MASAの大学生活


去る3月12日、無事大学卒業いたしました。
そこで、4年間なにを勉強してきたのか、忘れないうちに、振り返ってみたいと思います。
といっても、勉強してきた内容をすべて振り返るのはとても大変なので、
振り返るのは、時間割だけにしたいと思います・・・。

人文学部 児童学科 卒



[1限]9:00-10:30 [2限]10:40-12:10 [3限]13:00-14:30 [4限]14:40-16:10 [5限]16:20-17:50
1995年度前期(大学1年次)

1限児童学の
福祉学的基礎
       ドイツ語J       
2限発達心理学J 音楽理論J児童学の
保健学的基礎
 初等教科研究
   算数
3限情報科学J
児童学の
教育学的基礎
比較文化論J音楽実技J児童学の
心理学的基礎
4限体育J英語J学校教育学J児童学の
社会学的基礎
  
5限 
 
  法学J  

こうしてみるとなつかしいなぁ。
でもこのころは基礎ばっかだったから、あんまりおもしろくなかった気がする。
大変だったのは「児童学の保健学的基礎」。とにかく進むのが速かった・・・。
あと「ドイツ語」。フランス語にしとけばよかったって後悔しましたね。
楽しかったのは「音楽理論」と「児童学の心理学的基礎」でした。


1995年度後期(大学1年次)

1限  
    
 ドイツ語K       
2限 初等教科研究
 書道
音楽理論K自然科学 初等教科研究
 国語
3限情報科学K 
 
児童学研究法比較文化論K音楽実技K 
4限体育K英語K学校教育学 
 
  
5限 
 
  法学K  

1限から行かなくちゃならないのは木曜だけ。一番時間割的にはでしたね。
このころとっても苦労したのが「初等教科研究・書道」。
毎日10枚、1週間で70枚の宿題には泣かされました。
「ドイツ語」は、すでに嫌いになっていたような・・・。


1996年度前期(大学2年次)

1限  初等教科研究
 生活K
 初等教科研究
 理科J
 
2限算数科教育法J児童文化J初等教科研究
 生活J
 英語L 
3限中国文学J生徒指導
教育相談
初等教科研究
 社会
ドイツ語L音楽実技L日本文法L
4限国語科教育法J 専門体育J<専修>
音楽概論J
 教育心理学J
5限体育L  初等教科研究
 図画工作
 教育方法学J

2年になると、すごく忙しくなりました。とくに土曜日の3,4,5限はいやでしたね。時間的に。
「生徒指導・教育相談」は、先生の教え方も上手だったのでおもしろかったです。
苦労したのが<専修>の「音楽概論」
音楽科の人といっしょの授業だったので、めちゃめちゃ難しかった・・・。
久しぶりの「図画工作」も、えのぐ紙ねんどを使い、
スケッチ、工作など、楽しく遊びました。じゃなくて、勉強しました


1996年度後期(大学2年次)

1限初等教科研究
家庭
 生活科教育法J 初等教科研究
 理科K
 
2限算数科教育法J児童文化K生活科教育法K 英語M 
 
3限中国文学K特別活動道徳教育
    の研究
ドイツ語M音楽実技M日本文法M
4限国語科教育法K 専門体育K<専修>
音楽概論K
生徒指導 
5限体育M  初等教科研究
 図画工作K
  

週に19コマ。・・・・・・よくがんばったなぁ。
「体育」では、保育表現発表会に向けて、創作ダンスに励みました。朝7時に集合したりして。
ちなみに、大取を飾った我がクラスのテーマは<泡>でした。
もんのすごく大変だったのが、「道徳教育の研究」。
先輩から、この講義をクリアすれば卒業できるって言われたぐらいですからね。
(実際、クラスの半分ぐらいは落とされてました。)


1997年度前期(大学3年次)

1限教育
 経営学J
ドイツ語N日本文学
特殊講義J
日本文学史J<専修>
 音楽史
 
2限英語N日本文学
概論J
 体育科
 教育法J
  ゼ ミ 書道L
3限 図画工作科
 教育法J
  実習事前指導 
4限 理科
 教育法J
 家庭科
  教育法J
実習事前指導社会科
 教育法J
5限 日本語
 音声学J
   音楽科
 教育法J

なんと土曜日以外は毎日1限から。つらかったー。
3年次には、教育法なるものが多かったですね。
内容もかなり専門的なものになってきました。
所々にある〈日本文学〉ものは、
中学校教諭一種(国語)の免許を取るための日本文化学科の講義です。
前期の終わりに、小学校(母校)のほうへ来年度の実習のお願いに行きました。
このころから教育実習に対する不安が徐々にふくらみ始めます。

詳しくは、[教育実習日記]を見てください。


1997年度後期(大学3年次)

1限 ドイツ語O 日本文学史K<専修>
教材編曲法
 
2限英語O日本文学
概論K
日本文学
特殊講義K
体育科
 教育法K
  ゼ ミ 書道M
3限 図画工作科
 教育法K
  実習事前指導 
4限 理科
 教育法K
 家庭科
  教育法K
実習事前指導社会科
 教育法K
5限 日本語
 音声学K
(中学)
実習事前指導
  音楽科
 教育法K

このころの授業は発表模擬授業など、内容の濃いものばかりでした。
(準備が大変だったけ・・・。)
1年の時、あんなに嫌いだったドイツ語はいつのまにか楽しくなってたなぁ。(先生の影響か?)
文楽や歌舞伎、能などの日本の伝統芸能に興味を持ちはじめたのも、
「日本文学概論」の講義を受けてからです。
「体育科教育法」では、クラスのみんなに小学生になってもらって、
グループごとにシュミレーション授業をおこないました。


1998年度前期(大学4年次)

1限 日本語の
表現J
 書道J  
2限   
 
卒論指導 日本語学
概論J
3限 日本文学史L <専修>
音楽科教育法演習J
  
4限  中学校
国語科教育法J
   
5限  
 
    

4年生になってやっと時間割がすっきり・・・でもないか。
実習の前後は、金曜日の3限に「実習事前事後指導」が入っていました。([教育実習日記]参照)
これに出ないと教育実習に行っても単位がもらえません。
4年では、ほとんどが日本文化学科(以下、日文)の授業です。
そのため、MASAが実習に行っている間も講義は進んでしまい、大変なことに・・・。


1998年度後期(大学4年次)

1限 日本語の
表現K
 書道K  
2限   
 
卒論指導 日本語学
概論K
3限 日本文学史M <専修>
音楽科教育法演習K
  
4限  中学校
国語科教育法K
   
5限  
 
    

前期とまったくいっしょ。先生が代わった講義もありますが。
さて、この時期はMASAの大学生活で一番忙しい時期です。
なんでかっていうと、中学校実習があるし、卒論も書かなきゃだし。
中学校実習に行っている間も講義は進んでしまい、さらに大変なことに・・・。

なぁんかすごく講義が多いですよね。まあ、しょうがないことですが・・・。
今の時点(4年次前期まで)で、修得単位数158
講義数のわりには単位少ないじゃん、とお思いの方もいることでしょう。
それは、決してMASAが単位を落としたからではなく、1講義1単位なんてのがあったせいです。
それはさておき、卒論も無事提出したので、このままいけばたぶん卒業できるでしょう。
できるんじゃないかな。・・・・・・させてください!

<その後>1999.3.18

3月9日に卒業者名簿の発表があり、名前を発見!!
3月12日には無事に卒業式を終えることができました。
4年間、MASAは本当にさまざまなことを学び、貴重な体験もしました。
苦労した教育実習や卒業論文も、評価をもらうことができ、がんばって良かったなぁと思います。
4年間で勉強してきたことを忘れずに、これからの人生にいかしていきたいと思います。
ちょっぴりまじめなお話でした。

最終修得単位数:181単位。

取得免許:小学校教諭一種・中学校教諭一種(国語)


ホーム

教育実習日記教員採用試験情報 PostPetのおやつ館ペットからのお手紙 きまぐれ音楽館MASAと吹奏楽
作者についてMASAの大学生活 MASAの歴史館きまぐれ写真館 ひとりごと更新情報 りんく