2001年秋、ミラノショーでファン待望のNewR1がお披露目となりました。
従来型との違いを中心に紹介していきましょう。

 

スタイルに大きな変更はなく、一目でR1と判断できる。
サイドカウル後端は切り捨てられ、シャープな印象を増長させている。
またFタイヤとカウルとの隙間が縮まっているためか
やや引き締まっても見える。
チタンサイレンサーは従来通りだが、今回新たにエキパイ部も
チタン化され、さらなる軽量化が図られている。

外観上の最大の変更点とも言えるテールカウルは、
R6でもお馴染みのLEDテールランプを採用。
R6は丸形であるが、R1は横一文字でシャープさを強調。
またLEDの採用によってナンバー等が別体式となり
フェンダーも小振りなものになっている。
ウィンカーもマルチリフレクター内蔵となり、小型化された。

Fフォーク径は43φに、ストローク量は130mmから120mm に変更。
特にストローク量の減少はサーキット走行を考慮しての改良だと
思われるが、公道での乗り味も少なからずとも影響を及ぼすだろう。

お馴染みのMOSキャリパーはブルーからオレンジに変更。
前後ホイールもXJR同様に軽量化が施されている。

メーター周りも一新された。
とはいえスピード=デジタル、タコ=アナログといった構成に変更はなく、
タコメーター内にあった水温計がスピードメーター上部に移動している。
逆に各種警告灯はタコメーター側に移されている。
時計表示機能は外されたようだ。

また今回「シフトインジケーター」が装備された。
任意の回転数で点灯させることが可能で、照度も変更できる。

カラーバリエーションは4色。
左のビビッドレッドカクテルとシルバー3、トップで使用している
ストロボデザインのDPBC。
そしてこの他にストロボデザインの入らないブルー(色合いが若干違う)
が用意されている。

レッドモデルはFフォークのカラーがゴールド、その他のモデルは
ブラックアウトされている。

 上記の変更以外にも…

・フューエルインジェクション採用し、エンジン出力は+2psの152ps。
・マフラー取り回しを「4−1」から「4−2−1」へと変更。これに伴いEXUPも2ウェイ化された。
・ワークスタイプの新スイングアーム採用。デルタボックスも「III」へ進化。

 

戻る