トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
8月期
日時: 2004/08/07 04:30
名前: JM4SMR < >
参照: http://www2u.biglobe.ne.jp/~jm4smr/jm4smr.html

7日、8日に1アマ、2アマですね
受験される皆さん、頑張って下さい。
結果、解答速報、?に関してカキコして下さいネ。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

Re: 8月期 ( No.58 )
日時: 2004/09/19 07:34
名前: 1エリア従免

協会経由の従免9月17日発行で18日に着きました。
番号は、ABCH000**でした。
次回からは費用、時間を考えて総通へ直接出します。
Re: 8月期 ( No.59 )
日時: 2004/09/24 16:54
名前: 近畿

やっと2アマ従免来ました。
22日付けで、24日着です。
一桁番号でしたけど、ちょっと協会経由遅すぎ
使え〜〜ん。
Re: 8月期 ( No.60 )
日時: 2004/09/25 13:53
名前: 更に1エリア従免

私も協会経由で申請し、3週間目の9/18日に届きました。発行は9/17日。番号はABCI000**でした。「総通直接申請」は全く頭に浮かばなかったです。「協会経由」だけしかないと思い込んでいました。台紙は白。
Re: 8月期 ( No.61 )
日時: 2004/09/27 05:46
名前: 1アマ初挑戦者

No.59 近畿様
協会経由だと、そんなにかかりましたか?
私も近畿で、1総通直で7日免許で8日着でした。

従免番号ですが、2尼は今期も一桁でしたか? 4月期は受験者が30名
ほどでしたから、合格者が10人もいなかったと言うことですね?
Re: 8月期 ( No.62 )
日時: 2004/09/27 22:32
名前: 近畿

1アマ初挑戦者様

> 協会経由だと、そんなにかかりましたか?
はい、結果的に。
多分、私が送った直前に総通宛てに協会から申請書が出たものと思います。
なので、2週間は協会で申請書が寝てたかなと。

>私も近畿で、総通直で7日免許で8日着でした。
私も次回からはそうします。
次回がいつ来るかのほうが問題ですけど。

> 従免番号ですが、2尼は今期も一桁でしたか? 4月期は受験者が30名
ほどでしたから、合格者が10人もいなかったと言うことですね?

なるほど、そういうことになりますね。
実際受験していた感じでは、CWの試験であきらめモードの人が
多かったように思います。
よく回りの筆記の音が気になるという話を聞きますが、
それよりは、ため息とか、時々筆記する音とか、
隣の人は出来てないのかなぁみたいな感じで、
そっちの方が気になりました。

Re: 8月期 ( No.63 )
日時: 2004/10/05 00:55
名前: 1アマ初挑戦者

近畿 様
私は後ろの方に座っていた為か、周りの音は全然気になりませんでした、
ほとんどの方が前の方に座られるので、その裏をかいたところ成功でした。

前に座らないと聞こえづらいと言うのは、受験者の思いこみのような気がします。
Re: 8月期 ( No.64 )
日時: 2004/10/05 01:39
名前: 従免...

従免まだきません。協会経由です。
JR6エリア。受験者私一人でした。

今日問い合わせしたら、
”あ、今日付けで免許されたようです”だって。
先々週電話した時は、”今週末頃”っていっていたのに。
きっと放っておかれた気がします。

無線協会怠慢すぎ。
Re: 8月期 ( No.65 )
日時: 2004/10/09 12:43
名前: 不思議に思うのですが

従免申請の際の協会の遅さで思い出しました。

これは局免申請の話ですが・・・
技適機種のみで改造や付加装置の無いリグの追加は直接総通に出せますよね。
で、これまで3アマ50Wの人が2アマを貰って、10、14MHzを追加するとすると、
TSSに聞くと水晶の追加指し直しと考えて改造扱いだから、
TSSにて保証を受けろと言います。
実際問題、そんなことするわけじゃないし、
どうもTSS(だけかどうか知りませんが)に3000円弱取られてるような
気がして仕方ないんですけど・・・
値上がりもするし・・・
私の理解が間違えてるのでしょうか?
TSSへの聞き方が悪かったかな?
これまで3アマから2アマになられた時、各局どうされました?

折角のコンテストなのに台風で大変でしょうが、
各局お気をつけて。
私は今週末は所要のため、聞くことすら出来ません
Re: 8月期 ( No.66 )
日時: 2004/10/12 01:24
名前: 1アマ初挑戦者

技適機種であれば、総通直接で行けたような気がするのですが?
一度TSSではなく、総通に直接問い合わされてはいかがでしょうか?
Re: 8月期 ( No.67 )
日時: 2004/10/12 09:40
名前: 不思議に思うのですが

> 技適機種であれば、総通直接で行けたような気がするのですが?

今まで免許を受けている同じリグで、
単に10、14MHzを増やす周波数変更だけであれば
それで良いように私も思っています。

> 一度TSSではなく、総通に直接問い合わされてはいかがでしょうか?

そう思って、HPを調べていると、
東北総通のHPにもTSSと同じことが書いてあったので、
疑問に思った次第です。
ただ、関東総通だとまた違ったようにも読める表現でした。
場所によって違うということも無いと思うのですが、
何だか不思議に思ったものですから...

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません