日本アルプス〜99槍・北穂〜


縦走記録

since1999年8月9日
標高 カウンター


木曽駒ヶ岳TOP 穂高TOP 槍が岳TOP 燕岳TOP 蝶が岳TOP. 立山TOP 剣岳TOP 白馬岳TOP
第一日目(7/31) 晴れ。蒸し暑い、夏雲。
ブナ立尾根1 七倉ゲートの登山口に車を止めてタクシーで高瀬ダムへ。ブナ立尾根の登りまで。
ブナ立尾根2 ブナ立尾根の急登から烏帽子小屋まで。
ニセ烏帽子岳 烏帽子小屋からニセ烏帽子岳頂上。ニセ烏帽子岳の展望をゆっくりと楽しむ。
烏帽子岳1 ニセ烏帽子岳頂上から稜線歩きを満喫し、烏帽子岳を往復。
第二日目(8/1) 快晴。夕方、槍が夏雲に隠れる程度。
烏帽子岳〜三ツ岳 烏帽子小屋に戻り山小屋のひととき。そして、翌朝は快晴の中、裏銀座の三つ岳へ。
三ツ岳〜野口五郎岳 三つ岳から野口五郎岳まで。天気も快晴。槍も日本海も、午後になってもくっきり。
野口五郎岳 後ろを振り返れば、立山の岩峰。白馬から針ノ木までの後立山の山並み。前方には槍、水晶岳。
野口五郎岳頂上 野口五郎岳からの大展望。
〜真砂岳〜 野口五郎岳を下り真砂岳2862m,そして東沢乗越。
〜水晶小屋1
〜水晶小屋2
〜水晶小屋〜
東沢乗越から、再び登り。二日目は水晶小屋宿泊予定が、避難小屋的な小さな小さな小屋に 通常の一般客と、団体予約客28人の横に寝れない混雑。水晶岳往復は諦め三俣へ... 水晶岳を往復したかった(;_;)
〜岩苔乗越〜 雲の平(祖父岳2825m経由)、高天が原(岩苔小谷経由)への分岐、 岩苔乗越を通過がワリモ岳の登りを経て鷲羽岳2924m。
鷲羽岳2924m 鷲羽岳2924mから西日に輝く北アを堪能。しかし、槍ヶ岳は雲で見えず...、 三俣山荘へ向かう。
〜三俣山荘〜 リッチな夕食、ふかふか2重敷きの布団。窓からは鷲羽岳。混雑した水晶小屋を パスしてよかった!
第三日目(8/2) 昼過ぎまで快晴。昼遅くから西鎌はガスの中
三俣蓮華岳 朝から快晴、早朝のすがすがしい空気の中、三俣蓮華岳2841mへ。 双六へは巻道もあるが、稜線展望コースへ。
双六岳1
双六岳2
丸山を越えて双六岳2860mへ、のんびり稜線歩きを満喫。鷲羽岳、黒部五郎、薬師、 そして笠が岳から西鎌、北鎌を従える槍ヶ岳、岩の穂高の展望は最高。
樅沢岳2755m1
樅沢岳2755m2
樅沢岳2755mから、槍ヶ岳の大展望を楽しむ。前にきた時、西鎌は雲の通り道で ガスだった(他は晴天)。
樅沢岳2755m3
樅沢岳2755mから、今度は鷲羽岳の裏銀座の大展望を楽しむ。樅沢岳2755mから の展望を楽しんだら西鎌尾根の縦走。
西鎌尾根1
硫黄尾根の赤い山肌と、硫黄岳2554m、赤岳2416mを見ながら 縦走。
西鎌尾根2
笠が岳の方から雲が。。。稜線はガスの中。はじめての道じゃないので 不安もなく前進。西鎌尾根からの北鎌の精鋭を期待していたのに残念。。。
西鎌尾根3
雲の中、槍の肩に到着。
槍ヶ岳日ので
日の出



長野県山岳協会の槍が岳ライブカメラ

Copyright(C) 1998 by A.H. All rights reserved.(^^;;;;
当ホームページの写真、デザイン(バーナを除く)の利用はご連絡くださいm(__)m
当ホームページはリンクフリーです。山岳関係・風景写真関係大歓迎致します。
一部HP素材・リンク集バーナおよび画像の著作権は該当HP様に属します。

お問い合わせはこちらです。