トップページ > 記事閲覧
平成19年12月期1アマ出願しました
日時: 2007/10/04 13:38:57
名前: あわてんぼ

昨日12月期の1アマを出願しました。
今夏の2アマに続きモチベーションが高い
間にと思い決意しました。
同じように1アマを目指される方、また情報
交換を致しましょう。
私の勉強時間は通勤電車での行き返り合計2
時間と休日の6時間です。
効率よく頭に入れないと時間が足りないですね!
では皆さん頑張りましょう。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.22 )
日時: 2007/10/22 10:48:59
名前: Yassy

はじめまして。12月の1アマと2アマに出願しましたYassyと申します。よろしくお願いいたします。

中学校のときからアマチュア無線にあこがれていましたが、時間と財力の関係であこがれのまま、でいました。今回一念発起して(いま39歳です)今年の8月の4アマを受験し合格しました。3アマは先日の講習会で取得しました。

1アマ2アマを受験してから免許状の申請をしたいと思っており、まだ機械やアンテナは購入しておりません。

お勉強の進捗ですが、法規はもうちょっとすると1巡します。過去問は1アマ2アマとも平成14年から揃えましたので、今から過去問と格闘です。無線工学はテキストを最初から見ています。根っからの理系&計算問題大好き人間ですので、最初からやっていても違和感ありません。今はFET増幅回路で悩んでいます。

いろいろ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.23 )
日時: 2007/10/23 07:02:26
名前: 再開ハム

Yassyさん、私は50代半ばにして、あこがれの1アマまでたどり着きました。
3アマを講習会で取られたようで、もったいない感じがしますが、基礎を習得するには正解だったですね。
Yassyさんの文面から、私と同じようで(私は計算は苦手ですが)過去問を主体に格闘されているようですね。
私の場合、次のようにやってました。
@インターネットで、過去問できるだけ多く取り出し、印刷。(インターネットのおかげで、市販の問題集いりませんでした。)
A1回目、問題を読みながら解答を記入していく。
B同じ問題、似通った問題の整理、結構多いです。
C2回目、蛍光ペンの黄色で、マーキングしながら解答。
D3回目、蛍光ペンの緑色で、重ね塗りしながら解答。
E4回目、コピーしなおし、新たな気分で解答。すんなり解答出るものは、斜線でつぶしていく。
結局、いつしか丸暗記してしまう感じです。何度も繰り返す事と、どうしても覚えられないものは、赤丸を付けておいて、試験直前の控え室でそれだけやる。。。。
Yassyさんは、楽に合格しそうですね。がんばって
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.24 )
日時: 2007/10/23 08:45:38
名前: あわてんぼ

みなさんの試験勉強の方法は大変参考になります。
やはり日頃の積み重ねと言うか努力は大切ですね。
僕は今年の8月期で2アマに合格しましたが、勉強
はだらだらで、正味前日からの徹夜が本気モード
でした。
そんな訳で法規は1問間違っただけですが、工学は
88点のほんとぎりぎりの合格劇でした。
しかも前日見た問題がまるまる出て勘があたった
と言うラッキーパンチの合格で中身がありません。
勢いで1アマの12月期に出願しましたが、実際は
自信はまったくありません。
試験には必勝法はないですね。あるとしたらほんと
積み重ねと努力と思います。
過去問の繰り返しと、理解出来ないところは野口
先生の本で確認する、その繰り返しなのかも知れ
ません。
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.25 )
日時: 2007/10/25 08:44:27
名前: JM7***

無線工学は1周して2周目に入りましたが、結構忘れてますね。私の場合。
こんな問題あったっけなんて(笑) やばいなぁ・・・

あわてんぼさん、
そうそう、Mの2乗で計算したほうが回答値にさらに近づきます。

Double Downさん
なるほど、そういう方法があるのですね。すごいです。
因数分解での解き方の方は知ってはいましたが、ある問題でヒントになるコメントでした。
問題集の問題番号は忘れましたが、
√1.125=√(9/8)=√9/(√(2*4))=3/(1.41×2)=1.06
ですね。
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.26 )
日時: 2007/10/27 11:04:36
名前: Yassy

こんにちは。

1アマ2アマの勉強法について、皆さんのアドバイスを頂戴できないでしょうか?

法規については一通り終わったので、あとは過去問をひたすら繰り返すことで対応できるかと思うのですが、実は無線工学が電子回路までしか終わっていません。送信機・受信機・電源・アンテナ及び給電線・電波伝搬・測定の各分野については、3アマの知識しかありません。あと1ヶ月ちょっとですが、一通り終えてから過去問に突入した方がいいのか、それともこの時点で過去問を解きながら不明点を深く勉強する方法に方向転換した方がいいのか、迷っています。

過去ログを見てみますと、過去問を解かれた方が多いようですが、上述の2つの方法のメリットデメリットが自分なりに分からないのです。100点を目指すなら前者、合格点を目指すなら後者なんでしょうか?

今後どうするのがベストなのか、途方にくれております。経験者の方のご意見を頂ければ助かります。

よろしくお願いいたします
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.27 )
日時: 2007/10/27 11:18:29
名前: ectoyfan

わたしなら,日数より勉強に割ける時間のほうに注目します.つまり,平日は何時間勉強に使えるか,休日はどうか,通勤時間は使えるか,等々.
平日1日2時間使えるなら,過去問モードは2週間前からで間に合う(ただし毎日一つづつ集中してやれることが前提)んじゃないかと思います(自分はそうしました)が,勉強のやり方やピークのもっていき方は個人差が大きいので,自分にあったものをお考え下さい.
過去問をやるのは,即効性があって,短い時間で合格ラインに引き上げるには効果的だと思います.一方,問題集を地道にこなすことは,新問類問対策として効果があります.ちょっとひねられたときの対応力がつくというか.
アンテナ及び給電線・電波伝搬については,一度問題集をさらっておくことをおすすめします.けっこう暗記項目が多いので.あとは過去問オンリーでもけっこういけるんじゃないかと思います.
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.28 )
日時: 2007/10/27 16:43:43
名前: 再開ハム

試験は時の運と言う事もあり保障はできませんが、合格点を採れば良いので、とにかく過去問を繰り返しやる事だと思います。
ただ繰り返していると、流すだけになってしまい、本番の時に、「あれ、どっち。。。」 と、困りますので、危ないところを赤丸を付けるとか、ポイントを押さえながら、繰り返すと良いでしょう。
私の経験からすると、問題の中に答えのキーワードが隠れている感じがしました。例えば、安全施設に関して、「ただし。。。」と「かつ。。。」の後では、答えが「取扱者」か「無線従事者」に分かれる等がありますね。試験時間はたっぷり有るので、慎重に読み返す事です。浅はかに読み返して、訂正してしまい、涙を飲んだ事もあります。。。。
それから計算問題ですが、本番で自信のない時、私の場合、解答の中の正解と思われそうな数値を当てはめて、理屈に合う、納得できそうなものでマークシートを塗りつぶします。複雑な計算問題以外では効果があります。
私の場合、これで結構助けられました。
2アマは過去問でと言われますが、1アマも過去問しっかりやれば合格できると思います。
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.29 )
日時: 2007/10/28 19:15:47
名前: バンさんです

Yassyさんへ
合格の早道は「過去問」中心に記憶しましょう。どうしても理解したい問題が有ればここで教えを請われればどなたかが教えてくれましょう。
その昔のように予備試験、学科試験と2本柱でしかも記述式であれば理解しながら覚えなくては行けませんでした。現在では×0式ですし新問題が出ましても過去問で合格点になるよう配慮されています。



メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.30 )
日時: 2007/10/29 21:45:38
名前: Yassy

こんばんは。

いろいろアドバイス頂きまして、ありがとうございました。

結局は個人的に興味を持ったアンテナ及び給電線と電波伝搬についてはサッと勉強し、その他の分野については過去問で対応することにします。通勤時間(片道1.5時間)にも本を読むことにしました。今までは熟睡していました・・・・。

今までは満点を取らなければ、という変な意気込みを持っていたことに気づきました。

今日改めて受験料の振込用紙の領収書を見ました。やっぱり高い。何がなんでも合格するよう頑張ります。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
メンテ
Re: 平成19年12月期1アマ出願しました ( No.31 )
日時: 2007/10/30 22:03:01
名前: JM7***

H18-12の過去問を解いていたのですが、教えてください。


変調をかけない時の搬送波電力が50WのAM送信機において、単一正弦波で変調度80%の変調をかけた時、出力の全電力の値を求めよ。

答は66Wということなのですが、どうしても導けません。

類似問題は問題集にありますが、少し違っていて上の問題には特性インピーダンスが書かれてません。
どなたか教えてください。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません