’99 Model SPECIFICATION
形式 | 4XV |
全長×全幅×全高(mm) | 2,035×695×1,095 |
最低地上高(mm) | 140 |
シート高(mm) | 815 |
ホイールベース(mm) | 1,395 |
乾燥重量(kg) | 177 |
懸架方式(F/R) |
テレスコピック/スイングアーム |
燃料タンク容量(予備) | 18(4.5) |
エンジン | 水冷4サイクル直列DOHC20バルブ4気筒 |
総排気量(cc) | 998 |
最高出力(ps[kW]) | 150[110.3] |
最大トルク(kg-m[Nm]) | 11[108] |
圧縮比 | 11.8:1 |
減速比(一次/二次) | 1.581/2.688 |
タイヤサイズ(F/R) | 120/70ZR17/190/50ZR17 |
【豆知識:YZF−R1自己診断機能】
YZF−R1は各部の異常をライダーに知らせる「自己診断機能」が備わっています。
これはエンジン始動時に各部のチェックを行い、異常個所があった場合にタコメータの針がそれに対応する回転数を指します。
具体的には、「0rpm表示を3秒」→「エラー回転数表示(下表参照)を2.5秒」→「エンジン回転数表示を3秒」を繰り返します。
オーナーの人は知っておいて損はないでしょう。(…って、マニュアルに記載されていることですが)
エラー回転数
|
エラーの内容
|
|
1998〜1999年モデル
|
2000〜2001年モデル
|
|
3,000rpm
|
スロットルセンサーの異常
|
←
|
4,000rpm
|
−
|
スピードセンサーの異常
|
5,000rpm
|
EXUPの異常
|
←
|
7,000rpm
|
燃料警告灯、燃料センサーの異常
|
←
|
各年式の相違点一覧
1999年モデル | 2000年モデル | 2001年モデル |
|
||
前モデルからの相違点 | 前モデルからの相違点 | 前モデルからの相違点 |
・シフトリンケージの変更 |
|
|
基本的に98と99、00と01はそれぞれ同じものだと思っていただいてよろしいと思います。
00モデルは見た目以上に大きく手が加えられており、99モデル以前のものとは
若干ハンドリングが異なってるようです。(乗ったことないので詳しく言えませんが…)
個人的にはスリムになったテールカウル&ランプがいーなーと思います。
2002年モデル | 2003年モデル | |
|
||
前モデルからの相違点 詳細はこちら | 前モデルからの相違点 | |
・R1初のフルモデルチェンジ |
・カラーチェンジ |
02モデルはR1第二世代に移ります。
後端をスッパリ切った斬新なサイドカウル形状や、ブラックアウトされたフレームは
次世代SS(スーパースポーツ)にふさわしい変身ぶりだと思います。
エンジンは遂にFI(フューエルインジェクション)採用となりましたが、サクションピストン採用で
キャブ車のようなファジーさを実現。車体もライダーが積極的に攻めれるセッティングになり、
「公道最速」のポリシーに磨きをかけたモデルです。
2004年モデル | 2005年モデル |
|
|
前モデルからの相違点 詳細はこちら | 前モデルからの相違点 |
|
|
2003年秋、R1は第三世代に。
レースレギュレーションの変更により、レース参戦を視野に入れてWGPマシン「YZR−M1」の技術をフィードバック。
パワーウェイトレシオ「1」という、ライバルを寄せ付けない存在となってついに登場しました。
その内容は初代からの「公道」をメインとした車体造りからは若干離れた感がありますが、
ヤマハらしいハンドリングは健在。
新鋭「ZX−10R」と真っ向から勝負する!
2006年モデル | |||||
中央がYZF-R1SP。 |
|||||
前モデルからの相違点 | |||||
|