他分野掲示板へのダイレクトリンク
ボルトアクション専用 ガスフルオート 実銃 モデルガン ハンドガン ショットガン 電動ガン 10禁エアガン
  お名前: Pass:
題名:

エアガン、サバイバルゲームに無関係な広告の書き込み禁止。
行った場合、プロバイダへの通報を行います。
URLの書き込みは出来ません。

戻る
スーパー9pro 2014年3月20日(木) 1時22分
[softbank126090255104.bbtec.net] Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; N-07D Build/A1202301) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/2.3.21
CYMA社製M14を買おうと思ってるのですが
使ったことがある方で感想など教えて下さい
お願いします。

ロジャー 2013年6月27日(木) 20時43分
[039.112137074.m-net.ne.jp] Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
8.4V1600maと8.4V1600mhの違いをおしえてください

ロジャー 2013年6月27日(木) 20時42分
[039.112137074.m-net.ne.jp] Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
8.4V1600maと8.4V1600mhの違いをおしえてください

ロジャー 2013年6月27日(木) 20時40分
[039.112137074.m-net.ne.jp] Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
8.4V1600maと8.4V1600mhの違いをおしえてください

ロジャー 2013年6月27日(木) 20時40分
[039.112137074.m-net.ne.jp] Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
8.4V1600maと8.4V1600mhの違いをおしえてください

CIMA製AK47 CMO28Aについて ベトナム兵 2012年11月25日(日) 18時43分
[FL1-110-233-31-22.myg.mesh.ad.jp] Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
CIMA製AK47 CMO28Aは、箱だし状態で使えますか?

MP7について はんくさん 2012年8月17日(金) 10時46分
[L073202.ppp.dion.ne.jp] Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
マルイの電動ガン、MP7を近日購入しようと思います!
皆さんはMP7に付けるオプションとして、なにを付けたほうがいいと思いますか?

バッテリー eagle1 2012年4月16日(月) 13時38分
[softbank219201038038.bbtec.net] Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
久しぶりに電動ガンを出してきましたらバッテリーが死んでいました。とりあえず撃てる様にとエネループ1900mAで対応しました。撃てるには撃てますが1900mAのサイクルではありません。ミニバッテリー以下のパワーの感じです。そこであと2本足して(スペースがあるので)10.8Vか、14本の8.4Vにするか迷っています。常識的には8.4V並列つなぎの方が良いようですが外ずけになってしまいます。10.8Vでもサイクルは並みで、ストックに入り重宝です。しかし遅いサイクルでも10.8Vなのでモーターへの負担が心配です。ご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
    RE:バッテリー きじねこ 2012年4月21日(土) 19時20分
    [KD111104154011.ppp-bb.dion.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729; YTB730)
    パワーが出ないのはグリス切れとかが原因ではないですか?
    無理に電圧を上げるとヒューズが飛んでしまうかも?

[次世代電ガン]AK74MN RAS 2009年2月21日(土) 22時21分
[p3235-ipbfp303tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 4.8.1)
度々お世話になっています。RASです。
いつも質問ばかりで申し訳ございません^^;

早速ですが、
タイトルのものを昨日購入いたしました。
 
8.4v1600mAのラージバッテリーをつなぎ試射をしていましたところ
200発を越えたあたりからブローバックの様子が変わり
だんだん上手くブロしなくなりました。
 
症状としては、はじめのうちは3発に2回ボルトが動く感じ 等で
バッテリーが少なくなってきた頃には まともにブロしていませんでした。
 
このような症状はよくあるのでしょうか?また対処法など教えていただけると幸いです。
 
    RE:[次世代電ガン]AK74MN yuki 2009年2月22日(日) 1時47分
    [FLH1Aby176.szo.mesh.ad.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
    こんばんは。


    AK74MN、AKS74U、この機種に付きましてはラージスペックの
    バッテリーを使用するとブローバック機構が破損する症状が多く見られます。
    AKS74Uを外部仕様で9.6Vキラーバッテリーにて駆動させた方が居り
    まして、あまりのハイサイとそのリコイルに暫くフルオートを継続していた
    のですが、1マグ撃ち切ると同時にブローバック機構が破損していました。

    元々の適合がミニサイズのものなので、社外製(イーグルF等)の8.4vミニ
    もフル充電時で機構の破損を確認しています。破損の対処方法としては純正
    品またはそのスペックに近いバッテリーを使用する事です。上記で挙げたよ
    うにフル充電のイーグルFの8.4v1600mhニッケル水素も容量がある程度減る
    まではセミのみの使用を心掛けた方が良さそうな気がします。

    参考になれば幸いです。
      RE:[次世代電ガン]AK74MN RAS 2009年2月22日(日) 2時5分
      [p3235-ipbfp303tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 4.8.1)
      丁寧な解説感謝します。
       
      了解です。
       
      自分は次世代は連射速度は遅くていい、と考えているので
      ラジコン用の7.4vのニッ水バッテリーを購入予定なのですが、こちらなら電圧も低いですし
      大丈夫そうですかね?
       
      質問ばかりでほんとすみません;;
        RE:[次世代電ガン]AK74MN yuki 2009年2月22日(日) 16時42分
        [FLH1Aby176.szo.mesh.ad.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
        低レートのバッテリーの場合、メカボに与える影響について未知数な部分が
        あるのですが、ニッケル水素なら7.4でも8.6Vの出力を出す場合が多い
        ので多分問題ないと思います。
          RE:[次世代電ガン]AK74MN RAS 2009年2月22日(日) 17時58分
          [p3235-ipbfp303tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 4.8.1)
          ありがとうございました。また7.2v購入してみます。 

          お世話になりました。
            RE:[次世代電ガン]AK74MN きな 2009年3月12日(木) 15時48分
            [116-64-108-73.rev.home.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
            イーグル社製8.4ラージならばおそらく大丈夫だと思いますが。
            自分はaks74uをそれで約半年使用していますが故障などは全く見受けられません。
            ak74mnも同じくではないでしょうか?

マルイG36Kのボトムレイル みずき 2011年2月1日(火) 13時30分
[237.toyozo.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
マルイ次世代G36Kのボトムレイルを探しています。
純正ハンドガード底面の前端から後端まであるような長さの物がいいのですが見つかりません。
ライラクスのG36Kボトムロングレイルが近いのですが、後ろ方向にもう4〜5センチ長いものがいいです。
何か良い物をご存知の方がいましたらお願い致します。





G&G G2010(FN F2000)情報交換スレです PFC 2010年6月16日(水) 13時24分
[jig124.mobile.ogk.yahoo.co.jp] Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; 940SH)
G&G G2010(FN F2000)が国内で6月3日最速?販売と6月10日から全国のガンショップなどに並んでいます。
すでにJLS製を手に入れた人もいるかもしれませんが新たに手に入れると今回の方が圧倒的に出来の良いのががわかるんではないかと思います。

尚、今のところ流通しているのはショートバージョンのブラックカラーです。TANカラーはまだ出てません。

今後ロングバージョン二色とスコープ付きステアーと同じぐらいの倍率のスコープ&スコープカバー付きハンターバージョンというのが販売されます。
ハンターバージョンは俗に言うイルカヘッドのことです。
今のところわかる範囲で各種ボックスマガジンやドラムマガジンは長さが足りず使えない模様です。
またマガジンはマルイ製互換ですがショートタイプはほぼ見えなくなりますが入るようです。
最近良く見かけるプラスチック製の物はまだ試してないので使えるかわかりません。

バッテリーはミニタイプですが内部に余裕があるので加工すればもっと容量の多いものを使えます。

スコープを取り付ける予定の人は対物レンズアウターが20mmレールに干渉しますので高めのマウントが必要な場合があります。

EGLMは早かれ遅かれ出ると思いますがCAWのモスカートが使える物を出して欲しいですね。

これから購入する人や買った人、迷ってる人、わからないことがある人書き込んでください。
    RE:G&G G2010(FN F2000)情報交換スレです DK 2010年8月29日(日) 1時38分
    [i220-220-194-199.s05.a001.ap.plala.or.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
    ストッパーレール外れん
    固すぎ(T T)

ボーイズG36cについて POP 2010年2月28日(日) 18時43分
[KD125052254232.ppp-bb.dion.ne.jp] Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
初めましてPOPといいます。
今回ボーイズのG36cにサプレッサーかスコープをつけたいと思っているのですがいい方法ってありますか?
グーグルで検索してもよくわからなかったので・・・
いい案などがあったらよろしくお願いします
    RE:ボーイズG36cについて NATO 2010年4月28日(水) 22時1分
    [210-20-166-140.rev.home.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    このHPの自作サイレンサー製作を参照してください。

M4 or M16系グリップ  normal 2010年1月23日(土) 4時7分
[bai773fafa5.bai.ne.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 (.NET CLR 3.5.30729)
 ご無沙汰してます。normalです。
M16系のグリップでお勧めのメーカとか情報ありましたらお願いします。
どうも今のグリップはモーターの固定角度に難があるようなんです。
    RE:M4 or M16系グリップ  やられキャラ 2010年1月28日(木) 21時15分
    [p7007-ipbf510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7
    ズレたレスですが失礼して・・・
    うちの場合、ベベルのシム調整がノイズ原因でした。
    何気なく上下の配分を変えたら静かになりました。

    あと、グリップとフレームのかみ合い?も影響してたような。
    中身なしで押し付けて関係を確認してみるといいかも。

電動FA−MASについて keita 2009年10月22日(木) 0時2分
[softbank218129132003.bbtec.net] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
はじめまして。
私は、東京マルイの電動ガンFA−MASのノンホップの初期型を所持しているのですが、このURL( http://tokyo.cool.ne.jp/ahonen/cust.htm )のようにこのFA−MASに固定ホップをつけることはできますでしょうか?
また、FA−MASの初期型の性能は現在の法律の合法でしょうか?

よろしくお願いいたします。
    RE:電動FA−MASについて TETSU 2009年10月22日(木) 20時40分
    [p03e11c.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
    機種問わずと書いてあるとうりファマスでも出来るとは思います。
    ただしファマスのチャンバーはメカボ以外ほぼ全バラシしないと出てこないので加工後の調整は大変だと思います。根気と時間があれば出来なくは無いですが出来たとしてもHOPファマスと同等の性能が出るかどうかは未知数です。
    初速はおそらく問題ないと思いますが断言は出来ません。不安なようでしたら安い簡易弾速計みたいのもあるので計ってみると良いと思います。
      RE:電動FA−MASについて keita 2009年10月22日(木) 22時22分
      [softbank218129132003.bbtec.net] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
      ご回答ありがとうございます。
      バレルの取り出しも難しいのでしょうか?
      あのURLをみるとバレルにゴムを組み込んでいるような気がします。

      近くの模型店にAGSKの簡易弾速測定器というものがありましたので、それで測ってみることにします。
        RE:電動FA−MASについて TETSU 2009年10月23日(金) 7時5分
        [p03e11c.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
        あの加工法はバレルに施工する物なのでバレルを取り出す必要があります。
        ノンホップチャンバーは回り止めが付いてないのでキャリングハンドル外してバレル露出させて無理矢理ひねって回して取り出すことも可能ではありますが組む時にチャンバー回りが破損したり組み込めなくなる可能性が大きいので分解してチャンバーごと取り出したほうが安全です。
    RE:電動FA−MASについて 隠居親父@ふじまる 2009年11月1日(日) 2時40分
    [172.79.1.110.ap.yournet.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
    インナーバレルさえ取り出せればできますよ。
    今はもう絶版になっていますが、OKパーツというところから発売されていた肌色のチューブ状のパッキン、縦半分にカットして半円断面に開けた溝に接着することで固定ホップ仕様バレルが出来上がります。

    ただし、慣れていないとバレル内へのパッキンの出し具合の加減が難しいですよ。

    初期型のFA-MASといえば15年位前の製品だったはずですが、チャンバーパッキンやモロモロのパーツ類を交換してあげないと、安定して作動させるのは難しいんじゃないかと思います。

    ちなみに私が初めてマルイの電動ガンを買ったのがFA-MASの1stロットでした。

電動で狙撃 トリガーハッピー 2009年9月24日(木) 19時34分
[p3226-ipad102fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YJSG3)
ボルトアクションの部屋でお世話になっていたトリガーハッピーです。
質問なんですが、電動でスナイパーをしようと思っているんですが、
今候補に入れているのは、
89式小銃
M4A1
のどちらかにしようと迷っています。
89式小銃は陸自も採用しているタイプもあるし、
バイポッドもついてるから欲しいけど、
精度が気になるし、折曲ストックとノーマルのどちらにしようか
迷っています。
M4は小型だから取り回しやすそうだけど(マルイの電動はとても精度
がいいと聞きました)
精度が気になります。
どちらにしたらいいのか、また89式はノーマルと折曲とどちらにしたら
いいのか、それぞれ回答をお願いします。
    RE:電動で狙撃 和泉 2009年9月26日(土) 0時42分
    [z242.124-45-222.ppp.wakwak.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    M4と89式両方を所有はしていません。折曲を使用しております。

    89式の良い点ですが
    フルメタル製であること
    ハンドガードも一万円前後でメタル製にできること
    マウントベースも安価でマルイ純正品があること。
    3点バースト機能
    が挙げることが出来ます。ショップにて通常タイプ、折曲タイプ両方を触らせていただきましたが両方ともハンドガードにAKバッテリーを使用する点から質感が良い折曲タイプの購入を決めました。

    スナイパーをする点からですが
    トリガーが若干癖がある(決して硬くはないのですが今までの電動に比べて違和感を感じる。
    メタル外装なので若干プラ外装の電動ガンよりも音が大きい可能性がある。
    精度はマルイ電動の素直さがあるがやはりばれるの構造などからM14などよりは劣る。

    という点でしょうか。
    ただ当方165cmな一般的日本人な身長なため非常にしっくり来ますし、外装のリアルさは秀逸なのでバースト機能とセミオートを併用、ダットサイトと固定倍率スコープを付け替えたりと場合に応じて対応できる銃と考えております。

    M4に関しては所有経験がないためあくまで89式に対する意見と捕らえていただければ幸いです。
      RE:電動で狙撃 トリガーハッピー 2009年9月26日(土) 19時10分
      [p1149-ipad201fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YJSG3)
      ありがとうございます!
      ほかの人も何かご意見がございましたらおねがいします。

エアシールチャンバーパッキン トミー 2009年6月4日(木) 23時18分
[p4048-ipbfp3905osakakita.osaka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
ライラクスのエアシールチャンバーパッキンにはハードとソフトの2種類が
ありますが、どのように使い分けるのでしょうか?
またそれぞれの特性などご存知の方がおられましたらご教示お願います。
    RE:エアシールチャンバーパッキン yuki 2009年6月6日(土) 23時40分
    [FL1-119-242-176-182.szo.mesh.ad.jp] Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
    初速に応じて使い分けますが、規制の強化された現在ではハードの用途は
    ほとんどありません。
    RE:エアシールチャンバーパッキン トミー 2009年6月10日(水) 19時45分
    [p4048-ipbfp3905osakakita.osaka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    疑問が解決しました。ありがとうございました。

システマのターボモーター取り付けについて TETSU 2009年5月3日(日) 22時4分
[p03e1e9.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)
システマのターボモーターSサイズをAK47に組み込もうとしたら全然動かなくなりました。そのうちバッテリーが異常加熱し始めてあやうくリチウムポリマー爆発させるとこでした(^^;
どうやらターボモーターのエンドベルがアルミ製のためにモーターブラケットでショートしちゃうのが原因のようですがモーターブラケットに絶縁塗装をしてやれば問題なく使えるのでしょうか?ターボ/マグナム系のモーターをモーターブラケット介して使ってる方のアドバイスがいただけると幸いです。
    RE:システマのターボモーター取り付けについて 北方工房 2009年5月3日(日) 22時8分
    [KHP059143150107.ppp-bb.dion.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    端子を熱収縮チューブで覆ってしまってはどうだろうか?
    #仕事で使っている手法です。
    熱収縮チューブはホームセンターのカー用品コーナーで売ってます。
    RE:システマのターボモーター取り付けについて オレンジ 2009年5月4日(月) 18時10分
    [p1248-ipbf901funabasi.chiba.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    同様のトラブルを経験したことがあります。
    エンドベルのアルマイトが薄い?為の絶縁不良。
    補給パーツ扱いのモータマウントの整形不良でグリップを付けた時に微妙にゆがみ端子と接触していました。

    自分の経験ではこの二つかな〜。
    RE:システマのターボモーター取り付けについて トミー 2009年5月4日(月) 18時21分
    [p4048-ipbfp3905osakakita.osaka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    ブラシコードがブラケットに接触していませんか?
    システマの新シリーズのモーターはブラシコードが純正モーターより
    長い上にとり回しに全く無頓着なので、モーターをブラケットで保持する
    AK47などVer.3メカBOXで使用するとブラシコードがモーター
    ブラケットに接触してショートすることがあります。
    モーターブラケットの内側を塗装すると、モーターとべベルの位置決め
    機能がオミットされる恐れがあるので、コードの取り回しを改善するか、
    コードそのものを絶縁してしまう方法がいいのではないでしょうか?
    RE:システマのターボモーター取り付けについて TETSU 2009年5月5日(火) 6時45分
    [p03e1e9.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)
    皆さんアドバイスありがとうございます。
    アルミのエンドベルばかりに気が向いてブラシのコードが大分太くて長い事に気が付いてませんでした。コード回りの絶縁対策見直して後日再挑戦してみます。
    RE:システマのターボモーター取り付けについて TETSU 2009年5月7日(木) 8時2分
    [p03e1e9.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)
    昨日試してみたところやはり原因はご指摘どうりにモーターブラシの配線の接触でした。絶縁処理して無事に回せました。
    アドバイスいただいた方々重ねてありがとうございました。

2発同時発射・・・ トミー 2009年4月29日(水) 17時29分
[p4048-ipbfp3905osakakita.osaka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
最近1発撃っても同時に2発発射されるトラブルに悩まされています。
チャンバー内になぜか2発装填されるようです。
1発分のエアで2発撃つのですから当然20mも飛びません。
対策を御存じの方がおられましたらアドバイスいただけませんか?
    RE:2発同時発射・・・ 北方工房 2009年4月30日(木) 23時17分
    [KHP059143150107.ppp-bb.dion.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    これだけでは正直なんとも言えません。
    症状が出る前にメカボックスの分解をしているなら、
    ・逆転防止ラッチの組みぞこないor組み忘れ
    ・ノズルとタペットプレートの組みぞこない
    が考えられます。
    分解をしていないなら
    ・タペットプレートの摩耗
    ・チェンバーパッキンの劣化
    が考えられます。
     心当たりがないならショップに修理に出しましょう。
      RE:2発同時発射・・・ トミー 2009年5月1日(金) 21時57分
      [p4048-ipbfp3905osakakita.osaka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
      チャンバーパッキンを新品に換え解決しました。
      ありがとうございました。

M4RISについて 980円大佐 2009年3月19日(木) 0時20分
[ntkngw119153.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
私は、RISを使っているのですが、ストックのガタがきになっています。なにかRISに付けられるストックで、なにか良いものはありませんか?
    RE:M4RISについて 鋼ト 2009年4月5日(日) 16時58分
    [6.81.111.219.dy.bbexcite.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    M16A2用の固定ストックなどはどうでしょうか。
      RE:M4RISについて 980円 2009年4月25日(土) 19時15分
      [ntkngw064154.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
      ありがとうございました

STAR製M60E4 アパム 2009年4月21日(火) 17時32分
[softbank219211169173.bbtec.net] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
おひさしぶりです

STAR製のM60E4を買おうと思っています。
多少メカボ分解などの経験はありますが、マルイ製の電動しか手を出したことがないので、ノーマルでの性能、剛性、内部の耐久性など、持ってる方がいましたら教えてください
よろしくお願いします

ResbbsPro Terra