攻略!
逆転裁判 蘇る逆転

攻略ページトップへ 「逆転裁判」攻略トップへ 「逆転裁判2」攻略へ 「逆転裁判3」攻略へ
第1話攻略 第2話攻略 第3話攻略 第4話攻略 第5話攻略 

第3話「逆転のトノサマン」

ヤングに絶大な人気を誇るヒーロー「大江戸戦士トノサマン」。
真宵が夢中のこのヒーローが巻き込まれた事件とは…!?


〇1日目・探偵

成歩堂法律事務所(以下、事務所)→留置所→映都撮影所→
留置所(荷星に依頼状を書いてもらう)→映都撮影所(依頼状をつきつける)→
第1スタジオ前→正門前→スタッフエリア→楽屋(カバンをクリックし、カードキー入手)
→第1スタジオ前(画面右の門を調べる)→第1スタジオ内(カメラを調べる)→
正門前(セキュリティカメラのコンピュータを操作)
選択肢:No.ST1‐307


〇2日目・法廷

 

尋問1~事件当日について~(証人:オバチャン)

証言

行動

A「オバチャン、事件が~」  
B「イブクロちゃんたちは~」  
C「オバチャン、ちょっと午前中は~」   ゆさぶる
D「ま、とにかく、午後1時に~」  
E「それから、午後5時までは~」  
F「イブクロちゃんの事件が~」  
G「2時ごろにね。オバチャンの~」  ゆさぶる
H「荷星よ荷星。あの男がね~」  荷星(?)の写真をつきつける。

 

尋問2~写真の男は荷星である~(証人:オバチャン)

証言

行動

A「オバチャンね、イイカゲン~」  
B「午前中、スタッフエリアで~」  
C「その打ち合わせのとき~」  ゆさぶる
D「大事な小道具も~」  ゆさぶる
E「荷星も、思いっきり足を~」   
F「写真にも、ちゃんと写ってる~」  
G「だから、コイツは荷星~」  

選択肢:異議を申し立てる

尋問3~事件当日について・つづき~(証人:オバチャン)

証言

行動

A「イブクロちゃんが~」  ゆさぶる
B「その時間までに~」  荷星(?)の写真をつきつける 
C「他には誰も~」  
D「もしいたら、このオバチャン~」  

 

尋問4~“もう1人の人物”のこと~(証人:オバチャン)

証言

行動

A「オバチャン、その日の警備が~」   
B「パソコンに記録された~」  
C「あやしくない写真の~」  ゆさぶる 
D「そういえば事件の日~」  ゆさぶる

選択肢:オバチャン→追い打ちをかける→トノサマン・スピアーをつきつける

尋問5~口止めされていたこと~(証人:オバチャン)

証言

行動

A「オバチャン、映都撮影所から~」  ゆさぶる
B「事件があった日、実は~」  ゆさぶる→やめる
C「その人たち、ワレワレは~」  
D「撮影所にはいなかった~」  
E「オバチャンがうたがわれる~」  

選択肢:やめる


〇2日目・探偵

事務所→留置所(荷星(?)の写真、トノサマン・スピアー、カードキーをつきつける)→
正門前→スタッフエリア(排気口をぶっコワす)→正門前(スタッフの子と話す)→楽屋(カントクと話す)
→第1スタジオ前→第2スタジオ前(物音を聞く)→正門前(オバチャンと話す)→スタッフエリア(九太と話す)
→正門前(詰所を調べる)→第2スタジオ前(コテージのドアを調べる)→コテージ内
→楽屋(姫神のメモをつきつける)→第1スタジオ内(監督イスを調べる)→コテージ内(台本を渡す)
→事務所→正門前(カードキーを見せる→カードキーを貸す)→スタッフエリア→楽屋(トノサマンのカードを見せる)
→コテージ内(トノサマンのカードを見せる→交換する)→楽屋(レアカードを見せる)


〇3日目・法廷

尋問1~事件があった日のこと~(証人:宇在監督)

証言

行動

A「あの日は朝の9時ごろ~」  
B「午前中は、ん~と、~」  ゆさぶる
C「なんか、思ったより~」  
D「おヒル、みんなはスタッフ~」  
E「コテージでカイギがあった~」  ゆさぶる→ムジュン
F「カイギは、ケッキョク、4時~」  
G「カイギ中は…えーと~」  ゆさぶる→「E」でもっと強くゆさぶる

 

尋問2~休憩について~(証人:宇在監督)

証言

行動

A「たしかに、休憩はとった~」  ゆさぶる
B「たった15分だよ、15分」  ゆさぶる
C「第1スタジオで殺人なんて~」  ゆさぶる
D「ホネつきステーキ食べて~」  ゆさぶる

※御剣から異議が出るまで揺さぶり続ける→もちろん主張する

尋問3~事件があった日のこと~(証人:九太少年)

証言

行動

A「オレ、一度トノサマンの~」  
B「インターネットで地図を~」  
C「警備員のオバチャンに~」  
D「オレ、とにかくスタジオに~」  
E「とちゅう、30分くらい道に~」  
F「スタジオのところに出たら~」  
G「オレ、うれしくて見てたら~」  
H「トノサマンは…もちろん~」  
I「もしカメラを持っていれば~」  九太のデジカメをつきつける
J「ケッキョク、スタジオには~」  

 

尋問4~見ていたことについて~(証人:九太少年)

証言

行動

A「た、たしかにカメラは~」  
B「もう、イッシュンも目が~」  
C「トノサマンに悪人が~」  
D「そして…悪人は動かなく~」  ゆさぶる→もっとゆさぶる→
 証拠品を提出→デジカメ
E「強いよなぁ!やっぱり~」  

 

尋問5~“写真は撮らなかった”?~(証人:九太少年)

証言

行動

A「オマエのいうとおりだよ~」  
B「トノサマンが悪人の手を~」  
C「オレ、写真を撮ろうと~」  
D「レンズが開かなくなって~」  
E「そ…それで…オシマイ」  ゆさぶる→キツくゆさぶる
Z「少しおくれて何枚か~」  ゆさぶる→※下記参照

栄光の足跡ををつきつける→トノサマンは勝たなかった→トノサマンは被害者だった→
写真の「2」の数字をクリック→第2スタジオをクリック→道がふさがっていた→
証拠はある→睡眠薬→ビンの指紋を調べる


〇3日目・探偵

事務所→留置所→正門前→第2スタジオ前→スタッフエリア→
楽屋(“撮影所の方針”の話の中で、栄光の足跡を見せる)→
正門前(“5年前の事故”の話の中で、証拠はある→スイミン薬の小ビン、
ステーキの皿をつきつける)→第2スタジオ前(写真をつきつける)


〇4日目・法廷

尋問1~事件があった日のこと~(証人:姫神サクラ)

証言

行動

A「…正午の少し前、第2スタジオへ~」  
B「会議が始まったのは、正午~」  
C「それから、リハーサルが~」  
D「……そう、つかれてたから~」  
E「会議の休憩は、2時30分から~」  
F「宇在といっしょに、コテージの~」  ステーキの皿をつきつける→※下記参照
G「第1スタジオに行って、そこで~」  

ステーキは食べなかった→トノサマン・スピアーをつきつける→
5年前の写真をつきつける→ライトバンをつきつける

尋問2~死体を見つけたあとのこと~(証人:姫神サクラ)

証言

行動

A「死体を見つけたときは~」  ゆさぶる
B「スタッフの子もいたし~」  ゆさぶる→もっとゆさぶってみる
C「すぐに警察を呼んだわ~」  ゆさぶる→もっとゆさぶってみる
D「警備員の大場が大さわぎ~」  ゆさぶる
E「アタクシは、その場にいなかった~」  ゆさぶる
F「いったんコテージに台本や~」  ゆさぶる
G「そしてその日は、そのまま~」  
H「ケガした衣袋にアクションはムリ~」  ゆさぶる→※下記参照

荷星(?)の写真をつきつける→5年前の事故の写真をつきつける→動機などない

おわり

トップページへ