Formula One Book Of Records

Not only Results, but Analysis and History
Since Apr. 1999

 評価

掲示板

Links

 News 

Column

投票

Mail


Yahoo!



You can link this site freely.
リンクはご自由にどうぞ。

6

Records
記録
Surveys
調査
History
歴史
1999-2002 2003 2004 2005
2006 2007 2008 2009 2010
2011
The Official Formula 1 Website  LIVE TIMING  YAHOO! Formula 1  autosport.com/f1
AUS
バトン優勝
SC明暗ベッテル2位、ハミルトン3位
アロンソ苦闘5位、カムイ6位


予選を制したマクラーレンが決勝も勝った。予選2位のバトンがスタートでPP八ミルトンをパス。バトンはハミルトンに少しずつ差を広げ、1回目のストップ後に11秒の大差をつけた。レッドブルは予選で0.7秒負けて5-6番手にとどまったが決勝では上がってきた。ウェバーはスタートで9位に下がり、ベッテルはメルセデス勢の前に出て3位に上がった11周目、すでにバトンと13秒の差をつけられた。バトンは後続との差を測りながら得意のタイヤマネジメントでレースを支配。36周目のセーフティカーでベッテルがハミルトンを出し抜き僅差の2位につけられても再スタート後は引き離した。
フェラーリは予選でアロンソ12番手・マッサ16番手に沈んだ。決勝はアロンソがスタートで8位に上がり、レース巧者で5位を獲得したが、終盤はマルドナードにつつかれ良い印象なし。マッサに至っては中団に埋もれ、セナと接触してリタイヤ。
小林は粘りのレースとともに、ライコネンに抜かれたら抜き返す意地の走りが光り、最終周にマルドナードクラッシュ・ペレス後退・ロズベルグスローダウンで3ランクアップで6位の褒賞を得た。

ラップタイムは燃料の重さに比例し、最終スティントでミディアムを選択しても速かった。マクラーレンは序盤で圧倒。これに対しベッテルはメルセデスに詰まり差を広げられた。中盤を見るとマクラーレンはそれほど速くなく、ザウバー・ウィリアムズ・ロータス・トロロッソも速さを見せる。だが後半の安定感ではマクラーレンとレッドブルがトップチームらしさを見せた。終盤はその2チームが他を圧倒している。ザウバーはスティント後半やミディアムで苦戦せざるを得なかった。各チームともタイヤの課題がよくわかったと思う。

今シーズンはマクラーレンとレッドブルの一騎撃ちの様相。1週間後のセパンは激戦が予想される。特にライコネンが楽しみ。フェラーリは混戦の中団から抜け出す力はあるはずだが、2強に近づくにはそれだけでは済まない。ザウバーは前半戦でいかにポイントを上げるかという例年の展開。

You can link this site freely.

リンクはご自由にどうぞ。