トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
従事者免許証交付
日時: 2006/05/11 00:21:07
名前: やっほー

5エリアでは、免許年月日5月8日で5月9日郵送で到着です。
5月1日総合通信局に申請書を直接提出なので、ゴールデンウイークの連休挟んでの3営業日のスピード交付です。これも、行政改革の一環でしょうか?以前では考えられない早さです。電話級の時は2・3週間かかったような気がします。

申請書は無線協会で購入したもので、生年月日の証明書は運転免許証のコピー(自分でとったもの)です。原本の免許証の提示は要求されませんでした。(少しいいかげんですね。)
肝の太い私は無線協会の黄色い返信封筒を炭塗りして使用しました。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

Re: 従事者免許証交付 ( No.45 )
日時: 2006/05/21 10:07:43
名前: JG7

自称電話級さま
各局さま

当方、山形です。
1アマ従免、総通へ直接郵送申請しました。
Squawさん情報通り、免許日15日、
到着は16日でした。

遅くなりましたが、情報まで。
Re: 従事者免許証交付 ( No.46 )
日時: 2006/05/21 13:14:41
名前: 自称電話級

JG7さん

情報ありがとうございました。
今日は日曜日なので明日のお昼便で
届かないときは問い合わせしてみます。
Re: 従事者免許証交付 ( No.47 )
日時: 2006/05/21 15:17:18
名前: ななし

1エリア、埼玉県です。
4月27日、通知結果を確認して早速夕方に普通郵便にて総通へ直接投函。
5月19日着。
3桁とちょっとでした。

前回の12月期、2アマも同様に申請しましたが、その時はいろいろな掲示板の情報から察すると、
総通直の方が逆に2〜3日早かったようです。
Re: 従事者免許証交付 ( No.48 )
日時: 2006/05/21 21:14:06
名前: 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ

いやーー今日は天気も良く1日疲れましたぁ

ところでまだ未着エリアがあるようですね、月曜にはきっとお手元に。。。願っております。

1アマ取得の方はそろそろこのサイトも卒業でしょうか。私も大変お世話になりました。
もうあと10日で8月期の受付開始ですね、また時々見させてもらいます、管理人さん、各局お世話になりました。

さて最後に昔の従免見てまして比較してみました。単なるネタで意味はありませんが・・・
S53年高校2年生だよ、今考えれば何やってたんだか・・・
電話級:S53.12.15免許AACN、表紙緑(日本国政府)の二つ折り、関東電波管理局長印、手書き・ハンコ・写真にはエンボス入り。
電信級:S54.07.25免許AADL、表紙緑(日本国政府)の二つ折り、関東電波管理局長印、手書き・ハンコ・写真にはエンボス入り。
第2級:S55.08.20免許AAEI、表紙オレンジ(日本国政府)の二つ折り、郵政大臣印、手書き・ハンコ・写真にはエンボス入り。
和文が無けりゃ英文120字は楽勝!だったな・・・この頃は。
第一級:H18.05.16免許ABEH、白台紙にパウチ、総務大臣印、ワープロ、カラー写真転写。

なぜか2アマの時はアラビア数字の2で、今回の1アマは漢字の一でした。全てにおいて時代を感じますね。

あ、もう一つ。
別スレに書きましたが北海道の開局の件、思い通り取得できましたらまたカキコさせて下さい。
北方領土とかではありませんが

TNX ALL INFO.CU AGN GL 73!TU
Re: 従事者免許証交付 ( No.49 )
日時: 2006/05/21 22:02:03
名前: 諸行無常

神奈川横浜です。
1アマ従免ですが、5/20に届きました。

4/29午後 関東総通へ投函(横浜中央郵便局にて)5/20午前 自宅ポストで配達を確認
消印は5/19 18-24 東京中央
免許日は5/16
番号は130番台

2アマ合格以来10年ぶりのチャレンジでした。
自己採点で法規87点、工学104点のため、次回
の願書を購入し勉強を始めた矢先に合格通知が
来ました。
採点ミスかと思いましたが、結局は自己採点ミスで
工学は109点でした。

昨年の行政書士試験もボーダーで合格のため、
今後の資格試験は余裕で合格できるようにしたい
ものです。

失礼しました。
Re: 従事者免許証交付 ( No.50 )
日時: 2006/05/22 13:43:23
名前: 自称電話級

JQ2CQX/1さん

本日、無線協会に問い合わせしたところ
総通から免許届いてないとのことです。
総通に問い合わせしたら免許作成中とのことです。
まだしばらくかかりそうです。当然のことながら
番号もわかりません。

当方は協会に申請だしましたが
東北の場合、総通に直接だしたほうが
早いようです。
Re: 従事者免許証交付 ( No.51 )
日時: 2006/05/22 17:56:05
名前: ts60s

8エリヤ到着しました。
地方に出ていてポストを確認していませんでしたが17日付けで19日に届いていたようです。
事前の情報どおり、担当者が12日くらいまで不在で、
週明けの15日あたりから事務を開始して、17日発送というところでしょうか。
どなたかエリヤ別の受験者数と合格者数は分かりますか?
エリヤ別の合格率は興味がありますね。
情報があれば知りたいです。
Re: 従事者免許証交付 ( No.52 )
日時: 2006/05/22 21:36:53
名前: JQ2CQX/1

自称電話級さん

 エリアによっても試験期によっても異なるようです。

 4月期では、他には3エリア関西は日無申請の方が早かった模様。
 あと12月では、2エリアは日無申請の方が早かったとか。

 大都市圏では日無移行が進んでいる模様ですね。
 逆に9エリア北陸は、今回は情報がありませんが、12期に
 総通申請して3営業日で到着したそうです

 タイミングを見てログをあさり、また何かわかったらお知らせします。
Re: 従事者免許証交付 ( No.53 )
日時: 2006/05/23 22:14:47
名前: 2エリア

2エリア情報です。
5月1日東海総通へ直接持ち込みました、その際に届くまで3週間位見てくださいと言われていましが。
未だに届かない為本日東海総通へ電話で確認したところ氏名を聞かれて明日25日の発送になりますのですみませんがもう暫くお待ち下さいとの事でした。
Re: 従事者免許証交付 ( No.54 )
日時: 2006/05/23 22:18:46
名前: 2エリア

2エリア訂正です。

明日なので24日発送です。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません