12 焼窯いろいろ

              焼窯いろいろ

   会津焼アイヅヤキ 福島県会津若松市 正保4年(1647)〜現在 磁器
    窯 本郷焼 美濃風 藩窯

   明石焼アカシヤキ 兵庫県明石 元和年間(1615〜24)〜大正年間 陶器
    /茶陶

   上野焼アガノヤキ 福岡県田川群赤池町上野 慶長10年(1605)〜現在
    陶器 古唐津・古高取風 藩窯

   赤膚焼アカハダヤキ 奈良市五条町付近 天正年間(1573〜92)〜 陶器
    遠州七窯の一つ 常滑風 藩窯

   赤穂焼アコウヤキ 兵庫県赤穂市 幕末〜現在 陶器
    雲華焼 江戸今戸焼風

   阿漕焼アコギヤキ 三重県津 文久年間(1861〜4)〜現在 陶器
    再興安東アントウ焼 安東焼

   朝日焼アサヒヤキ 京都府宇治市朝日山 慶長年間(1569〜1615)〜現在
    陶器/茶陶 遠州七窯の一つ

   有田焼アリタヤキ 佐賀県有田周辺の磁器
    伊万里焼
    [詳細探訪]

   淡路焼アワジヤキ 兵庫県淡路島 文政年間(1818〜20)〜現在 陶器
    ミン平焼 藩窯

   粟田焼アワタヤキ 京都市東山区粟田付近 陶器
    京焼 粟田口焼

   安東焼アントウヤキ 三重県津市 安永・天明年間(1772〜89)〜現在 
    陶器 古安東 万古焼風 藩窯

   安南焼アンナンヤキ ベトナムの陶器
    [詳細探訪]

   伊賀焼イガヤキ 三重県伊賀上野市付近 天平年間(729〜49)〜 陶
    器/茶陶
    [詳細探訪]

   出石焼イズシヤキ 兵庫県出石町 明和元年(1764)〜 磁器
    伊万里風

   出雲焼イズモヤキ 島根県で製造された陶磁器


   磯焼イソヤキ 鹿児島市外吉野町 安政(1855)〜現在 磁器
    薩摩藩の御庭焼

   市之倉窯イチノクラガマ 岐阜県多治見市市之倉 文禄年間〜現在 盃


   犬山焼イヌヤマヤキ 愛知県犬山市丸山 宝暦年間(1751〜64)〜 陶器
    /茶陶 呉須赤絵風

   今戸焼イマドヤキ 東京今戸町(浅草付近) 貞享年間(1684〜8)〜 
    陶器 楽焼風

   伊万里焼イマリヤキ 佐賀県伊万里港経由の肥前産の磁器の総称
    [詳細探訪]

   因久山焼インキュウザンヤキ 鳥取県八頭郡郡家町久能寺 寛政年間(1789
    〜1801)〜現在 陶器/茶器 京焼風

   伊部焼インベヤキ 岡山県備前市伊部付近の陶器
    備前焼

   牛戸窯ウシノトガマ 鳥取県八頭郡西郷村牛戸 天保年間(1830〜44)〜
    現在

   現川焼ウツツガワヤキ 長崎県現川名の陶器 元禄5年(1692)〜寛保
    (1741〜4)頃 上作薄手の京焼風

   姥ケ餅焼ウバガモチヤキ 滋賀県草津市 元文(1736〜41),又は宝暦
    (1751〜64)〜 陶器/茶陶 黒楽茶碗

   雲華焼ウンゲヤキ 土風炉師のつくった香炉,香合などで,灰茶色の素
    地に,黒褐色の窯変のある手。

   越前焼エチゼンヤキ 福井県丹生郡織田町・宮崎村付近で焼かれた焼締め
    の陶器 鎌倉初期 〜 日本六古窯の一つ

   越州窯エッシュウヨウ 中国浙江省紹興 後漢末又は三国時代
[次へ進んで下さい]