2021年、江戸切子の清水硝子サイトはリニューアル shimizuglass.com
オンラインショップ   kirikoya.com/
こちらは旧サイトです。

伝統工芸とは 伝統工芸リンク

伝統工芸の各指定の違いについての紹介。また伝統工芸リンク集。
  江戸切子とは 江戸切子商品カタログ
HOYAのクリスタル商品(終了)

オーダーメイド・記念品

欠けたグラス等修理(終了)

地元堀切・堀切菖蒲園 掲示板・コーラ瓶・ゲーム等 葛飾・下町リンク集

江戸切子とは 薩摩切子との違い 江戸切子の工程(作り方) 伝統工芸とは 清水硝子の歴史 ガラス・切子用語

伝統工芸とは

江戸切子は
国指定の伝統的工芸品
東京都指定の伝統工芸品
葛飾区指定の伝統産業
です

国指定伝統工芸
=経済産業省(旧通商産業省)指定伝統的工芸品

文化財保護法ではおえぬ、庶民の生活用品の供給を担う産業の振興対策として作られました。
伝統的工芸品産業の振興に関する法律」によって、
経済産業大臣が指定した(国の)「伝統的工芸品」を伝統工芸という場合があります。

 指定要件は
・工芸品であること。
・主として日常の用に供されるものであること。
・製造過程の主要部分が手工業的であること。
・伝統的技術または技法によって製造されるものであること。
・伝統的に使用されてきた原材料であること。
・一定の地域で産地を形成していること。

江戸切子は、平成14年に認定。関東産業局のプレスリリース

東京都指定伝統工芸

各自治体の地域振興や伝統産業品の保護等の施策の一環として、伝統工芸の指定があります。

東京都では昭和56年から「東京都伝統工芸品産業振興対策要綱」を施行して、実施。
 指定要件は、

・製造工程の主要部分が手工業的であること。
・伝統的な技術又は技法により製造されるものであること。
・伝統的に使用されてきた原材料により製造されるものであること。
・都内において、一定の数のものが、その製造を行っていること。

葛飾区指定伝統産業

葛飾区では平成5年より実施。
 指定要件は
1製造工程の主要部分が手工業的であること。
2伝統的技術または技法によって製造されるものであること。
3伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ製造されるものであること。

   

伝統工芸リンク集

・国の伝統工芸

財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 のバナー財団法人伝統的工芸品産業振興協会
江戸切子も含まれる、
経済産業大臣指定の伝統工芸品を中心に、伝統的工芸品の振興と発展を図っています。

・東京都の伝統工芸

東京観光 丸ごとガイド 東京の特産品・伝統工芸品紹介
都の東京都観光公式サイト。産業労働局観光部による。
各地の催事・イベントのほか伝統工芸紹介も。

・葛飾区の伝統産業

葛飾区伝統産業職人会
葛飾には多くの伝統工芸・産業が。その普及・振興・発展の為に設立された
葛飾区伝統産業職人会。
京成立石にて、直販店・葛飾区伝統産業館も運営。

和弘利器(株)
 葛飾区職人会でご一緒の
総火造り刃物の大河原様のHP
 テレビ東京 「究極!日本の職人」など、登場多数。東京都伝統工芸師

増太郎裁鋏製作所
 葛飾区職人会でご一緒。
裁ち鋏の他、様々な新商品も提供。
 キッチン鋏は、MBSちちんぷいぷい、NTVズームイン朝 「こだわりの逸品」でも紹介。東京都伝統工芸師

彫金ジュエリー檜垣
 葛飾区職人会でご一緒の檜垣彫金工芸さん
 伝統和彫りの技術を活かした
金・プラチナのアクセサリーを製作

土倉木工所
 葛飾区職人会でご一緒の唐木細工の職人さん。日産の和がテーマコンセプトカー「JIKOO」の制作にも参加。
 紫檀・黒檀などの
箸、展示ケース他を作られています。

クボタ印房
 
葛飾区職人会でご一緒。印章・篆刻など 日本印章協会一等印刻師。木札ストラップも販売中

松菊
 
葛飾区職人会でご一緒、江戸衣装着人形・市松人形の松菊さん

印伝矢部
鹿革に面にうるしで模様を施す、印伝(印傳)の矢部さん

ご意見・ご質問は,フォーム または、 Eメールでどうぞ。