<レゴ ファンのページ>

メインページへ  管理人室へ   このページの一番下

お知らせ+ミニニュース、身辺雑記のバックナンバー


管理人からのお知らせ ミニ ニュース身辺雑記 など

バックナンバー その2
(2001.1 〜 2001.12)

 


2001年大晦日   2001.12.31

  2001年も大晦日になってしまいました(今年も残すところあと5分ほど・・・)。皆さんにとって今年はどんな年だったのでしょうか。社会的な面はともかく、私個人にとっては、レゴとより一層深く関わることができた、とても充実した一年でした。
 今年も当ページには沢山の人がおいで下さいました。また、雑誌の情報提供やゲストブックでのフォローその他、沢山の方に助けていただきました。本当にありがとうございました。ただ、ホームページの更新面からいうと、時間がとれず予定(考えたネタ)の10分の1もアップできず、ちょっと悔いも(^^;。おいで下さっている皆様申し訳ありません(未掲載の雑誌情報も4〜5誌ほど残ってるし)。
 来年も急には大きくペースは上がらないかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。

 皆様もよいお年をお迎え下さい。


全日空でレゴ!?   2001.11  <12/9 訂正情報>

 詳細は不明なのですが、飛行機の機内でのみ入手できるレゴのセットというものが、この12月から始まるようです。これまでも、海外の航空会社による機内販売のレゴというのはありましたが、今度のは何と全日空の国内線のようです。ただし、これは機内販売ではなく、子供だけが貰える機内サービスの一つらしいです。
 ちなみに、おそらくモノはこれ(Brickset.com より)です。セットナンバー 1100、双胴・双発の水上機のようです。両翼のオレンジ2×2丸タイルが日の丸っぽいです。なぜか白サメが付いてます(^^;。旅客機らしくはないですが、かっこいいですね。
 一応、全日空の国内全路線が対象のようですが、一般の親子の旅行記のページなんかを読むと、この類のおもちゃって貰えたり貰えなかったりみたいですね。う〜ん、悩ましいですねぇ。

 <訂正> 上記の内容に誤りがありました。申し訳ありません <(_ _)>
 訂正事項はプレゼントのセットについてです。モノは双胴機ではありませんでした。もっと小振りなセットで、パーツ数16〜17個くらいの白とブルーの機体です。セットナンバーは不明。パッケージに全日空のロゴがプリントされているようです。
 先の双胴機はやっぱりどこか外国の航空会社の機内販売なのでしょうかね・・・小さな子への無料プレゼントにしては立派過ぎかなと、今にして思いますが(^^;。


バーゲン 2001年 暮れ   2001.11

 東京は浅草橋の、レゴジャパン暮れのバーゲンセール2001([news] 参照)、初日(23日)に行ってきました。バーゲンから帰られた皆様、お疲れさまでした。今回も夏の時同様、千葉駅を始発で発って会場の東商センター前には朝5時20分頃到着(もちろん日の出前です)。万全の防寒体勢で行きましたが、それにしてもそれ程寒さが厳しくなくて助かりました。バーゲンの開催が早まったのはこのためだったのでしょうか。だとしたら、それはそれでありがたいことですね(一方、今回集まった現金がレゴジャパンのボーナスになるのでは、との説も(^^;)。いえ、私が言ったんじゃありません)。
 驚いたことに今回は、到着したとき既に建物の前に行列が! ざーっと数えてみるとその数80〜100人くらい。皆さん! そんなに早くから何を買いに来てるのですか! と、思わず聞きたくなりました。そしてそして、今回の先頭の方たちが並んだのはなんと昨夜の11時半頃らしいです。お疲れさまです。ほかにも、前の方やちょい後ろの辺りにはネット界お馴染みの面々がいてご挨拶。今回も建物のシャッターが開いたのが40分頃。並んだまま会場のある3階までしずしずと行進。それにしても、今回の開場はこれまでより2時間早い8時。もうほんとにあっという間でしたね。スタッフの方たちの負担は増えたかも知れませんが、これは大英断です(^^)/。

 今回も箱つぶれ品を中心にお買い得品がたくさんありました。大箱では 4990 ロックレイダースベース 定価 12000円が 3600円(しかも山積み!)、5987 ダイノアドベンチャーパーク 定価 13000円が 4000円。えーと、ほかにもあったような気が・・・レゴスタジオの中箱、1351 スクリーンスタジオセット 定価 9000円が 2700円とか(これらは氷山の一角です)。
 今回はこれまでと会場のレイアウトが一部変更になっていました。会場の一隅に「箱つぶれ品コーナー」ができていたのですが、入場した人間の大部分がそこに殺到して、文字通り殺人的な混雑に! 人ひとり分ほどの幅の通路に段ボールを抱えた人間が溢れ、積み上げてあった商品は崩れるは、パーティションは倒れそうになるは、スタッフは叫んでるは、2年前の突然サッカーレゴが登場したとき以上の騒然とした雰囲気でした。言うまでもないですが、早急な対策が欲しいですね。

 箱つぶれでない新品も、もちろん現行品からちょい前の物までたくさん(というか、本当はこちらがメイン? だと思うのですが、ほとんど見てない・・・)。そこそこ値引きされてかなりの量があります。1349 レゴ&スティーブン・スピルバーグ ムービーメーカー 定価 29000円も確か2万円未満だったような。さらに、トレインの 4531 ポイントレール4532 踏切 も見かけました(遠方より)。南海の勇者シリーズの復刻版、6290 ダークコラーダ号6291 サンタクルス号6292 オロンガ島も山積みでした。ほかにもジャンボフィグやキーリング、グッズに衣類とこちらも充分。

 今回も、ほとんど何も狙うことなく、「あまり買う物もないだろうなぁ」と軽い気持ちで行ったわけですが・・・結果から言って過去二番目くらいの出費に! 帰りの手荷物は前回の倍くらいに! そして今になってようやく悟りました。数年かかってやっと気がついた教訓、「何も狙わずに行くことが散財を招く」! 次回からは狙いを絞らねば。とはいえ、ほかの方の今日の戦績の書き込みなどを見るたびに、いまだに「あ、それも買うんだった」とつぶやいている私でした(^^;。

 そういえば、朝、同じ頃到着した人は同じ千葉方面から参加のファンの人でした。当ページも見ていただいていたとのこと、ありがとうございます。おかげさまで待ち時間も楽しく過ごせました。ちゃんと目的通りの物をゲットされて、頭の下がる思いです(^o^)。


池袋東武・クリスマスレゴワールド   2001.11

 池袋東武では恒例の(といっても第2回だそうですが)クリスマスレゴワールドが開催されています。期間は11月22日(木)から12月25日(火)までです。で、初日22日に覗いてきました。昨年も行ったうえに、ここでも書いたような気がしますがなぜか見つかりません(^^;。昨年は 8485 レゴテクニックコントロールセンター が出現して度肝を抜かれた記憶がありますが、今回はさすがにありませんでした。代わりに、昨年もあった モデルチームの 5533 Red Fury5563 Racing Truck は今年も健在。ほかにはアークティックやツール・ド・フランスも少々。そして、先日の「レゴと魔法の学校展」に続き、ハリー・ポッターのガールズセット3点、4721 ホグワーツの教室4722 グリフィンドール寮4723 ダイアゴン横丁が先行発売。あ、ホグワーツの教室は初めてかな? ほかにも初めて見るグッズもありました。
 なお、2000円以上のお買いあげで、ステッカーが頂けます。ただ、夏(クラブマガジン3号のとき)に新宿伊勢丹でもらったのと同じもののような。


「レゴと魔法の学校展」閉幕(したはず)   2001.11

 初日(10日)に続き、最終日前日の19日(月)に見納めのつもりでもう一度見てきました。初日と違い、ゆったりと、そしてじっくりとジオラマを鑑賞できました。改めて細部を見て、またもやため息。説明文を読んで「そりゃ違うんじゃ・・・」と突っ込みを入れたり(^^;。ショップの方では、先行発売のセットは「グリフィンドール寮」(4722)だけになっていました。
 そういえば、今回の「レゴと魔法の学校展」については、本家ハリー・ポッターの映画のサイトでも紹介されています(トップページの左上、「最新情報」をクリック)。

 今回レゴ展を見られなかった皆さんにも、いずれ何とか雰囲気だけでもお伝えしたいと思ってます(それはまたの機会に)。


「レゴと魔法の学校展」開幕   2001.11

 [news] でもお知らせした、ハリー・ポッターをテーマにしたレゴ展、「レゴと魔法の学校展」の初日に家族で行ってきました。あいにくの雨でしたが、会場はなかなかの盛況。見学客ばかりでなく報道陣も多く、あちこちでジオラマを撮影する風景が見られました(一般は撮影不可です)。うちの子等もちょっとモデル(エキストラ?)に(^^;。
 さて、入り口近くにはオフィシャルのセットを使った大きなジオラマが。これは動いたり光ったり音がしたりといろいろ仕掛けが施してありました。湖と森がいい感じでしたね。しかし、特に注目は、やはり、今回のために藤田さんをはじめとした、ビルダーの方たちが製作したオリジナルの作品たち。そのジオラマ、どの作品も細部まで作り込まれてため息が出そう。特にハリー・ポッター(「賢者の石」)を読んでいる人にはたまらなかったと思います。ほんの一部分だけ紹介すると、波立つ湖ぎわの岩場の上にそびえる大きなホグワーツ魔法魔術学校の尖塔群、内部まで作り込まれた色々なお店が並ぶ、往来のにぎやかなダイアゴン横丁、ひろびろした教室にホグワーツの新入生がずらりと並ぶ姿が壮観な授業風景とか・・・。それらの一つ一つに、ほかのたくさんの見所が隠されてます(こんなジオラマがこれら以外にも数点)。レゴファン、ハリー・ポッターファンともに必見。

 入学してきました。南青山レゴ学校。カリキュラム(ワークショップ)には「表現」と「情報」の2種類があり、私と子等が受けた時間は「情報」でした。小学3年生以下とそれ以上の複式学級でしたが、メインの先生のほかにチューターのスタッフもいて、それぞれなかなか楽しくできました。お楽しみ(?)のテスト(小学4年生以上のみ)はけっこう難問! 子供問題と大人問題があります。でも、子供問題では100点を取った子がいましたねー。私は・・・満点は無理でしたがなんとか80点(^^)/。ハリー・ポッターのステッカーをご褒美にいただきました(うれしー)。「時間割」を見たところ、問題は大人、子供各4種類あるみたいです。
 授業は人気なので、すぐ埋まってしまいそうですが(人数に限りがある)、チャンスがあったら是非ご自身で受けてみることをお勧めします。

 ショップでは、事前情報通りレゴ ハリー・ポッターの新作(ガールズ)が先行発売されていましたが、「ホグワーツの教室」(4721)は未入荷のようでした。うちの子は「グリフィンドール寮」(4722)を購入。魅力的な小物の入った小品でした。グッズで目を引いたのが赤、黒、青、黄色の新作「レゴ ステーショナリー」たち。詳細はまた別に紹介するつもりですが、12月が正式の発売で、今回のレゴ展で先行発売されているということのようです。

 今日は会場で、沢山の顔見知りの皆さん(ネットレゴ関係)とお会いしました。さすがに皆さん注目のようです。お疲れさまでしたー。うちは子等も大満足のようでした。なんか書き忘れてることがあるような気もしますが、初日レポートはこの辺で。


レゴワールドクラブマガジン・2001年11月 第4号   2001.11

 まだ11月というのに、今年最後の号が今日届きました。でもなんか、皆さんのところにはとっくに届いているような・・・。今号のおまけは「2002 カレンダー・メモシール」(カレンダーシールとメモシール)。レゴのステッカー好きの私はちょっと嬉しいです。あと、バイオニクル・コミックの第2章とハリー・ポッターのリーフレット。
 今号は表紙がどどーんとハリー・ポッター。幻想的な雰囲気が漂ってます。内容は巻頭の特集もやはりハリー・ポッター。コミックはジャックストーンとレゴスタジオ、第2特集がダイナソー、という構成。裏表紙のバイオニクルの組み立て説明図付きのラヒ(フィコ)はなかなかいい感じです。
 そして、この号おなじみのレゴ・バーゲンのお知らせも同封です。


レゴ ライティングシステム  2001.10  <11/17 更新>

 レゴのボールペンのレゴ ライティングシステム(LEGO Writing System)をご存知でしょうか。1999年に発売が開始されたもので、レゴショップや、レゴのグッズも置いてるおもちゃ売り場、ハンズやロフトなどで見かけたことのある人もいることと思います。軸の部分がブロックになっていて、いろいろ組み替えられるようになっているものです。実は、このレゴ ライティングシステム、見た目よりさらにスグレものだと言うことを最近知りました。まず、米国育児出版賞(NAPPA)の2000年の児童商品部門最優秀賞を受賞。さらに、同じくアメリカですが、デザイン専門誌の「I.D.」誌ではコンシューマープロダクツ部門の最優秀賞に選定したとのことです。
 日本ではペンとパーツのセット17種類と、さらに付属品などを加えたペンパック4種類が発売されてるようです。なお、公式ページ(英語)はこちらです。これを見ると、バイオニクルのペンのセット(TOA の6種類:日本未発売)もあるようです。そしてなんと、南カリフォルニアのマクドナルドでしか入手できないらしい限定版「バイオニクル」のペンなんていうのも紹介されてます。こちらも奥が深いですね。

 ちなみに、ネット上でもペンのセット6種類、ペンパック2種類が購入できるようです。詳細はこちら
 <11/17 追加> 上記、ネット上でレゴライティングシステムを販売しているセブンドリームさんでは、売り上げ好調のため、国内販売の全21アイテムに扱いを広げたとのことです。


トイザラス10周年お買い得企画  2001.10

 トイザラスは、日本上陸10周年だそうです。で、4日からお買い得企画をやっているようです。レゴ関係では、「スター・ウォーズ レゴ スペシャルバリュー・セット」なんていうお得なセットもあるようです。

 今日トイザラスの千葉店に用事があっていったところ、入り口近くにハリー・ポッター レゴも出てました。最近、バイオニクルはじめ、別々の売り場になってるケースが増えてるような。
 私の注目はズバリ、青バケツですね。10周年記念パックは、なんと日本未発売の「Open-Top Jeep」(2880:1997年 街シリーズ)と「Johnny Thunder & Baby T」(5903:2000年 世界の冒険シリーズ。ただし、同内容の 1278 がカバヤから出てました)の二つの小箱がおまけに付いてます。かなり本気で欲しかったのですが、支払いの済んでないレゴが結構あって断念(^^;。

 トイザラスは既にクリスマス気分。飾り付けのアクセサリーなど、たくさん並んでました。で、ちょっと小耳に挟んだのですが、レゴ的には今年のクリスマス、モスバーガーにちょっと注目しておくといいかも知れません。


北欧展(三越日本橋本店)  2001.9

 三越日本橋本店で行われている北欧展を覗いてきました(無料)。もちろん、目当てはデンマークの我らがレゴのブース。
 本館7階でエレベーターを降りると、北欧展会場は人でごった返してました。雰囲気はデパート地下の食品売り場。一口に北欧展と言っても、そこにはインテリア、織物、ガラス器からお菓子まで、北欧各国の製品が何でもありの展示即売状態。そんな中、ようやく見つけたレゴのブースはゆったりしたスペース。ガラスケースには10月発売のハリーポッターシリーズが展示されてました。商品棚にはレゴショップ並みの品揃え。北欧展用の特別なグッズなどは特にないようでした。ただ、レジの後ろに貼ってあったレゴ・ハリーポッターのポスターはかなり欲しかったのですが、残念ながら「差し上げられる分はありません」と断られてしまいました(^^;。
 ハリーポッターシリーズに関しては、ハリーら登場人物のミニフィグの他、ネズミ、フクロウから本、カギのパーツなど、注目アイテムもいろいろでした。組分け帽子は実際に遊べるようになってたのが面白そう。ただ、一部の建物の屋根の表現はちょっと残念。プリントやシールでもなく、ましてやブロックの積み重ねでもなくて、印刷された紙というのは・・・。

 この北欧展、会期は9日(しまった、今日だ・・・)まででした。お知らせ遅くなり、申し訳ありませんでした <(_ _)>。


stores 原宿店  2001.9

 stores 原宿店にオープン初日(8月31日)行ってきました。場所は元 vacuum-records があった店舗で、店の人に聞いたところ「レゴのオンリーショップになったので」名前も一新した、ということのようでした。入り口の前にはレゴジャパンの花輪も。開店時は行列も出来ていたようですが、私が着いたときは既に普通の状態でした。品揃えはブロック、グッズの現行品中心ですが、dacta など、一部珍しいものも。包装紙など、これまであまり見かけなかったものや、新作(?)らしきバッグ類もありました。
 creator のセットを購入し、開店プレゼントのステッカーを入手(新宿伊勢丹の Click Brick Satellite でのステッカープレゼントでもらったものと同じでした)。ほかに qmpo(レゴのステレオコンポ)が当たるらしいクジもやってましたが、「レゴTシャツを着てることが条件」ということで出来ませんでした。

 前の vacuum-records さんはレゴの扱いが少なくなってきていたので、オンリーショップになって嬉しいです。願わくば、通常手に入りにくいセットの扱いが増えますように(^_^)。


100000ヒット ありがとうございました  2001.9

 当ページが10万ヒット(ページビュー)を超えました。これまで訪れてくださった皆様、ありがとうございます。その瞬間、私自身は家族で帰省中のため、ネットと切り離された状態だったのですが、8月20日の日中だったようです。このところ多忙のため更新頻度が落ちてますが(^^;、ネタはたくさん抱えてますので、ぼちぼち更新していきます(時期が来るまで公表不可っていうのもあるんですよね)。
 これからもよろしくお願いします。


パソコンゲームでプレゼントキャンペーン   2001.8

 レゴのパソコンゲームを次々と発売しているアイドス・インタラクティブ社が「レゴ PCゲーム ダブルプレゼントキャンペーン」を実施してます。
 一つは、新発売の「レゴ・アルファチーム」購入者へのプレゼントで、賞品はレゴスタジオやマインドストームの RIS2.0(日本語版)など、超豪華。締め切りは10月31日。もう一つは、それ以外の同社発売のレゴ・パソコンゲーム購入者へのプレゼント。こちらの賞品はグッズで、毎月抽選を来年3月31日までやってます。詳しくは、上記の同社HPで。


レゴワールドクラブマガジン・2001年8月 第3号   2001.8

 えーと、届いてから(7月27日)すっかり時間が経ってしまいましたが、皆さんのところにも届いてますよね? 年4回発行の「レゴワールドクラブマガジン」です。「前の号が届いたばかりのような・・・」と思ったら、2号は6月でした。実質2か月連続! 3、6、9、12月の配布というのが正しいのでは、と思ったのですが、昨年は3、5、8、12月・・・何か都合があるのでしょうね(^^;)。
 内容はレゴダイナソーとレゴスタジオがメインという感じ。スピルバーグ監督も登場していて感無量(やや大げさ)。うちの子も早速ストーリーボード(絵コンテ)作り始めてました。
 今号はおまけが無くてちょっと残念。ただし、新宿伊勢丹の Click Brick Satellite でのステッカープレゼントの紹介が載ってたので、翌日行ってもらってきました。「もう残り少ないです」ってレジの人が言ってたのですが、なぜ? やっぱり千葉へのクラブマガジンの発送は遅い?(T_T)


乙武洋匡さんとレゴ   2001.7

 ちょうどバーゲン当日(20日)の夜、深夜のバラエティ番組「さんまのまんま」(フジテレビ:深夜25:15)に、「五体不満足」(講談社刊)の著者、乙武洋匡さんが登場しました(関西テレビでは10日に放映済みらしいです)。「さんまのまんま」は、明石家さんまさんが毎週ゲストを招くトーク番組で、ゲストはさんまさんにプレゼントを持ってくるのが通例です。乙武さんのプレゼントはなんとレゴの「サッカースタジアム」(3409)でした! 番組中でも、サッカー好きで有名なさんまさんと乙武さんのレゴサッカー対決が見られました。これから放送される地方も多いようですので、機会があったら覗いてみてはいかがでしょう。

 この日私は朝は3時半起きだったので、実に長い一日でした(^^)。
 あまり知られてませんが、乙武さんは元々レゴブロックが好きなのだそうです。もちろん、ブロックの組み・外しには歯も動員するそうですが、ほんとに器用ですね。ご結婚もされ、仕事も忙しいようですが、これからもご自身もレゴを楽しんで欲しいです。


バーゲン 2001年 夏   2001.7

 東京は浅草橋の、レゴジャパン夏のバーゲンセール '01([news] 参照)、初日に行ってきました。バーゲンに行った皆様、お疲れさまでした(まだいる人もいるとは思いますが)。前回(2000年暮れ)は、会場に朝6時頃到着したのですが、今回はそれを「確か5時頃だったかな」と勘違い。千葉駅を始発で発って会場には朝5時20分頃到着となりました。最近はそれ程珍しいものは出てこないので、あんまり早く行く理由はないのですが、やっぱりお祭りということで(^^;。
 今日の先頭は3時頃に到着したという、栃木から来た中学生とのことでした。私は15番目(?)くらい。会場の東商センターの1階のシャッターはまだ閉まったままでしたが、5時40分くらいには開門。そこから開場の9時半まで延々会場脇の廊下で待つわけですが、今回、その間の暑さ対策として扇風機が用意されたり(8時過ぎ)、会場の扉が数カ所開かれたり(1時間前)と、いつもと変わった光景も見られました。暑さが緩和されて助かりました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。

 初日の目玉は(私は影も形も見てませんが)、1349 レゴスタジオ(レゴ&スティーブン・スピルバーグ ムービーメーカー)定価 29000円が、箱つぶれ品 8千円、4990 ロックレイダースベース 定価 12000円が、箱つぶれ品 3千円というあたりでしょうか。目立ったのは、「デカフィグ」と呼ばれている、ジャンボサイズのミニフィグ。ジャンボブロックもたくさんありました。あ、スター・ウォーズ Ultimate Collector シリーズの、7191 「X-WING FIGHTER」 9千円というのも数は結構あったのですが、売り切れも早かったようです。北極シリーズ、トレインはなし。ツール・ド・フランスはあり。モデルチームはなし。(以上、初日に関して) そのほか、グッズはいつも通り充実してたようです。

 私個人は「箱つぶれ品でも買うか」と、意気込まずに行ったのですが、箱つぶれ品といっても種類が多く、誘惑いっぱいでした。前回同様、バーゲン会場でメモ帳に鉛筆で計算を繰り返したのですが、トータルの金額的には結構かさんでしまいました。スター・ウォーズなんか、7割引ですもんね。今回は結局大袋一つに収まらず、両手に持っての帰還となりました(^^;。今日行った皆さん、明日以降行く予定の皆さんはどうでしょう?


コカ・コーラ キャンペーンレゴ   2001.7

 [news]でも紹介した、現在実施中の「No Reason Coca-Cola」キャンペーンの、レゴのおまけ付きペットボトルが身近なコンビニでも見られるようになりました。清涼飲料水のコーナーの一角がやけに華やかな状況になってます(^o^)。私も先日、昼休みの暑いなか外出して早速1本購入。中に入っているのが何かは見えませんが、袋の上からちょっと触って、たくさんパーツが入ってそうなのを選びました。その結果、私にとっての「コカ・コーラ オリジナル レゴスタジオコレクション」第1号は「Color light」。きちんと袋に入って4桁のセットナンバーが振られていることにちょっと感動。コーラのシールもついてました。
 そして翌日、今度は出勤途中の別のコンビニのコーラ売り場へ。レゴのおまけにちょいと触るとガイコツの感触。隣のボトルのは・・・ミニティラノらしき固まりが。その隣は・・・明らかに mini-fig(人形)。さらに隣は・・・薄い板が入ってる感じ(木のセットの土台のプレートらしい)。結局、赤ミニティラノと木のセット(らしき)2本のペットボトルを購入。職場の自席に戻って早速開けると・・・。レゴに触って三十ウン年、少しは自分の指先に自信があったのですが、正直打ちのめされました(^_^;。私が選んだのは、木のセットと思ったのは何と mini-fig の「Cameraman1」、そして赤ミニティラノと信じていたのは・・・何とまたもや「Color light」でした。トータル 3個入手してダブりが1組・・・。

 私の元に24種のコレクションが集まるのは果たしていつになるのか・・・(< 集める気でいる)。みなさんは希望のものを手に入れられましたか?


レゴワールドクラブマガジン・2001年6月 第2号   2001.6

 皆さんのところにも届きましたか? 年4回発行の「レゴワールドクラブマガジン」です。今号は内容がリニューアルされていました。これまで続いていたアメコミ風のマンガが無くなって、代わりに「レゴスタジオ」の特殊効果テクニックをストーリー仕立てで紹介してます。コマが実写になってとってもいいですね。裏表紙には会員の子が考えたという、なかなかかっこいい作例が載ってます。
 今回のおまけはA4サイズのオリジナルステッカーに、A4サイズの特製クリアファイル。クリアファイルは日常使い用にもっと欲しいです。
 あと、お馴染みレゴバーゲンの案内も同封(関東のみ?)。


レゴがテレビで紹介   2001.5

 今朝(5月29日(火))の日本テレビ系、朝の番組「ジパングあさ6」の情報コーナー・「今どきトレンド本舗」で、「大人もハマるレゴの魅力」として、レゴブロックが取り上げられていました。東京・銀座の博品館のレゴコーナーの様子や、「レゴスタジオ」の紹介、レゴユーザーのお宅訪問まであって、レゴの楽しさがよく出ていました。
 博品館では、「休日は親子連れが多いが、平日は大人単独の客も多い」との話が。丁度映ったその売り場の映像には、レゴのオフ会で見たことのある顔が・・・(^o^)。一方、「レゴスタジオ」で作ったというムービーはレゴ社の作ったクリップのような・・・?。今日紹介されていたレゴユーザーの方は私も知っている有名な人でしたが、貴重な(?)「レゴ部屋」映像を見られました。

 実は今回の放送、私のところにも事前に収録のお願いメールが来ていました。「ご家族でレゴを楽しんでいる」我が家を取材したいということでしたが、局側の収録希望の土日(26、27日)は子どもの学校の行事などがあってお断りしてました。それに私自身、ものを書く方はいいのですが、テレビでしゃべるのはちょっと向かないので(^_^;。


イ ー・ショッピング・トイズ   2001.5

 以前レゴバイクを販売していたネット上のおもちゃやさんのイ ー・ショッピング・トイズで、スター・ウォーズの Ultimate Collector's Series 、「X-wing Fighter」と「TIE Interceptor」の予約販売をするそうです。ご存知、スター・ウォーズ レゴの最高峰のセットです。詳細はこちら


click brick   2001.5

 東京駅の八重洲側地下にある東京駅名店街に新しくできた、click brick(クリック ブリック)に行ってきました(久しぶりのショップ探訪シリーズ)。
 名前にある「brick」からも分かるように、レゴブロックの専門店です。扱っているのは現行品ですが、日本未発売のモデルチームやトレイン、今年発表のスター・ウォーズのセットも含みます。そんなに広い店舗ではないのですが、ライン的にはレゴベビーからテクニック、マインドストームまで揃います。しかも、価格的には2割引くらいの感触(すみません、正確なところは失念)。グッズも mini-fig のキーリングから時計まで結構揃ってます。特に充実してたのはTシャツでしょうか。

 店頭にトレインが並んでいる光景って、ちょっと不思議な感じです。私が行ったときあったのは、確か「Railway Express」(4560 と 4561)、除雪車(4533)、駅(4556)、貨物駅(4557)、それと曲線レールに直交レールとコントローラー。私は日本未発売の ARCTIC シリーズで唯一置いてあった「Polar Base」(6575)を購入(あっけなく今月も財布は空に・・・)。


「レゴと映画展」、大盛況のうちに閉幕   2001.5

 当コーナーでもたびたび紹介してきた「レゴと映画展」ですが、5月13日、無事盛況のうちに終了したようです。関係筋によると、今回の観客数はなんと3万人に達したそうです。マエストロ藤田氏のスター・ウォーズ作品で話題騒然だった、一昨年の渋谷パルコのレゴ展 “LEGO Maniax” の入場者数を上回る盛況だったわけです(しかも今回の会期は20日間)。それだけレゴを取り巻く裾野が広がっている、とも言えるのでしょうね(今回も数字はここだけの話ということで(^^;))。
 下のレゴ展同様、これから全国を回ると思いますので、お近くで開催されるときには覗いてみることをおすすめします。


レゴの展覧会 “LEGO DELUXE”、千葉パルコでも   2001.5

 昨年9月の渋谷パルコ会場を皮切りに広島、札幌、名古屋(ここから今年)、松本と開催されてきたレゴの展覧会 “LEGO Deluxe” が千葉パルコ7階・SPACE7にやって来ました。私の地元にも関わらず、全く気づいてなかったため、自転車で駆けつけたのは最終日前日の5月12日。久しぶりだったので、何か初めて見るような作品もいっぱいあったり(^^;。落ち着いて鑑賞できてとっても良かったです。
 今回の作品以外の収穫は、昨年入手したものと合わせて5色ある「レゴデラックス ステッカー」が揃ったこと。超ラッキーって感じで嬉しいです。


家族で「レゴと映画展」   2001.5

 下でご紹介した「レゴアートプロジェクト2001 LEGO MOVIE THEATER 〜レゴと映画展〜」、今度はゴールデンウィーク中の5月5日(土)に家庭サービスも兼ね、家族5人で行ってきました。今回は会場のあるスパイラルガーデンのオープン時間、午前11時より前に到着。既に入り口周辺には人だかりができていました。開場と同時に大半の人はレゴと映画展会場に。前回も盛況でしたが、今回はさすが休日、さらに大盛況でした。
 前回の情報の訂正と追加です。今回改めて見たところ、前回見なかった気がしたレゴバイク(自転車)が展示販売されていました。さらに、モデルチームシリーズの「Red Fury」(5533)、「Racing Truck」(5563)も並んでいました。うちの子等は日本未発売スター・ウォーズの「Battle Droid Carrier」(7126)と「Imperial AT-ST」(7127)を購入。私は資金難のため、何も買えず(^^;。

 「One Shot of SCENE」では、前回工事中の「2001年宇宙の旅」が無事完成していました。あそこはトレーニング(ランニング)シーンのセットと思ってましたが、冬眠(?)室でしたね。改めてビデオを見たくなりました。

 映画上映「LEGO MOVIE THEATER」の前回見ていないAプログラムも今回無事鑑賞。座席もかなり埋まってました。乗りのいい観客に「レゴスタジオ」のCFムービーが受けてましたね。

 今回は会場に面しているスパイラルカフェで念願の「レゴケーキ」を賞味。「レゴケーキ」を頼んだ人はもれなく「レゴスタジオバッジ」またはレゴの小袋がプレゼントされるので、うちでは「レゴスタジオバッジ」、「カバ」(2131)、「ブル」(2133)、「バイソン」(2134)、「ジェットボード」(2137)をもらってきました。「ジェットボード」はガシャポンコレクションでもありますね。シワシワになってない袋は珍しいかな?
 今回は8mmビデオカメラを持参しました。近々今日の様子を [オフ会・イベントレポート] のコーナーにアップする予定です(レゴケーキ画像もあり)。


レゴと映画展   2001.4

 [news] でもお伝えした「レゴアートプロジェクト2001 LEGO MOVIE THEATER 〜レゴと映画展〜」に初日の4月24日(火)に行ってきました。
 入り口付近に「レゴスタジオ」の実演ブース、通路の左側に「One Shot of SCENE」の作品が収められたショーケースが並び、右側には各種グッズが、壁一面にはレゴ製品が陳列、そして奥にはシアターというレイアウト。レゴ製品は「レゴスタジオ」など新製品が中心。珍しめのところでは、ツール・ド・フランスのドイツテレコムチームレゴも。さらに、日本ではまだ正式発売されてないスター・ウォーズシリーズが、システム系(インペリアルシャトルなど)、テクニック系(C-3PO など)ともに揃っていました。グッズでは、レゴスタジオ監督キーリングが新製品。他はおなじみのグッズが各種たっぷり。ただし、レゴバイク(自転車)、「LEGO date COLLECTION」製品(システム手帳など)はありませんでした。

 今回の目玉、「One Shot of SCENE」は、インディジョーンズ、Matrix、スター・ウォーズのエピソード1、タイタニック、バック・トゥ・ザ・フューチャーなどが撮影風景のジオラマで再現されており、レゴ好きはもちろんのこと映画好きにも楽しめる、レベルの高い作品群でした。ただ、初日の時点では「2001年宇宙の旅」が搬送時の衝撃で崩れたらしく、工事中だったのが残念(その後、無事マエストロの手により修復されたようです)。完成した姿を見るために再訪する予定です。

 映画上映「LEGO MOVIE THEATER」も観てきました(ステッカー付き、300円)。こちらは短編全12作品を6本ずつ(Aプログラム、Bプログラム)に分け、それぞれを1つの単位として交互に上映。私は今回はBプログラムを観ました。荘厳な音楽に包まれた幻想的な作品あり、コミカルな作品ありで楽しめました。前衛的(に見えた)作品もありましたが、小さな子ども(「レゴスタジオ」の対象年齢 5〜12歳)には難解かも。Aプログラムは次回観る予定。

 今回の訪問では8mmビデオカメラを持参してないため、今は画像ないですが、次回再訪時に撮れたら「オフ会・イベントレポート」にアップする予定です(と言いつつ、昨年の「レゴと建築展」の画像もまだアップしてない・・・)。今回は「こみ LEGOのページ」主宰のこみさんに会場でお会いしました。次も誰かに会えるかも。


レゴバイクがテレビで紹介   2001.4

 4月5日(木)の日本テレビ系、朝の番組「ジパングあさ6」の情報コーナー・「今どきトレンド本舗」で、「この春人気の自転車ランキング」としてレゴの自転車・レゴバイクが紹介されていました。某自転車店の売り上げランキングとは別に、個性的な自転車として登場していたのですが、もしかしたら紹介の放映時間は一番長かったかも(^^)。
 テレビとは別ですが、東京のキディランド原宿店にもレゴバイク(カラー2種)が展示されていました。レゴバイクについてはこちらも。


レゴワールドクラブマガジン・2001年3月 第1号   2001.4

 皆さんのところにも届きましたか? 私のところには、ちょうどトレインオフの当日、まさに出かけようとしたら届いていました。つい出発前に見始めてしまい・・・(^^;。
 今号のおまけは「レゴスタジオ」の便せんでした。今号には「ライフオンマーズ」と「レゴスタジオ」、「デュプロドール」の製品パンフも同封されてます。


トレインオフ 2001年春  2001.3

 ということで、下に書いたレゴオフ会(EJLTC 主催、参加自由)に行ってきました。今回も朝一で行くつもりが、少々出遅れてしまいました(^^;。・・・のため、会場ではほぼレールレイアウトが出来上がってました(申し訳ありません〜)。
 トレインは参加者オリジナルの新作や、デュプロトレイン、12Vトレインなども走る盛況。今回は南海の勇者シリーズの帆船たちも多数参加しました。
 今回私は骨董品(?)ともいえる、子どもの頃買ってもらった貨車の台車(152:1966年発売。[レゴ・クラシック] コーナーには未掲載)を持参。当日朝作った専用のディーゼル風テクニック機関車に牽引させて疾走させました。考えたら、当の貨車、レール上を走ったのは35年前の購入以来初めての出来事でした。
 当日の画像が整理できたら [オフ会・イベントレポート] で紹介する予定です。タイトルは「EJLTC 春期総会」です。

 次回の皆さんの参加をお待ちしてますー。


レゴオフ会情報  2001.3

 首都圏周辺にお住まいのレゴファンの皆さんに、レゴのオフ会情報です。オフ会の「オフ」は、オフラインのオフ、つまり「オンライン」(=ネット上)の逆で実際に集まって顔を合わせることをいいます。
 今回のオフ会は [リンク] のコーナーや、トップページ下のバナーでお馴染みの EJLTCEAST JAPAN LEGO TRAIN CLUB)主催です。開催は3月24日(土)、場所はお台場です。詳細はこちらで。

 お知らせが直前になって申し訳ありません。メインはトレインですが、レゴなら結構なんでもありです(^^;。過去の開催の模様はこちらからご覧ください。ご都合のつく方は、一度是非覗いてみてはいかがでしょうか。


レゴプレゼントキャンペーン  2001.3

 現在、バンダイとカバヤ食品でそれぞれ LEGO のプレゼントキャンペーンを実施しています。
 まずバンダイの「LEGO ブロックプレゼントキャンペーン」ですが、対象商品は「LEGO ガシャポンコレクション」。LEGO ガシャポンのカプセルに入っているミニブックの、表紙部分3枚(つまり3個分)を専用応募ハガキに貼って応募します。締め切りは3月末日(消印有効)です。賞品は街シリーズの「消防隊本部」(6478:定価7000円)で、抽選で100名に当たります。
 カバヤ食品の方は「レゴマインドストームドロイドキットプレゼント」。対象はカバヤレゴ商品。バーコード部分3枚を応募ハガキか官製はがきに貼って応募します。締め切りは8月31日(消印有効)。賞品はその名の通り、マインドストームのスター・ウォーズの R2-D2 モデル、DDK(9748:オープン価格)。こちらは毎月100名、合計600名に当たります。カバヤのキャンペーンの詳細はカバヤのHPでご覧下さい。


星座早見盤  2001.3

 かなり以前に [グッズ] のコーナーに載せた腕時計のところで、「付属の道具が何者なのか謎」と書いていたら、そこをご覧になったしょーちゃんさんからそれが「星座早見盤」というものであると教えていただきました(昨年)。合わせて使用法も教えてもらっていたので、遅ればせながら掲載しました。もし、私と同じように使い方が分からなかった方がいらっしゃいましたら参考にしてください。
 私も今年の夏のキャンプで使ってみるつもりです。


Yahoo! JAPAN に採録  2001.3

 当HPがディレクトリ型検索サービスの Yahoo! JAPAN に登録されました。申請してから約ひと月あまり、忘れた頃に登録の通知が。 「Yahoo! は審査が厳し」くて、「工事中の部分があると通らない」などと聞いていたので、あちこち作りかけがあるうちのページは無理かなぁと申請してませんでした。今回は「なんか21世紀にもなったことだし」と(^^;、試しに挑戦してみたのでした。
 ディレクトリは、 趣味とスポーツ > おもちゃ > レゴ です。


レゴバイク  2001.2

 [雑誌から] のコーナーに掲載した「東京1週間」の中でも紹介されていたレゴバイク(レゴブランドの自転車)がネット上で予約を受け付けているようです。イー・ショッピング・トイズというショップで、詳細が見られるのはこちらです。


テレビ東京「ファッション通信」にレゴ  2001.2

 先日、2月5日の月曜日、夜10時10分からの「ファッション通信」(テレビ東京系)にレゴが登場していました。その日の特集は「注目の北欧デザイン」(あとから知りました)。パソコンに向かっている私と同じ部屋でたまたまテレビを見ていた奥さんの、「あ、レゴ」の声に慌ててテレビを見ると、確かに見なれたレゴが。さらに原宿の vacuum-records の店内の映像なんかも。でも、突然だったので、内容はほとんど分からず(T_T)。タイトルからある程度は想像できますが、ちょっと残念。ご覧になった方はいますか?


ジャム・ザ・ハウスネイルとレゴブロック(PART2)  2001.2

 昨年、NHK のクレイアニメ「ジャム・ザ・ハウスネイル」(教育テレビの「プチプチアニメ」の枠で放映)にレゴブロックが使われているという話を書きましたが、なんと作者の野村辰寿氏から「見ましたよー」とのメールを頂きました。「ジャム」で検索したところ、こちらのページがヒットしたとのこと。野村氏自身もかねてよりレゴが好きとのことで、なかでも TECHNIC、最近ではスター・ウォーズシリーズを楽しまれているとのことでした。

 「ジャム・ザ・ハウスネイル」は昨年ビデオになってますので(左写真:ポニーキャニオンから発売中。2800円)、皆さんもこのレゴ魂を秘めた(?)ハウスネイル達を是非ご覧になってください。そうそう、前回書いた以外に、第5話には TECHNIC 部品も出てきます。なお、店頭に出ている量は少ないようなので、あちこち探すより注文した方が早いみたいです(経験的に)。
 野村辰寿氏のHPはこちらです。


ガシャポンに挑戦(続き)  2001.2

 昨年から持ち越して(このコーナーの一番下参照)しまったLEGO ガシャポンコレクション。1月中頃、場所を池袋、東武百貨店に移して再チャレンジしてきました。これまでのところをおさらいすると、今のところ9回やって4種類。残す1種を求めて100円玉を大量に用意。いざ機械にむかい、100円玉を2枚入れてハンドルをぐるりん。ゴロゴロガコン、と出てきたのを見ると、おぉ! 求めるジェットボード(2137)! 強運!(トータルでは全然強運じゃない!)
 ということで、乗物シリーズは無事5種類集まりました。ふう。次のシリーズが・・・怖いです。でも、前も同じ事言ってたような(^^;。


「お気軽コンテスト#6」オフ会  2001.2

 1月13日、[news] でもお伝えした「お気軽コンテスト#6」のオフ会に行ってきました。場所は東京・月島。主催の「MINDSTORMS 情報局」の Jin さんはカナダ在住ですが、お気軽コンテスト開催ごとに日本で「お気軽コンテスト 全員集合」と呼ばれるオフ会が開催されています。これはコンテスト参加者が実際にロボットを持ち寄って披露しあい、各自の技術の向上を図るとともに、親睦を深めようというものです。私も以前、「お気軽コンテスト #4」の時にもお邪魔しました(その時の様子はこちらこちら)。その時同様、驚き、感心し、笑い、楽しいひとときを過ごしました。いえ、前回は私自身が RIS 購入前だったので、今回はより深く楽しめました。今回はさらに、お気コン出品作以外にも超大物含め、色々な作品を見ることができ、得した気分。
 今回は BS JAPAN で様子を放映するということで、撮影のスタッフの方も入っていました(2月4日放映?)。私も例によってビデオで撮影してきたので、いずれ [オフ会・イベントレポート] にアップする予定です。

 1次会終了後、多くの皆さんは恒例の2次会「もんじゃストーム」(月島名物・もんじゃ焼きやさんでのオフ会)に移動したようですが、私は用事があって1次会で失礼しました。次回は RIS 作品のエントリー+もんじゃ焼きを目指そうと心に誓いました。また、「レゴファンのページ、見てますよ」と声をかけてくださったこみさん、ありがとうございました。


カレンダー  2001.1

 自室の2001年の卓上カレンダーは「LEGO date COLLECTION」のブロックカレンダーで決まりですが、壁に掛けるカレンダーは何かいいのがないかと探していました。例えば、レゴの「TECHNIC シリーズ」や「汽車セット」や「’60年代のレゴ」など、アイドルカレンダーみたいにワンテーマ12枚のカレンダーがもしあったら絶対買うんですけどね。人気モデルを著名カメラマンが新規撮り下ろしというのが理想ですね(^^)。
 でも現実には(日本では)、そんなカレンダーはないわけで、結局、某大手印刷会社のカレンダーを使うことにしました。デンマークのルイジアナ近代美術館の所蔵品のカレンダーです。レゴブロックはでてきませんが、そのふるさと・デンマークのカレンダーで癒される毎日です。


シェルレゴ PART2 をアップ  2001.1

 昨年暮れに入手した1999年版シェルレゴの画像を [限定レゴ] のコーナーに掲載しました。
 都内のショップで予期せず発見したのですが、実はその時の私は「サザエさん状態」(さいふを忘れて・・・(^^;))。思わず千葉の家までとって返してお金を持って往復、無事シリーズの全セットをゲットできました(夜、ようやく家に帰り着いたらくたくた)。
 このシリーズは、ネット上のデータベースでその存在は知っていたのですが(発売地域がオーストラリア、ニュージーランドなど限られていることも)、実物を見たのはその時が初めて。昨年、オーストラリアから連絡をくれた知人(非レゴファン)に「一つでも見つけたら買ってきて」と、型番をメールするという無理なお願いをしたこともありました(結局発見できず)。
 前回シェルレゴについて書いたとき(こちら)にも触れましたが、シェルのマークって古いレゴファンには何か特別な物を感じさせるんですよね。


あけましておめでとうございます  2001.1.1

 明けて 2001年、21世紀を迎えました。皆さんはよいお正月をお迎えでしょうか。昨年は、沢山の方にこのHPを訪ねていただき、ありがとうございました。今年もこつこつと更新していきますので、よろしくお願いします。このコーナーも大分縦に長くなってしまっていたので、新しいページにしました。

 さて、今日は元日というのに開店している、ご苦労様なトイザラス(千葉店)に行ってきました。お年玉を手にした子等にせがまれての出陣でしたが、私も新世紀の運試しにと、ガシャポンにチャレンジしてきました。レゴ・ガシャポンコレクションの新カラー版5種類のうち、2種類しか手に入れてなかったので、残り3種類をズバリ3回でゲットできれば前途洋々、大吉というものです。
 しかし、レゴの神様?は甘くはありませんでした。暮れのコカ・コーラ レゴが当たった私に試練を与えようと思ったのか、7回チャレンジして残り3種類のうち2種類しかゲットできず、予算切れで断念(T_T)。何しろ、ガシャポンの機械の中はかなり数が少なくなっていて、次もその次もハズレ(既に持っている物)が出るのが約束されていることに気づいてしまったものですから。今世紀のレゴ運が心配なリュウ-2でした。あ、でもサッカーレゴの mini-fig (3305)をレジで貰えたのはラッキーでした。
 ・・・皆様のご多幸をお祈りします(^_^)。


バックナンバー その1(1999年、2000年)はこちら

メインページへ  このページのトップ