亀戸彩時記〜2002年/平成14年/壬午(みずのえ・うま)

1月   2月   3月   4月   5月   6月
  7月   8月   9月   10月   11月   12月


【最終更新日:2002-01-20】
*年の途中でも随時更新することがあります。
*関連記事へのリンクをぜひご参照ください。
*暦には確立されていない基準や、地域差・異説・複数解釈のある場合があります。催事ご計画の際は念のため関係先に直接お問い合わせください。
*誤りを発見された場合は、メールでお知らせください。


トップページ

亀戸の四季・山長の四季(四季の和菓子)もご覧ください

味ごよみインデックス

山長の最新情報


1月/睦月
(むつき)
January

go top

1日(火)元日
 国民の祝日】年の初めを祝います。亀戸は、亀戸天神社香取神社への初詣での人々でにぎわいます。また、8日の松明けまで、「亀戸七福神めぐり」も盛んです。
5日(土)小寒 >>解説
 【二十四節気】寒の入りとも呼ばれ、この頃からいよいよ寒さが厳しくなります。
7日(月)七草 >>解説
11日(金)鏡開き
14日(月・祝)成人の日 >>「ご成人のお祝い」参照
17日(木)防災とボランティアの日
 1995年のこの日、阪神淡路大震災が起こりました。あの大災害を忘れず、犠牲者を思い、災害への備えとボランティアの重要性を確かめたい一日です。
20日(日)大寒 >>解説
 【二十四節気】この頃、一年で最も寒さが厳しくなります。インフルエンザの流行などに気をつけましょう。
24日(木)亀戸天神/鷽替(うそかえ) >>解説
25日(金)亀戸天神/鷽替・初天神
2月/如月
(きさらぎ)
February

go top

3日(日)節分 >>解説
 亀戸天神社・香取神社などでも神事・豆まきが行われます。当店では丸かぶりの「節分巻き寿司」を特別販売いたします。
4日(月)立春【二十四節気】
7日(木)初午 >>解説
8日(金)針供養 >>解説
10日(日) 〜3/10(日)
    亀戸天神梅まつり
11日(月・祝)建国記念の日
14日(木)聖バレンタインデー >>解説
19日(火)雨水【二十四節気】
    二の午 >>解説
25日(月)亀戸天神/菜種御供・紅梅殿例祭 >>解説
3月/弥生
(やよい)
March

go top

3日(日)ひなまつり
6日(水)啓蟄【二十四節気】
10日(日)東京都慰霊の日
    普門院/戦災殉難者供養忌 >>解説
    香取神社/福分けまつり >>関連
 江戸庶民に重宝された「亀戸だいこん」の栽培が復活しました。亀戸地区内の小学校で育てられた「亀戸だいこん」が実り、この日発祥地の香取神社で収穫感謝祭が行われます。その後「福分けまつり」として、「亀戸だいこん」がふるまわれます。どなたでもご参加いただける第2回目の新しい地域イベントです。
14日(木)ホワイトデー
18日(月)春のお彼岸入り
21日(木・祝)春分の日【二十四節気】
24日(日)お彼岸明け
25日(月)亀戸天神/神忌祭
 菅原道真公が亡くなられた日に当たり、夕刻より境内には松明が灯り、別名「葬式まつり」とも呼ばれるめずらしい神事です。
4月/卯月
(うづき)
April

go top

3日(水)〜5日(金)
    香取神社/植木市
5日(木)清明【二十四節気】
上旬  入学式
8日(月)花まつり・潅仏会
20日(土)穀雨【二十四節気】
25日(木)〜5/5(日)
    亀戸天神藤まつり
 江戸の頃より「亀戸の藤波」「亀戸の五尺藤」を見に人々が繰り出しました。浮世絵や俳句にもたびたび゜取り上げられ、江戸庶民の文化教養の場ともなり、亀戸天神は名実ともに「学問の神様」と慕われてきました。
25日(木)亀戸天神/学業講祭
下旬  〜亀戸天神の藤、見ごろ〜
29日(月・祝)みどりの日
    亀戸天神/藤花祭
5月/皐月
(さつき)
May

go top

2日(木)八十八夜
 【農事】立春より数えて88日目で、晩霜(おそじも)の心配のなくなる頃として「八十八夜のわかれ霜」などといわれます。
3日(金・祝)憲法記念日
4日(土・休)国民の休日
5日(日・祝)こどもの日(=端午の節句)
    亀戸天神/出世鯉放流
    香取神社/勝矢祭
 子どもの健やかな成長を喜び祝います。中国から伝わった風習で、武者人形やかぶとを飾り、こいのぼりを立て、菖蒲酒とともに柏餅やちまきを供えていただきます。この日菖蒲湯につかると無病息災の厄除けになるとか。亀戸香取神社では、勝矢祭が行われ、武者行列が江東区大島から亀戸まで約2キロを練り歩きます。また、亀戸天神では出世鯉放流が行われます。
6日(月・振休)立夏【二十四節気】
12日(日)母の日
    下町母の日ウォーク
19日(日)浅草三社祭
21日(火)小満【二十四節気】
25日(土)亀戸天神/更衣祭
6月/水無月
(みなづき)
June

go top

6日(木)芒種【二十四節気】
16日(日)父の日
    嘉祥〔和菓子の日〕
 餅や菓子を食べ、除災招福を祝う年中行事。室町から明治まで、宮中で嘉祥米1升6合が下賜されました。武家でも主君から家臣へ嘉祥米が配られ、その答礼に菓子を献上することも盛んになりました。庶民には「1+6」で7種類の菓子を食べる風習が広まります。この風習にちなんで、全国和菓子協会ではこの日を「和菓子の日」としています。
21日(金)夏至【二十四節気】
23日(日)沖縄慰霊の日
 日本で唯一の地上戦が行われた沖縄の戦争犠牲者を悼み、平和を祈念する日。
25日(火)亀戸天神/夏越祭(茅の輪くぐり)
30日(日)大祓え
7月/文月
(ふみづき)
July

go top

1日(月)全国各地で海山開き
2日(火)半夏生(はんげしょう)
 【農事】「半夏」という毒草の生える頃を意味する。田植えのできる最終期で梅雨明けも近い。
7日(日)小暑【二十四節気】
    七夕
9日(火)浅草ほおづき市
13日(土)〜16日(火)
    お盆供養 >>解説
20日(土・祝)海の日
    夏休み
    土用丑(うなぎ)
23日(火)大暑【二十四節気】
25日(木)亀戸天神/筆塚祭(書道上達祈願祭)
 日ごろ使った筆を供養し、学問の上達を願います。
8月/葉月
(はづき)
August

go top

1日(木)土用丑(うなぎ)
4日(日)香取神社例祭
6日(火)広島原爆記念日
8日(木)立秋【二十四節気】
9日(金)長崎原爆記念日
15日(木)戦没者追悼平和祈念日(終戦記念日)
23日(金)処暑【二十四節気】
25日(日)亀戸天神/例大祭
9月/長月
(ながつき)
September

go top

1日(日)防災の日(関東大震災記念日)
8日(日)白露【二十四節気】
11日(水)米国同時多発テロ・メモリアル
14日(土)江東天祖神社祭
15日(日・祝)敬老の日
20日(金)秋のお彼岸入り
21日(土)十五夜(お月見)
23日(月・祝)秋分の日【二十四節気】
25日(水)亀戸天神/敬老延寿祭
26日(木)お彼岸明け
10月/神無月
(かんなづき)
October

go top

8日(火)寒露【二十四節気】
14日(月・祝)体育の日
18日(金)十三夜(お月見)
23日(水)霜降【二十四節気】
25日(金)亀戸天神/更衣祭
27日(日)〜11月下旬
    亀戸天神菊まつり >>過去の案内参照
11月/霜月
(しもつき)
November

go top

1日(金)一の酉
3日(日・祝)文化の日
7日(木)立冬【二十四節気】
8日(金)ふいご祭
11日(月)孫の日
13日(水)二の酉
15日(金)七五三 >>「七五三のお祝い」参照
    亀戸天神/出世鯉放流
    炉開き
22日(金)小雪【二十四節気】
23日(土・祝)勤労感謝の日
25日(月)亀戸天神/新嘗祭
    三の酉
12月/師走
(しわす)
December

go top

1日(日)〜大晦日
    亀戸天神/梅ヶ枝筆授与
3日(火)香取神社鎮魂祭
7日(土)大雪【二十四節気】
14日(土)義士祭(忠臣蔵)
22日(日)冬至【二十四節気】
23日(月・祝)天皇誕生日
25日(水)クリスマス
    亀戸天神/納め天神
27日(金)〜大晦日(火)
    当店おもち特別販売
31日(火)大晦日

©YAMACHO 2002