八千代市保育園父母会

連絡会ニュースNo.92

2006年11月 9日(木)発行

 

八千代市保育園父母会連絡会広報部

[10月定例会報告&担当課懇談会案内]号

11月24日(金)夜7時より市役所にて担当課と懇談

2006要望書回答説明と再質問・再要望項目の回答〜

10月22日(日)福祉センターにて、第6回定例運営委員会が開かれました。最初に、2006要望書回答(リンク先参照)について と 高津西民営化の進捗状況について の 情報交換と協議をしました。その後3グループに分かれ、回答を4項目ずつ検討し、再質問・再要望すべき事柄(11月8日担当課経由で市長宛に提出)を挙げました。

要望書回答の説明と再質問・再要望の回答については、11月24日(金)夜7時より市役所にて、担当課及び子ども部部長との懇談会を開き、直接質疑応答できる機会を持ちます。家庭の都合で開始時刻に遅れたり、早めに退室したりしてもかまいませんので、ふるってご参加ください。保育室を準備してもらう予定ですが、必要な数の保育者をそろえてもらうため、各園代表者より、保育に預ける子どもの年齢・人数を、事前に事務局へお知らせください。

高津西民営化については、1010日該当園説明会にて「四恩(しおん)福祉会」(仮称、これから設立予定)が受諾法人と発表されました(10/11朝日新聞記事等参照)が、法人決定に至るまでの経緯に、不適切な事柄や違法性が多く含まれるとして、白紙撤回を迫ることを視野に入れながら、効果的な方法を探究していくことになりました。そのひとつとして、行政及びそのチェック機関としての議会が、より適正に機能するよう、12月の市長選挙・市議会議員選挙に強く関心を持とう。保育園保護者やその周囲の人にも、投票すべき人物を判断しやすい材料を提供しよう。ということを確認しました。そのため、立候補予定者に公開質問状を送り、その回答を皆さんにお知らせしていくことにしました。来月初旬発行予定「連絡会ニュースNo.93」紙上で報告予定です。

又、横浜市民営化裁判原告の方の助言を仰ぎながら、行政訴訟等も検討しています。これらは、「民営化ガイドラインチーム」メンバーが中心となり、「行政訴訟検討チーム」として、活動しています。協力できる方は事務局までお知らせください。さらに、11月市議会に「保育園三園民営化を撤回し、浮いた財源で、学童保育料を下げ、幼稚園就園奨励金を増額し、子ども人口に応じて最低中学校区に一つ以上の親子の居場所を確保してください。」という陳情書を6日付けで提出しました。開会中に署名を追加提出していきます。ご協力お願いします。

尚、該当園父母会配布文書(10/13「民営化について重要なお知らせ」10/24「民営化、まだあきらめるのは早い」)など、ニュース紙面に載せきれない資料をHPに載せてあります。ぜひお読みください。


「いのち輝けー地域で育つ二十一世紀の子どもたちー」

39回教育と子どもを語る市民集会・第17回千葉県教育研究集会・第19回八千代子育てのつどい

11月11日(土)9:304:30八千代台小学校(午前全体会、午後分科会)

記念講演汐見稔幸東京大学教授「今、必要とされる学力・生きる力とは」-子どもの生きる力を考える-

保育園関係分科会では、「ボクラの島を忘れない」という香川の保育園を舞台にした映画を上映しながら、子どもが育つということと、子どもをとりまく人や地域について考えていきます。


保育予算増額で、子育て環境の整備を!

保育・学童保育予算の大幅増額を求める請願書(10/22定例会にて各園に配布)〜

 過去7年間と同様に、今年度も、全国保育署名に取り組むことになりました。仕事をしながらの署名集めはとても大変ですが、職場によっては、同僚の方の協力を訴えやすいところもあると思います。わが子を取り巻く現在及び未来の環境をよりよくする為の署名です。地域の友人や知人にも積極的に訴えていきましょう。園毎に、独自のポスターや工夫を凝らした回収箱をつくるなどして、1筆でも多く集めていきましょう。

1頁5家族20人書けます。苗字や住所は省略しないで下さい。各園回収分は、11月及び12月の定例会に持参してください。趣旨説明チラシを各園7枚ずつ配布しています。役員会などで活用の上、掲示・閲覧にご利用下さい。

又、11月23日パレード案内チラシと「医療費助成・拡充のための署名」用紙も各園10枚ずつ配布しました。ご協力お願いします。こちらの回収分は、11月度定例会合で集めます。

11月26日定例運営委員会は、大和田公民館です。お間違えなきようお願いします。


父母会連絡会のトップページに戻る