攻略!
逆転検事

攻略ページトップへ 「逆転裁判」攻略トップへ 「逆転裁判2」攻略へ 「逆転裁判3」攻略へ 「逆転裁判4」攻略へ逆転裁判 蘇る逆転」攻略へ
第1話攻略 第2話攻略 第3話攻略 第4話攻略 第5話攻略

第5話「燃え上がる逆転」

コードピアから分裂したババルとアレバストの2つの国。その親善イベントで殺人事件が発生。
2つのヒーローショー、2回もの火災、密輸…複雑に絡み合う事件の真相は7年前に繋がっていくのだった…。


■前編

調べる パンフレット
トノサマン

 

捜査開始 ~ババル大使館 秘書執務室~

調べる 死体
ポケット
ヤタガラスのカギを操作する
ナイフ
ダイカイ像
壁の模様
金庫
ハッピ(壁にかけられたナイフ)
ロジック ナイフの柄の模様 & ババルの蝶
悪事を盗む & 冥の帰還
開かない金庫 & 大使館で使われていたカギ
調べる 金庫の中の紙切れ→二重構造になっている
推理 金庫のフチの穴(ヤタガラスのカギをつきつける)
調べる ナイフの刃の部分
  ~金庫の奥が開いてから~
推理 書類(コードピア紙の書類をつきつける)

捜査終了

 

追求~“ミクモを捕まえた理由”~(証言:シーナ)

証言

行動

A「 ババル大使館にヤタガラスが入った~」  
B「火事のコンランに乗じて~」  
C「そして、その少女は自分が~」  ゆさぶる→証言「E」出現
D「 何より、死体があるこの部屋には~」  
E「彼女は密輸犯罪の書類を盗もうと~」  ヤタガラスのカギをつきつける

 

追求~“決定的な証拠”~(証言:シーナ)

証言

行動

A「 死体のキズとナイフの刃の~」  
B「 凶器は、チョウのツカのナイフ。~」  凶器のババルナイフをつきつける→※下記参照
C「 彼女は、陳列棚のナイフを取り出し~」  
D「 このナイフは3本組のトクベツ製~」  
E「 証拠品と証言、全てが彼女を示した~」  

ナイフのツカを調べる→刃の花の柄を調べる→大使館のパンフレットをつきつける


■中編

捜査開始 ~アレバスト大使館 大使執務室~

調べる 死体
右手の紙
死体の頭部
窓際
ダンロ横の机
ダイカイ像(推理:アレバストのダイカイ像をつきつける)
壁にかけられたナイフ
トノサマンスピア(推理:トノサマンのサインをつきつける)
ナイフ
  オバチャンに女性用肌着をつきつける
ロジック エントツから煙 & ダンロを使用
隣の部屋の女性用肌着 & つながっているエントツ

捜査終了

 

追求~“屋上での出来事”~(証言:矢張 政志)

証言

行動

A「 ショーのあと、ローズガーデンに~」  
B「それから、大使さんと握手して~」  
C「次の出番までヒマだったから~」  
D「 そしたら屋上でエントツ見つけてさ~」  
E「つい、サンタクロースになって~」  ゆさぶる→※下記参照

※異議をとなえる→オバチャンをつきつける→ピンチヒッター依頼書をつきつける

追求~“矢張の主張”~(証言:矢張 政志)

証言

行動

A「オレがナナミに会いに~」  ストーカーの手紙をつきつける→※下記参照
B「 サンタ気取りでエントツまで行った~」  
C「ヒトチガイだったうえに~」  
D「 オマケに殺人の容疑者になった。~」  
E「そんなハズカシイこと・・・・~」  

※「ヒミ」の部分をつきつける→トノサマンのサインをつきつける

追求~“矢張を疑う理由”~(証言:狼 士龍)

証言

行動

A「被害者である仮面マスク2世を~」  
B「 そばにはトノサマン・ソード・・・・~」  ゆさぶる→証言「B´」「E」出現
C「 トノサマンの控え室にあるべき物が~」  
D「そして、この凶器の持ち主が~」  
B´「そばにはトノサマン・ソード・・・・~」  
E「被害者はこれで思いきり~」  トノサマン・スピアーをつきつける

 

追求~“矢張を疑う理由2”~(証言:狼 士龍)

証言

行動

A「トノサマン・ソードでだって~」  
B「この状況じゃ、そういう結論に~」  
C「大使館はくまなく捜査したが~」  ゆさぶる→※下記参照
D「 そうなると、やっぱ凶器の持ち主を~」  

※異議をとなえる→アレバストのダイカイ像をつきつける

調べる  ダイカイ像の底の手形


■中編2

ダミアンにアレバストのダイカイ像をつきつける→アレバスト側に移動

捜査開始 ~ローズガーデン~

調べる
像 (ダイカイ王と戦場)
像 (ダイカイ王に愛を語る王女の像)
影の正体 2つの像をつきつける
王女の像の左手をつきつける

捜査終了

ババル側に移動する

捜査開始 ~ババル大使館 秘書執務室~

調べる 机の上
ババルインク
机の引き出し
推理 紙切れ(仮面マスク2世のメモをつきつける)
緑色の炎(影絵のランタンをつきつける→
 ババルインクをつきつける→偽札をつきつける)
調べる 置時計
ロジック つかがっているダンロ & 左右対称の構造
推理 ダンロにくべた木(ダミアンの証言書をつきつける)
ロジック 消えた燃えカス & 回転扉が使われた?
ダンロの回転扉を使って逃げた & シーナの居場所

捜査終了

 


■中編3

シーナをつきつける→ババルの火災をつきつける

追求~“シーナの行動”~(証言:シーナ)

証言

行動

A「 ババルの1回目の火事では~」  
B「2回目の火事では、ババルに~」  
C「 その時、隣の部屋で叫び声が聞こえ~」  
D「 隣の部屋にいた私に、ヤタガラスの~」   ダンロの回転扉をつきつける→ダミアンの証言書をつきつける
E「 その少女の言う《ヤタガラス》が~」  

 

追求~“シーナの反証”~(証言:シーナ)

証言

行動

A「 あなたは、《ダンロの回転扉》が~」  
B「私は、《ヤタガラスがダンロを~」  
C「 ダンロの回転扉を使ったのが誰か?~」  
D「 ・・・・もっとも、ババル大使館は~」  
E「マニィの執務室からも、あやしい~」  ワイヤーをつきつける→※下記参照

シーナがいた部屋をつきつける→コート→ババルインク→コートを燃やす→葛の香水→どちらでもない→ババルナイフのツカをつきつける


■後編

車の国旗をつきつける

追求~“国境を越えた凶器”~(証言:狼 士龍)

証言

行動

A「アレバストのナイフが~」  
B「そして、仮面マスク2世を殺した~」  
C「この2つだけが、難攻不落の国境を~」  アレバストのダイカイ像をつきつける→※下記参照
D「その移動を行えるのは、事件後~」  

アヤタガラスの写真をつきつける→アレバストのダイカイ像をつきつける

追求~“アレバストでの行動”~(証言:狩魔 冥)

証言

行動

A「すでに話した通り・・・・~」  
B「トノサマンとやらが~」  
C「一度、ローズガーデンに戻り~」  
D「準備が整ったから、執務室へ~」  ゆさぶる→証言「E」出現
E「その時、カーネイジ大使は~」  ゆさぶる→証言「F」出現
F「トケイソウの大きな花が4つ~」  トケイソウをつきつける

 

追求~“国境を越えた凶器2”~(証言:狼 士龍)

証言

行動

A「像にヤタガラスの衣装を着せて~」  
B「ここからボウガンで発射しても~」  ゆさぶる→証言「B´」出現
C「言っておくが、ダイカイ像に~」  
D「アンタはもっと現実的な~」  
B´「 像じゃないなら、ボウガンでなにを~」  ワイヤーをつきつける→※下記参照

※円運動→ファンをつきつける→ボウガンの矢をつきつける→アレバストのダイカイ像をつきつける→
ダイカイ像の首を調べる→出てきた何かを調べる→キリフダを使うor使わない(どっちでもOK)→
マニィの右手をつきつける→カードの裏面の血液を調べる→ポケットをつきつける→車の窓のマークをつきつける


■後編2

捜査開始 ~永世中立劇場ロビー~

ロジック マニィの偽札づくり & 改装工事→カーネイジ
カーネイジの焦り & マニィ殺害の動機
調べる 写真の花
推理 写真の花(凶器のアレバストナイフをつきつける→
 永世中立劇場をつきつける→午後5時23分→手押し車を調べる)

捜査終了

 

追求~“カーネイジのアリバイ”~(証言: カーネイジ・オンレッド)

証言

行動

A「しかし、わからんなァ・・・・~」  
B「 あなたがたの仮説によれば、私と~」  ゆさぶる→証言「E」出現
C「まあ、どちらにせよ・・・・~」  
D「ババルでマニィを殺すことなど~」  
E「ならば、共犯者のマニィを~」  仮面マスク2世のメモをつきつける

 

追求~“カーネイジのアリバイ2”~(証言: カーネイジ・オンレッド)

証言

行動

A「 マニィとは、この永世中立劇場で~」  
B「 さきほど言ったとおり、その後は~」  
C「どちらにしても、マニィとは~」  
D「私がマニィを殺すタイミング自体~」  記念写真をつきつける

 

追求~“カーネイジのアリバイ3”~(証言: カーネイジ・オンレッド)

証言

行動

A「私がこの劇場で、花束に入った~」  
B「 花束は劇場に飾られていたのだ!~」  
C「それに、マニィの死体は~」  
D「私が永世中立劇場から死体を~」  手押し車をつきつける→※下記参照

マニィの死体所見メモをつきつける→手押し車の中底を調べる

追求~“アレバスト大使館での行動”~(証言: カーネイジ・オンレッド)

証言

行動

A「 アレバストに戻り、トノサマンと~」  ゆさぶる
B「 その後、演説を始めようとしたら~」  ゆさぶる
C「私は国宝が心配になってね~」  ゆさぶる

左右対称→ババル側の外(アレバスト側の池と対象の位置)をつきつける→ババルの火災をつきつける→
給水栓をつきつける→ピックをつきつける→凶器のアレバストナイフをつきつける


■後編3

追求~“トノサマンショーについて”~(証言:カーネイジ・オンレッド)

証言

行動

A「 ショーは最後列で見たが~」  
B「 私が客席にいたと、観客に~」  
C「 だが、ショーの内容はオボえている~」  ゆさぶる→証言「E」出現
D「 あの感動、この目に焼きついている~」  
E「“トノサマン・さみだれ突き”は~」  トノサマン・スピアーをつきつける→※下記参照

※見た→手押し車をつきつける

ロジック とのさまんじゅう & 手押し車の死体
日の丸とのさまんじゅう & とのさまんじゅうを取り出した

日の丸とのさまんじゅうの日の丸を調べる→カーネイジ・オンレッドをつきつける→
カーネイジの傷をつきつける→ヤタガラスのカギをつきつける

エンディングへ

トップページへ