけで、「どんな店なの?」と気になる方はここをクリックしてみてください。(2002.07.04)
874ワールドカップに関して私が某国に批判的なことを書いているからでしょうか、とあるところかメールが来ました。そのメールによると「事実無根なことを書くな」とのこと。というわけで、ほんの一部ですけどネット上から拾ってきた写真をご紹介します。これはメールを送ってきた人へ私が書いていることは少なくともネット上では事実として認識されていることを示すものですので、一般の方々には不快感を与えるかもしれませんがご容赦ください。
 
 
対戦相手国の選手の写真を遺影風にしたり、ハングルとは言えタブーとされている「ヒトラー」を持ち出したり、あげくのはてにハーケンクロイツを掲げるとはその神経を疑って当然です。他国同士の対戦であるスタジアムで真っ赤なTシャツを着て「テーハンミグクッ!」を大合唱するのも狂ってるとしか言いようがありません。誤審とか買収とかいろいろ言われていますが、それらが疑惑のままで証拠がないにしても先に挙げたものは全て客観的事実として世界中が目にしているものです。このような事実があってもなお「事実無根」と主張する某国人は頭がおかしいとしか言いようがありません。もちろん、全ての某国人がおかしいわけではないのは分かりますが、おかしい人の割合が圧倒的に多いのではないか?と疑ってしまうほどおかしな人がおかしな主張を声高に発しているというのが問題なんです。そんなことをしているようではいつまでも「発展途上国」から抜け出せないでしょう。このワールドカップという世界的なイベントにおける世界の反応を見て、一日でも早く先進国の仲間入りができるようがんばってください。(2002.07.03)
873FIFAワールドカップでいろいろ疑惑とか囁かれながらも一応世界一位が決まりました。その同じ日、テレビのニュースでご存知の方も多いと思いますけど、FIFAランキング202位のブータンと203位のモントセラトによる最下位決定戦が202位のブータン国内で行われました。結果は4−0でブータンが勝ったとのことですけど、一説によるとカリブ海の国であるモントセラトの選手が東部ヒマラヤ山脈(インドとチベットの間)にあるブータンという高地に体調を崩した(高山病?)ためとか。まあ、順位どおりなので順当と言えば順当なのかもしれませんけど、それにしても4−0というサッカーでは大差がついたわけですから、体調の問題も敗因の一つなんでしょう。世界一位ではなく世界最下位を決めるなんていう、なんとも太っ腹というかユーモアのセンスがあるというかおおらかというか、我が国が我が国がというどこぞの国を見て感じるような不快感が全く無い、爽やかな気分になりますね。(2002.07.03)
872とうとうワールドカップも終わりました。ドイツ対ブラジルは大方の人の予想どおりブラジルの優勝ということでしたけど、負けたドイツも何回もチャンスを作ったりゴールキーパーのカーン(手の指の靭帯を切断してしまったらしいですけど)がナイスセーブしたりと楽しませてくれました。が、やっぱり決定力がちょっと足りなかったかなという感じは否めませんでしたね。日本も決勝トーナメント出場とともにフェアプレー部門で第3位に入るというホスト国としては実に誇らしい記録も作ってくれましたので、良かったんじゃないでしょうか。さて、これでワールドカップが終わったわけですけど、これから先はまたプロ野球やメジャーリーグ、高校野球なんかの野球が話題の中心となるのか、それともJリーグサッカーが盛り返すのか、どちらにしてもスポーツ好きの私としては楽しみです。というわけで、7月最初の独り言はこの辺でおしまいです。(2002.07.01)
871サッカーのワールドカップ3位決定戦、韓国対トルコ、良かったですね。韓国の選手のみならず、サポーターもなかなか良かったです。この3位決定戦以前の試合では対戦相手を侮辱するようなこと(イタリア相手の時はスタンドの座席を使って1966AGAINとイタリアにとっては屈辱の出来事を思い起こさせたり、ドイツ相手の時はナチスの象徴であるハーケンクロイツを掲げたりなど)をしまくってた韓国サポーターでしたけど、トルコ戦では相手の国旗を掲げたり相手の良いプレーに拍手を送ったりという態度が見うけられました。まあ、これは日本のサポーターはじめ各国では当たり前に行われていることなんですけどね。あとは、準決勝のドイツ戦、3位決定戦のトルコ戦では審判が公平なジャッジをしてくれたおかげで純粋に韓国サッカーを楽しめることができましたしね。ポルトガル戦、イタリア戦、スペイン戦では韓国チームに対しては怒りを通り越して呆れるしかなかったですけど、ドイツ戦、トルコ戦ではワールドカップという世界最高峰の舞台における世界のプレーというものを楽しめましたから。準決勝までの試合で世界中からダーティーというレッテルを貼られてしまったわけですけど、最後のトルコ戦でフェアに戦ったおかげでその印象も多少は薄れるでしょう。しかし、トルコ戦だってそれまでが世界最低と言っても過言ではない態度だっただけにすばらく見えただけで、実は他のチームやサポーターが普通にやってることをやっただけなんですけどね。さて、あとは今日のドイツ対ブラジル戦を残すのみとなったワールドカップですけど、全体的に見るとなんとかやり遂げたけど...という感じでしょうか。日本と韓国のせいというわけじゃなくてバイロム社に負うところも大ですけどね。(2002.06.30)
870昨日、一昨日と大阪に出張してたんですけど、大阪は2日とも晴れていて暑かったです。で、今日の豊田市は雨が降っています。梅雨だからしょうがないんですけど、やっぱりいやですね、雨は。でも、時々雨上がりのほんの一時、虹が出たりして目を楽しませてくれるなんてこともあるので、まあ良しとしましょう。というわけで、その虹の写真を撮ったのでご紹介しましょう。

いかがでしょうか。実はよく見ると2本出てるんです。はっきり見えてる1本目の右側(外側)にうっすらと2本目が出てます。子供のころはよく虹を見た記憶があるんですけど、大人になってからは全然見なくなったような気がするのは気のせいでしょうか。それともそんなことを気にしなくなっただけでしょうか。どう思います?(2002.06.29)
869今日は出張で来ている大阪府堺市のリーガロイヤルホテルからアップしてます。昨日、新幹線で大阪に来たんですけど、その新幹線の予約システムに異常があったのか、私の乗っていた7号車はガラガラだったのにほぼ全員がD列とE列に座ってるんです。私は名古屋から乗ったんですけど、岡山行きのそのひかり号は京都でも数名が乗ってきただけ、大阪でもホームで並んでいたのは数名という状態だったので、到底A〜C列が埋まったとは思えません。さらに、ダブルブッキングならぬトリプルブッキングまで起こるという始末。乗客が少なくて大事には至りませんでしたのでニュースになるほどの問題には発展しませんけど、なんか最近コンピューターの不調のようなことがあちこちで起こってるような気がします。コンピューターと言っても所詮人間の作ったものだし、プログラムだって人間が書いたものですから何らかのトラブルがあってもおかしくないんですけど、トラブルが起こる事を想定してない、あるいは起こるとは思ってもいないという、それを扱う側の人間に問題があるので世間を騒がすような一大事が起こってしまうんですね。とかなんとか言ってる私もまさか今使ってるこの端末がトラブルを起こすなんて思ってもいませんけど...。まあ、それが人間ってやつなんでしょうね。(2002.06.28)
868昨日はプロバイダ(BIGLOBE)のサーバーメンテナンスでここにアクセスできませんでした。というわけで、昨日書いた独り言も日の目を浴びずに今日を迎えてしまいました。
さて、では今日のお話にまいりましょう。今日は一昨日ご紹介したトヨタ自動車の作業服売り場の写真(従業員のみの販売を説明した写真)の左下に写っているマネキンの写真です。ではご覧ください。

いかがでしょうか。なんとも恥ずかしい姿をさらけ出している向って右側の彼は、それでも爽やかな笑顔を絶やさないという販売員の鏡的存在ですね。子供のいたずらなんでしょうけど、彼の笑顔とその容姿とのミスマッチがなんともツボにはまってしまったので思わずシャッターを押してました。というわけで、今日はこれにて。(2002.06.27)
867ワールドカップ準決勝、ドイツ対韓国の試合、なかなかでしたね。再三チャンスを作るドイツに守る韓国、結局地力で上回るドイツが虎の子の1点を守りきって勝ちましたね。今まで何かと疑惑のジャッジで強豪を倒してきた韓国ですけど、今大会で初めて韓国の素の力が見られたような気がしました。昨日以前の試合は韓国が勝ってもどうも釈然としない感じが残ってました。事実、試合後のユニフォーム交換も行われず、負けた方も憮然とした表情で全力で戦ったという感じが全くしませんでしたから。ところが、昨日はFIFA(副会長は含まれないでしょうが)が審判を選定し直したこともあって、特にどちらに有利な判定とか故意に流れを止めたりとかが無く純粋にサッカーを見ることができましたので、試合後も変な感じが残ることはありませんでした。試合後のユニフォーム交換も行われていたようですし、やっと韓国も純粋にスポーツをしたってとこじゃないでしょうか。この感じをキープして3位決定戦に臨んでもらいたいものです。そうでないと、ポルトガルやイタリア、スペインが浮かばれませんからね。3位決定戦はトルコの人には失礼ですけど、おそらく韓国対トルコでしょうから、フェアな戦いをすればきっと面白いゲームになるでしょう。そこんとこ十分考えて行動してくださいね、特にFIFAの副会長さん。(2002.06.26)
866ネタの無いときの写真頼み、というわけで、今日は豊田へ引っ越してきて撮った写真をご紹介します。豊田と言えばトヨタ自動車ですね。豊田にあるからトヨタ自動車なんじゃなくて、トヨタ自動車があるから豊田市(元々は挙母市)というぐらい街中トヨタだらけのところです。そんなトヨタ自動車と言えど単なる一企業のはずなんですけど、豊田市のトヨタ自動車というのはそういう一般的な常識は通じません。近所のスーパー(ショッピングセンター)の衣料品コーナーには、なんとトヨタ自動車の作業服や制帽を扱う専用のコーナーまであるんです。嘘だと思うでしょ?では証拠の写真をご覧ください。

いかがですか?ホントでしょう。この看板だけでは信用できないというアナタのために次の写真です。

ほら、売ってるでしょ。サイズや材質別(より動きやすい材質とかより丈夫とか)に分けられた作業服が整然と並んでいます。帽子も職種(役職?)ごとに色分けされてます。その種別はこうなってるそうです。

というわけで、豊田市に引っ越した記念で買ってみようと思う人もいるでしょう。あるいはトヨタ自動車の社員になりすまして良からぬことを企む人もいないとも限りません。なんたって不特定多数の人が集まるショッピングセンターなんですから。ところがちゃんとこうなってました。

まあ、悪事を働こうという人なら「上記のものをお忘れの場合」の手続きをするんでしょうけど。とにかく、こんな感じで街をあげてトヨタ自動車というところなんです。さすがに年間1兆円もの利益を上げているだけのことはありますね。もうただただ驚くばかりです。(2002.06.25)
865-2では、今日も千葉に住んでたころに撮った写真をご紹介しましょう。今日の写真は皇居で撮ったもので、桜田門のすぐ前の堀沿いにある芝生と通路とを隔てている鉄柵です。ではご覧ください。

かなり低い柵で、六角形の鉄の棒でできています。その横桟の真ん中には所々に白いシールが貼ってあり、そのシールに何かが書いてあります。ではそのアップをご覧ください。

「Keep out」と書かれていますね。「入るな!」ってことでしょうけど、確かに芝生には入らないで欲しいというのがあるのでしょう。でも、何でKeep outなんでしょうか。ここを訪れた日も確かに外国からの観光客とおぼしき人も何名かはいましたけど、圧倒的多数は日本人観光客でした。で、想像できると思いますけど、マナーの悪いのもほぼ100%日本人です。なのに注意書きは英語です。日本語や中国語、韓国語なんかと併記してるんじゃなくて英語のみなんです。まるで芝生に入るのは欧米人だけと言わんばかりの対応ですね。こういうことって何か問題になったりしないんでしょうか。と、疑問に思ったので写真を撮ったというわけです。というわけで、とりあえず千葉で撮った写真シリーズはこれでお終いです。写真を整理して何か見つかったらまた掲載すると思いますけど...。(2002.06.24)
865昨日、やっと車のエアコンが直りました。サービスバルブからのエアコンガス漏れで、完全にガスが抜けて空気が入ってしまったということで、サービスバルブの交換と真空引き(エア抜き?)、ガスチャージで部品代が1,110円、ガス代が5,400円、作業工賃が8,400円、合計14,910円でした。で、タイミングベルトの交換もしたのでこちらが高くついて、部品代としてタイミングベルトが6,700円、テンションローラーが8,800円、テンショナー,Tベルト(?)9,000円、作業工賃が21,120円、合計45,620円と少々お高めでした。結局トータルで消費税込み63,556円と大きな出費でしたけど、車検が切れても1年ほどほったらかし(もちろん今はちゃんと車検を通ってます)、洗車は先週約4年ぶり(途中ポリマーシーク加工を2回ほどしましたが)に水洗い&ワックスという、何の手入れもしなかったツケが回ってきたと諦めました。やっぱり日々の手入れが必要なんですね。先月まで住んでた船橋(千葉県)では全く車が必要なかったのでほったらかしで良かったんですけど、ここ豊田では車は必需品ですのでタイミングベルトを交換したのは精神的にも安心できて良かったです。以前国産車に乗ってたときは車検の際にこちらから頼んで毎回交換してもらっていたことを考えると、まあ正解かなってことですね。タイミングベルトが切れると下手するとエンジン交換ということになりかねませんので、「タイミングベルト?何それ。交換なんてしたことないよ。」という方はぜひお近くのサービス工場に相談することをお勧めします。というわけで、今日はこの辺で。(2002.06.23)
864今日はこれから再びヤナセへ行ってきます。先週みてもらったエアコンの不調を修理すべく行くわけですけど、先週「たぶんバルブからのガス漏れですから、バルブを取り寄せておきます。」と言われたことがハズレていたらお手上げです。でも、ついでにタイミングベルトの交換も頼んでいるのでそちらの方はなんとか今日中に終わるんじゃないかと思います。最悪、明日取りに来てもらうことになるかもとは言われましたけどね。オペルの規定では、走行距離が短くても4年でタイミングベルトを交換するんだとか。私の車は既に6年半になりますけど、今回が初めての交換です。ちょうど4年目というと愛媛ヤナセのエリアだったんですけど、特に何も言われませんでしたし何の案内もきませんでした。新車フェアの案内はこまめに来てましたけどね。オペルの前に乗ってたのは日産パルサーだったんですけど、日産は免許の更新から車検の案内、定期点検の案内と、至れり尽くせりのサービスだったのに比べると、ヤナセは一切案内をくれませんからサービスの面ではかなり劣ってると言わざるを得ませんね。まあ、私が頻繁に住所を変えるのも案内が届かない原因かもしれませんけど、昔の住所からの転送郵便物がダイレクトメールも含めて届いていることを考えると案内を出してないってことですね。さて、今度の岡崎ヤナセはどうなんでしょうか。ちょっと楽しみです。(2002.06.22)
863それでは引越し前に撮ってあった写真シリーズです。今日の写真はこれです。

これは一体何でしょう?答えは赤坂一ツ木通りの街路灯です。私が通勤していたころにちょうどこの近辺の街路整備工事が進められていましたので、この街路灯はできたてホヤホヤです。つまり、最新のデザイン・企画なわけです。なのにこのみすぼらしさは何なんでしょう?本物の木の幹を使っているのは良いとして、その上下は実に安易な白い塗装が施された鉄柱。そのみすぼらしい根元のアップをご覧ください。

でしょ?これは一体どういうことでしょうか。まあ、工事中なのでもしかしたらこの後何らかのデコレーションが施されるのかもしれませんけど、でもこの仕上げ具合はこれで終わり?と思わせるのに十分です。いつか赤坂に立ち寄る機会があったらこの謎を解明しますので、その日が来るまでお待ちください。(2002.06.21)
862ワールドカップでこんな写真を撮ったことを思いだしました。6月4日の日本対ベルギー、つまり日本代表の初戦を豊田スタジアムのパブリックビューで観たときの光景です。ではご覧ください。

見てのとおり手書きの応援Tシャツですね。ここまでして応援するとは、なかなかできるもんじゃありません。それほどサッカーに思い入れがあるというのは、普段は一体どういう生活をしてるんでしょうね。もしかして女性リーグ(ってあるのかな?)の選手とか、それとも選手の関係者か...。でも、せっかく手作りするんなら日本カラーのブルーにすれば良かったのに、なぜに”白”なんでしょう。確かにこの初戦の日本代表は白っぽいユニフォームでしたけど、でも大半のサポーターはブルーで統一されてたんですから。ところで、彼女達は日本代表が負けた今、あのTシャツをどうしたんでしょうかね。やっぱり”燃やすごみ”行きだったんでしょうかねぇ。と、そんなどうでもいいことがちょっと気になる今日この頃です。(2002.06.20)
861ワールドカップ、結構楽しませてくれましたけど、残念ながら日本代表は負けてしまいました。日本代表が負けたとき、ソウルでは狂気乱舞の大盛り上がりで割れんばかりの歓声が上がったようです。あいつらは共催という意味を知ってるんでしょうか。まさか競催なんて思ってないでしょうね。ホント、一部外国のマスメディアで報じられているように民度が低い国ですね。と、批判はここまでにしておいて、とうとうやりしたね、韓国代表。ポルトガル、イタリアを破って堂々のベスト8進出です。ホームの利というのもあるでしょうけど、それ以上にスピード、キレ、バランス、スピリット、日本風に言うところの心技体が見事にマッチしてすばらしい試合でした。これはひょっとしたらひょっとするかもしれません。アジアの虎と言われている韓国が、ようやくその牙を剥き出しにして世界という獲物に襲いかかるって感じでしょうか。日本が負けて肩の力を入れること無く見られるようになった今、やっと楽しんでワールドカップを見られるようになりました。さて、残された数試合、ブラジルやスペイン、ドイツにイングランドなんかは言わずもがなですが、それに加えて韓国は開催国ということを別にしても要注目かもしれませんね。(2002.06.19)
860恐竜発掘ゲーム、知ってますか?昨日勤務先で回ってきた回覧で知ったんですけど、なんか衝撃でした。詳しくはこことかここを参照していただくとして、早速その中から写真を1枚リンクしましょう。

ちょっと小さいですけど、雰囲気はお分かりいただけると思います。こんな感じで、何か分からないですけど何らかの樹脂の中に埋まっているミニチュアサイズの恐竜の化石を、付属のブラシなどで発掘するというものですね。そのサイズは45cm×18cm×3cmで、重量は1,680gとのこと。このサイズと重量で値段は3,580円。”ゲーム”と名付けられているんですけど、まあ単に発掘する楽しみを満喫するだけですね。これで3,580円が安いか高いかは意見が分かれるところでしょうけど、私は...自分では買いません。くれるならやってみたい気もしますけどね。というわけで、自分では買わないけどもらったらちょっとやってみたい、まさにプレゼントに持ってこいなんじゃないでしょうか。プレゼントということならお手ごろな値段ですからね。って、何で宣伝してるんでしょうか。別に関連企業に勤めてるってわけじゃありませんよ、念のため。(2002.06.18)
859では今日も引越し前に撮った写真をご紹介しましょう。今日の写真は設計事務所が入ってた赤坂のTBS会館1Fにあったショップで売ってたこれです。

これは一体何でしょう?横に台本が飾ってあるので知ってる方は知ってると思います(私は台本見ても分かりませんでしたけど)。そう、関口宏の東京フレンドパークでダーツのはずれ商品としてもらえる「たわし」です。ではアップの写真をご覧ください。

ごく普通のたわしですけど、透明ケースに入れてシールを貼るとぼったくれるということですね。まあ、おそらくTBSあたりでしか売ってないでしょうから、東京土産として考えると安いんでしょうけどね。というわけで、まだあと何枚かありますので順次ご紹介していきますね。(2002.06.17)
858ここのところずっとサッカーの話題だったので、今日は豊田に引っ越してくる前に撮ってあった写真をご紹介します。何枚かあるんですけど、今日はまずこれをご覧ください。

さて、これは一体何でしょう?よく電車を利用される方は分かると思いますけど、あの新大久保駅で転落した人を助けようとして2名の方が亡くなった事故以来、特に目につくようになったJRの非常停止ボタンです。目立つようになって緊急の場合に誰でもすぐに目に付くのはいいんですけど、問題はその取り付けられた位置です。これをご覧ください。

小さくて分かりづらいですけど、白くて水色の印が付いた柱の手前から3本目付近に立っている若い男の人の頭の位置と、上側の水色の印との距離(4〜50cm)から考えてかなり高い位置にあることはお分かりかと思います。そう、実はこの非常停止ボタンはある程度の身長がある人でないと押せないんですね。背の低い女性ばかりがホームにいるときに何かあっても、下手したら誰も押せないなんてことも起こり得るわけです。おそらく子供のいたずらを避けるための措置だと思うんですけど、数で圧倒的に上回り全国規模で至る所に設置されている子供でも手の届く火災報知機のボタンが、いたずらで押されることが想像以上に少ないことを考えると、もう少し低い位置に付けてもいいんじゃないかと思うんですけど、いかがでしょうか。いざというときの安全よりいたずらで営業収益が減ることへの配慮の方が上回っているということで、元国鉄であるJRらしいと言えばそのとおりなんですけどね。(2002.06.16)
857いやー、やりましたねぇ日本代表。決勝トーナメントに見事進出です。仕事中だったので試合の模様を見てないんですけど、夜のテレビでの特集番組で見る限りではなかなか危ない場面もあって楽勝という感じじゃなかったんですね。まあ、勝ったからいいんですけど。で、私が気にしていたもう一つの試合、韓国対ポルトガルですけど、ポルトガルの上にいたアメリカがずっとリードされていて引き分けでも予選通過という状況にも関わらず負けてしまって、残念ながら予選で敗退してしまいました。韓国ももう少し世界の流れというのを感じて同点で終わっておくとか、1点差ぐらいで負けておくとかすれば、「さすがホスト国、世界中のサッカーファンの気持ちを理解してるじゃないの。」と言われたものを、2人も少ないポルトガル相手にムキになって勝ってしまうとは、何とも残念で仕方がありません。どうせ同点や1点差負けでも1位通過に変わりは無かったんですから、あのがんばりを決勝トーナメントのイタリア戦まで取っておいてポルトガルに華を持たせてやるぐらいのことをしてくれれば感心したんですけどね。でも、確かに韓国は強くなりましたね。日本より面白い試合をしてますから、もしかしたらイタリアを破ってベスト8というのもあり得ない話じゃないです。決勝トーナメントは何の遠慮もいらないですから、この勢いでイタリアを撃破するかもしれませんね。というわけで、まだまだ楽しみが続くワールドカップ、やっぱり開催国で良かったなと痛感しました。(2002.06.15)
856今日はいよいよワールドカップサッカー日本代表の決勝トーナメント進出をかけた予選最終戦です。また、韓国でもグループDの最終戦があります。その中でも開催国の韓国とポルトガルとの試合に非常に興味があります。フランスやアルゼンチンといった優勝候補が次々と消えていく中、ポルトガルまでが敗退するのは大会全体の盛り上がりのためにも良くないと思うんですよね。韓国には気の毒ですけど、ホストとして大会に華を添えるならぜひポルトガルを決勝トーナメントに進めるよう努力して欲しいです。昨日も優勝候補の一角であるイタリアが辛うじて決勝トーナメント進出を決めましたけど、これ以上の波乱はもう勘弁して欲しいですよね。というわけで、明日の独り言に「良かったですね〜」と書けるように祈りつつ、今日はこの辺で。(2002.06.14)
855いやー、ワールドカップでまたまた優勝候補に挙げられていたアルゼンチンが予選敗退となりましたね。2度の優勝を誇るウルグアイは辛うじて逆転通過でしたけど。こうなってくると残された優勝候補が俄然有利になってきます。そして予選突破が目標だった(と書いたら関係者に怒られそうですけど)日本や韓国にも可能性が出てきたってわけですね。それには目標の予選リーグ突破が大前提なんですよね。というわけで、14日は是非とも勝って堂々と予選を突破して欲しいです。と、サッカーのことに目が行ってる間にもプロ野球は動いてるわけですけど、セ・リーグでは依然として阪神タイガースが首位という、ファンには怒られそうですけどこちらもサッカーと同じく波乱の状態です。その他、世界水泳の選考会を兼ねた大会とか、テニスにゴルフと様々なスポーツがメジャーな大会を開催していますが、やっぱりメディアはワールドカップ一色です。まあ、予選参加国が国連加盟国より多いってんですから、しかもそんな大会を日本でやってるっていうんですから仕方ないことでしょうけど...。他のスポーツファンの方々はもうしばらく我慢しましょう。(2002.06.13)
854サッカーのワールドカップ、なんとフランスが予選リーグで1点も取ることができずに敗退してしまいましたね。来るのが遅れたカメルーンも帰りは誰よりも早く帰ってしまうし。ウルグアイも予選敗退だし、なんか波乱の大会って感じですから、日本も決勝トーナメントに進出できるかもしれませんね。って、日本が決勝トーナメントに進むことが波乱だというのはちょっと失礼な話かもしれませんけど、まあ開催国でありホームなんだから、世界から見ると日本が決勝トーナメントに進むのは順当なことなのかもしれませんね。で、共催の韓国はというと、最後の相手が優勝候補に挙げている人もいるという強豪ポルトガルですから、ホームの利を活かしてなんとか引き分けには持ちこみたいところでしょう。こちらも波乱の大会ということを考えると、ひょっとしたら韓国が勝って堂々と決勝トーナメント進出ということになる可能性は十分にありますからね。というわけで、14日まで毎日決勝トーナメントの当落が決まるという、なんとも楽しい日が続くんです。「あ〜、開催国で良かったぁ。」と思える瞬間ですね。(2002.06.12)
853台風4号の影響で、名古屋地区も今日は雨が降っています。というわけで、今日は自転車じゃなくて車で出勤するつもりです。が、しばらく前から車のエアコンが壊れてます。雨なので窓を開けるわけにもいかず、どうしたものかと思ってるんですけど、修理に出すにも土日にしか出せませんから週末まで待たないといけません。でも、この週末は実家で祖母の百ヶ日法用があるので、その次の週まで待たないといけないという状況です。で、修理に出すなら系列のディーラーということで、一番近くのヤナセを探したんですけど、案外無いものですねヤナセって。そこで、ヤナセのサイトへ飛んで郵便番号から最寄りのディーラーを検索できるサービスを使ってみたんですけど、何度やってもタイムオーバーで検索できませんでした。結局紙のタウンページとネットのマップファンとで調べましたけど、使いものにならない検索サービスは無い方がましですね。検索サービスページで費やした時間の方がタウンページ+マップファンに費やした時間より圧倒的に長かったですから。こういうことがあるうちはまだまだ紙デバイスは捨てきれませんね。(2002.06.11)
852ワールドカップ日本代表、とうとうやりましたね。初戦で初の勝ち点をゲットし、2戦目で初の勝利。この勢いで3戦目で初の予選突破といって欲しいものです。残すはチュニジア戦ですけど、これも楽勝というわけではありませんので、いつぞやのドーハの悲劇のようなことが無いようにしっかりがんばって欲しいですね。今回の試合は前回と違って家でテレビ観戦してたんですけど、豊田スタジアムでは今回も無料開放して巨大スクリーンでの観戦ができたようです(過去ログNo.847参照)。で、テレビのニュースで見る限り、前回の入場希望者が溢れたのを教訓にして今回はスクリーンの位置をさらに奥にして、観戦できるエリアを増やしていました。なかなか柔軟な対応だと思います。FIFAもこれを見習って欲しいものです。ワールドカップのスタジアムに空席があるってのはやっぱり盛りあがりに欠けますからね。(2002.06.10)
851昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
さて、過去ログに移した後の一発目はここのところずっと写真を載せてるので、今回も写真をご紹介します。ちょうどこの土日にF1カナダグランプリが行われているので、F1にちなんだというか、F1の写真です。ではご覧ください。


これは何かと言うと、香港のホテルに置いてあったテレビの映像を撮ったものです。香港では漢字と英語とを併記するのが多かったんですけど、このF1のニュースも同じように「F1」と「一級方程式」という併記でした。それにしても、Formulaを方程式と表記するとはなんか間が抜けてますね。まあ、確かにformulaは方程式という意味がありますけど。意味が分かれば何でもOKということなんでしょうかね。そう言えば同じく香港で見たスタートレックも「エンタープライズ号」の字幕が「企業号」でしたから、もう何でもいいって感じなんでしょう。その他に何かご存知の方、ご一報ください。(2002.06.09)