【YZF−R1 なんしぃ仕様】 年式 1999年式 イギリス仕様 ボディカラー ブルーイッシュホワイトカクテル ×ビビッドレッドカクテル カスタムポイント ノジマ・ロックオン フルEX オーリンズ・ステアリングダンパー コワース・バックステップ タイヤ メッツラー・ME−Z3(OEM) ↓ ミシュラン・パイロットスポーツ ↓ メッツラー・スポルテックM1 |
私の愛機、YAMAHA
YZF-R1の紹介です。
|
|
購入動機 |
なんしぃがR1と出会うまでの長い(こともないが)道のり。
「バイク歴」の続きなので、御覧になってない方はまずそちらから。 |
「バイクはカスタムしてこそ価値がある!」
そんな信念を持つなんしぃがR1にしてやった事を紹介。 (でもそんなに大したことやってないので、期待しないでね) |
|
YZF−R1のカタログスペックを紹介。各年式毎の違いも解る!
|
|
R1に興味がある方がおそらく感じてると思われる疑問をQ&A方式で解答! |
YZF-R1とは?
|
|
ヤマハが万を期して放ったスーパースポーツ、YZF−R1。 ツイステイロード・ナンバー1を目指して鍛えられたボディは、 乾燥重量177kgとされ、リッターバイクとしては驚異的な軽さ を誇った。 またエンジンはヤマハ伝統の5バルブDOHC4気筒で、最高出力 150psをマークするが、R1の注目すべき点はそのコンパクトさにある。 サンダーエースに対して約8kgもの軽量化に成功し、ミッションを エンジンクランク後方に載せた「三軸レイアウト」により、1395mm というショートホイールベースに長めに取ったリアスイングアームに よって、クラスを超えたスタビリティを獲得。 同クラスのステータス的存在であったCBR900RRを凌駕して、 「峠のカリスマ」の地位を不動のモノとしたバイク、それがR1である。 |
ディテールチェック
|
||
アッパーカウルは幅広だが高さはなく 最高速を狙ったマシンでないことを 伺わせる。 ヘッドライトは一般的なH4バルブを使用 しているので、突然のタマ切れでも 比較的簡単に入手できる。 |
Fフォークは41径の倒立式。 住友製のMOSキャリパーは軽量ながら 優れた性動力を発揮する。 R1の特徴であるストローク量135mmを誇り、 しなやかな走りを披露する。 |
リアサスはリザーバータンク別体の フルアジャスタブル。 見た目の質感もスポーティ。 右上に見えるキーシリンダーは、 リアシートを外すためのもの。 |
これまた軽量な計器類。左側に速度と積算計
が備わり、切り替えで時計も表示できる。 速度はkmとmphの切り替えが可能だが、 98・99モデルはオドメータまで切り替わらす 少し不便…。 |
どこかしら愛嬌を伺わせるリアビューは
個人的に唯一気に入らないポイント。 超力ロボ○ラットのパ○ィーグ に見えるのは 私だけでしょうか? (↑知ってる人は相当おじさんです) |
赤と白を綺麗に塗り分けた外装はヤマハらしい |
メーターの夜間照明はこんな感じ。
最新モデルのようにLED照明ではないけど 瞬時に情報が読み取れ、見やすい。 インジケーターはLEDで、タコメーター内 には水温警告灯が備わる。 |
純正マフラーはカーボン巻きのステンレス。
往年のレプリカ・FZRシリーズを彷彿させる。 排気デバイスEXUPのため、サイレンサー とエキパイ部は分離構造となる。 排気音は太く静か。 |
アッパーとシートカウルには「R1」という |