■「星野村」をご存知ですか? 全国でただひとつ「星」のつく村、星のふるさと(降る里、故郷)、しずく茶、古陶星野の逸品「夕日焼き」、石割岳の山桜... ここを語る言葉はいろいろありますが、福岡市内から程なく離れたこの地に、懐かしさと優しい暖かさを与えてくれる、自然と共存する村があります。 ![]() 星野川(矢部川の支流)が村の中央を東西に流れ、その両脇に狭い耕地が開けており、 村の東部は主に林業、北部には水田が多く、林業、茶業、花木業を中心とした農業経営が行われています。 ![]() 面積:81.28km 人口:4104人 世帯数:1158世帯 (平成7年度国勢調査より) また、村おこしも大変盛んで地域部会が活発に活動しており、地域の特産、環境資源、観光文化施設を良く生かし、 地域住民、行政が一体となった取り組みは既に知られています。 ライフスタイルの変化に伴い、より自然に近い生活を求める都市生活者にとって、 この星野村は優しく受けとめてくれる癒しの場所になると思います。 そして、この星野村での都市生活者、地域住民、自然との共存の成功事例は、 これからの地域農林漁村のあり方を示してくれることになるでしょう。 人としての本当の生き方が問われている今日、星野村には生き方のヒントとなる何かを気づかせてくれる。 そんな素敵なところです。 ■星野村へ行こう! このすばらしい星野村をもっと知るために、実際に行って、見て、人と出会って、聞いて、 話したことを皆さんにお知らせしたいと思います。 ![]() (見てみたいところをクリックしてください) ■星野村へ行こう(第1回)は、以下のコースを巡りました。 (霊厳寺は星野村ではないのですが、近郊のスポットということでご紹介します)
■星野村の公的案内
|