1900 | いよいよ1900回目を迎えた独り言ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。世間では明日からゴールデンウィークということで、連休前日の今日は仕事にも身が入らないという方も多いかと思います。かくいう私も明日から10連休。予定は3泊4日で東京に行くぐらいで他には何もありません。 さて、今日は1枚の写真をご覧いただきましょう。No.1893の続きです。ではご覧下さい。 22日〜24日、金土日の週末における福岡北九州高速道路の交通量です。金曜日は平日で休み前ということもあるのかNo.1893で紹介した台数を標準偏差の範囲内で上回っているかな?という程度の台数ですから普段どおりと言っていいでしょう。では土日はどうかというと、土曜日にはまだ仕事をしているところもあるということで若干の減ですけど、日曜日は誰がどう見ても明らかに台数が減ってます。これを見ると、やっぱり都市高速は仕事で日常的に利用している人が中心ということなんでしょう。東名、名神、中国、山陽、中央などなどの日本道路公団管轄の高速道路はどうなってるんでしょうか。イメージとしては休みの日の方が利用者が多いような気がするんですけど、都市周辺ではやっぱり平日の方が多いような気もします。まあ、それが分かったからって何がどうなるってわけじゃないですけどね。というわけで、福岡北九州高速道路の交通量が気になっていた方(そんな人ほとんどいないでしょうけど)には参考になるデータだと思いますのでどんどん利用してください。では、今日はこの辺で。 |
1899 | JRの事故、死者が第一報の時からどんどん増えてとうとう89人となりました(6:00am現在)。けがをした人の数を合わせると飛行機事故に匹敵する、あるいはそれを凌ぐ規模の交通災害(事故)です。飛行機とは違ってもっと幅の広い利用客がいる鉄道での事故ということを考えると、社会に与える影響は計り知れないものがあると思います。最近飛行機ではJALが立て続けに不祥事を起こしていましたけど、鉄道がJALのようにこれをトリガーとして立て続けに事故が起こらないことを切に望みます。特にこれからゴールデンウィークに突入していくわけですから普段より利用者が増えますからね。JALと言えば、先日羽田→関空便を利用したとき、出張が急に決まったもので金曜日ということもあってANAやJALの予約が取れなかったんです。で、唯一空席があったスカイマークを利用したんですけど、チェックインでカウンターに出向いた(ANAやJALのように機械でのチェックインはできないようです)時に「日本航空とのコードシェア便ですので使用する機体および乗務員が日本航空となっておりますが、よろしかったでしょうか?」と聞かれました。今のご時世、JALを毛嫌いする人が多いということでしょうか。それにしても、「よろしかったでしょうか?」って「よろしくないんですが。」と答えたら機体や乗務員を替えてくれるんでしょうかね?ゴールデンウィーク中にまたスカイマークを利用する機会がありますので、その時に確認してみましょう。それと、羽田でJALとのコードシェアのスカイマークをご利用の際の注意事項が一つ。JALもSKYも第一ターミナルなんですけど、カウンターに向かって一番右の端がSKYで反対側の左端がJALというのは周知のことと思います。どういうことかというと、SKYのカウンターでチェックインした後、JALの搭乗口まで下手をすると10分以上歩かなきゃいけないってことです。というわけで、SKYをご利用の方はいつもより早めにチェックインしましょう。 |
1898 | 昨日のJR西日本福知山線での脱線事故は凄惨なものでした。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。また、命を落とされた方々のご冥福をお祈りいたします。 昨日は出張で福岡へ行っていました。この脱線事故の情報を知ったのが飛行機内でのNHKラジオ放送でした。今月は既に8回も乗ってますのでさすがに同じ落語を聞くのはちょっと...というわけでラジオチャンネルを聞いてたんです。飛行機の離陸時間が午前10時10分でしたので既に事故が起こった後で、ラジオではちょうどJR西日本による記者会見の状況だったんです。で、その記者会見の生放送の途中から聞いたために事故の概況とか被害状況の説明が終わった後だったらしく、何か記者会見を開くような事故が起こったことは分かったんですけど、まさか死者が出てるとは思ってなかったんです。飛行機を降りた後は福岡にいたことと出張中でニュースに接する機会が無かったことで、帰りの空港までほとんど状況が分かってなかったんですよね。で、大阪に戻ってきたらどのチャンネルもこのニュースばかり。福岡では空港のテレビでのニュースは中国の反日デモばかりだったのに。やっぱり地元とその他の地方では扱いが違うんですね。というわけで、まだ原因究明とかが残っていると思いますが、1日も早い復旧と同じ過ちを繰り返さない措置をお願いします。 |
1897 | F1サンマリノGP、久しぶりに白熱したレースでした。朝の予選で大チョンボしたミハエルが13番手からのスタートとなったのにあそこまで速いとは誰が想像したでしょうか。そのおかげでラスト12周は92年のモナコでのセナ対マンセルを髣髴とさせるようなバトルが見られましたね。まあ、セナ対マンセルというのはちょっとオーバーですけど。それにしても2秒〜3秒/周のスピード差があってもイモラは抜けないというのがあらためて分かりました。昨日の放送映像の中でミス絡みじゃなくバトルでオーバーテイクしたシーンは琢磨がウェーバーを抜いたシーンとミハエルがバトンを抜いたシーンぐらいしか印象に残って無いですからね。金曜日のF1GPニュースが今から楽しみです。どんな裏情報とかが聞けるのか、フェラーリやBARのスピードは本物なのか、マクラーレンのトラブルは何なのか...やっぱりF1はヨーロッパに戻らないと面白くないですね。放送も日曜日の夜9時スタートですし、来年からは全部ヨーロッパでやってくれませんかねぇ。土日が丸々1日潰れる日本グランプリや中国グランプリ、日曜日の深夜の放送になるアメリカ、カナダ、ブラジル、フライアウェイでまだ本格的に始動してない感があるオーストラリア、マレーシア、バーレーンは無しでいいです。本拠地に近くてモーターホームがあるのがやっぱりF1って感じがしますからね。というわけで、なんとかヨーロッパだけでやってもらえないでしょうかね、FIAさん。 |
1896 | F1サンマリノGPが始まりました。相変わらずルノーは速いです。が、マクラーレンが速さを取り戻してきました。フェラーリもなんとか戦えるようになったようです。BARも上昇してきました。さて、今夜の決勝はどうなるでしょうか、楽しみです。で、今日のお話です。サンマリノの位置や周辺の都市を世界地図で調べてて面白いことを発見しました。その世界地図には地図以外に世界のいろいろな情報が掲載されているんですけど、各国の軍事費関係のところで海を持たない内陸国家ボリビアに海軍があると書かれているんです。ボリビアの地図をご覧下さい。 ご覧のように海に面してません。水といえば首都ラパスの近くにある有名なティティカカ湖と、首都の北にあるポーポー湖ぐらいです。なのに海軍。ちゃんと外務省のボリビアのページの外交・国防のところにも「海軍3,500人」と書かれています。さて、ではその海軍はどこに軍艦を浮かべているんでしょうか。答えはティティカカ湖。ティティカカ湖は海抜3,890mと言われています(湖畔のプーノという街が3,850mとか3,827mとのことなので3,890mは大げさかも)ので、なんと富士山より標高の高いところに軍艦が浮いているんですね。それにしても、その軍艦はどこで作ってどうやって持ってきたんでしょうか。やっぱりティティカカ湖畔で作ったんでしょうかね。だとしたらその造船所も世界一標高の高い造船所ということになります。というわけで、ティティカカ湖に行かれる方は海軍や造船所を探してみてください。 |
1895 | 私が会社で使っているパソコンは日本語変換システムがMS-IME2000なんですけど、これが腹が立つほどバカで困ってるんです。入力モードや変換モードなんかのプロパティで設定できる項目は全てインストールされたときのまま一切触っていません。その状態で例えば「河野」という人の名前を変換したくて「こうの」と入力して変換キーを押すと、「鋼の」「候の」「工の」・・・という感じで136の候補のうち135個が「こう」という漢字(国府や古宇といった2文字も含む)と平仮名の「の」の組み合わせ。で、136番目の候補なんて「かうの」という平仮名。「河野」と変換したければ「こおの」と入力するか「かわの」と入力しないといけないんです。別に「こう」と「の」に分けて変換されるわけじゃないのに100%「こう」と読む漢字と「の」という平仮名なんです。一方、一つの単語を必ず分けて変換する例は例えば「θ」。「しーた」と入力して変換すると100%「シー他」という感じで「しー」の部分と「た」の部分とで分けて変換しやがります。「工区」も同様で、こちらも100%「こう」と「く」に分けて「工ク」と変換します。「θ」も「工区」も単語登録までしてるんですけど絶対に分割しての変換を試みるんです。一体どう学習させればいいんでしょうか。自宅のMS-IME2000もOSをインストールしたときのまま全くプロパティなんて触ってもいないどころかダイアログすら出したことないですけど、自宅のやつではちゃんと「河野」も「θ」も「工区」も一発変換されるんですよね。もうわけ分かりません。こうやって日々ストレスが蓄積されていくというわけですね。DOSの時代のようにATOK入れてみようかな? |
1894 | 北朝鮮が減速炉から新たに使用済み核燃料棒を取り出し核爆弾を製造することを計画していると表明したというニュースがありました。そのニュースと併せて下の写真をご覧下さい。 これはノアという人工衛星からのデータ写真をもとに作られた宇宙から見た夜の日本列島近隣です。日本列島は海岸線に街が発展しているのでその形がくっきりと分かります。中国大陸も同様です。そして朝鮮半島も...なんか下半分だけ形が分かりますね。上半分、すなわち北朝鮮はわずかに平壌あたりに明かりが確認できますが、ほぼ全土が真っ暗です。核兵器なんて作ってないで、そんな技術力があるなら原子力発電でもなんでもしてまず国土にすべからく電力供給しろよ!と思ったのは私だけでしょうか。 |
1893 | では今日は福岡で撮った写真をご紹介しましょう。先日と同じ福岡北九州高速道路公社のロビーで撮ったものです。ではご覧下さい。 これは福岡北九州高速道路の交通量を表示してある機械です。4月4日、5日、6日の福岡高速道路、北九州高速道路それぞれの交通量が数値で表示されていますが、福岡高速(左側)の4日と5日、北九州高速(右側)の4日と6日を見てください。それぞれ159台、156台ずつしか変わらない数値が表示されています。これってなんかスゴイですよね。1日当たりの交通量がほとんど変わらないってことですから。観光地とかだと観光客の出入りが多いか少ないかで交通量もぐっと変わるんでしょうけど、ここまで同じような台数ってことは福岡高速や北九州高速を利用する人は決まった人だけってことを意味していると思うんです。交通量を増やして収益を高めようとするには、新規の利用者を獲得しないとダメってことですね。でも高速道路を利用するのはレンタルビデオ店やショッピングセンターなんかと違って高速道路を走ることが目的じゃなくその先の目的地へたどり着くための単なる手段に過ぎないんです。ということは、いくら高速道路公社ががんばってみても大幅な利用者アップは見込めないってことです。通行料を10%下げたら交通量が12%増えるというなら料金値下げという手段もあるでしょうけど、料金を10%下げても利用者が10%しか増えないとなると現状維持のほうが収益は高いことになりますから、一概に料金を下げればいいってことでは無いでしょうし。これは全国規模の日本道路公団にも言えることです。高速道路網を整備するより、高速道路で行く行き先を整備した方が収益アップになるんじゃないでしょうか。民営化されたらそういう視点からの新たな事業展開も考えて欲しいですね。って、単に新しいお遊びスポットができて欲しいだけだというのはナイショです(笑)。 |
1892 | フジテレビとライブドアとの和解が発表されましたね。どっちが期待どおりとなったのか、それともどちらも期待はずれの妥協となったのか分かりませんけど、これ以上の泥沼にはまり込まないうちの和解は良かったと思います。さて、一連のライブドアの騒動で俄に「既存メディアはインターネットに飲み込まれるのか?」という話題が持ち上がっているのは周知のことです。で、飲み込まれるんでしょうか?私は「ノー」だと思います。ラジオもテレビも受動的なメディアです。そして日本では新聞でさえも各家庭に配達されるという受動的なメディアなのです。つまり、日本人にとって情報とは向こうからやってくるもの、受動的なもの、という概念が長年にわたって植え付けられているということです。で、インターネットですけど、これはもうご存知のとおり自分から情報を集めにいくメディアです。今までの日本人が慣れ親しんだメディアとは全く正反対の性格ですね。しかも氾濫している情報が膨大すぎて取捨選択しなければ使いものになりません。さらに性質の悪いことに、その氾濫している情報の中には真実もあれば嘘もありますし、誇張されたものもあれば恣意的なものもあります。確かに今のテレビや新聞にもそういったものはあります。一番身近で分かりやすい例では朝日新聞が挙げられるでしょう。テレビならテレビ朝日やTBSをご覧になればある強烈な方向性がそこにあることが分かるかと思います。が、それでもまだ身元を明らかにして記事を書いたり公共の電波で放送したりしているのでバイアスがかかっていることを考慮すれば情報としては使えるものであるのは確かです。インターネットの場合はどうでしょうか。こちらは身元を明らかにしているサイトもありますけど、ほとんどの場合は圧倒的に匿名情報です。そしてオープンソースもそうですけど、基本的に受け手側に責任があるとする風潮があるわけです。このようなメディアが既存メディアを飲み込むでしょうか? |
1891 | 中国での反日デモが盛り上がっています。中国外相も謝罪する意思が無いことを明確にしましたし、国際メディアに対する露出が多い北京ではデモを抑えることができているということを考えると、中国共産党が主導しているというのは疑いようの無い事実のようです。さて、問題なのは日本政府や一般国民(日本人)の対応です。政府は引き続き謝罪と賠償を強く求める方向でよいでしょう。なんか謝罪と賠償を求めると書くとどこかの半島の国みたいで本当は嫌ですけど(笑)。では我々一般国民はどうしたら良いのでしょうか。なかなか難しいですけど、やってはいけないことは明確です。それは中国人と同じような蛮行には決して出ないことです。一部中国大使館や領事館に剃刀の刃が送りつけられたとかネームプレートがペンキで塗られたとか白い粉が届けられたなどというニュースがありますけど、中国人と同じ土俵に降りてはいけません。日本は中国と違って法治国家であり国際法を遵守する国際的にも一人前の国です。そんな国の国民が無法国家、人権無視国家、言論統制国家と同じことをするのはいけません。というわけで、中国の反日デモのニュースを見ても熱くならず冷静な対応をしていきましょう。冷静な対応といっても今までのように無視するとか無関心でいるということではありませんよ。暴力や犯罪行為に訴えることはやめましょうという意味です。対北朝鮮のように中国産製品の不買運動とか中国への渡航自粛とか鋼材の輸出停止とか新幹線技術の売り込み中止とかチベット大虐殺を声高に叫ぶとか南京大虐殺の証拠とされている写真の疑惑を報じるテレビ特番作るとか日本海のガス田を即刻試掘するとかODAを即刻停止するとか、じわじわと合法的に中国を追い詰めていけばいいんです。って、後半は国民がというより政府がという感じですけど...まあ、とにかく売国政治家の巣窟だった旧橋本派の勢力が弱まり、売国の中心だった野中が去り、こと中国政策に対しては寛容な角栄の娘の発言力が無くなっている今、対中国政策を本来あるべき姿に修正してきちんと日本の立場を明確にしていきましょうということです、ハイ。 |
1890 | では今日は先日福岡へ出張したときの写真をご紹介しましょう。出張先は福岡北九州高速道路公社。で、この写真はその高速道路公社のロビーで撮ったものです。ではご覧下さい。 「毎月14日はノーマイカーデー」と書かれたポスターです。もう一度言います。この写真は福岡北九州高速道路公社の福岡事務所1Fのロビーで撮ったものです。高速道路公社といえば都市高速道路を建設し、運営し、管理している団体で、そこから得られる通行料で事業活動してるわけです。つまり車で高速道路を利用してもらうことを促進することが事業収入を上げる手立てなわけです。が、その高速道路公社が「ノーマイカーデー」のポスター。自分達の事業収入のことだけでなく、環境を考えてノーマイカーデーの趣旨に賛同しているわけですね。これには頭が下がります。お役人もこういう人達ばかりだともう少し日本が良くなるんだろうなと思いつつシャッターを切りました。というわけで、もう一枚高速道路公社で撮った写真がありますので後日紹介しますね。 |
1889 | 中国のデモがまたエスカレートしたようです。ニュースによると中国への旅行をキャンセルしたり修学旅行を中止したり行き先を中国から他へ変更したりという動きも出ているようですね。世界には親日国も多くあるわけですから、わざわざ中国や韓国のような反日国に行かなくても他にいくらでも行くところはあるわけです。それにしても、中国や韓国の人は第二次大戦当時に日本はアジア地域全体を支配下においていたし、アジア各地を戦地に巻き込んだのにいまだに反日国なのが自分達だけだというのを不思議に思わないんでしょうか。中国や南北朝鮮は日本は歴史を正しく認識して正しい歴史認識に基づいた行動をするべきだと言いますが、日本は歴史を正しく認識してその反省の下に正しい歴史認識で戦後60年間を過ごしてきたからこそ、中国、南北朝鮮を除くアジア地域から暖かく迎え入れられているわけで、反省しているからこそ60年もの長きに渡っていかなる国際紛争に対しても武力をもってこれに介入することも解決することもしなかったわけです。そして60年の長きに渡り武器を輸出することも無く、核兵器を作ることもなく持つこともなく、そして持ち込ませることもなく平和に努めてきたわけです。この平和的な国は反日を唱えている中国や南北朝鮮とは大違いだということに気付いてください。いつまでも妬みや恨みで日本に寄生してないで、とっとと自立して一人前の国際国家になってください。もうこれ以上面倒をみる体力は日本にはありませんので。お願いします。 |
1888 | こんなニュースを見つけました。→読売オンライン 「患者名呼びません…個人情報保護法施行で病院が安全策」と題されたニュースです。 病院で、外来患者を名前で呼ぶのをやめたり、病室から患者の名札を外したりする動きが出ている。誰がどの科を受診しているか、入院しているかどうかなどは個人情報にあたり、本人の同意なく他人に教えると今月から全面施行された個人情報保護法に抵触するためだ。ということだそうです。現場から「名前で呼ばないと、患者の取り違えなど事故につながりかねない」という意見が早速でているそうですけど、名前を呼んでる現状でも取り違えることが多々あるのでちょっと心配です。また、「慶応大病院(新宿区)は、入院患者本人の同意を得なければ、家族に病状や退院の見通しなどを一切説明しないことにした。見舞客から患者の病室を尋ねられても、本人の了解を得てからでないと教えない。」とも書かれています。これは結構大きな変化ですよね。個人情報保護法によって医療機関に限らずあちこちで神経質なまでに対応を打ち出していますけど、こういうことは本来の個人情報保護法の目的とは違うと思うんですけど...こういう事態が発生するということが想定内だったのかサプライズなのか、法案を提出し可決した議員さんたちにきちんと説明してもらいたいもんです。まだ始まったばかりでこれですから、このままエスカレートしていくと、個人情報保護法の名の下に情報開示拒否が横行する、ひいては情報隠匿、証拠隠滅に繋がると思うのは私だけじゃないと思いますが、いかがでしょうか。 |
1887 | 中国のデモを発端にした論争が各地で巻き起こってるようです。中国や韓国がなぜこうまで反日なのか。朝日新聞が焚き付けているからというのは確かにそのとおりなんですけど、それ以前に国家ぐるみの嫉妬が主たる原因だと思うんです。4000年の歴史と言われる中国、第二次大戦の一応戦勝国であり(日本と戦争したのは国民党=現在の台湾政府なので戦勝国は実際は台湾で、中国共産党は内戦によって国民党を台湾に追いやっただけなので一応としておきます)、お情けと駆け引き(共産圏が当時のソ連だけというも...ということで仕方なく入れた)でなれた国連の常任理事国である中国。かつて遣隋使や遣唐使という形で朝貢を受けていた中国。そんな中国がかつて下僕であり現敗戦国の日本にあらゆる面で負けているんですから、そりゃあ妬みもするでしょう。韓国も同じです。まあ、あそこは常に他民族に支配され続けてるわけで、独立してまだ50年少々という若い国ですけど「中国からの文化が日本に伝わったということは我が朝鮮半島を経由したに違いない。よって中国が親(宗主国)、自分たちが兄、日本は弟だ。」という思想が根底にありますから、弟である日本が兄である韓国を併合という形で支配し、戦後の廃墟からの復興という面では全く同じスタートラインだったのにも関わらず現状では全ての面で弟である日本が秀でているわけですから、そりゃあ嫉妬の塊でしょう。日本の常任理事国入り反対集会がニューヨークで行われましたけど、それを主導したのは韓国、イタリア、メキシコ、パキスタンです。さて、この4ヶ国を見て何か気付きませんか?そう、すべて次期常任理事国候補G4(日本、ドイツ、ブラジル、インド)の隣国です。「なんであっちは理事国入りで俺には声がかからないんだ!俺んとこがダメならあっちもダメに決まってる、キーッ!」というところでしょうか。おこちゃまが一人前の顔してキーキー言ってる、傍から見るとそんな感じですね。というわけで、国際情勢でギャーギャー言ってる国を見たら何に嫉妬しているのかを考えると結構楽しめますよ。 |
1886 | 中国外務省の発表、驚きましたね。「デモは日本人に対してではなく日本政府に対してのもの」だって。じゃあなんで日本料理店が襲撃されたり日本人留学生がビール瓶や灰皿で何十回も頭を殴られたりするんだ?日本人は出て行けとか日本製品不買と言ってなかったっけ?そもそも日本は民主主義国家であり日本政府は選挙で選ばれた国民の代表で成るもの。つまり日本政府≒日本国民というわけですよ。共産党による中央独裁政権の中国人には到底理解不可能な概念かもしれませんけどね。そんな程度のおつむで歴史認識とは笑止千万。日本の小学校に入って一からやり直せ、バカ。という感じでしょうか。 さて、文字ばかり続いたので名古屋の写真をここらで紹介しましょう。とりあえず最終回です。今回のは別に名古屋で撮らなくてもどこでも撮れるものですけど、名古屋に行ったときに撮ったので名古屋シリーズに入れました。では早速ご覧下さい。 これはとある軽自動車の車内から撮ったものです。日本車ですので写真にちらっと見えてるとおり右ハンドル。で、注目して欲しいのは不自然に降ろしてあるサンバイザーです。サンバイザーにミラーが付いているというのは結構昔からあります。「助手席バニティーミラー」という名称でオプションだったり標準装備だったり。そう、昔からこのバイザー裏にあるミラーは”助手席”バニティーミラーだったんです。が、写真の車は運転席側にしかありません。はて、これは一体...まさか運転中にミラーを見るわけないですよね。停車中なら運転手は自由にルームミラーを動かし、発進前にすばやく元に戻す事も可能です。助手席に乗ってる人はそうはいきません。停車中にルームミラーを自分の方へ向けていて、いざ発進というときにどの角度にすれば運転手がきちんと後ろを見られるようになるのかなんて分かりませんから。というわけで助手席にミラーが付いてると思ってたんですけど、この写真の車は運転席側だけにミラーが付いてます。不思議ですね。軽自動車特有のことなんでしょうか。と思ったんですけど、この後No.1874で書いたようにレンタカーでヴィッツに乗ったときに確認したら、なんとヴィッツも運転席側のみにミラーが付いてました。小型車はこうなってるのか?と思ったんですけど、私の車は助手席側にミラーがあります(運転席側にもあるかどうかは知りません、使ったことないし)。ここにあるようにマツダのデミオですから小型車ですよね。写真の軽自動車はダイハツのラパンなので多分女性が主なユーザーでしょう。ということで、バニティーミラーというぐらいだし女性向けの車の特徴かとも思いましたが、ヴィッツは男性も普通に乗りますし、黄色やピンクの内装が主体(買った当時はそうでしたが今は知りません)のデミオはどちらかというと女性向けかな?という気もしますから、一概に女性向の車がそうなってるというわけでも無さそうですが...バニティーミラーという名称、運転席側のみにある、ということを考えると、自動車業界では軽自動車は女性が一人で乗るものだという認識なんでしょうか。そしてトヨタの考えではヴィッツは女性が友達も乗せずに一人で運転するものという位置づけなんでしょうか。そしてサンバイザー一つで疑問が無限に広がっていく私は病気なんでしょうか。 |
1885 | 中国の反日デモについて、仕事で仕方なく中国に行かされている日本人の方々には心からの無事をお祈りいたします。一方、私利私欲で中国入りしてる野心家の方々は自己責任でお願いします。 さて、私は反日国家中国のことは大嫌いです。が、中華料理は好きです。トヨタ製の車は好きじゃないですけどトヨタ自動車の株主です。自宅のADSLはアッカですけど、アッカの株は持って無くてもイーアクセスの株主だったりします。昨日書いた日本製品不買デモを撮影する機材が日本製品っていうのもこんな感じなんでしょうか。中国という国が嫌いでも中国の人が嫌いなわけじゃないですし、中国に旅行に行ってみたいという気持ちもあります。韓国という国も嫌いですけど、韓国の人全員が嫌いということはありません。中国とは違って旅行に行ってみたいとは思いませんけど。中国で反日デモしている人達は、一体日本の何が嫌いなんでしょうか。まさか日本と名の付くものなら全て嫌いってことは無いと思うんですけど、そのまさかなんでしょうかね?歴史教科書に過剰反応している人に「どこが間違ってると思うか?」と聞いたら「読んでないから知らないけど悪いものだと聞いた」なんて答えが返ってきたという話があります。中国に限らず韓国とかでも起きる反日デモに参加している人は何か考えを持ってデモをしているんでしょうか。見てるとただ単に反日を叫んでるだけで、頭の中身は空っぽというようにしか見えません。あれでは日本人の心に何かを訴えることはできませんよね。ただ単に騒ぎたいだけなんじゃないかとしか思われません。せっかく時間とお金をかけて行動しているわけですから、もっと有効な手段や方法をとらないと「ああ、また何かやってるわ。」と軽くあしらわれて終りです。というわけで、もうちょっと頭を使って行動するようにしましょうね、中国・韓国のみなさん。 ところで、昨日の朝日新聞社説見ました?もう何と言うか、とうとうここまできたかという感じで完全にとち狂ってしまってます。ここにあるので読んでみてください。今回の中国での暴動もその前の韓国での暴動もみんな小泉首相が悪いそうです。そしてアジア(朝日新聞がいうアジアは中国(台湾除く)・韓国・北朝鮮だけのようですが)には未来永劫頭を下げつづけろとのことです。さらに笑っちゃうのが、今回のデモでは誰もどこにも一言も「靖国」のやの字も出してないのにいきなり靖国問題。元々靖国問題も以前の首相はおろか天皇陛下まで参拝してても中国も韓国も誰も文句を言って無かったところへ朝日新聞が焚き付けて問題にでっちあげたものです。ホント、ようやるわって感じですね。というわけで、電車や街角で指を指されて笑われたくなかったら外で朝日新聞読むのやめましょうね。あれはこっそり家でバカにしながら読む日刊の雑誌ですから(笑)。 |
1884 | 中国が暴走しています。中国がというのは正確さに欠けますね。一部中国人が、とでもしておきましょうか。実態は中国共産党が、と言ってもいいのかもしれませんけど、共産党は暴走しているとまでは言えませんからやはり一部中国人が、というのが良さそうです。さて、今回はどんなことから人民の目をそらせたいんでしょうか。日本にはちょうどダイライラマが来ていますけど、何か関係があるんでしょうか。その国策とも言える今回の騒ぎ、当然ですけど中国治安当局というのか警察当局というのか知りませんけど、その当局も見てみぬ振りを貫いています。デモが終わった後にはデモ参加者をねぎらいの言葉とともにバスで送って行くというサービス付きで。自分たちに向けられたデモは戦車まで出して徹底的に鎮圧するのにねぇ。まあ、中には中国人が経営している日本料理店を襲撃=同朋への攻撃したり、日本製品不買というデモ行進を撮影しているビデオカメラが日本製だったりというボケをかましてくれる人もいて多少は和ませてくれてるようですが(笑)。先日のサッカーアジアカップのときもそうでしたけど、中国当局は反日に関することは取り締まらないという姿勢がハッキリしていますね。ということで、2008年の北京オリンピックの直前に臨時の教科書検定を行い、首相が靖国神社に参拝し、尖閣諸島の日を制定し、元寇記念館を開館してみてはいかがでしょうか。世界中の目が集まっている中でもはたして反日デモは繰り広げられるのでしょうか。どうなるのかちょっとやってみて欲しいという気がするんですけど...もし反日デモが起きないんなら、チャンスとばかり対中関係声明文を出しまくりましょう。文句を言わなかったということは了解したってことでしょ?とか言いながら。2008年に誰が首相でどこが与党か知りませんけど、オリンピックの余興というということでぜひお願いします。 とまあ冗談はさておき、中国や韓国が嘘八百並べ立てて反日デモや抗議したり、それで日本人や日本の施設に被害が出たり、欧米に対して嘘八百の情報プロパガンダしたりしても何も反応しないくせに、愛知万博で弁当を持ち込めないことには速やかに反応して指示を飛ばす小泉首相ならびに日本政府、あんたらの頭の中には蛆でも湧いてるんですか(笑)? |
1883 | では名古屋の写真第三段です。名古屋名物というと世間では「味噌カツ」「外郎」「きしめん」「味噌煮込みうどん」「天むす」「手羽先」「エビフリャ〜」といったところでしょうか。私には最後のエビフライがなんで名古屋名物なのか知りませんけど。一説には名古屋弁をからかうのにちょうどいい語呂だったからと言われてますけどね。で、その名古屋名物であまり知られてないものに「小倉トースト」「どて」「台湾ラーメン」「あんかけスパゲティ」などがあります。個人的には「鬼まん」も好きなんですけど、今日はこのうちの「あんかけスパゲティ」についてです。名古屋であんかけスパゲティと言えば「ヨコイ」。昔懐かしい赤いウインナーの入った「ミラカン」がその代表ですね。そのミラカンことミラネーズカントリーのカップ焼きそばならぬカップスパゲティを売ってたので思わずゲットしました。これです。 見るからにヨコイです。早速食べました。ソースの味は確かにミラカン。でも麺の感触とかあの特徴的な赤いウインナーが無いとか、やっぱりお店で食べるのとは違いますね。でもかなり近いんじゃないかと思います。というわけで、名古屋にお越しの際ヨコイに立ち寄る暇が無いという方はサークルKに行ってこのヨコイのミラカンをお土産にいかがでしょうか。 |
1882 | 昨日もちらっと書きましたけど、朝日新聞は相変わらず朝日新聞してますね。京都の聖神中央教会で韓国籍の「金」なるバカが少女に性的暴行を繰り返してた事件でも、各紙ちゃんと韓国籍の容疑者名を「金」と実名表記しているのに、朝日新聞だけは「永田」という通称表記。当然「金」という実名表記は一切無し。これはいつものことで、半島や大陸(南北朝鮮と中国のことね)由来の人、つまり中国人や韓国人、北朝鮮人、在日朝鮮・中国人が事件に関わっているという事実は絶対に報道しないというのが朝日新聞のポリシーです。だから今月初めの横浜での強盗のニュースでも、各紙「中国人らしき」とか「中国語を話していた」とかいう感じで中国人強盗団をにおわせる記事だったのに対し、朝日新聞だけは「たどたどしい日本語で」と中国のちの字も出していません。教科書検定のニュースでも各紙検定は国内問題であって中国や南北朝鮮とは関係無い、そもそも検定自体いらないんじゃないかという論調もある中で、朝日新聞だけは竹島を日本の領土だと明記した扶桑社のつくる会の教科書だけを執拗に取り上げて目の敵に批判し、中国や南北朝鮮に配慮し謝罪の気持ちを常に持つのが当然などという論調になっています。こんな感じで、朝日新聞は昔から中国や南北朝鮮の代表紙かと思うようなとんでも記事ばかりなんですよね。ときには嘘やでっちあげまでお得意のクエスチョンマーク=?をつけて「〜か?」と報道したり、「〜という意見もないわけではない。」と、自分たちしか主張しないような意見があたかも世間に少なからず蔓延しているかのような表現にしたりするなど、あらゆる手段で世論を中国、韓国、北朝鮮寄りに持っていこうとする新聞、それが朝日新聞です。調べたらすぐ分かりますけど、従軍慰安婦問題、靖国問題、竹島問題、教科書問題などなど、中国や韓国で大規模な反日運動が起こったきっかけはすべて朝日新聞の記事。こんな感じで朝日新聞の論調と中国や韓国の反日運動はみごとなまでにシンクロしているのが分かります。例えば1つ例を出すと、今韓国が騒いでいる竹島問題はソウルで日本大使に「竹島の件についてどう考えているか?」と朝日の記者が質問し、大使が「我が国の領土であると宣言している」という歴史的事実(1905年に国際法に則り宣言している)を単にコメントしたのを「日本大使がソウルの中心で竹島は日本固有の領土であると宣言」と騒ぎ立てて韓国のナショナリズムに火をつけたというのがありますね。そんなわけで、朝日新聞だけは何があっても購読しないんですけど、悲しいかなウチには朝日新聞しか勧誘にきません。おかげで引っ越して2年半経った今でも新聞をとっていません。これも大阪という土地柄なんでしょうかね? |
1881 | 中国や韓国が煩いですね。歴史問題だとか島の所有権だとか教科書問題だとか靖国問題だとか。いい加減、日本政府はガツンと言ってやったらどうなでしょう、「うるさい、黙れ!」と。「知るか!終わったことだ!」と。南京大虐殺も毎年どんどん被害者数が増え、当時の南京在住者数を遥かに上回っているという話ですし、証拠写真というのも嘘ばっかりです。写真に手が加えられていたり、日本軍が南京に侵攻したとき(真冬)の写真と言いながら被害者がみんな半袖着てるわ草が青々してるわどう考えても夏としか思えないものだったり、毒ガス兵器使用の証拠写真だとかいって煙がモクモク立ち上っている写真を出してきたり(毒ガス兵器なんだから敵に察知されないよう無色無臭で地を這うように広がる気体だっちゅうの)、韓国の従軍慰安婦問題だって朝日新聞のでっちあげやらせ記事(当時証言した証人が嘘八百だったことを認めている)と恣意的な誤報から始まったことで民間、しかも韓国国内の民間事業だったことが分かってるし、竹島だって国際法にのっとって韓国併合より前に日本が領土宣言したもので、終戦時に韓国が領土を主張しても戦勝国であるアメリカが日本固有の領土であり韓国には何の権利も無いことを宣言しているのに、李承晩が勝手に李承晩ラインとか言って軍事的に支配しただけだし、最もお得意の「謝罪と賠償」だって1965年の日韓基本条約で全て完了していると確認しているし、個人賠償についても日本が個人賠償を主張したら断って国家賠償にしたのは韓国政府の方だし、そもそもきちんと日本が残したインフラと戦争賠償とを計算すると逆に日本が朝鮮半島からお釣りを貰わなきゃいけないぐらいだったのに当時の韓国国家予算の何年分も賠償金を支払ってるし...挙げればきりがないですよ。なのになんで大陸や半島のバカどもはいつまでたっても謝罪、賠償と叫んでるんでしょうか。日本政府はなんでバカどもに一喝してやらないんでしょうか。ホント、外国人がよく言うように「不思議の国ニッポン」ですね。 |
1880 | では名古屋で撮った写真の第二弾です。名古屋といえばトヨタ、トヨタといえばマレーシア、バーレーンと2戦続けてF1グランプリで2位に入り、コンストラクターズランキングもルノーに続いて2位という昨年までの成績からは信じられない大躍進を遂げていますが、そのトヨタF1マシンが展示されていましたので早速撮ってきました。 上の写真が全景で、説明パネルを見ると「TF104」とのことでした。私が見たところTF103ベースのような気がしないでもないんですけど、TF103とはインダクションポッド後方の形状が違いますし...でもTF104とはリアエンドまわりとかその他細かいところで実際に走ってたマシンとは随分異なります。だいいち、TF104ってバージボード付いてましたっけ?エンジンは当然載ってないでしょうからエキゾーストパイプが無いのはしょうがないとしても、どう見ても違和感ありありなんですよね。で、極め付けが下の写真。ドライバー名がラルフ・シューマッハとヤルノ・トゥルーリになってます。確かに今年のドライバーラインナップはこの二人ですけど、TF104で参戦してた去年はオリビエ・パニスとクリスチアーノ・ダ・マッタでしたよね。まあ、後半はルノーをクビになったトゥルーリが乗ってましたけど。って、書いててはたと思いました。そういえば富士のオープニングセレモニーでラルフがTF104で走りましたね。その時のクルマなんでしょうか。まあ、どっちにしてもただのガラだけの展示ですから写真のようにほとんどの人が素通りしてましたね。名古屋の人はF1マシンに興味が無いのか、あるいは素性の知れない違和感ありありのガラだけのF1マシンなんて見る価値無いと思ってるのか、どっちにしてもこの展示は失敗のようでした。今度展示する時はテストマシンでもいいのでオイルで汚れた実際に走ったマシンをエンジン付きで展示してください。お願いします。 |
1879 | 名古屋の写真は数日おきに紹介しますのでお待ちください。 では今日のお話です。郵政民営化、なんかひっちゃかめっちゃかになってきましたね。泡銭のように無尽蔵に思えるほど入ってくる郵便貯金や簡易保険料なんかを民営化して官僚や役人、政治家から切り離すってのは非常に良いことですけど、それに付随して郵便事業まで含めた全てを民営化するというから混乱するわけです。確かに世襲制で特に何の努力もしなくても局長になれてしまうシステムとか、民間企業なら1人でやるようなことを2人も3人もかけてさらに倍以上の時間をかけるなどという効率の悪さなんかは問題ですけど、民営化しなくてもそういう郵便事業の暗部を改善する事は可能だと思うんでs...いや、やっぱり不可能ですね。公務員とか役人とか自分たちが努力しなくても予算として毎年確実にお金が入ってくるようなシステムに乗っかってる人には「効率化」とか「省力化」とか「サービスの向上」とか「顧客満足度向上」とかは別に必要無いと感じるでしょうから、そんなぬるま湯に浸かった人達に改善を求めても土台無理っちゅうもんです。郵便局でも役所でもきっと心の中で(あるいはあからさまにかもしれませんが)「嫌でもウチを使わなきゃいけないんだから別にサービスよくしなくたっていいじゃん。愛想よくしてもしなくても別に競争相手がいるわけでもないし他所に取られるわけでもないし。それよりむしろサービス悪くした方が接客や仕事が減るからいいかも。どうせ成績とか無関係に毎年予算配分されるわけだし給料も勝手に上がっていくんだし。」と思ってる人が多いでしょう。そんな連中が民営化されて厳しい競争で生き残ってきた民間企業と対等に渡り合えるのか、そりゃあ利権を持ってる議員さんや身内が関係しているお役人さんは心配でしょうがないでしょうね。よく国鉄の民営化や電電公社の民営化と比較する声がありますけど、JRやNTTのように民間ライバル企業に対して独占的な、かつ圧倒的優位なインフラを持っているわけじゃない郵政事業はちょっと事情が違うでしょう。さて、賛成派も反対派もこれからどういう落としどころへ向かうんでしょうか、楽しみに見守っていきましょうかね。 |
1878 | では今日は久しぶりに写真をご紹介しましょう。愛知万博で盛り上がっている(?)名古屋市は栄にあるオアシス21というところで撮った写真です。ではご覧下さい。 愛知万博のマスコット、モリゾーとキッコロらしいんですけど...怖いです。こういう本物の植物で作ったモリゾーとキッコロがあちこちにあるんですけど、どれもみんなイマイチでちょっと怖いんですよね。この写真はまだましな方で、今までで一番怖いと思ったのは名鉄三河線の若林という駅のところに作ってあったやつです。緑が深くなる季節にはこの写真のものよりいいんですけど、冬に見るとかなり不気味でした。写真のような樹木そのものを刈り込んでるんじゃなく、ワイヤーフレーム(それもかなり大きなやつ)に蔓科の植物を絡ませて作ってあるんです。写真がなくて恐縮ですけど、葉が枯れ落ちる冬にはそりゃもうおどろおどろしいったらありゃしないですよ。愛知万博は9月25日までなので今年の冬には無くなってるでしょうからもうその怖いモリゾーとキッコロを見ることはできないでしょうけど、写真をお持ちの方がありましたら是非送ってください。というわけで、名古屋関係の写真をこれから数枚ご紹介します。お楽しみに。 |
1877 | 昨日、出勤した後に自宅のノートパソコンの中に仕事で使うファイルを保存したまま持ってくるのを忘れたのに気付きました。それを手に入れるにはe-mailで自宅から会社のアドレスへファイル添付して送信するしかありません。というわけで、家にいる妻に頼んで送ってもらったんです。結果はちゃんと送られてきましたので万事OKなんですけど、送信完了までの道のりは長かったです。まず、ノートパソコンのHDD内データをコンパクトフラッシュにコピーし、それをネットに繋がっているデスクトップに移し、メールに添付して送信という手順なんですけど、パソコンに精通しているわけではない妻に実行してもらうために会社から電話で指示しながらやってもらったんです。コンパクトフラッシュをPCカードアダプタに挿し、それをノートパソコンのPCカードスロットを使ってドライブとして認識させ、HDD内の必要なファイルをそこにコピーするというのに20分を要しました。次にそのPCカードアダプタをデスクトップに挿しメールソフトを起動して新規メールにファイルを添付して送信するわけですけど、こちらも10分ちょいかかりました。合計35分。自分でやれば数分(パソコンの起動待ちがほとんど)で済む作業を全く知らない人に電話で指示しながらやってもらうというのがこんなに大変だとは、あらためてパソコンサポートデスクの人の凄さが分かりました。また、あらためてパソコンが家電になる日はまだまだ遠いとも実感しました。妻は友達にメールを送信するとかインターネットで何かを調べるとかいうことはできるんです。メールを送信できるということは日本語での文字入力ができるということですし、インターネットを使えるということはアルファベットでURLを入力したりポータルサイトや検索サイトの意味を理解して使っているということです。また、デジカメも使えますしコンパクトフラッシュをカメラ屋さんへ持ち込んで備え付けの機械を使って必要な画像を必要枚数プリント指示することもできます。それなのにノートパソコンでコンパクトフラッシュにファイルをコピーしてそのファイルを別のパソコンからメールに添付して送信するということはできないんです。妻にとってメールソフトは起動して新規作成ボタンを押し、自動でONになるIMEで必要な文章を書いて送信ボタンを押すもの、コンパクトフラッシュはデジカメに入れて写真を撮り、撮り終わったら取り出してカメラ屋の機械に差し込んで画面に出てくる画像の出力枚数を指定するもの、ただそれだけなんです。リムーバブル記憶メディアだからデジカメの記録媒体としても使え、リムーバブルだからこそカメラ屋の専用ソフトが立ち上がっているコンピュータで利用でき、それゆえにパソコンで使うこともできるしファイルを移動する媒体とすることもできるんですけどね。巷にあふれるパソコン教室でもきっとこれと同じことが行われてるんだと思います。パソコンを教えるんじゃなくてExcelとかWordとかIEとかOutlookとかの使い方を教えるだけ。だから「一太郎ではこうやってカタカナを入力するんだけど、メモ帳ではどうやるの?」というわけの分からん質問・疑問が出たりするんでしょう。機能や使用方法を限定した家電製品とは違ってパソコンは使い方次第でいくらでも応用できます。その使用方法を家電の取扱説明書のような簡単な冊子でまとめることは不可能です。かといって、パソコンの動作原理やシステム構成、基本的なプログラミング知識などそれをマスターすれば大抵のことには対処できるというエッセンスを冊子にしたところで万人が理解できるはずもありません。ここにきて製品としてはほぼコモディティ化してきたパソコンですが、家電になる日はまだまだ遠い先だなぁと感じた1日でした。 |
1876 | F1第3戦バーレーンGP、ルノーの3連勝、フェルナンド・アロンソの2連勝ということで幕を閉じました。で、トヨタも再びポディウムに上がり、やっとチーム規模と釣り合いの取れた位置におさまってきたというところでしょうか。去年まで他を圧倒していたフェラーリは、新車F2005を投入したにもかかわらずミハエルがリタイヤ、バリチェロがポイント圏外の9位と全く揮いませんでした。日本関連では昨年のコンストラクターズ2位のBARホンダがバトン、琢磨両名ともリタイヤと、ここまで3戦でノーポイントなのは指定席のジョーダンとミナルディ、そしてBARだけと全く精彩を欠いています。琢磨のマシンはデ・ラ・ロサにプレッシャーかけられている時からブレーキング時にカーボンダストがブワッと舞い上がるのが見えてましたから、そのうちブレーキトラブルでリタイヤするとは思ってましたけど、まさかバトンまで止まるとは思いませんでしたね。次回はいよいよヨーロッパに戻ります。ここからフェラーリ、BARがどう巻き返してくるか、トヨタが更に伸びるのか、ルノーが圧倒的に逃げ切るのか、各チーム地元に近づいてどうカイゼンしてくるのか楽しみです。カイゼンはトヨタの十八番ですからいよいよポディウムの頂点に立つことになるんでしょうかね? それにしても、F1バーレーンGPの結果が出たのは昨日の午後10時半少し前。午後11時過ぎに各新聞社のウェブサイトを見たらどこもF1の結果などを速報で伝えてましたけど、唯一全く伝えてない新聞社がありました。それは産経新聞。理由は、同じフジサンケイグループのフジテレビの地上波でまだレースの模様をテレビ放送してないからでしょう。速報性が重視されるネット上の新聞社サイトが、関連グループの事情で速報性を殺がれるというのも変な話です。このあたりを変えたいんでしょうかね、堀江さんは。と、無理やりF1を時事問題に絡めてみましたけど、やっぱり無理があります? |
1875 | さて、今日は久しぶりにテレビCMについてお話しましょう。まずはこの絵を見てください。 これは資生堂のオードレシピのCMに出てくる蝶と牛です。美白を謳い文句にした商品ということで、牛や蝶を白くしちゃった、みたいなCMをやってます。「うしうしパシャパシャ、てふてふパシャパシャ」というのを聞いたことがある方も多いかと思います。で、思ったんです。牛や蝶を白くするっていうのはあまりイメージしやすいものじゃないですし、非現実的です。そこで、ここは一つ話題の彼に登場してもらった方が良かったんじゃないかと思うんです。今、アメリカで裁判中の彼、マイケル・ジャクソンを。「マイケル、パシャパシャ」とやって白くなったマイケルが登場...え?やっぱりダメですか(笑)。 |
1874 | 昨日は出張で初めてレンタカーを使いました。トヨタレンタカーだったので、テレビCMどおりヴィッツという小型車だったにも関わらずカーナビゲーションシステムが付いてました。自分の車にカーナビが付いてないのでこれまた初めてのナビゲーションだったわけですけど、早速出張先=土地勘が無いということで自分の勘じゃなくカーナビに従って走ってみました。結果は...悲惨なものでした。まずレンタカー屋を出てすぐ大きな通りにさしかかりました。私の勘はその道を行けば良いので右折せよ、と知らせていたんですが、カーナビは直進指示。しょうがないので直進したんですけど、それまであった建物が急に無くなりいきなり田んぼの中に突入です。気にせずナビに従うこと数百メートル、次の指示は右折です。右折してまた数百メートル田んぼの中を進むとまたまた右折の指示。嫌な予感は見事的中し、最初にさしかかった大きな通りまで戻りました。これでロス5分。その後は的確な指示(と言ってもほとんど目的地まで道なりだった)で無事目的地にたどり着きましたが、大変だったのは帰りです。行きと全く逆のルートを指示されるのかと思いきや、レンタカー屋に近づくにつれどんどん違うルートを指示するんです。目的地は松阪駅の北口(近鉄側)なのにどうやら反対側のJR側に誘導しているようです。目的地を松阪駅にするとこうなるだろうと思い、敢えて北口にある松阪総合病院を目的地にしたのに。で、予想どおりJR側に出た後は踏み切りを渡るルートへ誘導するんですけど、曲がれと言われた方向はことごとく進入禁止。正確には進入禁止の時間帯でした。確かに終日進入禁止(一方通行や車両通行禁止道路)の道へは誘導しませんが、時間によっては一方通行だったり車両通行禁止だったりする道路まではカバーしてないんですね。おかげで6時間をわずか2分オーバーして12時間分料金を取られました。あと、センターメーターの車に大画面のカーナビはダメですね。場所的にそこしか空きスペースが無いため、カーナビはセンターコンソールの最上段にセットされていました。1DINサイズで画面が前方にスライドして出てきた後パコッと起き上がるやつ。で、どうなったかはご想像のとおりで、見事にセンターメーターの左半分を目隠ししてくれました。で、結論ですが、勘と紙の地図を併用すればかなり威力を発揮すると思いました。よって、カーナビは合格、センターメーターは失格、というところですね。 |
1873 | 今日は出張先の三重県松阪市内のホテルからの独り言です。一昨日書いた為替ですけど、思ってたようには下げてくれず、ぜんぜん儲かりませんでした。残念。ここ10年で7回、期末に数円の下落をしてたのに...まあ、世の中そう甘くないってことですね。やっぱり地道に働いて稼ぎましょうってことです。株のほうもいまいち芳しくなく、一応含み益が30万円ほどありますけど、投資している資金からするとちょっと少ないですね。というのは嘘、本当はン百万儲けました!と、4月1日らしく嘘を書いてみてもちょっと虚しいですね(悲)。新年度初日で新入社員が胸弾ませて入社してくるというのに、私はちょっと鬱です。おまけにこれから一面の杉林に囲まれた現場に行かなければならないんです。花粉症の私にはこれ以上憂鬱な気分になる仕事はありません。あ〜、なんかスッキリすること無いかなぁ〜。 |
1872 | No.1867で書いた愛知万博の予約システムの件、「愛・地球博の事前予約システム、4月1日まで停止」ということだそうです。本当にサーバーダウンだったんですね。今時、予約照会の集中ぐらいでダウンしてしまうシステムを構築したってのはちょっとビックリですけど、どこぞの国の予約システムのように自然に予約熱が冷めるのを待つんじゃなくて対応策を講じているようなので良しとしましょう。でも、開幕してすぐ乗り込もうというツアーもあるでしょうから、一日でも早く復旧しないと「なんだ、万博行っても長い行列に並んでるだけで1日が過ぎてしまって結局2つぐらいしかパビリオン回れないじゃん」という話が広がったらおしまいですからね。遠くから来た時間の限られたツアー客には予約システムというのは非常に魅力的なサービスですから、何はさておいてもこの予約システムの復旧に全力を傾けてほしいですね。というわけで、いつになるか分かりませんけど私が利用するころには完璧なシステムが構築されていることを期待して待ってますので、よろしお願いします。 |
1871 | さて、3月も残すところあと2日です。為替で小金を稼いでいる私にとっては重要な日が近付いています。3月9日に103円89銭で30万ドルの買建をしてましたけど、一昨日に107円23銭をつけたところで決済売りをしました。(107.23−103.89)×30万=100.2万円の利益というわけですね。もうちょっと待てばあと10万円ぐらいは上乗せすることができましたけど、まあ大台に乗せたので良しとしましょう。あとは3月24日に血迷った106円ちょうどの売建分がマイナスのスワップポイントが溜まる状況でいつ決済できるかです。まあ、見通しとしては明日の9:55am直後に106円より下がるはずなんですけどね。というわけで、明日3月31日の9:55amという一大ターニングポイントが刻一刻と近付いているというのが重要な日が近付いているということなわけです。3月31日といえば期末日です。株式の場合は株券の受け渡しが4営業日後なので今年の場合は3月25日、為替の受け渡しは2営業日後なので3月29日が重要な日になるんですけど、差益だけをやり取りしている(現物のドルが必要なわけじゃない)私の場合は海外からの日本への期末資金の送金に伴うドル→円変換が仲値決定時間である9:55am以後に活発化するのに伴う一時的な円高を狙おうというわけなんです。9:55am以前に大規模なドル売り=円買いを行って3月31日時点での為替レートを円高方向に振ってしまうのは決算報告や事業予測の報告なんかを行う際のレートに与える影響が大きいので、普通は仲値決定後の9:55am以降にドル売り=円買いを行うという期末の特異的な値動きを拾おうというセコイ話なんですけどね。特に円高基調である今年の場合は、輸出企業にとっては少しでも円安で期末レートが決まって欲しいはずですから、現状では実力以上にドルが買われている可能性があると思われます。実力以上に買われたドルなら送金のために円を買い戻すタマも多いだろうということで、今年は3円ぐらいは一気に...なんて夢を見ているというわけなんですけど、はたしてこの期末の変動をうまく拾えるでしょうか。結果は4月1日にお知らせしましょう。では、幸運を祈っててください。 |
1870 | インドネシアでまたマグニチュード8を大きく超える地震が発生しました。昨年末の悲劇の繰り返しとなってしまうんでしょうか。今回は前のような大きな津波という情報はありませんけど、現地の無事を祈るばかりです。 さて、では今日のお話です。愛知万博開幕後の名古屋に行ってきました。あいにくの雨でしたけど、花粉が飛んでないということで私には嬉しい雨でした。さて、愛知万博の雰囲気を味わってきましょうかと昨日書きましたけど、結論から言うと愛知万博の雰囲気なんてほとんどありませんでした。地下街のお店のディスプレーとかに愛知万博のマスコットであるモリゾーとキッコロのぬいぐるみが申し訳程度に置いてあるぐらいでしょうか。街に万博関連のお土産とかを手にした人達が闊歩しているというイメージだったんですけど、全然違いましたね。まだ開幕してないって言われても納得してしまう程度と言えば分かってもらえるでしょうか。で、せっかく名古屋まで行ったのでそのモリゾーとキッコロの小さいやつを捕獲してきました。 これがその捕獲したモリゾーとキッコロです。このぬいぐるみの巨大なやつが伏見と栄の間ぐらいにあるビルの一角に飾ってあるのを見て思わずちっこいのをゲットしたわけですけど、まんまと罠に嵌ったということでしょうね。まあ、これから半年間しか売られないものなので2,000円弱なら罠に嵌っても良しとしましょう。というわけで、名古屋に行ってもさほど万博の雰囲気は味わえませんので、万博を味わいたい方は会場に行くしかなさそうです。出足は予想を大きく下回っているそうですから、行ってみたい方はチャンスかもしれませんよ。 |
1869 | 愛知万博が開幕したというニュースに気をとられているうちに、プロ野球パ・リーグが開幕してたんですね。しかも昨日は注目の新球団、楽天ゴールデンイーグルスが千葉ロッテマリーンズに26対0という記録的な大敗を喫したということでした。初陣を白星で飾って幸先のよいスタートを切ったと思ったらいきなり記録的な大敗とは、やはり良いことも悪いことも今年のプロ野球の話題の中心になる運命なんでしょう。セ・リーグの開幕は4月1日、メジャーリーグの方は4月3日ということですから、いよいよ野球シーズン到来というところですね。そういえば、こちらも開幕したのをすっかり忘れてたんですけど高校野球の春の甲子園大会も始まってるんですね。春は地区の代表ということで、各都道府県を代表しているわけじゃないということもあってイマイチ盛り上がらないのに加えて、今年は愛知万博、サッカーワールドカップ予選、そしてスポーツじゃないですけどフジテレビとライブドアにソフトバンクインベストメントも絡んだ株の争奪戦とマスコミが喜びそうなニュース目白押しですから取り上げられないんでしょう。せっかく夢の舞台に立ってプレーしている高校球児にはお気の毒ですと言っておきましょう。さて、では今日は話題の愛知万博が開催されている名古屋に出張です。愛知万博の”あ”の字ぐらいの雰囲気を味わってくるとしましょうかね。 |
1868 | 昨日は万博の予約システムについて書きましたけど、実は同時にUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)についても調べたんです。そこで驚愕の事実が判明しました。なんとUSJにはファストパスや予約システムのようなものは無いんです。その代わり、4,200円出せばいくつかのアトラクションを優先的に楽しめるパスを売ってるということでした。入場料が5,500円という決して安くない値段なのに、さらに4,200円追加で払えっていうわけですね。さすが大阪。とことん金を取るぞという姿勢がはっきり伝わってきます。私はかねてから大阪は商売が下手糞だと思ってるんですけど、ここでもやっぱりバカなことをしてるんですね。聞くところによるとUSJはリピーターが少ないという話ですけど、こんな糞システムで運営してるようではそりゃ二度と行かねぇ!って人が出てきても不思議じゃありません。元々大阪でやってるという時点でかなりのマイナスなのに加えて、スタッフの対応が悪いとか数が少ないとか施設自体が雑だとかいう話があちこちから聞こえてきてるので当然でしょう。そういえば許可されて無い火薬の使用だとか、飲料水に工業用水を使ってたとかいう事件もありましたしね。ディズニーに何の興味も無い私ですら東京ディズニーランドには行ったことがありますけど、大阪に引っ越して2年半経ってもいまだにUSJに行ってみようかなという気にならないというのは、やはり私の勘が何かを察知してるんでしょう。その勘を確かめるために5,500円支払う価値があるかどうか、非常に悩むところですがどうしましょうかねぇ。 |
1867 | 愛知万博が開幕しました。広すぎて1日では回りきれないという話は3日前に書いたとおりですが、混雑による行列を回避する方法は無いのかと思ってディズニーシーとかのファストパスみたいなものを想像しつつ公式サイトを見てみました。結果、パビリオンやイベントの予約というのがウェブからできるようですね。ただ、試しに予約ボタンをクリックしたら
と表示されました。クリックしたのは昨日(正確には今日)の夜中12時48分。こんな夜中にまで混み合ってるなんて、万博って大人気じゃないですか!と思いましたよ。まあ、実際は予約件数が膨大になってるだけでシステムがアクセス集中とかでダウンしてるとか処理が追いつかないとかいうわけじゃなんでしょうけど。実際に機能しているかどうかは別として、ファストパスのように現地に行かなくても予約できるというのは良いですね。私の出身地で開催されている万博ですから、できれば1度ぐらいは行ってみたいと思うんですけど、それにはこの予約システムがちゃんと機能するぐらい空いてからですね。さて、いつになることやら。 |
1866 | では昨日の予告どおり外貨預金と外国為替証拠金取引の手数料などのお話をしましょう。まずは取引レートから。外国為替証拠金取引(以下FX)ではリアルタイムでレートが変動するのに対し、銀行の外貨預金の場合は通常1日に1回(午前10時ごろ)仲値を決めその日は1日中そのレートで固定です。例えばずっと円高基調で103円ぐらいのレートだったのがたまたま午前10時ごろ大口のドル買いが入ってて104円まで円安になり、その後再び円高基調で102円まで円高が進んだとしても、その日のレートは104円で固定というわけです。FXなら103円で買建てして104円で決済売りすれば1円分の利益が出るのに対し、外貨預金ではその日のうちに利益が確定することはありえないということです。次に取引手数料ですけど、外貨預金はドル買い時に1ドル1円、円買い(ドル売り)時にも1ドル1円の手数料がかかります。よって、手数料分をペイするために最低2円はレートが円安方向へ動かなければならないわけです。が、FXはだいたい売りも買いも1ドル0.1〜0.2円ほどです。私がお世話になっているE*TRADEの場合、1万ドル当たり900円で5万ドル相当=4,500円で打ち止めです。しかも当日中に決済売買すれば片道分の手数料だけでOKなので、1日で手仕舞いすれば1ドル0.045円の手数料ということになります。では具体的に一昨日までの10日間程度の円−ドルレートを見てもらいましょう。 上のグラフが22日以前の10日間のレートを1時間単位で集計したもので、下のグラフが22日以前の10日間(8営業日)のレートを1日単位で集計したものです。上のグラフをさらに細かく1秒単位で集計したものがFXの売買レート、下のグラフが外貨預金のレートですね。さて、ここで100万円を運用した場合を考えてみましょう。FXの場合は100万円あれば10万ドル買えるのと手数料が安いということもあって、手数料が1ドル0.1円の場合だと10銭(0.1円)以上変動があれば利益が出ます。上のグラフで10銭以上変動している利益を上げられるチャンスが何回あるでしょうか。数えるのも面倒というか、1時間ごとに全てが売買チャンスと言ってもいいぐらいですね。外貨預金と違ってドルを持って無くてもいきなりドル売りから始められるわけですから、10銭上がったときも下がったときも両方とも儲けるチャンスなわけですから。一方、下のグラフ、つまり外貨預金では利益を上げるために2円以上変動、しかも2円以上レートが上がらないといけない一方通行ですからそんなチャンスが何回あったかというと...1回もありません。そもそもいくら1年で最も値動きが激しい年度末のデータといえどもわずか10日間で2円もの変動なんて普通ありませんから当然です。唯一例外的にわずか1日で2円〜4円程度変動するのがここ数年のデータを見ると3月31日なわけですけど、当然1日1回レートが決まるだけの外貨預金では1日のうちにいくら変動しても無意味です。また、FXのグラフが毎日毎時間あるのに対し外貨預金が銀行の営業日間しかないのも違いの一つです。FXは日本だけじゃなく欧米のマーケットでも取引できますから、月曜日の朝7時ぐらいから土曜日の朝7時ぐらいまでの間なら24時間ずっと売買可能。外貨預金は当然銀行の営業時間だけです。その他、FXだと日米の金利差分のスワップポイントが毎日受け取れるとかいうメリットもあります。というわけで、外貨預金を考えている方はFXにも目を向けることをオススメします。長くなりましたけど、超簡単に説明すると以上です。 |
1865 | ペイオフ解禁を控えているからでしょうか、早速外貨取引について質問がありました。質問を一言で言うと「銀行の外貨預金とどう違うのか?」ということでしたのでドル−円を例に簡単に説明しましょう。銀行の外貨預金というのは、実際に提示されたレートでドルを買ってそれを普通の預金のように自分の口座に預金しておくものです。海外旅行で両替するのと全く同じで、両替したドルを使うんじゃなくて銀行に預けておくのが銀行の外貨預金ですね。一方、私がやってる外国為替証拠金取引というは何かというと、実際にドルを買うんじゃなくて一定の担保(証拠金、つまり日本円)を元にドルや円を借りるんです。借りたら当然返さないといけません。だから借りたものを返した時点で取引終了となります。借りたときと返すときのレートの差額分だけお金が動くわけですね。1ドル105円の時に10万ドル(1千50万円相当)借りたとしましょう。これを1ドル105円50銭の時に返したとすると、10万ドル×105.50円=1千55万円の日本円を受け取ることになります。動いたお金は1千55万円−1千50万円=5万円だけですね。仮に105円で10万ドル借りて返すときに100円になってたとしても、同様の計算をすると動くお金は50万円だけです。銀行の外貨預金で10万ドル預金するには日本円が1千万円ちょっと必要なのに対し、外国為替証拠金取引で10万ドル取引するにはレートが10円動いたとき(ドル−円が10円動くには相当な時間がかかる)にも対応できる100万円ほどの日本円があればOKなんですね。で、実際に買うんじゃなくて借りて為替差益だけを取引するので、ドルを全く持っていない状態でもいきなりドルを売るということから始めることもできるんです。1ドル130円になった場合、普通はこれ以上円安にはなりそうもないでしょうから、130円というレートで銀行の外貨預金を始める人はいないでしょう。が、外国為替証拠金取引だとドルを借りてまず10万ドルを130円で売るということができるんです。この時入ってくる日本円は1千300万円ですね。で、1ドル120円まで円高になったときに借りた10万ドルを買い戻して返済すると、買い戻すのに1千200万円必要なだけですから手元に100万円の日本円が残るわけです。ほら、たとえ円安局面でもちゃんと儲けを出すことができるでしょう。これが銀行の外貨預金と大きく違うところです。その他手数料とかレートとかいろいろ違いますけど、それについてはまた明日説明しましょう。 |
1864 | 愛知万博の開幕まであと2日となりました。沖縄海洋博とか大阪花博とか名古屋デザイン博とか、博覧会と付くものがしょっちゅう開催されているので1970年の大阪万博以来35年ぶりと言われてもなんか「え?そうなの?」という反応をしてしまうのは私だけじゃないと思います。その35年前の大阪万博はもちろん私も行きました。かろうじて記憶が残っているという年齢だったので、当時の万博の評判がどうだったかまでは知りませんけど。で、今回の「愛・地球博」は地元でも「愛知窮迫」と言われてるぐらいイマイチ盛り上がりに欠ける感があります。プレスに対する開放でのレポートを見ると、会場が広すぎて1日で3つぐらいのパビリオンを回れれば良い方だという声が多いです。長久手会場には公式ホームページを見る限り企業パビリオンだけでも9つのパビリオンがあるということですけど、その1/3回れれば良い方だというのでは魅力に欠けますよね。それで4,600円というのはディズニーランド(シー)のパスポートが5,500円で3つ以上のアトラクションを余裕で利用できることを考えるとちょっと高いですね。さて、21世紀の万博、いったいどれぐらいの人が訪れるのでしょうか、半年後の発表を楽しみに待ちましょうかね。 |
1863 | 3連休が終わって今日から仕事という方が多いと思います。私は朝一から東京で会議ということで、今日は一日東京です。まあ、夜には大阪に戻りますけどね。で、日本が休日の間も海外のマーケットは開いていたわけですが、この休日を使って2〜3時間為替相場に張り付いてみました。104円90銭で50万ドル買い、105円10銭で売って10万円の儲けでした。売ったあとちょっと外出してる間に105円30銭まで行ってましたから、あと1時間眺めてたらもう10万円儲けることができたんですけどね。まあ欲を言えばきりがないですから10万円で良しとしないといけないんですけど、夜の10時半過ぎに105円50銭を超えてましたから丸1日張り付いていられたら30万円の儲けも可能だったという事実を考えるとやっぱり欲が出てしまいます。でも、やっぱり欲張らずに淡々と売り買いして10万円前後を着実にゲットしてちょっとしたお小遣い稼ぎと割り切るのが損を出さずに続けられるコツだと思いますので、これからも薄い利益狙いでゆっくりやっていくとしましょう。というわけで、ペイオフを控えて預金をどこかへ振り替えようとお考えの方は素人の私でも小遣い稼ぎができる外国為替証拠金取引を候補に入れてみてはいかがでしょうか。 |
1862 | パソコンを使っている方でスプレッドシートを利用する方は多いと思います。私も仕事でMS-Excelを使ってます。そのMS-Excelにはデータを可視化するツールとしてグラフ機能というのがあって、何種類課のテンプレートが用意されています。その用意されたテンプレートで適当なデータをグラフ化してみました。ご覧下さい。 上下は全く同じデータをグラフ化したものですけど、上のグラフは3Dっぽい表示、下のグラフは単なる2Dグラフです。さて、どちらが分かりやすいですか?データを相互に比較するためのグラフですから、私は断然下の2Dタイプが見やすいと思うんですけど。例えばデータの横軸「1」のところ(一番左端)で項目Aと項目Bとの合計が60%ちょうどか、60%より大きいのか、はたまた小さいのかを見る場合、下のグラフからジャスト60%だということが分かりますけど、上のグラフでは微妙な感じで分かりません。一体、どんな人が上のような実用性に欠ける3Dグラフを利用するんでしょうか。そして、誰のためにこんな精度に劣るグラフのテンプレートを用意してるんでしょうか。と、MS-Excelでグラフを作るたびに思うんです。誰か教えてプリーズ。 |
1861 | アメリカからライスさんがやってきて小泉首相に圧力をかけてます。実は圧力をかけてるんじゃなくてどうやって国民を騙してアメリカ産牛肉の輸入再開にもっていくかの相談だったりして。なんでもライスさんはIQが200という噂もありますから、バカな日本国民を騙す手の一つや二つ持ってるかもしれまんからね。さて、ここでちょっと考えてみてください。アメリカの牛肉の輸入を禁止してから随分経ちますけど、現状で何か不都合がありますか?週に何度も吉野家へ通って牛丼を食べてたって人には不都合があるのかもしれませんけど、そうでない人には特に不自由してることは無いと思います。今まで当たり前だと思ってたことでも、いざ無くなってみたら別にどうでも良かったんだなというものが結構あることを気付かせてくれますね。というわけで、私もパソコンを無くしてみようかな...とは、やっぱり思えません。よって、私の中ではアメリカ産牛肉よりパソコンの勝ちです(笑) |
1860 | テレビや街頭で時々見かける反戦運動してる人たち。私はああいう人を見るといつも「それで?」と思うんです。「戦争反対!」とか「武力行使反対!」とか「武器の廃絶を!」なんていうシュプレヒコールとプラカードを掲げて騒いでるだけ。戦争が良く無いことだとか武力行使より平和がいいなんて誰もが知ってます。戦争をしている当事者たちも十分知ってるでしょう。そんなことを徒党を組んで声高に叫んでもしょうがないですよね。当たり前のことを主張するだけでは何の意味もありません。そんなのは「太陽は東から昇ります!」とか「リンゴを手に持って頭の上で離すと地面まで落下します!」と言ってるのと変わりありません。本当に反戦運動をしたいのなら、なぜ戦争をしなければならないのか、どうしたら戦争をしなくても当事者同士が妥協できるのか、戦争をなくしたり武器を廃絶するためには何が問題で何が障壁となり何を克服し誰と何を話し合わなければならないのかなどなど、具体的に行動を起こすために必要なことを考え、それを実現するためには障害となっているけど民衆に呼びかけることで打開できることを声高に叫ぶぐらいのことをしないと意味無いと思うんです。憲法改正の問題も同じです。社民党のようにただ「反対!」「護憲!」では何の意味もありません。現実の国際社会における日本の立場や日本が置かれている状況などを鑑みて、改憲しないでどう対処するのかをはっきり示さないと何の説得力もありません。というわけで、最初に書いたようにああいう人達を見ると「それで?」と思うわけです、ハイ。 |
1859 | では今日は一昨日泊まった岡崎のホテルで撮った写真をご覧頂きましょう。では早速どうぞ。 これは浴室の壁にあったタイルです。浴室の照明だけで撮ったので見難いですがご容赦ください。フラッシュ焚いたら白飛びしてしまったので。で、見て欲しいのは書いてある言語です。一番上に「NOTICE」と書かれています。注意事項!というところでしょうか。宿泊客が日本人ばかりとは限りませんので英語を併記するのはよくあることです。が、その下のどこを探しても英語でのNOTICEは書かれていません。外国のホテルに泊まって浴室に大きく日本語で「ご注意!」と書かれているその下に長々と現地語が書かれていたらどう思いますか?何か危険なことがあるのか、やるととんでもないことになる慣習があるのか、はたまた設備的に不備があるので使用方法に注記があるのか、何が何だか分かりませんから使用を躊躇う人も出てくるでしょう。このホテルでも英語圏あるいはそれ以外の日本語を理解できない外国人の人がいざ浴室を使おうと思った時、「ご注意!」だけが書かれていてその後理解不明の文字か記号か分からないものが並んでいたら困ることでしょう。外国人に対すして配慮することを思いついたところまではいいんですけど、もう一息ということろですね。というわけで、今後の改善をお願いしますよ、岡崎ニューグランドホテルさん。 |
1858 | パソコンで日本語入力を行っていると、どうしても誤変換に遭遇することがあります。仕事で使っている一般的でない言葉、例えば「鋼床版箱桁」(こうしょうばんはこげた:車が通る部分=床版が鋼材でできている断面が箱形になっている桁)を「鋼床版は焦げた」などと誤変換するのはしょうがないと思います。が、世間一般で認知された名詞を誤変換するのはどうかと思うんです。私が使っているIMEはWindows2000に標準搭載されているものですから2000年以降に登場したものです。2000年ごろといえばどこもかしこも「ミレニアム」という言葉で溢れていました。マイクロソフトもオフィスミレニアムというバージョンを出してるぐらいです。が、私のIMEではミレニアムの第一候補が「見れ2編む」ですよ。一体どこの言葉なんでしょうか。と書いてて思い出しましたけど、大阪ではAMラジオで誤変換のコーナーがあるんですよ。桂三枝がやってるコーナーだったと思いますけど、誤変換ってどう変換されたかを目で見て楽しむものだと思ってたんですけど、ラジオでやるとは驚きです。ラジオということでリスナーからの投書を読むだけで誤変換されたことを伝えるため、どうしても文節の切れ目を取り違える系が中心になってますけどね。だから「ウマイヤ朝」を「美味い野鳥」と誤変換とか「五里霧中」を「ゴリ夢中」とかいうのは登場しません。ちなみにこの2つは両方とも私がずっと以前使ってたワープロ(書院だったかな?)で誤変換されたものですけど。というわけで、誤変換のコーナーでも作ってみたら面白いかもと思う今日この頃です。 |
1857 | 今日は愛知県岡崎のホテルからの独り言です。出張で豊田に用事があるんですけど、先週片っ端から電話をしても豊田市内のホテルや旅館はどこも満室でしたので仕方なくお隣の岡崎にホテルをとったわけです。岡崎といえば徳川家康のお膝元ということで、ホテルに隣接している岡崎城にも家康縁のものがいろいろあります。また、家康が生まれたところというのにちなんでだと思うんですけど、康生町とか康生通りという地名があります。康生町は地図で見るとまさに岡崎城のあるところであり、今私がいるホテルのあるところです。ここで徳川家康が生まれたということなんでしょうか、それとも単に岡崎城を中心として康生町としたんでしょうか。いずれにせよ、徳川家康が生まれた地に由来することは間違いないでしょうね。あ、でも名古屋市内にも康生通という地名がありますけど、さすがに名古屋市内で家康が生まれたとは思えませんからあちらは後付け、あるいは全く別の由来があることでしょう。こうしてみると地名というのはそこで起こった出来事やその地域を特徴付けるものとの密接な繋がりがあることが分かります。そんな地名を市町村合併に便乗して安易に変えてしまうのには私はちょっと抵抗があります。まあ、ボツになりましたけど南セントレア市だって数百年後には「当時、この地の南にセントレアという機械仕掛けの大鳥が飛び交う浮島があったそうな。」ということになったかもしれませんけどね。 |
1856 | ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約券発行はとりあえず差止め命令が出ました。で、今度はニッポン放送が所有するフジテレビ株及びポニーキャニオン株を売却するかしないかという話題が持ち上がってます。ニッポン放送としては売るんでしょうね。新株予約券発行の目的が本当かどうかは別として建前上はスタジオ建設ということでしたから、それができなくなったから別の資金調達先を見つけなければいけまん。発行株式を増やせないなら手持ちの株を売るというのが手っ取り早く現金を手にする方法です。で、かねてから言っているフジサンケイグループに留まることが企業価値を上げることという考えがあるなら、株式持合いも解消できて現金も調達できるフジサンケイグループ内のフジテレビ株およびポニーキャニオン株の売却というのは至極まっとうな路線です。大株主のライブドアはフジテレビおよびポニーキャニオンの株を売ることは企業価値を下げると主張していますが、確かにニッポン放送越しにフジサンケイグループを見据えている堀江さんにとっては価値が下がるでしょう。一般株主にとってはどうなんでしょうか。フジサンケイグループに留まるということは、現状と何ら変わりない状態をこのまま維持するということです。ラジオという媒体の将来性を考えたら、何もしないでこのままの状態を維持することが収益性のアップにつながるとは思えませんね。そういう意味ではライブドアと組んだほうがアップする可能性はあります。当然失敗する可能性も十分あるわけですけど。あと、フジサンケイグループから切り離されるというリスクもありますね。特にポニーキャニオンにとっては大打撃でしょう。が、フジサンケイグループから抜けることによって得られるビジネスチャンスもあるわけです。おそらく現状ではフジサンケイグループと排他的取引をしているでしょうから、それが解消されるというメリットがあるわけですね。と、現時点ではニッポン放送がどうなるのが最も企業価値があがると断言できる人はいないわけです。ニッポン放送の亀渕社長が「フジサンケイグループに残る事が企業価値を上げること」と言ってますけど、そんなことは誰にも分からないんです。「フジサンケイグループに残れば近々は今の状態を保つことができるけど、ライブドア傘下になると企業価値が上がるのか下がるのかどうなるか正直分からない。が、少なくとも自分は解任される。」と言えば正しかったわけです。是非そう言って欲しかったですねぇ(笑) |
1855 | 昨日はAEONグループへの売却が決まったカルフールに行ってきました。そこでこんなものを見つけたのでご覧下さい。 「パート・アルバイト募集」って、3月10日時点でカルフールジャパン株式会社はイオンマルシェ株式会社に社名変更してます。それどころか100%株式を譲渡してます。では、このパート・アルバイトを募集してるのはイオンマルシェなんでしょうか。それともカルフール・ジャパンが募集してたポスターがまだ残ったままなんでしょうか。こういう経営がどうなってるのかよくわからない時期にどこにもAEONと書かれて無い募集ポスター見て応募してくる人っているんでしょうか。採用されても「ああ、それはカルフール・ジャパンが募集してたやつだから無効ね。」って言われたらどうするんでしょうかね。それとも、その辺りがどうなってるのか質問してくる人だけ採用してるとか。まあ、どっちにしてもこのポスターを見て何も思わない人は相当世間に疎いと思われてもしょうがないですから、応募しようと思ってる方がいましたらお気をつけください。 |
1854 | 乗り物関係の話題続きということで、今日は近鉄特急のお話です。近鉄は名前のとおり近畿地方を走っている私鉄ですが、大阪と名古屋とを結んでいる比較的長い路線もあります。新幹線で大阪〜名古屋間を移動する場合50分ほどかかりますが、在来線特急である近鉄はその2.5倍の2時間8分ほどかかります。料金は新幹線が6,380円に対して4,150円と2,230円も安いですが、所要時間が1時間20分もかかるということでビジネスマンには新幹線が利用されています。そこで近鉄ではなんとかビジネス客を取り込もうと、「2時間あればいろいろできる」ような趣旨の広告を打ってました。その広告では2時間あれば仮眠も十分とれるしビジネス書類を車内で作ることもできると思わせるようなものでした。が、近鉄特急でパソコンを使おうとするととんでもなく窮屈で、とても2時間パソコンを使う気にはなれないんです。どう窮屈かというとこんな感じです。 テーブルが肘掛から出してクルッと回すやつで、私のB5サイズパソコンでもテーブルからはみ出してしまうほどの小ささ。さらに写真を見てお分かりのとおり、座面の端よりさらに手前にあるんです。つまり、座ったときにすぐお腹の前にテーブルがあるというわけです。しかも右側の肘掛から出てくるテーブルなので右半身側に寄ってる状態(窓枠に画面が当たってるのが分かると思います)。右のわき腹に接する形でパソコンがあると思ってほぼ間違いない状態ですね。こんな窮屈な格好で2時間もパソコン使えませんよね。特に乗り物に弱い私は数分すぐ目の前の画面を見ながらタイプしてると酔ってしまいます。というわけで、新幹線でサッと名古屋に移動してから1時間20分喫茶店とかでゆっくり作業する方が効率よく多くの作業ができる、つまりやっぱり新幹線の方がいいというのが私の結論です。 |
1853 | 昨日の福岡出張は飛行機が遅れまくって散々でした。行きの関空発10:00の福岡行きは離陸待ちのためということで30分出発が遅れました。帰りの福岡発17:35の関空行きは機体のトラブルということでこれまた30分出発が遅れました。これでここ最近利用した8便連続で30分以上の遅れが生じています。そのうち機体や計器のトラブルが4回。飛行機ってそんなに壊れるもんですかね?まあ、実際はトラブルなんて発生してなくて、単に無理な運行スケジュールのために最初から遅れることになってるというのが本当でしょう。昨日乗った福岡発17:35の全く同時刻に3本の飛行機が出発することになってたのを見ても明らかです。この福岡空港の時刻表の東京行きと関空行きを見てみてください。東京行きがANA264とJAL1728、関空行きが私の乗ったANA1708と3本が17:35発となってます。さらに、大阪(伊丹)行きANA428が17:45発、松山行きJAL3597も17:45発、高知行きJAC3589も17:45発、天草行きAMX108が17:50発、対馬行きANA4909が17:55発と、17:35〜17:55までの20分間に8本、しかも17:35と17:45なんて同時刻に3本ずつという時刻表になってるんです。滑走路が1本しかない福岡空港で、着陸してくる飛行機もある中で全くの同時刻に3機の飛行機をどうやって離陸させようというのでしょうか。これは最初から遅らすとを前提に時刻表を組んでるとしか考えられません。こういう事実を隠して乗客にはあたかも突発的、あるいは偶発的なトラブルで遅れてしまったかのようなアナウンスをして騙しているのが航空会社というわけです。というわけで、みなさんも飛行機は絶対に遅れるものだということを前提にスケジュールを立てましょう。 |
1852 | 今日は福岡へ出張です。No.1742から書いた博多旅行以来3ヶ月半ぶりの九州です。天気は雨みたいですけど、花粉が飛び交うこの季節には雨というのは嬉しいものです。花粉を吸い込むぐらいなら雨に濡れる方がよっぽどいいですからね。移動手段は往復飛行機のチケットを買っています。新幹線のほうが安いんですけど、ウチから新幹線に乗るまで1時間半、新大阪〜博多が2時間50分(のぞみの場合)を考えると博多駅まで4時間20分もかかるので、やっぱり飛行機を選んでしまいます。で、その飛行機の場合ですけど、飛行機出発30分前に到着する電車で関空に向かうとするとウチから離陸予定時刻まで1時間10分という計算になります。飛行時間が1時間10分、福岡空港から博多駅まで15分を見込むと、飛行機利用で博多駅までは2時間35分なんですよね。新幹線より1時間45分も短い時間で着いちゃうわけです。これで新幹線利用だと合計15,600円に対して飛行機利用だと合計17,950円と2,350円しか差が無いんです。おまけに新幹線は車内が暑い、椅子が座りにくい、山陽新幹線なのでトンネルが多すぎて耳がおかしくなる、3時間も同じところに座ってないといけない、気持ち悪くなるほど常に揺れている(私は乗り物に弱いので)、ドリンクサービスしてくれない、落語が聞けないなどなどマイナス面が山積です。特に最後の落語が聞けないというのは大きな差ですね。というわけで、暖かいスープを飲みつつ好きな落語を聞きながら出張に行ってきます。 |
1851 | 昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。 では今日は大阪にあるとある百貨店の家電コーナーで撮った写真をご紹介しましょう。では早速ご覧下さい。 上の写真を見てお分かりのとおり、これはインクジェットプリンタのインクカートリッジを回収する専用の回収ボックスです。空になったインクタンクをここに投入してリサイクルしてもらうという地球環境に配慮したシステムなのはご存知のとおりです。が、下の写真をご覧下さい。これは上の写真の回収ボックスの中を写したものです。ご覧のようにボンタンアメの殻や貼り付けタイプのカイロの殻、ジュースの空き缶なんかがその存在を主張しています。今まであちこちでインクカートリッジをこの回収ボックスに投入してきましたが、こんなゴミ箱状態になっているのは初めて見ました。良い子のみんなは決して真似しないようお願いします。 |