闇月王
白泉社文庫 ¥505+税
表題作「闇月王」と、「テンプテーション」のシリーズを収録しています。
「闇月王」はセブンティーン 「テンプテーション」はぶーけに描きました。
どちらも集英社の一般誌なのに、
「何でもいいから”坂田靖子らしい物”を描いてくれ」 という
「100%おまかせ依頼」 でした。
「こんなマトモな本に、私が好き勝手に描いていいのか?」と心配しました。
恐ろしいことに、完成までノーチェックで進んでおります。
2種類どちらも、私の非常に気に入っているコメディシリーズです。
解説に、植木不等式さんの坂田靖子論がついております。
白泉社から出ていたJET’S COMICの、
再編集収録版です。
水の片鱗
白泉社文庫 ¥505+税
「花模様の迷路」や「孔雀の庭(「パエトーン」に収録)」
--どちらもハヤカワJA文庫-- と同じ、マクグラン画廊シリーズ。
このシリーズは、バジルの時代よりほんの少し後の英国を想定しています。
主人公は「ブルジョワジーのお金持ち」を上客に持つマクグランくん。
元気なお金持ちにクラクラしたり、
現実を生きない貴族趣味に
クラクラしたりしながら、今日も仕事に励んでいます。
東洋趣味や南洋趣味など、遠くの世界への憧れも身近になった頃の話。
アモンがゲスト出演した「春のガラス箱」を同時収録しました。
虹をテーマにした皆川博子さんの解説つき。
バスカビルの魔物
早川書房 ¥1600+税
本格ミステリ(のようなもの)、怪奇ホラー(のパロディ)、
ハードボイルド(に似たもの)などなど、
表題作「バスカビルの魔物」ほか、
ミステリをテーマにしたショートショート27編を納めました。
念入りに作っていただいたおかげで、
すばらしくきれいな本に仕上がっています。
月と博士
白泉社文庫 ¥530
月の満ち欠けにとりつかれた博士は
一晩ですべての月が見られる月の加速装置を発明した。
表題作「月と博士」ほかショートショートと短編32編を集めた短編集。
JET’sCOMICSで発行された「月と博士」(全収録)にほかから短編を加えて収録。
マニアックな一冊になりました。 中野美代子さんのすばらしい考察解説つき。
白泉社から出ていたJET’S COMICの、
再編集収録版です。
探偵ゲーム
白泉社文庫 ¥530
「ギャルズコミック」誌で連載した少女ミステリー読み切り短編を集め
JET’sCOMICSで発行されていた「探偵ゲーム」(全収録)に、短編を加えて収録。
「少女マンガとしてロマンチックな恋愛ラブコメディを描いてほしい」
という条件だったのでなかなか難しいところがありました。
苦労のあとを見ていただくのも一興であります。
藤本歩武さんのハリウッド映画比較コメントのすばらしい解説つき。
白泉社から出ていたJET’S COMICの、
再編集収録版です。