攻略!
逆転裁判 蘇る逆転

攻略ページトップへ 「逆転裁判」攻略トップへ 「逆転裁判2」攻略へ 「逆転裁判3」攻略へ
第1話攻略 第2話攻略 第3話攻略 第4話攻略  第5話攻略 

第4話「逆転、そしてサヨナラ」

ナゾの怪獣、ヒョッシー出現に沸く、ひょうたん湖。そんな湖でクリスマスイヴの夜、
2発の銃声が響いた。発砲したのは成歩堂も良く知る、あの男なのか…?


〇1日目・探偵

成歩堂法律事務所(以下、事務所)→ひょうたん湖→留置所(弁護士バッジをつきつける)→
公園・広場(ベンチの上のクラッカーを取る)→ひょうたん森(カメラを調べる=クラッカーを使う、
ひょうたん湖→弁護士バッジをつきつける→ナツミのカメラをつきつける)→警察署・刑事課
→事務所→星影法律事務所→ひょうたん森→公園・広場→警察署内・刑事課→
星影法律事務所→(死体の解剖記録をつきつける)→留置所(綾里舞子の写真を見せる→
湖の写真を見せる)→警察署内・刑事課(御剣怜侍の依頼状を渡す)


〇2日目・法廷

尋問1~御剣を逮捕するまでのこと~(証人:糸鋸刑事)

証言

行動

A「あれは零時30分過ぎだった~」  
B「ワレワレはパトカーで~」  
C「そこでワレワレは~」  
D「まさか御剣検事が~」  
E「しかし…翌朝、湖から~」  ゆさぶる
F「…ケッキョク、御剣検事を~」  ゆさぶる→証言「G」出現
G「ボートから見つかった凶器が~」  ゆさぶる

 

尋問2~事件の夜、目撃したこと~(証人:大沢木 ナツミ)

証言

行動

A「あれはクリスマス・イブの~」  ゆさぶる
B「ウチ、クルマの中におった~」  ゆさぶる→もっとゆさぶる
C「湖の方で“バァン”て~」  ゆさぶる
D「窓から見ると、ボートの~」  ゆさぶる→もっとゆさぶる 
E「そのとき、もう1回、音が~」  ゆさぶる
F「湖の上には、間違いなく」  ゆさぶる→もっとゆさぶる

選択肢:それは違う

尋問3~最後の発言について~(証人:大沢木 ナツミ)
※この尋問で「ゆさぶる」と、ペナルティとなる。

証言

行動

A「ウチ、ハッキリ見たんや。ボートの~」  湖の写真をつきつける

 

尋問4~どうして御剣を目撃できたか?~(証人:大沢木 ナツミ)

証言

行動

A「たしかに、あの晩は寒くて~」  
B「せやからウチ、カメラをセット~」  
C「でもな、ウチ、ちゃんと~」  ゆさぶる→証言C´出現
D「湖で音がしたときは~」  
E「どや、これなら問題ない~」  
C´「そのカメラは流星を~」  ゆさぶる→※下記参照

ナツミのカメラをつきつける→証拠品→ヒョッシーの記事をつきつける
→ナツミのカメラをつきつける

尋問5~ナツミのこと、事件当夜のこと~(証人:大沢木 ナツミ)

証言

行動

A「実はウチ、大学の研究員~」  
B「ホンマはな…フリーの~」  
C「今、話題のヒョッシーの」  
D「スクープになる思うて~」  
E「でも、かくしてたんは~」  
F「他に見るモンもないねん~」  ゆさぶる→ヒョッシーの写真をつきつける
G「で、男の手もとが光って~」  
H「ウチはホンマ、ボートをジッと~」  

選択肢:拡大写真に異議→犯人の手をクリック→ピストルをつきつける
選択肢:被害者自身


〇2日目・探偵

留置所→ひょうたん森→留置所→公園前→警察署・刑事課(金属探知機を選択)→
貸しボート屋→公園・広場(ボンベをつきつける→お前のじゃないか?→何かをふくらませた→
さらにくわしく聞く)→ひょうたん森(ヒョッシーの話の中で「ヒョッシーはいない」→証拠はある→
ボンベをつきつける)→貸しボート屋→管理小屋内(弁護士バッジをつきつける→
湖の写真をつきつける→オウムを調べる)→警察署・刑事課(オウムをつきつける)→
警察署・資料室


〇3日目・法廷

選択肢:異議あり

尋問1~事件があった夜、目撃したこと~(証人:ボート屋の管理人)

証言

行動

A「あれは24日の夜、12時~」  
B「いつもどおりソバ屋~」  ゆさぶる
C「そしたら、パアンという音が~」  
D「窓から見ると、ボートが~」  
E「そのとき、もう1発、パアンと~」  
F「そのうち、ボートが帰って来て~」  ゆさぶる→証言「G」出現
G「その男は被告人で“まさか”~」  ゆさぶる→異議を申し立てる→異議を申し立てる

 

尋問2~事件の夜、目撃したこと~(証人:矢張 政志)

証言

行動

A「オレ、あの夜、湖のボートに~」  
B「探しモノがあって、で~」  
C「ボートを、こっそりボート屋に~」  
D「で、帰ろうかなと思ったときに~」  
E「オレが湖を見たときは~」  
F「その1発の音を聞いた後は~」  夏美の証言所をつきつける

 

尋問3~事件の夜、聞いたこと~(証人:矢張 政志)

証言

行動

A「クリスマスだってのに~」  
B「だからよ!リクエスト番組~」  
C「それはもう、ガンガンの~」  
D「でも、銃声っぽい音を~」  
E「音が聞こえた瞬間のDJの~」  ゆさぶる→意味はある→証言「F」出現
F「“クリスマスはもう目の前ですね”~」  ナツミの証言所をつきつける→※下記参照

矢張は正しい→もう1枚の湖の写真をつきつける→ピストルをつきつける→御剣と犯人→
わからない→管理小屋をクリック→ボート小屋の管理人→目撃者を作るため


〇3日目・探偵

事務所→留置所→貸しボート屋→管理小屋内(テレビの上の金庫を調べる)→
留置所(金庫の中の手紙をつきつけ)→星影法律事務所(金庫の中の手紙をつきつけ→
狩魔 豪)→警察署・資料室(飛び出した引出しを調べる→金庫の中の手紙をつきつけ)


〇4日目・法廷

尋問1~法廷からいなくなったこと~(証人:ボート小屋の管理人)

証言

行動

A「昨日はその、カッテに帰って~」  
B「でも、別に逃げたとか~」  
C「サユリさんの…エサを~」  ゆさぶる
D「ワシはその、この事件には~」  ゆさぶる
E「ドーキというんですか?~」  ゆさぶる

選択肢:高根 高太郎→もちろんする

尋問2~飼い主の正体は?~(証人:サユリさん)

証言

行動

A「“………”」  
B「“オハヨー、オハヨー”」  ゆさぶる(1回目)→※下記【1】参照
 ゆさぶる(2回目)→※下記【2】参照
C「“………”」  

【1】お名前は?→もちろんある→DL6号事件・資料をつきつける→容疑者のデータ
【2】金庫の番号は?→カンケイある→DL6号事件・資料をつきつける→事件概要

尋問3~DL6号事件・自供~(証人:御剣 怜侍)

証言

行動

A「私はその日、父親の法廷を~」  
B「その帰り。地震によって私たち~」  
C「父と灰根は、しだいに~」  
D「そのとき、私の足もとに~」  
E「私はそれを、灰根に~」  
F「次の瞬間、1発の銃声~」  ゆさぶる→※下記参照
G「ものすごい悲鳴だった~」  ゆさぶる

DL6号事件・資料をつきつける→被害者のデータ→ある→DL6号事件・写真をつきつける→
エレベーターのドアの弾痕をクリック→必要は別にない→金属探知機をつきつける→
DL6号事件の弾丸をつきつける

~事件解決後~
DL6号事件の弾丸をつきつける

おわり

トップページへ