Audi A4 home page 

KojiroYasuiのhome pageです。

日記

レポート

リンク


 1999/6/26「カーナビをつけた」
 今日は、カーナビをつけた。途中歯医者にいって、麻酔を打たれたので今日はふらふら・・・。これにはじまった訳では
ないけれど、なぜか麻酔が妙に効く体質の様です。

 1999/6/27「カーナビを使った」
 今日、カーナビを使った。ボイスナビはいいと思った。早く、カーナビ語を覚えなくては。

 1999/7/4「スタビ交換」
 今日は、スタビを交換してみた。新たな方向性が見えてきた様な気がする。
*2.4qのリヤスタビ=ロール剛性ダウン。

 1999/7/7「スタビ交換その後」
 ん〜。足周りは、奥が深い。「ぶんぶん!」という横揺れは大夫解消され結構いいなと思うのですが、フロントのスタビ
を弱くする事には、ちょっと迷いがでてます。(高速での動きのチェックが、まだ済んでいない。)
カーブでのリヤタイヤの荷重が全体に減ったというか、リヤのトラクションを感じにくくなったというか・・。
リヤのロールが増えた様にはあまり感じられない・・・!?
とりあえず、フロントのボディ補強を近々実施予定なので一度この組み合わせでどうなるか?を試すと、フロントのスタビ
を弱くする踏ん切りがつくかもしれない。

 1999/7/12「色々・・・」
 昨日、カーナビの学習機能がAランクからあれよあれよというまにSランクになった。精度といえばもともとかなり精度が
良くDGPSはOFFにしていても、全然問題なし。強いて言えば、車一台分くらい遅れる時があるが、これはGPSアンテナを
リヤにつけているからかもしれない。それにしても、カーナビ買って正解でした。携帯電話の声によるハンドフリー操作なん
て便利このうえない。(はたから見れば、かなりあやしいが)それに、VICS情報。ビーコン無しのFMのみで使っているが
これでも充分。到着時刻もかなり正確で(大体、5分くらい早くつくぐらい)、こういう車の楽しみもあるんだと改めて認識
した次第です。
 次に、足周り編リヤのスタビを弱くした事によるカーブの感じに関して。カーブへの進入はかなり自由度が増したけれど 
出口での感じがどうも気に入らない。今までリヤタイヤのトラクションを感じながら気持ちよく加速できたのに・・・。
それにあまりにもハンドルなりに曲がるのが、どうも・・・。フロントへの荷重が増えた感じが強く、例えば、雨の日とかは
結構フロントがずるっといきそう・・・。やはり、曲がりに関しては昔の方が良かった。
って言うわけで、実験その2フロントスタビも弱くするとどうなるか?もともと、この車ロールしてもグリップの低下はそん
なに無いように思うので前後のロールバランスが相対的に昔に近くなるんじゃないかと思う次第。さっそく今日ディーラに
よって確認してみた。2.4qのは、フロント軸重がもともと重いのでそんなに変わらないかな?と思い1.8FFか1.8
Tq(ノーマル仕様)で迷ったのですが「えいやっ」で1.8Tqのノーマル仕様に決定。調べてもらったらやはり私のスポ
ーツサスのスタビとは型番が違う。という事で本日発注。
 次に、フロントの補強バー。実は先日補強バーと一緒に発注したメンバーブラケットは、物を確認すると、今ついているの
と同じで・・ん?そこで、そばにあった99.5モデルの展示車を確認したらやはり補強バーをつけられる様になっている。
工場長としばし唖然・・・。よくよく調べてもらったら以下の相違があることが分かった。
1,メンバーブラケットにつけるのは、AT仕様
2,メンバーに直接つけるのは、MT仕様
ん〜。この違いの意味が今一良く分からない。工場長と色々相談した結果、AT仕様のブラケットはどうみても柔すぎる。
MT仕様の方がいいんじゃないかという事になり、MT仕様でいく事にしました。スタビの在庫が確認できたので、合わせて
日曜日に取り付けを実施予定
 最後に、エンジン夏ばての件うわんうわんと3000〜4000rpmでうなるのはどうもエアコン電動ファンとラジエターフ
ァンの音が干渉している音みたいに思えてきた。どうも暑くなるとエアコン掛けなくてもぶわ〜んとファンの音が妙に大きく
なると思っていたら、なんと水温でラジエターファンの回転数を制御してるらしい。てっきりファンベルト直結で回っている
ものとばかり思っていたのですがこれで納得。
 つまり、エンジン周りが夏の渋滞などで暑くなるとラジエターファンが通常より早く回る様になる。これがエンジンを空ぶ
かしした時にぶわ〜んといつもより唸る。(この時は、結構な抵抗になってるらしい)さらにエアコンの電動ファンが回って
ると、あるエンジン回転数でお互いの音が干渉してぶわんぶわんと唸る。と考えられます。さらに気温が高い事によりターボ
の弱点を暴露。エンジンパワーがかなりダウンするのとあいまって、異常と思える振動を感じる(ゴルフ4GTIも同じだった
ので私だけが異常と感じるらしい。)
それにファンベルトに自動張力調整機構がついていて、これが、エンジンを空ぶかしするとぶるぶる震えるのが分かる。気温上
昇に伴う水温上昇(メータの水温計は、ほんとにオーバヒートする温度までは90度を保つらしい!・・・なぜ?と思ったら
水温計が動きすぎると、クレームが頻発するらしいのです。しかし、これは今までのaudi/vwが正直物で国産車も同様です。)
でファンベルトの負荷が大きくなると、この自動張力調整機構がより大きく震え、エンジンの振動が大きくなると感じる。
と考察しました。気温が下がると(=15度くらい)エンジンが調子良く感じていたのは、吸気温はもとよりこの補記類の負荷
増大とそれに伴うファンベルトの自動張力調整機構の振れ増大に起因しているかもしれない。これは、ラジエターファンも電動
で動かす横置きエンジンの方が有利かもしれない。
*それにしても、エンジンの質については明らかにゴルフ2が積んでいた1.8L鋳鉄ブロックの方が良かった。
 ヘッド(=トルク)は、言うまでもなく今の方がいいですが。
今度できたら、パサートターボも借りて確認してみる事にします。 
 (これを書いてる途中、キーボードのdeleteキーが効かなくなった。・・・スペースキーで消去は疲れる・・・。
  今度はパソコンか・・・は〜。)

 1999/7/18「スタビライザー」

 スタビライザーの件、勉強になりました・・・。(いわゆる、失敗というやつです。)

 1999/7/19「スタビライザーその後」

 スタビライザーの件、今日は予定を変更してリヤスタビだけを基のスポーツサスに戻してみました。
これで仕様が決まると、4万2千キロのくたびれをメンテナンスなのです。特にハンドルを切った時に段差を超えると、フロント
の足周りから異音がする様になってきてるのです。

 1999/7/20「オフミ参加」

 今日、箱根大観山で開催されたaudi japan club のオフミに参加させていただきs4含めた99.5モデルに試乗してきまし
た。スタビライザーのテストも当然実施してきたのですが、今日は試乗の感想。

それにしても、みなさんの車はすごかったです。一緒にいた会社の後輩に私の車、「お買い物車」と言われる始末。
・・・確かにそう見える・・・。

 井上さん、audi japan 及びボランティアの方々大変ありがとうございました。

 1999/7/21「スタビライザーetc」

 昨日の余韻を引きづったままですが、箱根での自分の車。前後のピッチングバランスと左右のひょこひょこ感はほぼ満足でき
る状態です。カーブの切り返しもリヤのスタビを戻した事で復活。カーブ出口でアクセルを踏んだ時のリヤにトラクションが、
掛かる感じも復活。すぱっとハンドルをきった時のフロントの動きは若干にぶくも感じるが、これは、タイヤで解決できそうだ
し。んひゃひゃ・・・・といいたい所ですが、99.5モデルのギャップのいなし方があまりにすばらしく、なんか・・。
特に凸凹での縮み側の動きはお見事としかいいようがなかったです。それにしても、フロントの補強バーはこの辺に関しては、
やはり失敗かもしれない。中央床面の補強もしてみてどうなるかの確認必要ありの様です。(但し、Tq用にはこの純正部品は
無い様です。=マフラーが床面より下がってる)
S4を確認したら、やはりメンバーに直接ついていた。フロントのスタビライザーを柔らかくして段差の突き上げショックが
大きくなるのは理解できないので、やはりあの補強バーが原因としか思えない。それでも、段差の突き上げ感が増えたのを別に
すれば、ほぼ満足できる状態になった。
 とりあえず、足周りはこれで一段落。

 1999/7/24「サイドブレーキレバー交換」

 今日、先日頼んだサイドブレーキレバーが届いたので早速装着。99.5モデルの皮巻きタイプです。約2万円してちょっと
高いとも思ったけれど、後ろのカバーも皮巻きになるので結構イメチェン効果はありました。
明日は、originalboxにいってきます。後輩のウレタン補強につきあうのと、ちょっと国政さんに乗って頂いてフロントスタビ
の感じが客観的にどうか伺ってみます。
それにしても、オフミのみなさんの車はすごかった。インチアップなんかうずうずしてきました。ざっとさがしてみると、結局
BBS−F1Racing(7J*16/+48)なんてのが候補でしょうか?3mmぐらいならスペーサの弊害もほとんど無
いんじゃないかと思いますが。でも、TE37で+45の7J*16&シルバーがでれば最高なんだけれど・・・・・。

 追記
  タイヤ交換のページで、誤記がありましたので訂正しました。(この誤記を見つけるのに最初「タイヤサイズ」のページを
  見ている内に、補足追加を合わせて実施したました。)

 1999/7/25「フロントガラス越しに、タスマニヤが見えた?」

 今日は、死ぬほど暑かった・・・。OriginalBoxで、会社の後輩のウレタン補強につきあって一日外にいたのです。
それはさておき、待っている間におもしろい車に2台乗せて頂きました。
1,ウエストフィールド
 いわゆる、ケータハムのレプリカ版です。もうこれは、理屈抜きで楽しい車でした。フロントタイヤがはるか前方にあり、
なんだか、水上スキー的な感じがしました。それにしても最初ブレーキのサーボが付いていないのを知らずに乗った為に、
大変な思いをしました。1足2足でバビューンと加速した後信号に引っかかりブレーキを絞めたとたん・・・・
「なに〜!ブレーキが・・・・」そうなのです、乗用車のつもりで軽い踏力で踏んでいたのです。あわてて踏力を増したら
ブレーキペダルを踏んだ反力が右の腰を伝わり、シートに押しつけられた。シートのポジション合わせといて良かった・・・・。
その後、左折。「え!?」というまに車が向きを変えました。いやはやなんとも楽しい車です。それにしてもブレーキの感触
は最後までなじめなかった。ストローク感がないくせに、ぐいぐい踏み込むとブレーキは締まっていくのですが、なんか減速
感を感じません・・・。こりゃやばいとスピードメータを見るとしっかり速度が落ちている・・・・。こりゃなんだ?
このブレーキ足を鍛えないと、とてもロックさせられません。但し減速感がないのにスピードは落ちている・・・・。
軽さのなせる技なのでしょうか・・・・。ハンドルは当然パワステ無し+コンペハン。久しぶりにキックバックというか、
本物の反力を感じました。走っていれば、風を受けて暑さもなんのその・・・。ふと隣の後輩をみると、顔をまっかにして
ふうふういっている。「・・・・・どうしたの?」、「アクセル吹かすと、排気管の熱がまともに顔にくる・・・。」
うははは!そうなのです。排気管が左サイドにでていて、その熱が走行風に巻き込まれて後輩の顔面を直撃してるらしい。
運転してる本人は、楽しくて涼しくてしょうがない。これは、2つシートがついていても完全に一人で楽しむ車の様です。
2,MR2
 つぎは、MR2。そうなのです。国政さんがタルガ・タスマニヤで乗られた車そのものなのです。最初はナンバー切ってる
と思ったのですが、きっちりナンバー付き車両でした。
 完全な競技者なので、最初がちがちの足かと思えばやっぱりがちがち。しかし、ブレーキを踏むとすーっとノーズダイブす
るのです!そのままハンドルを切ると適度なロールを保って曲がり始めるではないですか!カーブで車が安定してからアクセル
開けていくと、リヤの荷重というかトルク感を感じながら安定した姿勢で気持ちよく加速するのです。これぞミッドシップ!
カーブでアクセルを抜いても、リヤは「でん」としてます。最初ホイールが前後純正なので大丈夫?と思いましたが、リヤタ
イヤはしっかりSタイヤなのでした。大体様子が分かって連続したカーブを抜けていると、前方にタスマニヤの風景が・・・。
・・・・見えた様なきがする。
 鼻先が軽いうんぬんよりこの安定した後輪のトルク感は特筆ものです。ちょっとというか、かなりMR2を見直しました。
試乗の後で伺ったら、リヤが出にくいセッティングにしてるそうです。・・・愚問でした。戦いに勝つ車とはこういう物だと
改めて思いました。
 しかし、車庫入れでハンドルを切り返すとハンドルが重い・・・・。おりゃ〜とハンドルを回して車庫入れを終えた時には
今度は、全身汗びっしょり+私の顔がまっかになりました。(当然エアコン無し!)

 いずれにしても、これらの車とても楽しい車です。10何年の歳月と共に忘れていた感触が思い出されました。
それにしても、なんと体の柔になったことか。今の早さは、パワステと高度なブレーキブースタのありがたさなのを思い知ら
されました。

 それにしても、OriginalBox−MR2。CyberGeckoの究極がここにありました。

CyberGeckoといえば・・・。

 フロントの補強バーを今日はずしてみました。やはり、段差の突き上げはこれが原因でした。それになんか、フロントのサス
ストロークが増えた感じがします。一見ふにゃふにゃかと思えばさもあらん。っていうか、今日はちょっと感覚が敏感すぎるの
で、2,3日おいてからまとめる事にしますです。毎度毎度の事ながら、帰り道は自分の車が極端にスローな動きの車に感じて
しまう・・・・。

 1999/7/27「補強バーをはずした感想。」

 今日は、フロントの補強バーをはずした感想をまとめました。

 1999/7/29「リンク追加」

 ひさびさにリンクを追加しました。「村上タイヤ」さんという九州のタイヤさんが運営するhpで色々と為になります。
あまりに遠くて実際にお世話になりにくいので申し訳なく思います。

 *キーボードの調子が悪く「_」がキーから打ち込めなく、結果的には「キー配列」のコピーペーストでなんとか打てました。
  色々、試行錯誤していたので遅くなりまして申し訳ありませんでした。

 さてさて、後2日仕事すれば待望の夏休み。今年は、「北海道にツーリング!」車も仕上がり今から楽しみにしてます。
最後にナビ。学習機能も大夫向上し、メータは全部振り切りでSS状態。その上のSSSがあるらしいがそれにはなっていない。
でも、学習効果に比例して精度が向上する実感はないです。っていうか、もともとほとんどずれた事がないのです。もっとも
地図に表示されない道をあえて走った後はずれますがすぐに復帰。本当に細い道を走ると迷子になる事がありますが、これは
地図の方がおかしいと走っていて感じます。という事で大満足。でもテレビはオプションにして欲しいです。最近は、あの虫の
様になるアンテナをはずして、VICS専用の1本タイプにしてしまおうと思っています。ナビのページは作ってみたものの、
あまり書く事が思い浮かばないです。
1,始めての場所にいくのに、もはや迷う事が無くなった。
2,位置精度に不満を感じた事が一度もない。
3,経路検索も私よりよっぽど効率的だし、ビーコン無しでもなんか渋滞回避して探索してくれてる様です。
  (これは、実際効果絶大と感じます。)
4,ドラバーズビューのすばらしさ。曲がる所を間違える事は今まで一度もないです。
5,携帯電話フリー操作がこのうえなく便利。
  でも、246と16号の立体交差する所で知らなければまっすぐ上を通過してしまうじゃない?というのが一回ありました。
 あえて、不満をいえば、
6,検索データベースは、若干不満あり。(今時のデータベースとはとても思えない。)
 とにかく、期待を大幅にうわまわる活躍をしてくれてます。