on 10/27/2002 15:23:28 by H.Ishiguro
FAQ
Q
規格類を入手するにはどうしたらよいのですか
A
規格の発行元により異なります
JIS
の場合は、
(財)日本規格協会(JSA)
が 印刷・発行していますので、各書店や、直接
JSA
に注文することで入手できます。
また、毎年、分野別の「JISハンドブック」(A5版に縮刷)が発行されていますので、 特定の分野のJISをそろえたい場合は、割安に入手できます。
JIS規格票原本はすべて
無償閲覧
できます
JISCのHP http://www.jisc.go.jp/
の右側メニュー
JISをご覧になりたい方
原本の無償閲覧ができます。(保存、印刷は不可)
国内のメーカ団体、工業会等の規格は、その団体に問い合わせて下さい。
たとえば
(社)日本電子機会工業会(EIAJ)
等の場合、 ホームページを開設し、刊行物一覧のページを設けています。
各国の国家規格や、著名な標準化団体の規格は、洋書扱いと考えて下さい。
大手の洋書取扱店で注文を受けてくれる場合があります。適切な書店が見つからない場合は、
(財)日本規格協会(JSA)
の利用をお勧めします。
IEC
、
ISO
等の国際規格、
欧州規格(EN)
、
ANSI
、
BS
、
DIN
等の地域、国家規格、 その他、
UL
等の著名規格はすべて入手できます。在庫が無い場合は、 取り寄せてくれますが、国家規格であっても発展途上国のものなどは情報がそろっていない場合がありますので、 発行状況などは、インターネットで調査したり、その国の大使館等に問い合わせる必要があるかもしれません。
インターネット上で「
オンラインショップ
」を設けている団体が増えていますので、
FAQリスト
の「IEC」、「ISO」、「その他」の項も併せてご覧下さい。
ご意見、ご要望、ご質問 は、
h_ishiguro@mue.biglobe.ne.jp
まで。
©1999-2002 H.Ishiguro