妹作 「楽しい山日記」 へようこそ! もう更新が完全に止まってしまった部屋ですが、「楽しい山日記」では今まで登った山の中で印象的だった山をピックアップしてイラストで紹介しています。 山登り初心者だった頃の私達のおマヌケぶりを、ぜひ楽しんでいってくださいね。 (上から年代順にどうぞ!)
利尻山
(1993年7月)
すべてはこの山から始まった・・・記念すべき、地獄の初登山!
札幌岳
(1994年6月)
仲良しシスターズ、急登にバテ、残雪にビビる!
黒岳~赤岳~銀泉台
(1994年7月)
チーちゃん(姪)と登った、初めての縦走コース!
南暑寒岳~暑寒別岳
(1995年7月)
地獄の登山編 第2弾! ガンバレ、妹よ・・・
旭岳~裾合平
(1995年8月)
北海道最高峰に挑戦!! ・・・父 転ぶ!
浦臼山
(1996年6月)
仲良しシスターズ、山菜採りにハマる!?
十勝岳
(1996年9月)
うちのリーダー、「迷」 リーダー!!
富良野西岳
(1997年7月)
叔父、初登場! 姉、シャリバテる!
駒ヶ岳・カニカン岳
(1998年7月)
初の道南登山で100人とご挨拶!
天塩岳・前編
(1998年8月)
初めてのヒュッテ泊! カニ鍋と巨大ぶどう!
※ 地図の山名をクリックすると、山日記にリンクします!
※ この山日記の中に時折出てくる「ガイドブック」とは、道民のバイブル、皆さんおなじみの「北海道夏山ガイド」全6巻(梅沢俊氏・菅原靖彦氏著/北海道新聞社発行)です。 この本は手放せません。
※ それと、各ページに貼ってある sakagさんの
「一人歩きの北海道百名山」
へのリンクは、各コースを写真付きで詳しく紹介されていますので、併せて見ていただくと、実際の山のイメージがわきやすいかと思います。(←他人のフンドシで相撲をとってます、ごっつぁんです!)
HOME