トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
従事者免許証交付
日時: 2006/05/11 00:21:07
名前: やっほー

5エリアでは、免許年月日5月8日で5月9日郵送で到着です。
5月1日総合通信局に申請書を直接提出なので、ゴールデンウイークの連休挟んでの3営業日のスピード交付です。これも、行政改革の一環でしょうか?以前では考えられない早さです。電話級の時は2・3週間かかったような気がします。

申請書は無線協会で購入したもので、生年月日の証明書は運転免許証のコピー(自分でとったもの)です。原本の免許証の提示は要求されませんでした。(少しいいかげんですね。)
肝の太い私は無線協会の黄色い返信封筒を炭塗りして使用しました。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

Re: 従事者免許証交付 ( No.5 )
日時: 2006/05/15 00:14:16
名前: 35年ぶりの挑戦

近畿です。
2アマ従免、本日届きました。4/29投函、無線協会経由で、ちょうど2週間でした。
5/12付けの一桁でした。
封筒は、2カ所ホッチキス止めでした。
Re: 従事者免許証交付 ( No.6 )
日時: 2006/05/13 16:41:53
名前: やっと1アマ

関東です。
日本無線協会に確認した所、来週の木または金曜日頃に発送の予定だそうです。
あと一週間ほどですね。ただ、問合せの時に受験番号を聞かれ、これを基に調べていたようですので、申請書の到着順に何通かを纏めて処理している模様でした。
もっと速い人も居らっしゃる事と思います。
因みに、申請書は4月28日に千代田区の郵便局の窓口に出しました。
Re: 従事者免許証交付 ( No.7 )
日時: 2006/05/13 18:21:16
名前: 山をんな

2アマ免許、届きました。
5/1午前中に総通に提出、1ケタを狙っていたのですが、2ケタでした。
35年ぶりの挑戦さんが協会経由で1ケタだったところを見ると、少なくとも近畿の場合、協会受付分を
先に処理したようですね。
Re: 従事者免許証交付 ( No.8 )
日時: 2006/05/13 17:40:07
名前: JQ2CQX/1

山をんなさん

 具体的な番号の公開は避けてください。悪用される危険性があります。
 とくに山をんなさんの場合、過去の書き込みから受けた資格や発給総通も
 解るので大変具合が悪いです。
Re: 従事者免許証交付 ( No.9 )
日時: 2006/05/13 18:22:16
名前: 山をんな

JQ2CQX/1さん

ご指摘ありがとうございます。
早速訂正しました
Re: 従事者免許証交付 ( No.10 )
日時: 2006/05/15 10:30:07
名前: ペーパー局長

関東総通の場合

今週18日付けで発給&発送(投函)されるそうです。

3と5エリアは発給されているようですね、8エリアは来週?ですか・・・他はどうなんでしょうかね?

待ち遠しい金曜日、ポストを確認するのが楽しみです
Re: 従事者免許証交付 ( No.11 )
日時: 2006/05/15 10:52:49
名前: y

関東はやはり遅いのですね。
Re: 従事者免許証交付 ( No.12 )
日時: 2006/05/15 15:04:46
名前: Squaw

7エリア情報です。

5月8日の総通窓口申請で、5月15日さきほど「できましたコール」が着ました。本日は都合により休暇しているので明日取りにいこうと思います。予告のとおりの処理時間です。
Re: 従事者免許証交付 ( No.13 )
日時: 2006/05/15 18:18:15
名前: 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ

関東地区、19日着でしょうかね?雨で濡れないことを願って。。

これで長年お世話になったAAEI○○(2桁)の従免番号とも無縁になるんですね。
コンテストのサマリーに『第一級』と書く日も近い。その為だけにコンテスト参加しそうですぅ
Re: 従事者免許証交付 ( No.14 )
日時: 2006/05/17 15:31:53
名前: 自称電話級

東北地区です。
4/28に無線協会に申請だしましたがまだ届いてません。電話で問い合わせしたところ本日通信局にまとめてもっていくそうです。極端に早いところもあれば色々ですね。それにしても東北地区はのんびりしてますね。気長に待つことにします。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません