攻略ページトップへ 「逆転裁判」攻略トップへ 「逆転裁判2」攻略へ 「逆転裁判3」攻略へ
「逆転裁判4」攻略へ
「逆転裁判
蘇る逆転」攻略へ
第1話攻略 第2話攻略 第3話攻略 第4話攻略 第5話攻略
怪盗ヤタガラスを自ら名乗る三雲との出会いを思い出した御剣。
それは7年前、新米検事だったころの苦い記憶が甦るのだった。
捜査開始 ~第2控え室~ |
|
調べる | 死体 |
拳銃 | |
ナイフ | |
血のついたビニール袋 | |
一条検事の左手 | |
~イトノコが死体を動かした後~ | |
調べる | 真刈の傷口 |
一条の胸ポケット | |
一条の傷口 | |
机の上 | |
ロジック | ポケットの万年筆 & インクの汚れ |
調べる | 窓 |
テレビ | |
推理 | 一条の右手(一条の万年筆をつきつける) |
捜査終了 |
追求~“事件の真相”~(証言:狩魔 冥) |
|
証言 |
行動 |
A「 一条検事は即死・・・・そして真刈は~」 | |
B「 このことから、一条検事は真刈を~」 | |
C「 真刈は死のまぎわ、一条検事の持つ~」 | ゆさぶる→証言「C´」出現 |
D「これが、今回の事件の真相よ。~」 | |
C´「2人は争い、ナイフを奪った真刈は~」 | 糸鋸の証言書をつきつける→※下記参照 |
※スジが通らない→殺害状況メモをつきつける→死体の重なり方
追求~“事件の真相2”~(証言:狩魔 冥) |
|
証言 |
行動 |
A「一条検事の死体が真刈の上に~」 | |
B「2人の死体は折り重なって~」 | |
C「 つまり・・・・同時に攻撃したのよ~」 | ゆさぶる→証言「C´」出現 |
D「死体が倒れる順番がいくぶん~」 | |
C´「至近距離で、同時に攻撃したのよ~」 | 凶器の拳銃をつきつける→※下記参照 |
※どちらでもない→ビニール袋をつきつける→犯行の動機
追求~“糸鋸刑事の動機”~(証言:葛 氷見子) |
|
証言 |
行動 |
A「あれは確か・・・・~」 | |
B「警察局の前で糸鋸刑事が~」 | |
C「“きさまなぞ、減給だっ!て”~」 | |
D「 新人の刑事が、いきなりの減給・・・・~」 | |
E「どう?あなたの求める~」 | ゆさぶる→真刈殺害の動機 |
追求~“2人を殺害した動機”~(証言:葛 氷見子) |
|
証言 |
行動 |
A「 一条さんと真刈、2人を殺す動機を~」 | KG-8号事件概要をつきつける |
B「むしろ、どちらか一方に~」 | |
C「一条さんを殺害すればトウゼン~」 | |
D「 だから、突発的に殺した・・・・~」 |
葛にKG-8号事件概要をつきつける→被害者
イトノコに糸鋸の証言書をつきつける
捜査開始 ~控え室前廊下~ |
|
馬堂と話し、銃声の聞こえた時間について聞く |
|
調べる | 自動販売機 |
窓 | |
ピンクのゴミ | |
サボテン | |
ソファーの下のアリ | |
ソファーの上の手形 | |
ロジック | 窓際に置かれたサボテン & ピンク色のゴミ |
アンコのカケラ & 自動販売機 | |
調べる | 自動販売機 |
推理 | どらやき(賞与袋をつきつける) |
捜査終了 |
追求~“休廷中に見たこと”~(証言:裁判長) |
|
証言 |
行動 |
A「 休廷中だったので、その・・・・~」 | |
B「 トイレは控え室前廊下の向かい側~」 | |
C「 私がトイレに入った時、あの刑事は~」 | |
D「 でも、トイレから出ようとした時は~」 | 糸鋸の指紋をつきつける |
E「 警備中にいなくなった刑事・・・・~」 |
追求~“休廷中に見たこと2”~(証言:裁判長) |
|
証言 |
行動 |
A「 確かに、トイレの窓から座っている~」 | |
B「 しかし、私が見たときにあの刑事が~」 | |
C「 しかもですな!一番大事なことを~」 | |
D「 トイレを出るとき《パンッ!》と~」 | |
E「 私が廊下を見たのは・・・・~」 | 馬堂の証言書をつきつける→割れた風船をつきつける |
追求~“警備中に起こったこと”~(証言: 糸鋸 圭介) |
|
証言 |
行動 |
A「 馬堂刑事に呼び出されて~」 | |
B「 到着してすぐに、第2控え室前で~」 | |
C「 それから銃声が聞こえるまでの間~」 | ゆさぶる→証言「C´」出現 |
D「 デカダマシイにちかって~」 | |
C´「銃声が聞こえるまでの間、一歩も~」 | 糸鋸の指紋をつきつける→どら焼きをつきつける |
三雲にどら焼きをつきつける→約束ノートをつきつける
調べる | 検事席 |
手帳 | |
ナイフ |
ヤタガラスのカギをつきつける→ナイフの取っ手の一番下を調べる
調べる 拳銃 & 書類
ヤタガラスのカギを馬堂につきつける
追求~“馬堂の行動”~(証言:馬堂 一徹) |
|
証言 |
行動 |
A「 ・・・・俺とカズラは、第1控え室で~」 | |
B「・・・・話の内容は~」 | |
C「・・・・銃声を聞いたのは~」 | ゆさぶる→証言「F」出現 |
D「俺はカズラと共に~」 | |
E「 そこでうろたえる糸鋸を見つけて~」 | |
F「 ・・・・銃声が聞こえるまでは、不審な~」 | 割れた風船をつきつける |
ロジック | 第2控え室の窓 & 香水のニオイを逃がした |
うるさいテレビ & 開かれた窓 | |
消えた証拠品 & 銃声は聞こえた |
捜査開始 ~第2控え室~ |
|
調べる | ビデオデッキ |
推理 | 窓(犯行ビデオをつきつける)→犯行時刻 |
追求~“葛弁護士の推理”~(証言:葛 氷見子) |
|
証言 |
行動 |
A「 銃声がした時間帯の、容疑者以外の~」 | ゆさぶる |
B「そして、すべての現場は~」 | ゆさぶる |
C「結果、脱出できる通路も~」 | ゆさぶる |
D「ギモンの余地はもうないはずよ~」 | ゆさぶる |
犯行ビデオをつきつける→窓が開いていた→葛氷見子をつきつける
追求~“葛弁護士の反証”~(証言:葛 氷見子) |
|
証言 |
行動 |
A「窓が開いていたからって~」 | 葛の香水をつきつける |
B「 それに、犯行にビデオが使われた~」 | |
C「それで人を犯人扱いするなんて~」 | |
D「アナタのスイリは・・・・~」 |
追求~“一条を殺せない理由”~(証言:葛 氷見子) |
|
証言 |
行動 |
A「 香水をこぼしたってだけで~」 | |
B「 狩魔検事の弟子だけあって~」 | |
C「 でも、私が一条さんを~」 | |
D「 だって一条さんを殺したナイフが~」 | ゆさぶる→証言「E」出現 |
E「 バックに入っていたのはカギよ。~」 | ヤタガラスのカギをつきつける→ヤタガラスをつきつける |
どら焼きをつきつける
第4話「過ぎ去りし逆転」 -おわり-