経営戦略としてBCPに取り組む
〜防災だけでは我が社は生き残れない〜 |
このテーマでは、BCPに本格的に取り組む前の基礎知識についてお話します。
実務ノウハウよりも、BCPの考え方と成功のポイントに重点を置いています。
経営サイドの話が中心なので、実務担当者よりも経営者向けのセミナーです。
豊富な具体例をまじえながら、BCPの本質を分かりやすく解説します。
従来のBCPセミナーでは味わえない目からウロコのAHA!体験ができます。
【目的】BCPの基本的な考え方と、取り組む意義を学ぶ。
【対象】中小企業経営者、経営幹部
【時間】90分〜180分
【内容】
わたしたちが直面している災害リスク。
いまなぜBCPに取り組まなくてはならないのか。
BCPと防災との違い。
なぜ防災だけでは生き残れないのか。
BCPは会社の信用力を高める。
BCPを企業の営業ツールに使おう。
BCP成功のポイントとは。
|
|
緊急時におけるリーダーの役割
〜その時、あなたは何をすべきか〜 |
このテーマでは、管理職やリーダーに焦点を当てた研修を行ないます。
緊急時においては、リーダーの対応次第でで組織の存亡が決まります。
ところが、従来の研修や訓練は現場のロワー層が主体で、トップ層とミドル層のトレーニングがおろそかになっていました。
実際の事例をご紹介し、具体例による演習にもトライしていただきながら、リーダーの重要性をご理解いただきます。
【目的】緊急時においてリーダーはどうあるべきかを学ぶ。
【対象】経営幹部、中間管理職、職場のリーダー
【時間】90分
【内容】
緊急時におけるリーダーの重要性
緊急時の最大の役割は決断すること
緊急時の決断は平常時とは違う
決断することはこんなに難しい
誰もが陥る「リーダーの5欠」
ミドル層の活躍が組織を救う
|
|
南海トラフ巨大地震の脅威と対策
〜その時、企業と家族をどう守るか〜 |
このテーマでは、特にBCPという言葉を使わずに地震対策について、具体的にどのような対策をしたらいいのかについて解説します。私たちが目前にしている地震リスクを分かりやすく解説し、中小企業の事業継続の視点から防災を捉えます。
【目的】目の前の災害リスクについて学ぶ。
【対象】経営幹部、一般社員
【時間】60〜90分
【内容】
東日本大震災はどのような地震だったのか。
企業はどのように対応したか。
南海トラフ地震でM9が再現される可能性。
どこまで切迫しているのか。
我が社や我が家の被害想定。
企業や家庭で行う地震対策のポイント。
|
|
「管理者のための地震シミュレーション訓練」
〜地震発生後1時間をリアルタイムで体験する〜 |
これは、受講者参加型のセミナーです。受講者がグループワークで積極的に取り組んでいただきます。
【目的】地震発生直後の状況把握と意思決定を疑似体験する。
【対象】中小企業経営者、経営幹部、管理者、現場責任者
【時間】180分
【内容】
受講者参加型の演習。
地震発生から1時間をリアルタイムで体験する。
受講者は、4〜6人のグループを構成し、仮想企業の経営幹部の役割を与えられる。
続々と飛び込んでくる音声情報やメモ情報を元に状況を把握する。
刻々と変化する状況を踏まえて、適切な意思決定を行なっていく。
シナリオには、経営責任者が適切に対応しなければならない課題が隠されている。
訓練終了後は、各グループ発表と、意見交換。
隠された課題の種明かしと解説。
詳しくは、「BCP図上演習」を。
|