||TOP PAGE ||

-自転車 Bicycle-


自転車メンテナンスメモ
ロードマンくん 1985年モデル
乗り続けてウン十年。

GIOS フルボ
初のロードバイク


自転車走行レポート



自転車に関する考察
ギアの歯数と時速の関係
回転数計を持ってないあなたへ


気まぐれコメント

2024-3-24



60分走をやっていると書いてきましたが、今回はこれに加えて2分毎に10secダッシュもやってみました。
60分なんでだいたい30回です。クレイジーですよね。これはパワートレーニングバイブルという名の本に
載っていた方法です。ただわたしはFTPを維持するのは無理でしたので、90%位でやりつつ10secダッシュ
その本によると、苦痛の1時間という名前が付いてました。実際はどうかというと、苦痛だけども、2分毎
にイベントがあるので、60分を飽きずに走れられるということがよかったです。実際の実車走行でも多分
こんな感じではないにせよパワー値はばらつくはずで、ある意味実走を想定しているなと思いました。
さてしかしですが、終わった後は本当に、体調を崩すぐらいボロボロになりました。そこを気をつけないと
ダメかもですね。体力がないと思っている方はぜひ一度やってみてはと思いました。


2024-3-10



60分走をやって4回くらいになります。あんまり上がった感はないですね。
わたしの60分走はFTPの90%くらいなのがダメなのかな。でもこれ以上上がらないです。
徐々にあげていくっていうのを今度はやってみようかな。
花粉が飛ぶ季節ですので、外は走られないのです。だから家で60分くらいのヒルクライムを再現しようと思ってですね。
しかもこれを固定ローラーでやるんですね。画面も何もないです。ただただ精神の修行です。
そして終わった後はボロ雑巾のようになります。
脚が動かない。これは筋肉を痛めているのではないかと疑います。
今度のヒルクライムレースで効果があったかどうか報告できたらいいなと思ってます。


2024-2-25



気温が上がったかと思ったら、また寒くなりましたね。
この温度がたぶん例年なみなんでしょうね。先週の休日朝練は、ダウンヒル時に山頂では雪で
降りてからは雨が降ってきました。遠くに見える大阪湾が輝いて見えてきれいでしたよ。
伊吹山ドライブウェイヒルクライムがあるので、練習をしてます。
初めて60分走(ローラー)をやりました。今までで一番苦痛の練習でした。
これで強くなれたらいいんだけどな。(笑)
課題の体幹は、背筋トレーニングをしてます。
もう年寄りなので、筋肉はつかないと思うのですが、刺激を与えるのがきっといいに違いないと思って
続けてます。

2024-2-12

伊吹山ドライブウェイヒルクライムのエントリーが始まりましたね。そしてもうほぼ終了していると思われます。
先週の月曜日に開始して、応募数が800人ですよ。少ない。もっと募集できると思うんだけどな。
なぜやらなくなったのか、地元の理解を得にくいとかあるんでしょうか。その辺、不明ですね。
まあしょうがないです。今回は前回よりかは応募数が増えたのでエントリーしました!
超ー久しぶりなので、楽しみです。
さて、久しぶりに六甲山のヒルクライムをしてきました。







盤滝というところから数えて3本登りました。4本やろうと思っていたのですが、
ライトの電池が前後ともになくなってしまったので、安全をみて帰宅することに。
山頂付近は特に寒くて、路面はシャーベット状の雪が積もってました。
そういう場所はおそるおそる走って、あとは普通に走られました。
課題抽出ができました。腰が痛くなるんですね。多分体幹を鍛えないとダメだと思いました。
脚は痛めつけても全然大丈夫でした。

やっぱり体幹ですね。
おろそかにできない。。。

2024-1-28

朝練していると、ときどき危険な目にあうことがあります。
ここを見てくださる方の気づきにでもなればと思いますので、状況を簡単に記します。
前方の対向車線側で路線バスがなぜか一時停車をしたんです。(おそらく当方の後ろからバスが来てて、道が狭いので、ちょっと待ったんでしょう)
(バスも悪いと思いますね。だって後ろに待っている自動車は全然意味が分からんですよね。
対抗バスへの配慮かもしれないですが、ぜひやめていただきたい。)
そうしたら、訳がわかってない対抗のバスの後ろから軽自動車がそのバスを追い抜かして来たんです。
こっちは自転車なんですが、ぶつかりそうになりました。もちろん端っこによりましたが、
軽自動車の方がもしわたしに気づかずに、すごいスピードで飛び出して来たら、多分
ぶつかっていたでしょう。怖いです。対抗でバスが来た時は何があるかわからないので注意しましょう。





2024-1-14



あけましておめでとうございます
久しぶりに六甲山ヒルクライムをして来ました。
気温は5℃前後で、山頂は多分0℃以下だったのではと思います。
手足がちぎれそうに感じるくらいの寒さでした。
東から登って、西へ降りて、また山頂に登って、東へ降りて、有馬へ抜ける峠にも行って帰って、
獲得標高は2100mくらいでした。最近パワーが少し落ちて来てまして、
2100mってそんなにたいしたことないと思うのですが、腰が少し痛くなってしまいました。
基礎体力を上げていかないと行けませんね。
山頂には綺麗なトイレがありまして、なんと暖房がついているのですよ。びっくりですよね。
ほんと便利になりました。

2023-12-31

温暖化してますが、冬の朝ですから5℃より温度が下がるわけでして、
冬服を着るのですが、重量のせいかタイムがだいぶ遅くなりました。
久しぶりにいつもの練習坂で2回登りをしました。



今年はいろんなところに行けて楽しかったです。
自転車の知り合いができました。
来年はレースはどうだろう。あんまり出ないかも。
初めて洗浄液を買いました。ディグリーザー。これでスプロケ(歯車)を洗ったら
めっちゃ落ちる!今までは重曹を水で溶かして、やってたのですが、全然取れ方が違います。
しかも環境配慮した製品らしいので、安心です。
年末になって、手組みが一部界隈で流行ってるらしいと聞きました。
僕のような素人のホイール組は、一般に売ってる部品(リム,ハブ)しか知らんしな。
なんか中国系の材料(リム、スポークもカーボンだとか)を使ってるようです、どうやって手に入れるんだろう。
でも高いからきっと買えない。うん。やっぱり足を鍛えよう。
良いお年を!!

2023-12-17

前回の和歌山県のライドで今年最後のロングだと思っていたのですが、
お誘いがございまして、ロングライドに出かけてきました。
今回は妙見山というところと大ケヤキの間というところに行ってきましたよ。
ロングは一人で行くのもいいですが、仲間と一緒にお話ししながらのんびり走るのも楽しいものですね。



ライドは結局兵庫県、大阪、京都と3府県で、ここは京都の亀岡(なつかしい!)の弁天の里という食事処でございます。
卵とご飯がおかわり自由。
これが美味しかった。



卵ね。



大ケヤキです。この木は本当にでかくて。大昔からあるようです。案内板によると1000年以上の樹齢とのこと。
当方もともと大阪人なのですが、ここは知らなんだ。



行きしなも通った大阪空港。小さい頃は伊丹空港って僕は呼んでました。
自転車の知り合いが増えました。きっと来年もご一緒させてもらえればとおもてます。

2023-11-26

久しぶりの個人ロングライドに行ってきました。

家から和歌山県の湯浅駅まで。



ルートは上の図の感じでございます。敬愛するある自転車ブロガーの方のストラバデータを拝借。
その方は大阪から最南端まで行くのですが、その途中のコースになります。
ほんとは輪行で和歌山まで行って、高野山登って有田川を下るコースとしたかったのですが、
なんとなく、クマも出るかもとか思ったりしたら不安になって、このコースに。



朝は6時に出発。朝焼けがきれいな淀川です。



あべのハルカス。この角度からみるとは思わなかった。自転車できちゃった。



和歌山県の県境。峠なんですが、ヒルクライムやってる者としては、少し物足りない。



湯浅駅へ到着。



駅は無人なんですが、売店がございまして。とてもおしゃれなお店でして、
お米がテーマなのかな。お米ソフトクリームをいただきました。モチっとしていて美味しかったです。



輪行にて。



特急くろしおだぜ。

道中はとにかく信号が多くて、なんども止まります。当然ですけどもね。
そうそうこの日はちょうど阪神とオリックスさんのパレードの日でして、御堂筋を
横切ったのですが、早朝なのに人がたくさんいてびっくり。
警察もいっぱいいたし、ちょっと物々しい。
和歌山に入ってからは結構進んむんだけども、トンネルが多いです。
道中の至る所で、自転車レーンがあって、そういうところでは、少し安心できましたね。
湯浅駅は有田を通るのですが、ここで買ったおばあさんの無農薬ミカン300円は、
やばいくらい美味しかったです。これが300円って安すぎやろ。
和歌山いいですね。好きです。また来年ロングライドを計画したいです。
道中のお車の皆様、わたくしの通行の安全に配慮していただきありがとうございました。
また行きます。


2023-11-19



上の写真は反射ベストです。これは最近買いました。朝の坂道練習の時に使ったり
ロングライドに出かける時に着ようと思いまして。朝は特に早いと外は真っ暗なので、
こういうのんがあると、車からのライトよく反射するし、目立って良いかなと思いました。
実際朝の坂道練習で2回ほどきましたが、いつもより車が多めに避けて通り過ぎてくれるような気がします。
安全第一です。ちなみにわたしは下り坂は遅めなので、いつも車が後ろから来ると、
どうぞお先に行ってください合図を出して抜かしてもらいます。
平坦路でも道幅が狭いところだと、特にバスなんかが後ろについた場合は道を譲ります。
みんなが気持ちよく道路を使えた方がいいじゃないですか。それがわたしの考えですね。
さて11月も終わりになってきましたが気温が急激に下がったり、上がったりして体の調子を保つのが大変ですよね。


2023-11-5



会社内のSNSみたいなんがありまして、いろんなコミュニティがあるんですが、
自転車コミュニティがあって、そこで練習会を開催すると、
しかも自走でいけそうということで行ってきました。
いつもやってるのかなあと思っていたのですが、
そうではなかったみたいで、集まった方も少数だったんですが、
主催者の方がコミュ力高めで、いろんな人に声をかけて、
コミュニケーションを取りながらで、参加者も話をした人もみんな笑顔でよかったです。
ちなみにこの下の写真はコスモス畑(個人的にやられているところだそうです)で、虹が出たんです。



天気良くて秋っぽくて。やっぱり自転車はいいな。


2023-10-22

わたしにとってはシーズンは終わりましたが、トレーニングは負荷を落として続けてます。



上のようなものを買いました。これはポーチです。お金(千円ならばおらずに入るサイズ)やスマホを入れることができます。
他にもカード類とか色々。これを使ってロングライドに行きたいなぁと思ってます。
今までこう言うポーチを持ってなかったので、いつも透明のジッパー付きの袋にそのまま入れてました。
なので、お金もカード類も全部外から丸見えだったので、少し気にしてました。
このポーチの使い心地は、まあまあですかね。悪くはない。お値段が格安とあって、縫いの処置とかが少し甘め。
わたしには十分な製品でございます。
来年のレースですが、少し考えてまして。やめておくか、どうするかですね。
よく考えたら、これ以上の練習もできないし、誰かに勝ちたいとも思ってなくて、
体を鍛えたいからなんですね。
なので、どうしようかなと。
そしたらテレビで96歳の方が、100mのタイムで世界一を出したと言うお話が流れて。
うーん。もしわたしが続けることで、誰かの励みになるのかもしれないなとか思ったりして。
近場のレースにだけ出るかって思ったのです。どうでしょうね。

2023-10-8

神河ヒルクライムレースに参加してきました。

去年も参加してます。ここは兵庫県の神河町で実施されるヒルクライムレースです。
ヒルクライムレースなのに、最初の5kmくらいはほぼ平坦路で、まるでロードレースみたいな感じのレースです。
今回は4回目の開催で、2回目くらいから参加してます。
今まではSAでの車中泊をしていたので、もう歳でちょっとあかんなということで、前泊をしました。
前日にちゃんと受付をして、(参加賞がいろいろあって、それでだけでうれしいんです)
すぐに宿泊ホテルにいって、、という感じでした。

で、レース当日ですね。



レースの開始は7時30分。7時前くらいからみなさん、わらわらと集まってきてバイクラックに自転車置いて
ほけーっと待つ感じでございます。



受付。



いきなりレース後。
みなさんお疲れ様!。今回はペダルのパワー計の校正がおかしくして(自分が悪い。レース直前に電源がOFFになって
しまって、ONにしたら校正しますか?と出たので、したら、どうもそれがあかんかったみたい)
レース中、ペースが完全に乱れて。。最初の3kmくらいまでは必死に食らいついて、その後は
もうヒーヒーで。。。最後の5kmくらいは、パワー計があかんので、タイムと残りの距離を見ながら、
去年より早いタイムがでるか、出ないか?という焦りの中で走ってました。
結局去年よりも1分以上早いタイムでした。
しかし順位は去年よりダウン。どういうこと??



カーミンです。かわいいです。

ここで表彰式も行います。年代別、女子別、チャンピオンクラスと。みなさんすごいタイムを出してます。
表彰式をみんなで祝うというのもこの大会のいいとこです。
表彰式が終わったら、下山します。



帰りのSAにて。もちむぎソフト。これ、去年はノズルが詰まって食べられなかったやつ。



ダブルカツカレー。もうこれでシーズンオフだぜ。何食べてもいいんだ!!!うれしい!!!

さてタイムのお話。一応リザルトが出てたので(これがJPEGみたいな絵で発表なんです。PDFじゃない。)
私のクラス40以上59以下(この割り振りもすごいと思います。59歳で40歳と戦うのですから)のデータ193人を
手で打ち込み、平均値を出して、わたしの平均値と比べて、偏差値みたいなもんを出しました。
まず平均値54分58秒。(これは初参加の時のタイムより上なんですよ。びっくり)
わたしの偏差値を出したら、53.5。
平均よりいいということで、ぼちぼちですわな。。。。。ちょっと凹む。(週6時間の練習。これ以上はできないぞ。。)
しかしですね、1位の方は、64.8。へ?これくらいなの。という感想。みんな拮抗してるんだって思った。
なんとなくだけど、もしかして、早い人が多かった可能性を感じました。
レース前に周りの方の雑談では、平坦路は5倍で走って(パワーウエイトレシオ:つまり体重の5倍のパワー出力[W]でと言う意味)、 みたいなこと言うてるし、
試走で40分だったとか言うてる人いるし、(優勝者は37分だいと言うことで、40分でもめちゃ早いというイメージ)
少し違和感があったもんな。
ま、と言うことで、偏差値出すの面白いなって思いました。
さて、下山時に速度規制があって、ゆっくり帰るのですが、山林(杉)と家屋と田んぼと畑があって、
草がちゃんと刈られていて、手入れが行き届いている感じと、彼岸花が咲き乱れているのをみて、
あああ、いいなああああって思いました。涙も出てきたし。歳とったな。来年も来たいです。



2023-9-24

淡路島ロングライドに行って来ました。久しぶりの開催でした。



前日はいつも通り淡路サービスエリアで車中泊。車中泊といっても、4時には出るので車中休憩か。
今回もあまり眠れず。トラックのエリアからは離れているので、アイドリング音があまり聞こえて来ず
その分少し眠れたと思います。



出発をまつ間のほケーっとした時間。この時間が一番いい。まったりと。



第一エイド。豚汁美味しかったです。おにぎりもたくさんあったし。
インタビューされてる人はもしかすると、第3エイドに入る前の山で
ずっと後ろについていたサポートスタッフではないかな。途中で抜かれたけど、速かったな。



第4エイド。



ゴール後。まったりと時間つぶし。



お疲れ様でした。GIOSくん。ありがとう。
自分で測定したタイムでは、経過時間(休憩含む)で6時間25分でした。
2019年よりも速く走ってしまった。
随分前から参加してますが、イベントとして今回は勢いが少なくなっているような気がしました。
なんでだろうか。要因は色々あると思うけども、一つはこのイベントがなくても単独でアワイチする人とか
いてはるということかな。何も1万円以上も払ってイベント参加しなくても
もっと安く、無理なく参加できることを知っている自転車乗りが増えたことではないかな。
このようなイベントも残して欲しいとは思うけども、
できれば、途中色々良い坂を見かけたので、ヒルクライムレースとか、ロードレースとか
やったらどうだろうとか思ってしまいました。
まあそんなことを考えた1日でした。楽しかったです。スタッフのみなさまありがとうございました。

2023-9-3



9月になりました。まだ気温高めが続きますね。
上の写真でも分かるように(7時30分くらい)(影が長い)日の出が少しずつ遅くなってきてます。
先日から急に朝練の坂道タイムが遅くなってしまいました。もしかすると、高強度の練習をはじめてるせいか、
それか、山からの吹き下ろし風が強くなってきていて、それによる影響か。
確かに少し風を感じました。季節は進んでいるんだろうな。
実は最近まで今までよりも1分近く速くなってきたのですね。要因は多分体重だけども、
パワーがついたのもあると信じたい。
レースでも順位が半分くらいの人なので、大したことしてないですが。CTLで50弱くらいの練習。
これくらいでどうなるかですね。
さて淡路島ロングライドが今月はあるんですよ。楽しみです。でもこれを最後にするかもです。
値段が結構高い(物価高騰なので仕方がありません)し、十分楽しんだ大会ですから。


2023-8-27

本日は乗鞍のヒルクライムレースがありましたね。参加された方はどうでしたでしょうか?
速報の結果をみて、順位の名前の並びを見ながら、驚いたり、どんな展開があったんだろうとか
色々と想像しました。
わたしはそろそろ高強度の練習をやり始めました。10/1にヒルクライムレースがあります。
昨日はいつも登る練習坂で3人もクライマーさんを見ました。それも頂上で集まっておしゃべりしておられました。
レースに出なくてもすごい人はたくさんいます。
さてこんなに暑いのに、夕刻の空はしっかり秋の空になってきてます。
秋は好きです


2023-8-20

休日朝練でトンボを見ました。こんなに気温が高いのに、季節はしっかり進んでいる。



前々回に書いたガードレールは、上の通りにきちんと修理されました。
固定ローラーによる訓練では、夜であっても、朝であっても気温が30度を下回らない状況です。
部屋の窓は全開にしてて、上半身裸でやってるんですが、汗の量がとても多くて、
自転車に取り付ける汗避けが必要ではないかと思うようになってます。
皆様はこんな状況でも練習を頑張ってますか。
来週はついに乗鞍です。
わたしは出ませんが、みなさん頑張ってください。
山の上は涼しいでしょう。練習坂でも頂上は25度くらいになります。


2023-8-6

みなさんと同じですが、気温が高くなってまして、部屋にエアコンがないため、
扇風機全開でローラ練をしてるのですが、
ここへきて、少し体がだるく、本調子にならないようになってきました。
ということで本日日曜日ですが自転車はのんびりサイクリングをして、それだけにしました。
ママチャリみたいに使っているロードマンくんで近くの映画館へ。(映画はジブリのあの映画です)
でもですね、横を通る車にいきなりジャックナイフ左折なんかされたら、興奮してしまいますよね。
信号ごとに無酸素域のハードなサイクリングをしてしまいました。
ちゃんと交通ルールは守ってますよ。ただ力一杯ペダルを踏んでしまったということです。
帰宅した頃にはこの暑さで、頭痛ガンガン。。。昼寝しても治らず。今に至る。(映画の感想は、ネタバレになるのでやめます)
風は吹いてますが、これは台風の影響ですか。
部屋の温度は33.5度のまま。
お達者で、ご安全に!  笑

2023-7-23

家事がいろいろと忙しくてここの更新が滞ってました。



この下り坂はいつもの練習坂の一番低いところらへんです。ここにちょっと前トラックが電柱にぶつかったそうです。
車が通った後と、ガードレールの代わりの三角コーンが立ってますね。
乗っていた運転手さんは怖かったやろうな。ここの斜度は多分15%くらいはあるはず。
それから急に急坂の立て看板が出たり、道路にも気をつけよという表示がされたりで。
あの一件だけでここまでやるんだって、ちょっとびっくり。
何年もここ走ってますが、みんな気をつけてますよ。普段から。という風に思ってます。
それはそれとして、ここの練習坂で、5年ぶりに自己ベストを更新しました。
嬉しかった。要因は、多分体重が減ったことですね。2kgくらい。
パワーウエイトレシオで4倍で登ることができました。
やっとここまできたかって思いました。
これを維持するのは自分的には大変なことだけど、ここら辺を維持していこうって
心に決めました。
わたしが目指すところは50代、60代、70代になっても、颯爽と自転車に乗ってることです。
ヒルクライムレースで表彰台に乗れなくてもすごいおっちゃんいっぱいいるでしょう。
あれを目指したいのです。
人生の目標です。この価値観は多分、大勢からはずれるとは思ってますが。


2023-7-2

ツールド美ヶ原行ってきました。



去年参加して結構しんどかったので今年はやめておこうと思っておりましたが、実行委員会のお葉書が届いて
(去年参加した人はみんな来たと思う)なんか参加しておこうかなーって思って参加を決めました。
この時はまだ伊吹山ヒルクライムがあんな小規模になるとは思っていなくて、結局
今年初のレースになってしまいました。そして今年は後一回くらいしか出ないし。まあそれはいいとして。
去年は輪行で行きましたが、今回は車です。往復790kmの旅。
こんだけ長いと、道中いろいろあって、高速で渋滞で60分くらいは停滞を余儀なくされて
これが一番のストレスでした。なぜ車にしたかですが、山にあげる荷物を預けるのが今年も前日しかなかったためです。
当日雨だったら大変だし。輪行した経験で、駅の移動が意外と大変だということ。
普通の旅ならば、大丈夫なんですが、レースに出るのにその前にとっさの動作で大パワーを太ももにかけるのが
ダメだと思ったためです。自転車も重いし。荷物も重いしで。宿が近ければそれもいいかもしれないですが。



前日の夕食はカーボロードですよ。1300kcal以上は食べました。すごい時間をかけてね。
この日は車の運転ストレスで、すぐにおネムになって20:30には寝てしまいました。



当日は350台停められる駐車場へ迷いなく。出発が6:30くらいか。レースは7:50台。
まあゆっくりですわ。レース前にはアミノバイタルさんのゼリーが配られ、かつそのまえに自前で用意した
そういうレース前のやつを飲んで、だいぶんハイテンションになったと思われ。
レースコースはいつもの激坂は残念ながら大雨の影響で途中崩落あり、迂回ルートでした。
でレースですよね、まあね、前回よりも順位は上がりました。38%くらいの位置(総合順位)。前回は50%弱だったので
また成長したなと。チェックポイントが1と2と3あって、CP1とCP2まではなんとか3.5倍で回せました。
これはパワーメーターさまさまですよ。同じくらいの人がいなかったので、メーターを見ながら必死で。
CP3までもそうしたかったのですが、どうも腰が痛くなって来て、3.3倍で抜けて、
ゴールまでは下りは遅いですが、平坦路で自分的には爆走。最後の上りも爆あげ。



みんなお疲れ様!。雲が近いでしょ!標高1900mです。こんな感じなんですよ。



もしかしてチャリダーの人ですか?ゴローさん、たまさん、しまさん、たいさん。戸丸さんは別の場所にいました。

下山はゆっくり。今回はゆっくりでよかった。去年一部若い人で爆走系がいて、嫌だったので。
途中で救急車がくるというハプニングで30分ほど山の中で待機。みんなでぼーっとして。いい感じ。
この大会だけなのかみんなそうなのか知らないけども、下山時は自然と会話が生まれるんですよ。
道が荒いねとか、なんでもない会話なんだけども。雰囲気がいいんですよ。
厳しいレースなので、終わった後の安堵感なのか、戦友意識が着いてしまうのか。まあいいことだ!と思う
去年もスープを出してくれた人たちが今年もいて。最高でした。美味しくて泣きそう。
また来年も行きたいなってなんだか思ってしまった。



帰りのSA。みどり湖にて山賊定食。うまい!ご飯おかわり自由。ああ幸せ。天国だ。
また今週からハードな練習が待ってる。
頑張ろうっと

2023-6-11



富士ヒルクライムは無事に開催されたようですね。
ヒルクライムレースがこの時期色々と開催されて行きますが、ツールド美ヶ原もついに2週間を切りました。
今回はコースが一部変更になってます。あの激坂区間はないみたいです。残念。
あれはあれで面白いんですよね。一般の人が坂に並んで、苦しんでいる選手たちをみて楽しむっていうのが
あるんですが、選手の方も、(わたしだけかもしれませんが)一般の人が見ているというのが面白いなって
思ったりして、あの区間は楽しみだったんですよ。だからちょっと残念ですね。
体の仕上がりは多分ダメです。ずっと訓練してるんですが、よく考えたら長距離のヒルクライムレースの練習じゃないなと。
どう考えてもこれは短距離レース向きの訓練やったなって。
趣味なんで。楽しむだけです。
今回は車で行く予定です。すんごい長距離なので(わたし的にはですが。。)心のネックになってます。
安全運転で無事につきますように。

2023-5-28



先週の日曜日は鳥取県の大山で開催されたツールド大山に参加してきました。
レースではなく、ロングライドイベントになります。ただ、100kmで獲得標高が2400mくらいで6:30の制限付きなので
まあまあしんどいイベントです。申込み時も初心者はやめときなはれと注意がありました。
自宅から鳥取県までは240kmくらいあって、車で行ってきました。年もとってるしでホテルで前宿泊



駐車場がホテルから少し離れたところにある寂れた誰でも入れそうなビルだったもんで、自転車を車に置いておくのは怖いなということで
ホテルへ持ち込み。そのままで持って行ってフロントで交渉というのも面倒なので、輪行袋に入れて持ち込みました。
(グランジのキャリー。横型タイプ。横型なので周りに当たりそうになりますが、気をつければ大丈夫。
 そしてフロントフォークやディレイラーは上側にくるので、上側さえ気をつければ多少ぶつけても気にしなくて良いという利点があります。
 幅広なんで特急や新幹線向きじゃないんですけどもね。その場合はやっぱり縦型かな。)
あまり経験のないくらいの狭小部屋だったんですが、5千円弱の値段で。十分でございます!ありがとうございました。



走って思ったのですが、大山って景色がいいです。車もバイクもそんなに多くないし。
時々牛のふんの匂いがするんですけども、それもまたいいんです。みんなもっと来たらいいのに。



お立ち台で記念撮影をしてもらいました。まあここでは出しません。
結局5時間11分で上がりました。(休憩込みです)TSS230くらい。
チェックポイントの1(33km地点)に行くまでは、まあゆるいなあと思うようなペースで集団とともに走りました。
この時スタッフライダーの人が年配の方だったんですが、色々みんなに話しかけてくれて楽しかったです。
この時が一番面白かったです。「君はどこからきたの?」という感じで、コースのことやら山のことやらを教えてくれました。
一番面白かったのは、昔はギアが5段で23Tくらいまでしかなくて、多くて25だけどそんなんつけてる奴は「なんだよお前は!」
みたいな扱いをされたとか。23Tなので、ヒルクライムが登れないので、みんなダンシングをやってたと。
確かにその方はほぼすべてダンシングをやるんですが、全然疲れた感じじゃないんですよね。
「これ休むダンシングやってから」てな感じで、かっこよかったです。本当に勉強になりました。ありがとうございます!
さてチェックポイントでは、バナナとどら焼きと水が補給のメインでした。これで十分ですね。ホントに十分。
1のチェックポイントはまあ早々に切り上げて、すぐに2へ。そして3へ。という感じで、休み時間は10分以内に。
(ロングライドをやってると、気づくと思うのですが、自転車の上で休憩ってできるんですよね。
出力を落として2、3分走ってると元気になります。)
久しぶりのイベントで楽しかったです。こういうの参加するのいいよなって思いました。
来月末のツールド美ヶ原に向けて色々勉強になりました。頑張ります。


2023-5-14



GarminのVector3sを使ってきたのですが、ここへきてダメになってきました。
(これはパワーメーターです。ペダル式の。片方だけのパワーを測ることができます)
最近100kmほどのツーリングをしてきたわけですが、振動でネジがどうしても緩むんです。
ネジが一方は金属で、一方は樹脂なので、グリス言うてもなんかええのんあるんかいなって感じで。
で、最近ではこのネジもいってしまっていて、ネジ切を起こしておりました。
このペダル式パワーメーターというのは便利で、誰でもつけることができるし、良いなって思っていたので、
残念です。このおかげでだいぶ強くなりました。パワーが数値化するというのは大きいです。
Garminのペダル式パワーメーターは電池が酸化銀ボタン電池とかで、容量が少なく、
長持ちあんまりしないんですよね。それはいいんですが、
その度に電池を交換するのですが、それで慎重にネジを入れるんですが、失敗することもあって、
やばいなってずっと思ってました。電池を充電式にするか、ネジ部の勘合は金属同士にするとか
構造的に再考をぜひしてほしいと思います。
でもお世話になったので文句はあまり言いたくないのです。
もっといいものをぜひ作ってください。Garminさん!


2023-4-30



ヒルクライム用に実走においては手組3号にホイールを変えました。
少しだけ軽くなったかな。漕ぎ出しだけ。でも気のせいかも。
(ちなみにリムはアンブロシオのクロノF2.0で、タイヤはコンチのスプリンタ)
手組2号改とタイムはあまり変わらないです。少し出力が低くても同じタイムになるかどうか。
しかし出力は誤差もあるし、その時のペダリングにもよるしな。
機材で差が出るのはトップ選手さんたちなのかなと思います。わては貧脚なのでダメですね。
でもチューブラの乗り心地はやっぱりいいっすね。路面の全てを捉えるので長距離は不向きだけど、この感じ好きだな。
さて新緑の春ですんで。いろんな人が自転車乗りますし、ロードバイクに乗っている方々も十分に注意して運転してください。
赤信号を待っていると、後方からママチャリにいちゃんが信号無視で交差点に入って、歩道に入っていくと言う
歩道だからいいじゃんと言う罪悪感ゼロな交通違反をみかけます。
これが青に変わって、後ろから突然追い抜かれて、やられると危ないですよね。気をつけましょう!



2023-4-16



バーテープ張り替えました。DEDAデーダのやつです。文字が付いてたんだって気づきました。
一年で文字が消失するんですね。張り替えると、きれいになった気がして気分が良いです。
次はフィジークのやつにするつもりです。
休日朝練ではもう3人くらいのクライマーとであってます。みなさん本格的に活動を開始してるみたいです。
わたしはペダリングのコツを掴んだと思ったらまたよく分からなくなってしまいました。
難しい。ハム筋の使い方です。多分でも使えてるのだと思います。
明らかに出力が出るようになりました。もうちょっと何ですよ。多分コツを掴むのに。
NHK BSのチャリダーがリニューアルしてました。ロングライドいいですね。わたしもしたいです。


2023-4-2



サクラの季節が終わろうとしてます。ここはいつもの練習坂で、登りは気にしないのですが、
下りでああこんなにもきれいなんだって感動します。
ここの練習坂でも登る人をちらほら見かけるようになりました。
他のクライマーの方もそろそろ時間が合うようになったのかもしれません。
この前は雨が降ったので、家で固定ローラでFTPテストをしました。
GarminのFTPテストです。Garminのテストは全部で21分あります。
最初は現FTP付近を4分、そこから多分5%-10%ずつを4分毎に上げていくという感じになります。
最後は2分で150%くらいになります。
このテスト内容を知っていたので、辛すぎて、というかできないのでやってきませんでした。
で、やったのですが、最初の4分は耐えられたのですが、そこ以降は無理。
ということで、切り替えて、普通のFTPテスト、つまり20分全力で0.95がけしようと思って
現FTPに対して1.05倍くらいで回し続けました。
でもやっぱり指示のことが意識されて、いつもよりマシマシで出力。
で終わったんですよ。ちゃんとFTPも出て。数%増しになってすごく嬉しかったのですが。
計算したんですよ。そしたらですね、最初の1分は無視して、後半の20分を平均して0.95かけした値になってました。
やっぱり20分全力の0.95かけになってるようです。
で思ったのが、Garminはテストを受ける人にはっぱをかけてるんだなと。
確かにあれがなければ、あそこまで頑張れなかったなと。
うまいこと考えてるなって思いました。
なので、皆様ももしGarminテスト受けるならば、指示に従えなくても21分間頑張ってまわすことをオススメします。


2023-3-19



ペダリングって難しいですよね。
ロードバイクに乗って、市民レースに出るようになって、最近やっとペダリングについて考えるようになって。
ペダルが15時になったらどうちゃらこうちゃらみたいな解説がyoutubeとかいろいろ出てますが、
どれもしっくり来ないんですよね。そんなん90rpmとかで完結する時間の中で、四六時中考えられるかと。
(できる人はこの世にいっぱいいるのかもしれませんが。)
自分の中で一番しっくりくるのは、自分で考えたコツですが、15時以降に脚を伸ばすようなイメージをすると、
ハムストリング筋と尻筋を使えるようになるみたいです。
ほいで付け加えるとすると、下死点で靴そこについたガムを軽い力で削ぎ落とすようなイメージ。
脚を伸ばすイメージは、これをすると5%は出力が上がるんです。私の中ではブーストって呼んでます。
それを意識すると脚の疲れが段違でちがう。
で、ときどききつい坂道を登って、そのやり方に間違いないか、うまくできるかを試しに行きます。
上の写真はそれの入り口のとこ。ここから300m勾配20%の坂へ。


2023-3-5



ツールド美ヶ原はエントリーしました。また去年と同じく前日荷物渡しになっておりました。
あれは輪行組にはきついんですよ。荷物が増えるんです。去年はそれをやったんですけども。
さて、少し暖かくなりました。休日朝練でも二人のクライマーを見かけました。
一人は普通でしたが、二人目はすごい走りそうなおじさんで、挨拶したら、
「お前誰や?!」みたいな反応をされました。(怪訝な顔)
あんまりみなさん挨拶しないですよね。六甲山を登ってるときに見かけるがっつり系の人は
すごいしっかり挨拶を返してくれたりして、場所と人によってですね。
それはそれで楽しいです。
上の写真はクランクをSORAに変えた図です。前から書いてたのですが写真載せてなかったので。
SORAって反対から見ると、105っぽく見えるのですね。なんか関係なるのか。
ヒルクライムレースの準備として、チューブラータイヤの張替えをしました。
初!セメントです。長いことテープでやってましたが、販売停止で今回初。
やっぱりめんどくさい。そして薬液っぽいきつい匂い。これでセメントも対応できるようになれました。

さあ自転車の季節がやってきましたね。

2023-2-19
休日朝練のダウンヒル時。

カメラがガタガタ言い出して、



固定のネジが飛んで行って、



空に露出があった図



空きれいやん。

そんなこんなでネジはあとでちゃんと見つけることができました。
なんとツールド美ヶ原より今年の開催案内が来てました。もうやめておこって思ってたのですが、
こんなん来たからには出ないとなーって思ってます。
伊吹山ヒルクライムは残念ながら今年もエントリ数が300人と少なかったため、やめておきました。
エントリー発表の日にちゃんと気づいていたので、できたのですが、
少ないというのはちょっと意味がないような気がして、やめました。
(順位はどうでもいいですが、でもやはり実力の目安となるもので、こんなに少ないと公平性がないような気がするため)
そう考えるとツールド美ヶ原との対応の違いを感じますね。運営者の考えの違いからこうなるんだなと思いました。
一方はJBCFという実業団系で、美ヶ原は多分地元の方が中心になってるんですよね。多分。
地元の賛成が得られやすいのと得られにくいの相違なのではと。あと、熱心さの違い。JBCFは実業団の方が大事だもんね。